タグ

2009年7月24日のブックマーク (14件)

  • traceback の情報を残しつつ別の型の例外を送出 - 銀月の符号

    触発されて、例外の再送出について調べてみました。 Pythonでcatchした例外を無加工でもう一度投げなおしたい場合 - 西尾泰和のはてなダイアリー tracebackをログに残す場合のお約束コード - methaneのブログ 例外を捕らえたものの処理しきらないで再送出する場合、 methane さんの指摘の通り、情報量の少ない自作例外にしてしまうのは最悪です。しかし、 raise e としても traceback 情報がなくなってしまうため、これでもダメです。こういうときにはただ raise と書きます。 しかし、 Language Reference によると自作例外など別の型の例外を送出しつつ、 traceback の情報を残すことも可能ということがわかりました。 Python 2 系では raise 文の 3 つめの値に traceback オブジェクトを渡します。 Python

    traceback の情報を残しつつ別の型の例外を送出 - 銀月の符号
  • find条件とか、unbindModelのメモ - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    自分用メモ findの条件でcurrent_date使う場合。配列のキーを指定せずに、値に全部入れる <php $field = array( 'id' ); $cond = array( 'activeid' => $id, 'status' => 1, 'activeid_expire >= current_date' ); $result = $this->find( 'first', array( 'conditions' => $cond, 'fields' => $field ) ); Findの条件指定は下記に色々と書いてある http://book.cakephp.org/ja/view/74/Complex-Find-Conditions findの第1引数で指定できるもの (all / first / count / neighbors / list / threade

    find条件とか、unbindModelのメモ - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • 自民党は失敗、民主党はイマイチ マーケティング視点で解散後会見を採点! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 自民党は失敗、民主党はイマイチ マーケティング視点で解散後会見を採点! 皆さん、申し訳ありません。今回も論であるメディア論はお休みにさせていただき、政治関連のテーマを扱います。 その理由は、21日の衆議院解散後の麻生総理の記者会見には考えさせられる点が多かったからです。 政治でもマーケティングは重要 今や当たり前のことですが、政治、特に選挙ではマーケティングの考え方が非常に重要です。だからこそ、米国では、選挙に際してマーケティングのプロフェッショナルのチームを活用することが当たり前となっています。オバマが大統領選でインターネットをうまく活用したというのも、マーケティングのツールとしてネットを最適な形で使いこなしたと整理することが出来ます。 翻って日の選挙を見ると、ネット選挙が認められていないだけでなく、マーケティングの知識や手法の導入という観点でも、非常に遅れています

  • TiDD:チケット駆動開発 - ソフトウェアさかば

    「チケット駆動開発」という言葉を聞かれたことがあるでしょうか? テスト駆動開発と似ているこの言葉は、最近、アジャイルに興味を持つ人たちの間で注目されています。今回は、この「チケット駆動開発」について書いてみたいと思います。 1.チケット駆動開発の始まり 「チケット駆動開発」は、TracやRedmineなどのBTS(Bug Tracking System:障害管理ツールなどとも呼ばれる)の利用から始まりました。まちゅさんが、たくさんの小さな修正を加えるシステムを開発されている中で、BTSのチケット(障害票)を用いて開発プロセスを改善されたことに始まります。 まちゅさんは「チケット無しでのコミット禁止」とすることで、全てのコード修正をチケットで管理できるようにされました(参考文献1:チケット駆動開発 … ITpro Challenge のライトニングトーク (4))。 まちゅさんによると必ずチ

    TiDD:チケット駆動開発 - ソフトウェアさかば
  • 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance

    via IT業界から思ったことを。 Twitterでつぶやいたら結構こんな感じで厳しい状態になっているSIerが増えているようなので、僕なりに現状をまとめてみる。 よくわかるSIer涙目の構図 サブプライム、金融危機でSIerのお得意様の金融・メーカー様が大打撃をらう。 2008年はとりあえず様子見で予算編成は据え置きだったが、今年に入って財布にチャックがかかる。 先行き不透明なので、GW明けぐらいの今期のIT予算が相当カットされた数字になった所が続出。 計画していた新規案件を中止するなどする。運用でなるべくカバーする方向へお客様が動く。 その結果SIerは新規案件がなくなる。案件自体がなくなっていく。予算が無いから当たり前。 大手がプロパーの仕事がなくなってきたのでプロパーで人数減らしてまわし始める。 プライムでい込んでいるお客様の仕事が減ってきたので、外注に仕事が依頼できる余裕がな

  • どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから : akiyan.com

    どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから 2009-07-23 wooser 「この10年で世の中って10倍便利になったと思うけど、なのに誰も仕事量が10分の1になってないっていうのは、なにがどこに消えてるのか不思議で仕方ないよ。」 http://twitter.com/wooser/status/2708764069 via RENEGADE COPYRIGHT WAVE (津田大介氏のtumblr) 競争なので便利になっても余った時間が再投資され、仕事量は減らない この疑問への答えを考えてみたところ、「競争しているから」が答えとなる理由だと思いました。 まず、仕事はほとんどの場合において、競合他社/他者との競争にさらされています。 そしてある仕事にとって便利なものがあるとき、同じ仕事をしている競争相手にも便利なものである可能性が高いです。便利なものを使うこと

    どんなに世の中が便利になっても仕事量が減らないのは、競争しているから : akiyan.com
  • 誠 Biz.ID:達人のクリエイティブ・チョイス:タイムカードは導入しない――創造的選択インタビュー全文公開(中編) (1/4)

  • アリコ、最大11万件の顧客情報流出か、システム上の原因は特定できず

    アリコジャパンは2009年7月23日、一部の顧客情報が社外に流出した可能性があると発表した。流出した可能性があるのは、02年7月から08年5月までの期間にアリコジャパンに直接申し込みクレジットカードで決済した顧客のうち、証券番号の下一桁が2または3の顧客情報。最大で11万件の情報が流出した可能性がある。 同社は09年7月14日以降、カードの不正使用にかかわる複数の照会をクレジットカード会社から受けた。社内調査の結果、顧客情報の一部が流出した可能性が極めて高いと判断したという。同社は個人情報危機特別対策部を立ち上げ、セキュリティ分野の専門家と共に調査しているが、現時点で原因は特定できていない。 流出した可能性のある顧客情報を管理している情報システムの運用管理体制について、同社広報は「現時点で把握できていない」と回答するに留めた。

    アリコ、最大11万件の顧客情報流出か、システム上の原因は特定できず
  • Rubyを利用したiPhoneアプリ開発環境「Rhodes」 - builder by ZDNet Japan

    年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 すぐに実践できる仕事効率アップ

    Rubyを利用したiPhoneアプリ開発環境「Rhodes」 - builder by ZDNet Japan
  • jQuery用のGUIコンポーネントプロジェクト「mbideasproject」がすごい:phpspot開発日誌

    mbideasproject - Project Hosting on Google Code jQuery用のGUIコンポーネントプロジェクト「mbideasproject」がすごいです。 以下、プロジェクトのホームページもOSっぽいインタフェース上でアニメーションしてかっこいいのですが、構成されるコンポーネントが色々とあるみたい。 mbContainers | デモ OSのようなウィンドウ管理システムが作れるようです このページの上でそれぞれ動作を確認することが出来ます。 mbMenu | デモ かなりリッチなメニュー実装用ライブラリ 右クリックのコンテキストメニューもいじれます mbImgNavigator | デモ 画面に収まりきらない画像をドラッグ&ドロップでGoogleMapぽく見れるコンポーネント。サムネイル付き mbTabset | デモ mbTooltip | デモ よく

  • Big Sky :: 誰よりも速く「NullPointerException」に反応するbotを書いてみた。

    miyagawaさんのAnyEvent::Twitter::Streamを使って「NullPointerException」をtrackして「Ga!!」を返信するスクリプトを書いてみた。trackにマルチバイトが使えないのが残念。「がっ!!」にしても良いけど、出来れば欧米の方達にも反応したい。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Config::Pit; use AnyEvent::Twitter::Stream; use Net::Twitter::Lite; binmode STDOUT, ":utf8"; my $config = pit_get("nullpo-ga", require => { "username" => "your username on twitter.com", "password" => "your

    Big Sky :: 誰よりも速く「NullPointerException」に反応するbotを書いてみた。
  • 手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動

    最大級のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を立ち上げから支え、取締役最高技術責任者(CTO)を勤めてきた衛藤バタラ氏。2007年末にミクシィを退社した同氏の新会社「えとらぼ」が7月14日にウェブサイトを公開した。mixiの生みの親はこの会社でどんなサービスを展開するのだろうか。 「今までなかったサービスを作るのではなく、世の中にあるいろんなサービスの“手の届かないところ”をかいてあげるようなサービスを作りたい。それによって今の生活を少しずついいものにしたい」--衛藤氏はえとらぼのミッションについてこう語る。 2007年12月に「新たなサービスを生み出すことに挑戦したい」としてミクシィのCTOから退いた衛藤氏。海外のサービス視察やエンジニアとの交流を通じてこのようなミッションの元でサービスを提供することを決め、2008年2月に5000万円の自己資でえとらぼを設立し

    手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動
  • オープンソースって儲かるの?OpenPNEの手嶋さんに聞いてみました: 世界中の1%の人々へ

    2009年7月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お金持ちになりたければ、お金持ちとつきあうがいい。成功したいなら、成功している人とつきあうがいい。 とはよく言われる話で、日における数少ない、オープンソースのビジネスモデルを自力で確立した、OpenPNEの手嶋さんを訪問して、いろいろと学ばせてもらった。超多忙中、1時間半あまりも、ご教授いただいた手嶋さんに感謝。ほとんどがビジネスに直結する、ここだけの話ばかりなので、ごめん書けません。 代わりにといっては何だけど、多くの人々が疑問に思ってることを、手嶋さんにぶつけてみました。関心あるかたは下記をお読みください。 オープンソースってタダで配って、儲かるの? これは、オープンソースを配布している人なら必ずとい

  • 独自の手法で10倍速開発 7割主義で変化対応力を高める

    良品計画は独自の開発手法を採用することで、システム開発の短期化とコスト削減を図った。2006年12月に再構築したMD(マーチャンダイジング)システムを皮切りに、08年12月までに約130のアプリケーションを社内で開発。一方で、IT 投資の売上高比率は04年の1.8%から0.9%に半減させた。「7割主義」と「スピード対応」を方針に掲げ、利用部門の要望に最速1日、遅くとも1~2週間で対応する。開発手法の独創性と、経営に資するシステム部門の姿が評価された。 「無印良品」ブランドの小売店を展開する良品計画は、1週間に1という猛スピードで新しいアプリケーションを開発したり、機能を強化したりしている。「思い立ったら即実行。合格最低ラインの7割主義で素早くシステムを開発し、検証と改善を繰り返す」。IT戦略を統括する小森孝取締役 情報システム担当部長兼流通推進担当管掌は強調する。 同社は独自の開発方法論

    独自の手法で10倍速開発 7割主義で変化対応力を高める