タグ

ブックマーク / blog.jnito.com (25)

  • 長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件 - give IT a try

    はじめに 僕は趣味でよくギター(エレキギター)を弾きます。 ですが、長年ずっと困っていたことがありました。 それはギターアンプのノイズです。 多かれ少なかれ、エレキギターを弾くときはアンプからノイズが出るものです。 しかし、僕の家のギターアンプからは明らかに異常な「キーン」というノイズが出ます。 実際どんな音なのかは以下の動画で確認できます。(うるさいのでボリュームには気を付けて!) www.youtube.com このノイズは以下のような特徴があります。 5〜6年前から急に発生し始めた 常時ノイズが出るわけではなく、たまに発生する ノイズが鳴り始めると鳴ったり止んだりを繰り返す ギターを変えても、アンプを変えても同じようにノイズが出る(なので、ギターやアンプの問題とは考えにくい) ギターを全くつないでいない状態でもノイズが出る(なので、ギターのピックアップがノイズを拾っているわけではない

    長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件 - give IT a try
    s17er
    s17er 2024/04/02
  • Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try

    はじめに 先日、Rubyプログラマが職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなことになったのか、そしてどんなことを話したのか、といった話を書いていきます。 【もくじ】 はじめに 講演を依頼されたいきさつ 去年の情報モラル講演会は当にひどかった 今年は誰かな〜? → えっ、僕!? 当日使用したスライド この講演で伝えたかったこと 「スマホやSNSは怖い」だけでは終わらせない トラブルに遭遇したら大人に頼る(一人で解決しようとしない) リスクを語るときは、必ず予防策と対処法をセットで伝える テクニカルな解決策(設定の変更等)は重視しない 大人だって失敗したり、ちゃんとできてなかったりすることを伝える 生徒さんたちの感想 その他の裏話等 「経験がない&時間がない」で、かなり準備が大変だった 信頼が置ける専門家の方た

    Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
    s17er
    s17er 2019/07/29
  • WEB+DB PRESS Vol.99の「良いコード」を本気でコードレビューしてみた - give IT a try

    はじめに Twitterを見てたら、気になる雑誌の特集を見つけました。 WEB+DB PRESS Vol.99の「Rubyで学ぶ!良いコードって何だろう?」という特集記事です。 WEB+DB PRESS Vol.99 作者: ?橋健一,谷口禎英,井大登,山崎勝平,大和田純,内村元樹,坂東昌哉,平田敏之,牧大輔,板敷康洋,大?浩崇,穴井宏幸,原口宗悟,久田真寛,ふしはらかん,のざきひろふみ,うらがみ,ひげぽん,池田拓司,はまちや2,竹原,片田雄樹,渋江一晃,WEB+DB PRESS編集部編出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/06/24メディア: 大型この商品を含むブログを見るRuby大好き!きれいなコード大好き!!な僕にとっては、この特集は読まずにはいられません! 早速買って読んでみました。 お~、なるほど、たしかにいいことが書いてある! うんうん、そうそう・・・あれ?この

    WEB+DB PRESS Vol.99の「良いコード」を本気でコードレビューしてみた - give IT a try
    s17er
    s17er 2017/06/30
  • ITエンジニアが誤った情報にツッコミを入れるのは「正しさハラスメント」ではない - give IT a try

    はじめに 先日、はてなブックマークで話題になっていたこちらの記事を拝見しました。 確かに「一理ある」といえばそうなんですが、僕個人はこの意見に対して率直に「NO」だと感じました。 僕は基的に自分の専門分野であれば、結構積極的に技術記事にツッコミを入れていくタイプです。 このエントリでは、なぜ僕は「NO」だと感じたのか、そしてなぜ積極的にツッコミをいれていくのか、その理由について書いていこうと思います。 元記事の要点 僕なりに元記事を要点をピックアップすると次のようになりました。 ITエンジニアの中には初心者の成功体験を折りに来る人がいる。 筆者は成功体験の「気持ちいい」状態を阻害する行為に疑問を覚える。 初心者にはセキュリティ周りについて教えても仕方がない。 初心者もいずれセキュリティ対策について知識を得るはずだ。 早すぎる指摘が生まれるのは「それが間違っているから」だ。 初心者にはまず

    ITエンジニアが誤った情報にツッコミを入れるのは「正しさハラスメント」ではない - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/12/29
  • 「レンジで字が消える!」というYouTube動画を真似した息子がノートを黒焦げにした話(※追記あり) - give IT a try

    2016.10.30 追記:おわび この記事は元々、YouTubeをよく見ているお子さんを持つ保護者のみなさんに向けて、注意喚起をしたいと思って書いた記事でした。 ですが、YouTubeの利用規約には「サービスは13歳未満の子供による利用を意図していません。あなたが13歳未満の場合、YouTubeウェブサイトを利用しないで下さい。」との記述があります。 お恥ずかしいことに私はこの利用規約をちゃんと確認していませんでした。 利用規約を確認しないまま、子どもにYouTubeを視聴させてしまったことは、私の完全な注意不足でした。 大変申し訳ありませんでした。 また、記事の中で「おそらく動画を投稿した人たちはそこまでの危険性があるとは自覚していないのでしょうが、もう少し想像力を働かせて上記のような問題点に配慮してほしかったなと思います。」と書きましたが、私もこのブログを公開することで動画を投稿

    「レンジで字が消える!」というYouTube動画を真似した息子がノートを黒焦げにした話(※追記あり) - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/10/26
  • 「レールに沿った人生はつまらない」と本気で考えていた元・若者が語る、現在の心境 - give IT a try

    はじめに:「レールに沿った人生」というキーワード 最近ネットで「当たり前のように大学に入って、大学を出たらすぐに就職するような、レールに沿った人生はつまらない」という若者の話題を見かけました。 そんな話題を見ていると「レールに沿った人生(※)はイヤ、か・・・そういえば僕も学生の頃はそんなことをよく考えていたなあ」とふと懐かしくなりました。 ※注:ここでいう「レールに沿った人生」とは「いい大学に入って新卒で大企業に就職することを良しとするような人生」のことです。 バンド活動に明け暮れて就職活動しなかった大学時代 僕は大学時代、ほとんどバンド活動に明け暮れていました。 大学の講義は単位をもらって卒業するために、とりあえず出ていた、というような感じです。 講義の中には「へ~、面白い」と思うものもいくつかありましたが、だからといってその分野を深く研究してみようとは思いませんでした。 母親が教育ママ

    「レールに沿った人生はつまらない」と本気で考えていた元・若者が語る、現在の心境 - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/09/20
  • ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try

    はじめに 先日、社内で「良いコードの書き方やお作法、プログラミングの原則って、どうやったら身に付くんだろうねえ?」という話になりました。 もちろん、「を読んで勉強する」っていのも勉強法のひとつなんですが、そもそも、もっと強烈なモチベーションがないと、必死になって良いコードの書き方やプログラミングの原則って勉強できないのでは?なんて思ったりします。 強烈なモチベーションというのは、たとえば、 いったい何なん!?このスパゲティコードは!!! なんでこんなコードを俺がメンテしなきゃあかんの!!?? あ~、もう最悪や!!俺はこんなコード、絶対に書かへんぞ!!!! っていうぐらいのモチベーションです。 というか、これは単純に僕のケースですね、はい。 幸い、ソニックガーデンに入ってからは、周りのプログラマがみんなちゃんとしているので、そんな思いをすることはほぼなくなりましたが、前職、前々職ではそんな

    ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/08/22
  • 僕がブログや動画に広告を載せない理由、またはブログとお金に関する考え方について - give IT a try

    はじめに 僕は最近YouTubeにプログラミング関連の動画をアップしています。 たとえばこんなのとか、 プログラミング初心者歓迎!「エラーが出ました。どうすればいいですか?」から卒業するための基と極意 こんなのとかね。 これでもう怖くない!?Rails 4.1からRails 5.0にアップグレードする手順を動画付きで解説します すると、同僚のM氏から「動画に広告は載せないんですか?」という質問を受けました。 (動画を開いてもらうとわかると思いますが、僕の動画では再生前にCMが流れたり、再生中に広告のバナーが表示されたりしません) はい、広告は載せないです。 僕が動画を作ったのは、別に「YouTuberになって大儲け!!」・・・したいからではなく、あくまで「文章で書くより、画面と口で説明した方が速いから」という理由です。 とはいえ、みなさんの中には「えー、それでもとりあえず広告は貼っておけ

    僕がブログや動画に広告を載せない理由、またはブログとお金に関する考え方について - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/07/14
  • シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと - give IT a try

    はじめに 先日、とある知りあいのRubyプログラマからこんな相談を受けました。(内容はちょっとボカしてます) 社内のコードレビューでもっときれいなコードを書けるようになった方がいい、と言われました。 「きれいなコードを書けるようになれ」と言われても、具体的にどうすればいいかわかりません。 伊藤さんのアドバイスを聞きたいです。 この内容だけだとどんな問題があるのかわからないので、実際に指摘を受けたRailsアプリのコードを見せてもらいましたが、確かに「もうちょっと頑張りましょう」と思うような点がチラホラありました。 ただ、具体的にどうすればいいの、という答えは一言では言えません。 というわけで、今回のエントリではこの悩みを解決するのに参考になりそうな話をあれこれ書いてみようと思います。 (その前に)もくじ かなり長い記事になってしまったので、先に目次を載せておきます。 はじめに (その前に)

    シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/05/19
  • 新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try

    はじめに:「僕にもそんな頃があった」 先日、西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「RailsプログラマのためのSQL勉強会」を開催しました。 この勉強会は出題者(=僕)が出したSQL問題を他の参加者が解く、というスタイルの勉強会です。 参加者の方の中には最近プログラミングを始めた、という人も何人かいました。 そういう人にとっては問題がちょっと難しかったので、ときどき僕がサポートに回って質問に答えたり、解き方をある程度教えたりしていました。 また、話がちょっと脱線して「僕が作ったこれぐらいのWebアプリは、伊藤さんなら何時間ぐらいで作れますか?」みたいな質問を受けたりもしました。 その中で言われたのが、 「説明されたらわかるけど、自分一人でこの答えにたどり着くのは無理です」 「えっ、そんな短い時間で作れるんですか」 といったようなコメントです。 そういったコメントを聞くと、「あー、僕にも

    新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try
    s17er
    s17er 2016/03/31
  • プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try

    質問:あなたの強みや得意分野は何ですか? プログラマのみなさんに質問です。 あなたの強みは何ですか? 胸を張って「任せとけ!」と言える得意分野はありますか? これはソニックガーデンの採用面談でよく聞かれる質問です。 僕もときどき採用希望の人と面談(という名の雑談)をすることがあるのですが、この質問に対して「はい、私はxxが得意です!」と即答できる人はかなり少ないです。 まあ、入社を希望する段階でいきなり「これが得意です!任せてください!」と言うのはかなり勇気がいりますよね。 下手に偉そうなことを言って、あとから「なんだ、大したことねーな」と思われたくない、という不安もきっとあるでしょう。 僕もかつては即答できなかった 何にせよ、即答できない気持ちはよくわかります。 実際、ソニックガーデンに入社した当時の僕もそうでした。 しかし、入社してから3年ほど経ってみると、いつの間にか僕にも得意分野(

    プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/12/22
  • プログラマの僕が東京ではなく田舎に住む理由 #ruraladvent - give IT a try

    はじめに このエントリは「地方在住ITエンジニア・アドベントカレンダー 2015」の1日目の記事です。 地方在住ITエンジニア(元・地方在住も可) Advent Calendar 2015 - Adventar このアドベントカレンダーは「地方と仕事」をテーマに、有志のITエンジニアが自分の思うところを書き綴っていくアドベントカレンダーです。 トップバッターとして、僕も「プログラマの僕が東京ではなく田舎に住む理由」というタイトルで何か書いてみようと思います。 あなた誰?どこに住んでて何してるの? 僕は伊藤淳一と言います。 今は兵庫県西脇市っていうところに住んでます。 西脇市はこんなところにあります。 都会 or 田舎で答えるならズバリ「田舎」でしょう。 とはいえ、「超」が付くほどの田舎ではないので、日常生活には全く不自由しません。 今はソニックガーデンという会社でRubyプログラマをやって

    プログラマの僕が東京ではなく田舎に住む理由 #ruraladvent - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/12/02
  • (翻訳)最高のフォームを作る方法 ー よくあるフォームデザインの問題に対処するためのクイックガイド - give IT a try

    ## はじめに 先日ネットを見てると、こんな海外記事を見つけました。 [How To Build An Awesome Form](https://medium.com/@kubachrzecijanek/how-to-build-an-awesome-form-1e9b2c1bd00d#.9bxu4a1y9) デザイン関連のWeb記事はよく見かけますが、フォームに特化した記事はそれほど多くない気がします。 仕事柄、フォームを作ることは結構よくあるので、自分のデザインの勉強を兼ねてまるまる翻訳してみました。 ### 翻訳の方針について 翻訳は日語としての読みやすさを重視してところどころ意訳しています。 もし完全に間違った訳になっていたり、意訳しすぎて原文のニュアンスが変わってしまったりしているところがあれば、コメント等でやさしく指摘してやってください。 それでは以下が記事の翻訳です。 #

    (翻訳)最高のフォームを作る方法 ー よくあるフォームデザインの問題に対処するためのクイックガイド - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/11/20
  • プログラマは「勉強」の2文字を見たら「投資」に置き換えたらいい - give IT a try

    勉強は「しなければならない」ものなのか? ネットを見てると、ときどき「プログラマやITエンジニアは一生勉強し続けなければいけない」「休日も勉強しないと生き残れない」という記事を見かけます。 僕もそのとおりだと思いますし、実際それなりに勉強してる方だとは思います。 一方で、「なぜ休みを使ってまで勉強しなければいけないのか」という否定的な意見が出ることもあります。 そういった意見に対して、よく勉強している人は「自分は勉強だとは思っていない。趣味でコードを書いている」と反論します。 僕も勉強している側に立っている人間なので、「そうだね。好きでやってるから半分趣味だね」と同意します。 しかし、勉強することに疑問を持っている人に向かって「勉強は楽しいよ。趣味だと思えばいいよ」と言ったって、説得力はありません。 運動音痴で体育の時間が苦痛で苦痛で仕方なかった僕に向かって「マラソンは楽しいよ。伊藤さんも

    プログラマは「勉強」の2文字を見たら「投資」に置き換えたらいい - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/11/04
  • 今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try

    はじめに プログラミングをやっている人であれば、スタック・オーバーフロー(Stack Overflow)を知らない人はいないと思います。 エラーメッセージをコピペしてググるとトップによく出てくる、このページのことです↓ Stack Overflow - Where Developers Learn, Share, & Build Careers また、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年の12月からは日語版サイトも登場していて、現在は日語で質問と回答が投稿できるようになっています。 スタック・オーバーフロー とはいえ、ネットで見つけて回答を読むことはあっても、自分から質問したり回答したりする人はまだまだ少数派のような気がしています。 そこで、今回のエントリでは日語版サイトをメインターゲットにして、スタック・オーバーフローの使い方をまとめてみようと思います。 注:このエントリでは関数

    今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/10/04
  • 英語力をアップさせる知見がいっぱい!「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました - give IT a try

    はじめに 先週の土曜日(2015/8/29)に西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました。 nishiwaki-koberb.doorkeeper.jp この勉強会はその名の通り、Rubyist(Rubyプログラマ)の英語に対する苦手意識を克服し、英語力を高めることを目的にした勉強会です。 いちおうRubyist向けとはなっていますが、大半の内容はRubyist以外の人にも役立つものだと思います。 そこで今回のエントリではこの勉強会の内容や発表された知見等を紹介します。 会場は阪神深江のNilquebe(ニルキューブ)さんでした 当日の流れ 当日はこんな感じのタイムスケジュールで進行しました。 13:00~13:30 自己紹介 13:30~13:45 語彙力診断テスト 13:45~14:15 「こういうときに英語ができなくて困る」「英語ができ

    英語力をアップさせる知見がいっぱい!「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/09/02
  • ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try

    はじめに 厳密に今日でちょうど、というわけではありませんが、2012年6月に株式会社ソニックガーデンに入社したので今月でソニックガーデンに入社して3年になります。 入社直後と入社1ヶ月後のタイミングではふりかえりブログを書いたんですが、1周年、2周年は結局ブログを書かずじまいでした。 去年とおととしは「そろそろふりかえりブログ書かなきゃ、書かなきゃ、書かなきゃ・・・」と思ってるうちに時間が過ぎて「・・・ま、いっか」ということになってました。すいません。 ちなみに入社直後と入社1ヶ月後に書いたブログはこちらです。 blog.jnito.com blog.jnito.com というわけで、今回はソニックガーデンに入社して3年が過ぎた感想をいろいろ書いてみようと思います。 From SonicGarden Facebook Page 「ソニックガーデンって何?」 株式会社ソニックガーデンは「納品

    ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/06/11
  • 中学時代から現在までよく聴いてた音楽をまとめてみた - give IT a try

    はじめに:僕のiTunesトップ25は何? 仕事中はよく音楽をかけながらコードを書いてます。 好きな音楽をかけなながら好きな仕事をするというのはなかなか幸せですよね。 iTunesにはよく聴いてる曲のトップ25を表示する機能があります。 最近はよく聴いてる曲はなんだろうな~と思って開いてみたら・・・ げげっ、ゲスの極み乙女。とindigo la Endしか聴いてないやん!! しかも、作詞作曲ボーカルは同じ人やし!! でも川谷絵音さんの作る曲って中毒性が高いからついつい何度もかけちゃうんだよな~。 才能豊かでちょっと嫉妬してしまうわー。 ・・・と、これだけで終わると「なんやそれー」なブログになっちゃうので、僕がよく聴いてた音楽をちょっと振り返ってみようと思います。 中学時代(1990-1993) 若かりし頃の僕が初めて「おー、この曲カッコいい!CD聴きたい!」と思ったのは小室哲哉のRUNNI

    中学時代から現在までよく聴いてた音楽をまとめてみた - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/05/03
  • 浜松Ruby会議01で発表してきました + ライブコーディング動画を作りました #hmrk01 - give IT a try

    はじめに 昨日、浜松Ruby会議01で「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間」という発表をしました。 今回のエントリでは発表内容やイベントの感想等を書いてみたいと思います。 スライド「Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間」 今回の発表で使ったスライドはこちらです。 Ruby未経験だった僕がドヤ顔で偉そうなことを言えるようになるまでの3年間 内容的には、この3年間の僕の紆余曲折を振り返りつつ、Rubyのスキルアップで役に立ったポイントを説明していく、というものです。 僕はスライドに書いていないこともたくさんしゃべるスタイルなので、リアルタイムに聞いてもらった方が情報量が多いですが、今回はスライドを見るだけでもある程度は伝わるかな~と思います。 2015.03.31追記:動画が公開されました Ustreamで発表当日の

    浜松Ruby会議01で発表してきました + ライブコーディング動画を作りました #hmrk01 - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/03/30
  • これからプログラミングを始める人のベンチマークとして「僕の12年間のプログラマ人生」を振り返ってみた - give IT a try

    はじめに:「これは何ですか?」 これは12年前から現在に至るまでの僕のプログラマ人生を振り返ったものです。 また、参考情報としてプログラマ人生が始まる前の中学時代~大学時代の話も載せています。 photo by Philip Bloom あ、僕のプログラマ人生はまだ継続中ですので念のため! 「何のためにこれを書いたんですか?」 このエントリを書いた目的は、これから格的にプログラミングを始めようとしているみなさんのベンチマーク(目標や計画を立てるための参考情報)にしてもらうためです。 最近、「これからプログラミングを始めようとしています」もしくは「最近プログラミングを始めました」という人に出会う機会が増えてきました。 これからプログラミングを始める人は「どうすればプログラミングが上達するのか」「一人前になるまでにどれくらい時間がかかるのか」「どういったキャリアを歩めばいいのか」というイメー

    これからプログラミングを始める人のベンチマークとして「僕の12年間のプログラマ人生」を振り返ってみた - give IT a try
    s17er
    s17er 2015/03/18