タグ

2009年11月5日のブックマーク (6件)

  • CakePHP でハートビート | mode-A BLOG

    「登録フォームで、せっかく入力したデータが消えてしまった。」 という状況(セッション切れ)に問題を抱えたことはありませんか? これに対して、IPAのサイトで安全にセッションを延長する方法で「ハートビート」という技法があるのを知りました。 http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a05_03_main.html 上記ではフレームを利用してハートビートしているのですが、 これならAjaxで実装できると思い、下記のようなプログラムを行いました。 セッションが切れる15秒前にハートビートをAjaxで呼び出します。 ますは、エレメントを作成 /views/elements/h_beat.thtml

  • Save()時に指定するフィールドリストをブラックリスト方式に - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    これはナイス記事。 Blacklist your model fields for save() CakePHPのModelでsave()をするとDBにデータを保存できるのですが、Postされたデータをそのままsaveに突っ込むと、思わぬフィールドまで変更がかかってしまう危険があります。これを避けるためにDB登録前に登録データをフィルタしたり、saveの引数で、登録可能なフィールド(カラム名)を配列で指定する対応があります。 Saveの引数でフィルタする場合は、DBのフィールド名を列挙した配列を与えれば、そこで指定されたフィールド以外はDBに登録されません(ホワイトリスト) ただ、これってフィールドがたくさんあった場合、列挙するのが面倒だし、たぶん登録するカラムよりも登録を防ぎたいカラムのほうが少ないことが多いと思います。ということで、登録を防ぎたいフィールドを指定してsaveする方法 $

    Save()時に指定するフィールドリストをブラックリスト方式に - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • InfoQ: 複数のアジャイルチームでのバージョン管理

    複数のチームが動いているアジャイル環境では、以下の目的を実現するバージョン管理モデルが必要になります。 フェイルファースト フェイルファーストとはコードのコンフリクトや統合での問題を可能なかぎり早期に発見することです 大きな問題を数回のタイミングで修正するよりも、小さな問題を何度も修正していく方が賢明です 常にリリース可能 どんなに悪いスプリント(イテレーション)だったとしても、その成果物は何かしらリリース可能なものでないといけません シンプル このスキームはチームのメンバ全員に毎日使われることになるので、ルールや定型作業は明確かつシンプルでないといけません 紙1枚にまとめた要約図(壁張り用) この図を見て分からないことがあっても構いません。この先を読んでください。 この図を見て分からないことがなくても、この先を読んでください。 この要約図はPDFでもダウンロードできます(DL) バージョ

    InfoQ: 複数のアジャイルチームでのバージョン管理
    ryuzee
    ryuzee 2009/11/05
    昔の記事だけどこれは分かりやすいよね。継続的デリバリーとかに興味ある人も是非
  • ひでぶろぐ。 cakePHP ヘッダにデータを追加

    javascriptでも、cssでもない場合のheadへのビューからのデータの追加方法。 ○ogpヘルパー $html->params = array( 'title' => TITLE.' '.$title_for_layout,//タイトル 'image' => 'http://www.hideblog.net/app/webroot/img/facebook.jpg',//サムネイルのURL 100x100以内の正方形 'description' => $title_for_layout.' についての解説',//ウェブページの説明 'site_name' => TITLE,//サイト名 ); って適当なビューで書いて 適当なレイアウトで $html->show(); みたいにやれば ビューから渡した params の値を使用することができる。

  • 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」

    1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。 幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にありました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきたので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。 当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラクタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。 幼稚園のころに? はい,あまり信じてもらえないかもしれないのですけど(苦笑)。 小学校に入ってからは,PC-88(NEC製の8ビット・パソコン)もあったのですが,それはほとんど使わずに小学校4

    「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」
    ryuzee
    ryuzee 2009/11/05
    UP主が麻布中・高の先輩だったとは驚きだ
  • エラー画面でレイアウトファイルを指定する方法 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    cakePHP1.2rc2の環境です。cakePHP1.1の場合は下記の.ctpを.thtmlにすれば動くと思います。 cakePHPは、存在しないURLのリクエストがくると、404エラー画面を出しますが、この画面の内容を変更する場合は、 app/views/error/error404.ctp というファイルを置けばその内容が表示されます。 ただ、このerror404.ctpの表示の際のレイアウトファイル(ヘッダ、フッタなどを定義している)は、app/views/laytou/default.ctpが利用されてしまいます。 これを変更するためには、 app/error.phpをつくり、下記の内容を記載します <?php class AppError extends ErrorHandler { function error404($params) { $this->controller-

    エラー画面でレイアウトファイルを指定する方法 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)