タグ

C++に関するryskosnのブックマーク (11)

  • ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと - d.y.d.

    22:22 21/11/20 ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと 去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。 正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。 残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。 いつか機会があれば見に行こうと思っていた村上さんの作品を目にする最初の機会も、 昨年訪れた追悼展になってしまいました。 ただ、それでも私は、彼自身の登壇発表の資料 であったり、 そして何よりも縄文・陶芸に造詣の深い方々の記された幾つかの文章によって、 彼が一体何を成し遂げたのか、成し遂げようとしていたのかに触れることができています。 この夏にはクラウドファンディングで 作品集 も出版され、誰でも手にとって縄文

    ryskosn
    ryskosn 2021/11/21
    倍分再帰
  • おっさんのためのModernC++入門ガイド(草稿) - dec9ue's diary

    みなさんはC++の読み書きができますか? 自信がある方、いつ頃勉強しましたか?もし20世紀に勉強したのであれば、その知識は相当古いです。実質現在のModernC++(C++11以降のC++)とは概念上の互換性がないので脳のアップデートが必要です。 自信がない方、文法は知っているけどなんとなく使いこなせていない方、マサカリ屋にあーだこーだ言われて大混乱している方。必勝パターンを身につければもっと楽にコードを読み書きできるようになるかもしれません。 この文章の目的は、ModernC++におけるメンタルモデル(考え方)や必勝パターンをざっくりと導入することでみなさんが楽にModernC++を読み書きできるようなお手伝いをすることです。主要な内容としてはムーブセマンティクスと右辺値 とその次の章でだいたいA4換算で15ページくらい?ほかは正直流し読みしてもらえるような内容です。また、内容的にはその

    おっさんのためのModernC++入門ガイド(草稿) - dec9ue's diary
    ryskosn
    ryskosn 2021/11/15
  • Learn Contemporary C++ | Concise&Visual Examples

    Learn up-to-date, idiomatic C++ with code examples, concise explanations, cheat sheets and infographics. -- Lerne aktuelles, idiomatisches C++ mit Code-Beispielen, knappen Erklärungen und Infografiken. -- 学现代的C++ // 代码示例,简洁的说明和图表

    Learn Contemporary C++ | Concise&Visual Examples
    ryskosn
    ryskosn 2021/09/26
  • ゼロから学ぶ C++

    ホーム 1. C++ を始める 2. 基構文 3. コンテナ 4. ファイル分割とスコープ 5. ストリーム操作 6. メモリの管理 7. クラス 8. キャスト 9. テンプレート 10. エラー処理 11. ビルドとライブラリ 12. メモリレイアウト 単体テスト デバッグ ビルド自動化 付録 このサイトは C++ について説明した学習サイトです。 書を通じて C++ の開発環境や構文・単体テストの書き方などが 一通り学べるようになっています。 対象¶ C++ を初めて学ぶ人 プログラム言語を 1 つ以上経験したことのある人 関数やクラス・オブジェクト指向に対する知識をある程度前提にします。 C++ の特徴¶ C++ は ビャーネ・ストロヴストルップ により開発されたプログラミング言語です。 C++ には主に次のような特徴があります。 高パフォーマンス メモリ使用量が少ない 柔軟性

    ryskosn
    ryskosn 2020/11/23
  • C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b) - AtCoder

    プログラミングに詳しい方へ ここから先はプログラミング未経験者の方は読む必要がありません APG4bは多くの一般的な教材とはいくつか違う点があるため、プログラミングに慣れた人がこの教材を見ると色々思うところがあるかもしれません。 ここではこの教材がどのようなコンセプトで書かれているかを説明した後、APG4bがなぜ一般的でないことをしているのかを説明します。 APG4bのコンセプト プログラムとは何のためにあるのでしょうか? 「便利なアプリを作るため」「ゲームをつくるため」「『人工知能』をつくるため」など、色々あると思います。 これらの具体例は決して間違いではありませんが、プログラミングにはより根源的な用途があります。 それは「計算」です。 コンピュータが開発された当初、その用途は高度な電卓でした。 それから月日が流れ、様々な用途に応用されるようになっても、最終的にコンピュータが行っているこ

    C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b) - AtCoder
    ryskosn
    ryskosn 2020/08/13
  • AtCoder Beginner Contest 075 ゆっくり実況動画

  • cgoでGolangとC++ライブラリをリンクするとき、何が起きているのか

    関東も秋が深まり、「紅葉を見にいこうよう」と言ってスベるシーズンがやってきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか、れもんです。 さて、自社サイトでGoやるよって発表したので最近はずっとGoを書いているのですが、ついに難題がやってきました。C++で書かれたライブラリをGoで使うというやつです。今日は、GoからC++のライブラリを使おうとするときに何が起きているのかという話と、それゆえにこのオプションを指定するとドツボにはまるのでやめた方がいいよという話です。 GoからC++を使うときの基的な考え方はRubyとかPerlC++のライブラリを使うときと同じです。なので、いつものセオリーでやってみることにしました。まぁC++なら素直にSWIG使えよって話もあるんですが、何事も最初は挑戦だってことで手で書きます。 そのいつものセオリーとは何かというと、C++のライブラリをCインタフェースで使え

    cgoでGolangとC++ライブラリをリンクするとき、何が起きているのか
    ryskosn
    ryskosn 2016/10/14
    マングリングについての解説もわかりやすかった。
  • C++で常微分方程式:boost::odeint入門 - Qiita

    #概要 シミュレーションなどではよく、微分方程式に従った時間発展を計算することがあります。そういった計算には、オイラー法やルンゲ・クッタ法と呼ばれるアルゴリズムを用いるのですが、自分でそうしたコードを記述するのは面倒だしバグの元でもあります。 boostには、そういった常微分方程式の数値解析用ライブラリ、boost::odeint が含まれています。できることを列記してみると、 用途に応じた幅広い常微分方程式計算用アルゴリズムが用意されており、簡単に切り替えも可能 自動で一定時間動かしたり、一ステップごとの処理を自分で書いたりと、目的に応じて幅広く使える エラーに応じた最適なステップ幅の自動計算ができる(controlled_stepper) ステップごとではなく、任意の位置における積分値の取得も可能(dense output stepper) 速度と位置を両方おいかけるような、ハミルトン

    C++で常微分方程式:boost::odeint入門 - Qiita
    ryskosn
    ryskosn 2016/03/30
  • [Haskell][F#][JavaSript][C][C++][C#][Java]微分・積分

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    [Haskell][F#][JavaSript][C][C++][C#][Java]微分・積分
  • 【MT4】いちばん簡単なDLLの作り方

    DLLを作ってみようかなと思っても、ちょっとめんどくさいなぁと思いませんか。そんなあなた(私)のための、誰もが簡単に作れる方法です。挫折させません。画像多めに説明します。 ネタ元 How to Exchange Data: A DLL for MQL5 in 10 Minutes http://www.mql5.com/en/articles/18 まずは自分の環境 Windows7 64bit Visual Studio Express 2013 for Windows Desktop 最新版 では、始めましょう。 ①まず新しいプロジェクトを作ります。 ②[Visual C++]→[Win32]→[Win32 プロジェクト]を選びます。そして名前を決めて、[OK]をクリック。 ③[次へ] ④アプリケーションの種類を[DLL]にします。追加のオプションはそのままです。そして[完了]。 ⑤右

    【MT4】いちばん簡単なDLLの作り方
  • メールでデータベースを更新するココロミ ~C++での即興実装

    今回のお題 先日引き受けた相談事は「メールを使ってデータベースにレコードを登録したい」とのこと。レコードを文としたメールを投げて、そいつがデータベースに格納されるカラクリが欲しいってんですね。例えば売上データやらアンケート結果やら、あちこちで収集したデータをメールでかき集めるのが目的なのでしょう。「そんなもん、どこぞにWeb-serviceをホストしておいてHTTPで投げればいぃんじゃね?」と答えたところ、できるだけチープに実現したく、サーバ立てるのは避けたいそうな。 なるほど、そう言うことなら納得です。テキトーなメールアカウントを1つ用意し、みんなが寄ってたかってそいつめがけてメールを投げつけ、小さなアプリケーションがメールを読んでデータベースに流し込むってスンポーですか。「登録したいレコードって定型なの? どれも同じフォーマットなら実装楽なんだけど」と訊くと依頼主曰く「いや、ゆくゆく

    メールでデータベースを更新するココロミ ~C++での即興実装
  • 1