タグ

ブックマーク / blog.customerwise.net (7)

  • 取材相手にぺらぺら喋ってもらうためのノウハウ | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック カバチタレというマンガでこんなシーンがありました。 部下:「所長、何も全面的に協力してくれなんていいませんわ。所長のできることをできる範囲でだけお助けいただければいいんですわ」 所長:「フン、えない話だ。そうやって『できる範囲で』と頼んだ方が、かえって全面的な協力が引き出せるもんだ。その辺のことが分かるあたり、おまえも行政書士として一人前になったようやの。よし、ひと肌ぬいだるわ」 なぜこの話を出したかというと、事例の取材の時も同じようなことがいえるからです。 デリケートな質問をする際、村中

  • 文章をわかりやすく書くことの弊害(恐怖)

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック 文章は、わかりやすく読みやすく書きましょう、ということになっています。しかし、事例制作者のみなさん、みなさんは文章を書いてお金をもらっている「売文業」ですから、わかりやすく書けるのは当然のこととして、その先の「恐怖」のことを考えなければいけません。 わかりやすい文章とは、言いたい内容がすらすら頭に入る文章のことです。さて、ここでその「言いたい内容」とやらが、すごく無内容でつまんないバカみたいな話だとどうなるか。それがわかりやすく書いてあるわけですから、読者はたちまち「無内容だな〜」、「つまん

  • キャッチコピー | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック

  • 文のムダ取りについて | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック 文章においては、「ほどよい文章量」が理想です。では「ほどよい文章量」とはどのぐらいの量なのでしょうか。一つの指標として「情報量=文章量」ならちょうどよいと考えます。100文字書いてあった時、100文字にふさわしい量の情報があれば読みやすいといえます。一方、「情報量 < 文章量」の場合、つまり20文字程度の情報を、100文字でだらだら書いている場合、読者にしてみれば80文字ぶんは、読まなくてもいい文字を読まされたことになり、「読んで損した」気分になります。だらだら書く方が書き手はラクです。しか

  • ブランディング | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック

    ryskosn
    ryskosn 2010/05/30
    「ブランディングの三条件 1.知られること 2.好かれること 3.自己紹介が不要になること」
  • カスタマワイズではスタッフに文章をどう指導しているか | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック カスタマワイズでのスタッフへの文章指導を、一部ツイッターを使って公開で行うことにしました。公開することにより、指導する側もされる側も緊張感を持つことができます。 以下は、「手戻りや出図後の設計変更、試作、実験が減り、開発コストや開発期間を大幅に削減することで、より高い利益率が出せる事業体質となります」という文章に対する指導ツイッターの抜粋です。 --------------------------------------------------------------- 【Iさんへ内部連絡】

  • 無限のおどろき | 事例広告ブログ by 村中明彦

    ※ 事例ノウハウだけ集中して読みたい場合は、ここをクリックしてください。 ※ このブログに事例ノウハウ以外のことも書いている理由はこちら ※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック ※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック ※ 簡易動画サービス案内(価格表):クリック ※ お問い合わせ:クリック 最近、Web2.0の梅田さんが「将棋を指さない将棋鑑賞ファンです」といってを出していた。 村中は、「問題を解く力は特にないけど、数学鑑賞ファン」だ。 (こういう人は、たぶん多い) さて、最近、おーと思った話。 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + ... = ∞ これは当然であろう。チリもつもれば、だ。 同様に、 1/2 + 1/2 + 1/2 + 1/2 + 1/2 + ... = ∞ 1/3 + 1/3 + 1/3 + 1/3 + 1/3 + ... = ∞

    ryskosn
    ryskosn 2009/05/15
  • 1