タグ

ブックマーク / ssig33.com (75)

  • ssig33.com - インターネットが面白くなくなった

    インターネットが面白くなくなっただとか、アニメが面白くなくなっただとか、金を使うような面白いものがなくなっただとか、そういうことを言う人がだいたい常にいます。 そういう現象を一言で表す言葉があって「老い」と言います。 老いは誰にでも来るものですしそれはしょうがないです。アニメは面白いですし、インターネットで意味不明な面白いことやってる人は今でもたくさんいます。 さて老いてなんで意欲が減退するかというと、筋力が落ちるからです。筋力が落ちると精神力も落ちてわざわざインターネットしたりアニメみたりする気も無くなってきますから、筋肉を鍛えよう。 back to index of texts Site Search

    s17er
    s17er 2015/01/07
    筋肉かー
  • ssig33.com - 歯の思い出

    それはそうとして。折った直後はあっ折れたーみたいな感じで、驚きがまずあった。痛みはあまりなかったが、いずれ激しく痛むこと予想されたので、痛み止めを買って 20 錠全部飲んだ。 その日は徳之島からの帰国日だったので、とりあえず子宝空港というサイケな名前の空港に行って、鹿児島空港でトランジットして帰国した。痛み止めが効いていたので羽田空港ではラーメンべた。歯が折れていて、べづらい。 その日のうちに歯医者を予約する。かねてから通っている歯医者で、予約を取りづらいのだけど腕は信用している。歯が折れたというのは緊急事態なので、無理やり枠を作ってくれた。 翌日、朝起きると口がもうとにかく異常に痛い。意識がもうろうとしたまま、遠くにある歯医者に行く。歯医者で歯の様子をみるためにたたかれると激痛で叫ぶ。 X 線写真を撮るために口に入れられる何かが痛い。 この日はどういう治療したかよく覚えてないんだけ

    s17er
    s17er 2014/12/25
  • ssig33.com - WD Green や Seagate の HDD の故障率

    表題の件について、個人ユーザーが「WD Green や Seagate はすぐ壊れるからだめ」みたいなことを言っているのをよく見ますが、 頻繁に電源を入れたり切ったりする個人ユーザーではありがちな環境 ほこりが多かったり住宅の環境自体が悪い 運用が適当 といった問題で故障率は大幅に上昇しますから、 HDD に何選ぼうが大してかわりゃしません。そして何より HDD の故障の原因となるのは、システムに繋がず電源切ったまま放置しておくことです。壊したくなければ常に電源入れときましょう。 そして HDD の故障率云々以上に rm コマンド間違えて打ったとかによるデータロストのリスクの方がはるかに大きいのではないでしょうか。 運用環境が悪いのを WD Green や Seagate のせいにするな、 WD Green はソフトウェア RAID なら特に問題はない、黙って一番安いのを買え。壊れたら H

    s17er
    s17er 2014/12/24
  • ssig33.com - エンジニアならこれ読んどいた方がいいみたいな本

    失敗学 (図解雑学) 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶという。その仮定が正しい場合、人類の知能はそこまで広く分布しているわけではないので人類はだいたいみんな歴史からは学べないということになる。 正直自分の実感としても他人の失敗事例から学べたということは少なく(歴史から学ばない態度)、人は自分の失敗から学ぶしかないのではないかと思う。ただまあ他の技術者が事故にどのように対処したかとか、対処に失敗したかとか、歴史から学べた稀有な事例は何かといったことを読むのは楽しい。 爆笑問題のハインリッヒの法則―世の中すべて300対29対1の法則で動いている (祥伝社黄金文庫) ハインリッヒの事故防止の研究とは何の関係もないけど、爆笑問題カーボーイが一番面白かったころの。今読んでも面白い。 Web業界 受注契約の教科書 Textbook for Business Contracts in the Web

    s17er
    s17er 2014/12/21
  • ssig33.com - アメリカで fuck て言っていいのか問題

    ここがテキサス州ダラスだとしましょう。あなたはテキサス州オースティンの Dropbox 社で働く IT エンジニアなどでは無いとしましょう。あなたの友達がアジア人ばかりではないとしましょう。 あなたは凄い!!!というような意味の形容詞で fuck っていう言葉を使いますし、まわりの人が fuck って言ってても大して気にしません。 ここがフロリダ州ジャクソンビルだとしてもテネシー州ナッシュビルだとしても、まあそんなもんでしょう。 あなたがサンフランシスコで働く IT エンジニアだとします。あなたがマンハッタン南部でかっこいいデリで昼飯くったりしてるサラリーマンだとします。あるいはアメリカに行った観光客だとします。 fuck って口にしまくってたらまあキチガイだと思われるでしょう。 これを読んでるみなさんは標準的な日人です。あなたがアメリカに行って南部にいって年収 3 万ドルの人たちといろ

    s17er
    s17er 2014/12/10
  • ssig33.com - アメリカのプログラマの賃金に関して

    サンフランシスコやニューヨークの家賃、スタジオ(日で言うところのワンルーム)で月 2000 ドルとかする。家族と一緒に住める家とか月 3000 ドルは最低かかる。 家賃だけで年間 250-400 万円は持っていかれるという話になる。 Dropbox のあるテキサス州オースティンとかだとこの 1/3 なんだけど。 前に IT とか全然関係ない話でダラスに住もうとしたんだけど、家賃高すぎて結局断念した。 あと有名な問題が保険で、保険会社が指定する病院でしか診療受けられないしょぼい方の HMO というタイプの保険でも月 150 ドルかかる。年間 20 万円で家族が 4 人いたら保険だけで年間 80 万円は見ておこうという話になる。 医療に関して有名なもう一つの問題は「歯の治療の保険請求が異常に難しい」という問題で、アメリカ移住した知人が歯医者で保険適用された事例見たときない。虫歯になったら日

    s17er
    s17er 2014/11/27
  • ssig33.com - 最近買ったすごくいい服

    これ マッキントッシュ フィロソフィーのトロッターシリーズ 一見ただのスーツなんだけど、ジャージ素材でできてて、着心地は完全にジャージ。 ジャージを着て外出することは通常最寄りのコンビニまでしか許されていない(佐賀県民や群馬県民、栃木県民はもっと遠くまで外出することを特別に許可されている)のだけど、これを着ていると当にどこにでもジャージで外出することが出来る。 ジャージを着ていると当に楽なので便利。ネックはちょっと価格が高い。ジャージでどこにでも行きたい人には当におすすめです。 ジャージ素材なので家庭の洗濯機で洗うことができて、しかもそうやって洗濯しても全く型崩れしないのも便利。 しかし一つ問題があって、 IT 技術者は見た目で他人を差別するレイシストが多いのでスーツを着ているとバカにされる場合がある。そのあたりは適宜やっていきましょう。 back to index of texts

    s17er
    s17er 2014/11/21
    そんなに高くねえよ。安くもないが / あとスーツじゃなくてジャケットしゃね
  • ssig33.com - 一般番組まで含めて録画しまくる

    アニメだけだと http://karia.hatenablog.jp/entry/2014/10/28/044718 でいいと思うんですが、 Fast'N Loud などを見たいのでディスカバリーチャンネルとナショジオの新番組は全部録画するだとか、ジャニーズタレント出演番組全部録画したいだとか、 Twitter で follow してる人達の発言ひろって録画したいとかなると foltia では生きていけません。 うちの場合 うちの場合は合計 3 台の PC でまわっています ストレージサーバー兼アプリケーションサーバー 55TB のハードディスクがぶらさがっていて、 KVM な仮想マシンや、多数の Docker コンテナが動いています 録画機 チューナーが合計 3 個 12 チューナーついててひたすら録画する エンコーダー Intel Quick Sync Video でエンコードする ス

    s17er
    s17er 2014/10/29
  • ssig33.com - イスラム国に行こうとしてた(とされる人)について

    分かってる人は分かってるんですが分からない人には全然分からないみたいな事態になってると思うので簡単なまとめ。 行こうとしてた人は誰? ほわせぷさんという人です。 どんな人なの? 阿佐ヶ谷のアジトというシェアハウスにたむろして非モテをこじらせてた人です。極左とかではない。 訂正 @ssig33 同じ拠点に非モテがたむろしてただけで人はむしろモテるほうだと思われます — 科学の子 (@uasi) October 7, 2014 非モテをこじらせた人が昔はやっていたけど今となっては何なのかよくわからない集まりにたむろしていた人というのが妥当そうな感じする — ここには小銭しかない (@fuba) October 7, 2014 報道にでてくる秋葉原に出てた求人って何? 再掲【開店情報】ニュー秋葉原センター内に古書店「星雲堂 秋葉PX」が4月1日オープン 医療用器具や謎の求人情報も発見 http

    s17er
    s17er 2014/10/07
  • ssig33.com - Open Fastladder 近況

    Rate というオブジェクトがグローバルから見えなくなっているのに、そのように参照しようとしている箇所があって、レートでソート出来ないという致命的な問題は kan さんが直しました。 Heroku で動かせるように Heroku Button をつけようみたいな話がありますが、クローラーが必要だったり湯水のようにデータベースの容量を使ったりするプログラムなので全く実用的ではありません。さくら VPS とかで動かしたほうがいいと思います。 僕が個人的に使っていた Fastladder をこそっと公開したところ、一気に 100 人ぐらい人が集まったのですが、そうするともうあっという間に RPC 経由のクローラはまともに使えなくなりました。 XSS があったので僕がこっそり直しました。直し方としては非常によろしくない直し方ですが、細かくデバッグするのだるかったので。。。セキュリティ上の問題はこれ

    s17er
    s17er 2014/10/06
  • ssig33.com - OpenFastladder ホスティング

    こっそりやってます: http://fl.ssig33.com 注意事項 個人の運営する Web アプリケーションです、稼働率保証などは一切ありません ぼくが使ってるものなので落ちてたら直したりはしますが クローラなどかなり github にあるやつからは書き換えてますが、多分ユーザー 500 人ぐらいまでしか耐えられないので突如ユーザー登録できなくなるかもしれません。 OPML はフォルダ構造全無視して取り込みます。直そうかと思いましたがめんどくさいので直しません。 僕の好みで入れた独自機能が多々あります フィード全文化 はてブコメント表示 その他いろいろ 障害発生時などユーザーの使用状況を確認する可能性があります その他一切の動作は保証されません いきなり月額課金制とかに移行する可能性があります その場合はそれなりにまともにいろいろ保証したり利用規約書いたりすることになるでしょう。 b

    s17er
    s17er 2014/10/06
  • ssig33.com - 東亜飯店に行ってきた

    退職のあの人です pic.twitter.com/iAPRYCnBSy — 小池陸@松浦だるま団副団長 (@ssig33) October 2, 2014 pic.twitter.com/enM5y3tDg4 — 小池陸@松浦だるま団副団長 (@ssig33) October 2, 2014 back to index of texts Site Search

    s17er
    s17er 2014/10/03
  • ssig33.com - WD Green を mdadm で使う

    Western Digital の GREEN シリーズの HDD は大変に安価なことで知られていますが、エラー訂正のために無反応になることがあるために RAID の構築には使わないようにとメーカーから警告されていることはよく知られています。 ですがまあそんなことは知ったこっちゃないわ金ないし WD GREEN で RAID 組むわみたいな風に考える人もいることでしょう。 私もその一人で、現在 26 台の HDD を用いて mdadm と LVM を用いて 54TB のアレイを構築して 24 時間 365 日稼働させています。ちなみに現在空き容量は 14TB ほどで 40TB のデータを自宅にためていることになります。 システムが現在の構成を取るようになってから 3 年ほどは経過しており、その間増設に増設を重ねて、全体としては安定して稼働しているといえます(個人のサーバーおよび録画システム

    s17er
    s17er 2014/08/21
  • ssig33.com - Surface Pro 3 再レビュー

    先代が壊れてから 1 ヶ月ほどが経ちますが、なんだかんだで交換されて戻ってきた二台目をメインマシンとして使っています。 サポート 電話でのやり取りは非常にめんどくさく、店に持っていけばさっさと修理プロセスに入ってくれる Apple や Sony の優れた対応を懐かしく思う気持ちは強くあります。 しかしその日のうちにサポート番号が得られますし、発送してから交換品が届くまで 5 日だったので総じてサポートは優良な部類といえると思います。 ドットバイドット表示 DPI スケーリングを無効化していわゆるドットバイドットで使っています。解像度は 220ppi ほどあるので 200ppi ほどだった VAIO Pro と比較するとさらに高解像度なのですが、なんとか実用的です。 広い画面でブラウザと Vim を使うのは極めて快適。 全然関係ない話だが 23 インチ以上の 4K ディスプレイとかだと VA

    s17er
    s17er 2014/08/15
  • %E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

    前回 RAID に関するちょっとした話を書きましたが個人が巨大なストレージを運用するにあたって得られたノウハウをだいたい全部書いておきます。 そもそもメリットあるのか? メリットはあります。金です。 Google Drive は安いですが、それでも 1TB 月 1000 円です。しかし運用にかなり制限がでます。柔軟に使える Amazon Web Service ならその 3 倍+転送量課金です。 16TB だと月 5 万円もかかってしまいます。ちなみにもっとも柔軟に使える EBS だと 16TB で 83000 円ぐらいです。 Google Compute Engine の低冗長性ストレージは S3 より少し安かった気はするけど別にとても安いわけではなかったと思う(よく覚えていないし調べるのがめんどくさい)。 50TB のストレージを Google Drive でごまかしごまかし運用したと

    s17er
    s17er 2014/08/13
    TSファイル置き場としては十分だと思う
  • ssig33.com - Surface Pro 3 買った

    追記 購入して 2 日後に電源まわり壊れました。当に出来が悪い機械なので絶対に買わないほうがいいです。 一番重要なこと Debian sid がふつうに動きます その他 出先でもゲームしたいみたいな要求があってこれを買ったのでとりあえずは Windows をインストールしなおして VirtualBox で Debian を動かして使っている。出先ではそんなにゲームをしませんねみたいなはなしになったら Debian に戻すと思う。 電車の中で Xbox 360 コントローラーをつないだ Surface Pro 3 でゲームというのをちょこちょこやってみているが、人から変な目で見られる以外はおおよそ快適であった。 筐体の出来ははっきり言ってかなり悪い。ちょっとでも負荷がかかると信じられないほど熱くなりとてもではないが手で持って使うということは考えられない。 膝の上において使う分にはタッチパッ

    s17er
    s17er 2014/07/25
  • ssig33.com - フィリピンの戦争

    化石燃料の自力供給を完成させつつあるアメリカは中東をはじめ外国で軍事力を行使したがらない 韓国では政府首脳が日自衛隊の力を借りたがらない どうやら軍部は自衛隊の力を使いたいようだが フィリピンでは大統領ノイノイその人が日の集団的自衛権を歓迎している という事実があります。集団的自衛権に関する議論で 日アメリカの中東などでの戦争を手伝わさせられる 朝鮮戦争の休戦が停止した時に日が参戦することになる という話はわりと頻繁に読むのですが、フィリピンの戦争を日が押し付けられることになるという話をあんまり読まない気がしています。 どうやら今のところ日に守られる気全開の国はフィリピンだけです。フィリピンの情勢について Wikipedia に書かれていることと、カラオケが下手だと殺されるぐらい殺人が多い国だということ以上に知っている日人がどれくらいいるのでしょうか。 まとめ: ルソンと

    s17er
    s17er 2014/07/04
  • ssig33.com - Docker 運用しまくって得られたしょぼい知識

    よく知られているように Docker ではコンテナ自体は使い捨てで、アプリケーションが保持すべきデータはコンテナの外に格納する必要があります。 RDBMS 多くのアプリケーションが RDBMS を使用しています。 RDBMS の運用は実際のところかなり厄介ですが、まあ Amazon RDS を使っちゃいましょう。それが一番楽です。 EC2 じゃないところにサーバー置いてて RDS との通信量課金を払いたくないという場合は適宜頑張ってください。 Redis と memcached 現代の多くのアプリケーションが Redis や memcached を使っています。これも Amazon Web Services に ElastiCache があるので EC2 にサーバー置いてる場合はこれを使います。置いてない場合は適宜頑張ります。 その他 ここまでのことは特に何ということもないのですが、ここか

    s17er
    s17er 2014/06/25
  • ssig33.com - NHK の依頼でやじを分析した日本音響研究所について

    東京都議会で女性議員が質問を行った際、自民党の会派に所属していた鈴木章浩議員が「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とやじを飛ばした問題で、NHKが警察への捜査協力の実績がある民間の音声鑑定の研究所にやじの音声の分析を依頼した結果、鈴木議員がやじを飛ばした直後に、男性の声で「とりあえず結婚」という別のやじが確認され、音の周波数の違いなどから、鈴木議員とは別の男性の可能性が高いことが分かりました。 この問題で、NHKは警察への捜査協力の実績がある民間の音声鑑定の研究所「日音響研究所」に、やじが飛んだ場面の音声の分析を依頼しました。 やじの音声分析 直後に別の男性の声も NHKニュース 先代所長について 現アダム・スミス大学の「教授」。専門は音声科学。 鈴木松美 - Wikipedia アダム・スミス大学は著名なディプロマミル。 現所属者について 代表取締役 鈴木創|日音響研究所 吉田靖|

    s17er
    s17er 2014/06/25
  • ssig33.com - LINE の件考えられる可能性

    韓国国内のネイバーのデータセンター間の接続が専用線で、専用線なのでということで通信暗号してなかったら、線に物理的に工作されてバカハブしかけられて盗聴された ネイバーや LINE韓国国家情報院の工作員が入社していてデータを流出させるか VPN の秘密鍵を盗むかしていた こうではないだろうというもの 暗号を用いた VPN への中間者攻撃が可能になった この場合 LINE がどうのなどと言っている場合でない あまり意味のない考え方 LINE の通信解析した結果ゲートウェイは日にあるので韓国情報機関による盗聴はあり得ないみたいな主張 ゲートウェイはそこにあるだけでデータの解析とかそういう業務は韓国のサーバーでやってるかもしれないでしょう。 私はこう考える FACTA の記事が完全にガセ ついでに言いたいこと LINE も GMail も信用しませんみたいな人達、日産の Web サービスの多

    s17er
    s17er 2014/06/23