タグ

ブックマーク / www.msng.info (34)

  • 漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」

    北陸新幹線が開業しましたね。 もともと運行してたけど、この3月14日に金沢・富山 – 長野間がつながって、いよいよ北陸に乗り入れ。 “JReastE7 F2 Omiya 20140517” by Rsa – 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 車両かっこいいし内装も綺麗だし設備も整ってるしで、さほど鉄道への情熱が強いわけではないけどこれは乗ってみたいと思います。 ところが、西日在住だとなかなか機会がない。東京からなら北陸へ遊びに行くのにも使えるけど、北陸新幹線が大阪まで伸びるのはいつになるのかも未定だし。 という話をしていたら、漫画家のへいたろう先生が教えてくれました。「大阪 – 東京間を往復することがあるなら、運賃はほとんど同じで帰り道に北陸新幹線で金沢へ寄れる」とのこと。 そのやり方を説明してもらったんだ

    漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」
    s17er
    s17er 2017/09/06
  • アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました 2016年10月01日 08:58Twitter 2016年5月のこと。運営している Twitter の bot アカウントが一斉に凍結されました。 顛末 ことの流れを簡単に書いておきます。 5月のとある日、運営している bot をフォローしてる人から連絡をもらい、アカウントが凍結されていることを知りました。 ふと気になって他のアカウントを見ると、その多くが凍結されている。なんだこれは。 凍結されたアカウントのひとつにログインすると、こんなことが書かれてました。 凍結済みアカウント このアカウントは凍結されています。アカウントの凍結についてはこちらをご覧ください。 この「こちら」を開いてみたら凍結解除の方法について書かれてたからその手順を踏もうとしたんだけど、そもそもそのためのリンクやボタンが表示されません

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました
    s17er
    s17er 2016/10/01
  • スマートフォンの無料ゲームをダウンロードしなくなった

    あくまで個人の好みの問題だから、作ってる人もやってる人も気を悪くしないでくれるといいなあ、と思いながら書いてます。 無料のやつやらなくなった スマートフォンというものを初めて手に入れたときは、いろんなアプリケーションを片っ端からインストールしてみてました。 ゲームにいたっては「これでもか」というほどたくさん、しかも無料で提供されていて、楽しい時代になったものだ、と思ったものです。 けれども最近、無料で提供されているゲームをダウンロードしなくなりました。有料版はちょくちょく買うんだけど「基プレイ無料」のやつは新たにやってない。 クオリティの問題じゃない 初期の頃は有料アプリの方が高品質で「やっぱりよくできたゲームをやりたかったらお金を出して買わないと」と思ってたんだけど、今はそんなことありませんね。どうかしたら無料のやつの方がよっぽど予算をかけてしっかりと作り込まれてる。 無料ゲームをダウ

    スマートフォンの無料ゲームをダウンロードしなくなった
    s17er
    s17er 2015/12/22
  • これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと

    これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと 2015年12月02日 14:36ブログ 経験者ぶってエラそうなことを言うのもどうかとは思ったんだけど、これからブログを始めようとしている人がいまして、まあ公にものを書くとだいたい出くわすことがあるので、それについて思っていることを書いてみます。 「それ既出」は気にしない 書こうと思ったことがあるけど「もしかしてもう誰かが書いてるんじゃないか」と気になったり、他の人が似たようなことを書いてるのに気づいたりすることもありますね。 でもそんなこと気にしなくていいと思います。 もちろん盗用はいけません。人が書いた文章を勝手に持ってきて掲載したり、他の誰かの考えをさも自分の思いつきであるかのように書いたり、そういうことをするのはよくないと思います。 けど、自分の考えを自分の言葉で書くときに、既出かどうかなんて考え

    これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと
    s17er
    s17er 2015/12/03
  • 設定が変更されたら即時反映させるか「保存」ボタンを置くかの使い分け

    ちょっと気になったのでメモ。 保存ボタンがない さっき Any.DO の Chrome 拡張版でリマインダの設定をしてて、 時刻をセットしたあとしばらく保存ボタンを探してしまった。 ないんですよこれ保存ボタンが。 時刻を指定したらもうその時点で反映されてるから 確定させるためのボタンなんてない。 ウェブのサービスやアプリケーションで何らかの設定を行う場合 伝統的には値を設定してから「保存」とか「更新」とか書かれたボタンを押して 「完了しましたよ」というメッセージを目にしたらできたとみなす という感覚があったと思うんだけど、 最近はもう設定したら即座に反映されてるというものも増えてきてる気がします。 この使い分けはどこにあるんだろう、と思っていろいろさわってたんだけど、 これ外部への影響があるかどうか、が大きいんじゃないかな。 保存ボタンがなくてもいいケース たとえば先ほどの Any.DO

    設定が変更されたら即時反映させるか「保存」ボタンを置くかの使い分け
    s17er
    s17er 2014/08/06
  • Apple TVをしばらく使ってみて、やっぱり楽しいので書いてみる

    Apple TVをしばらく使ってみて、やっぱり楽しいので書いてみる 2010年12月02日 19:26ものと暮らし 第2世代の Apple TV が発売されて 割とすぐ買ったんだけど、 しばらく使ってみてやっぱりこれは面白いと思うので 何が嬉しいのか書いてみます。 なお、 以前の Apple TV は使ったことありません。 “iPod touch” と書かれたところは「iPhone, iPod touch または iPad」と読み替えてください。 “iTunes” は iOS のアプリケーションではなく、パソコンで使う方です。 iTunes には、見ようと思ってまだ見てない長めの動画が何か入ってます。 映画レンタル いきなりですけど、わかりません。 これが出たときは iTunes 経由または Apple TV 単体で ビデオレンタルができることが取り沙汰されましたが 実はこれまで一回もレ

    Apple TVをしばらく使ってみて、やっぱり楽しいので書いてみる
    s17er
    s17er 2013/12/06
  • いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読』が出るので、見所をまとめてみるよ 2013年08月27日 13:02PHP このに記事を書きました。9月13日発売予定です。 Amazon.co.jp PHPエンジニア養成読 こんな内容 以下の項目のどれかにピンと来る人と、 いまいちピンと来ないという人のためのです。 PHP最前線 PHPの最新動向 いまどきPHP開発技法入門 [最新]ライブラリ&フレームワーク活用の基礎知識 [新定番]Composerの基礎と活用 フレームワークを当に使いこなすための考え方 Symfony活用のポイント FuelPHP活用のポイント CakePHP活用のポイント 注目フレームワーク総ざらい 現場で役立つ PHPエンジニアの開発術 PHPUnitではじめる自動テスト Gitでばっちりソースコード管理 いまさら聞けない「公開鍵認証」

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ
    s17er
    s17er 2013/08/28
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • 【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中

    としか解釈のしようがないんですけど、 もし間違っていたらいけないので 他の考え方もできるよという方がいらっしゃったら教えてください。 判断の内容 日経新聞ウェブ版の記事は、スクリーンショットを自由に転載していい 情報源は「ある新聞」と書けばよい 元記事へのリンクは必要ない その際、許可を取る必要はない 判断の根拠 こちらの記事に 機種変更で「1人負けドコモ」の必死さに触れました  :日経済新聞 当ブログの記事のスクリーンショットが掲載されていますが、 「あるブログ」とだけ表記されておりますし 情報元へのリンクもされていませんし そのことについて事前にも事後にもご連絡はいただいておりませんので 上記のような方針で運営されているものと判断しました。 誤っていれば速やかに訂正します もし上記の判断が何らかの誤りを含む場合は速やかに訂正いたしますので 何かご存じの方がいらっしゃったら ご連絡をい

    【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中
    s17er
    s17er 2012/07/30
  • 【6月2日(土) 大阪開催】ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺聞け3』を開催します

    【6月2日(土) 大阪開催】ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺聞け3』を開催します 2012年05月08日 19:40イベント このイベントの3回目を開催します。 ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します – 頭ん中 【大阪開催】ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!2012』を開催します – 頭ん中 前回『2012』と銘打ったんですけど、まあ気にしない。 ウェブに関連して 「いまこれが気になる!」という話題を発表したり そういう話を聞いて「へー」などと言ったりするイベントです。 勉強会が初めての方にも 気楽に参加してもらえると思うのでぜひどうぞ。 日時 2012年6月2日(土) 13:00 – 18:00 (受付開始は30分前の12:30からです) 場所 中央会計 セミナールーム 大阪市中央区備後町3-6-

    s17er
    s17er 2012/05/11
  • ノートパソコンから取り出した古い HDD を USB 外付け HDD に生まれ変わらせてみた

    ノートパソコンから取り出した古い HDD を USB 外付け HDD に生まれ変わらせてみた 2012年02月01日 10:20ものと暮らし これをやった時に 2.5インチ HDD が浮いたので MacBook Pro の HDD を SSD に換装したら心も Mac も軽やかになったよ – 頭ん中 ケースに入れてポータブル HDD にしてみた。 こういうの使ったことなかったんだけど、便利ですねこれ。 MacBook Pro に入ってた2.5インチの HDD をケースに入れて 付属のドライバーでねじを一しめたら完成。かんたん。 大きさはこれぐらい。 体に USB ケーブルが収納されているので 引っ張り出してそのまま挿せばいい。 アクセスランプは青。 体のケーブルは短いけど、 60 cm ぐらいの USB 延長ケーブルが付属。 持ち運び用のポーチつき。 使ったケースはこれ。 玄人志向

    ノートパソコンから取り出した古い HDD を USB 外付け HDD に生まれ変わらせてみた
    s17er
    s17er 2012/02/03
  • 大阪のど真ん中にできたコワーキングスペース「Osakan Space (オオサカンスペース)」へ行ってきたよ

    大阪のど真ん中にできたコワーキングスペース「Osakan Space (オオサカンスペース)」へ行ってきたよ 2012年01月31日 13:57未分類 大阪にできたコワーキングスペース 「Osakan Space(オオサカンスペース)」に行ってきました。 場所は大阪市内のど真ん中「町」で、 地下鉄町駅1番出口を出てすぐという好立地。 大阪のメインストリート「御堂筋」沿い。 中はこんな感じ。 大阪では最大規模だそうです。 内部は4つのエリアに別れていて、 のんびりしたりサボったりするためのソファ各種 ご飯をべたりお話したりするとこ メインのワークスペース 集中して自分と向き合う人のための席 という理解でいいですか。 コーヒーは1杯ずつカップに出すやつではなく、 あえてポットで淹れるやつ。 「コーヒーはいったよー」などと声をかけやすいように、 ということのようです。 オフィスグリコもあり

    s17er
    s17er 2012/01/31
  • Twitter のフォローが勝手に外れる不具合なんて実はなかったんじゃないか説

    一時期、Twitter で フォローが勝手に外れるという不具合が話題になった。 間違いなくフォローしてたはずの相手へのフォローが いつの間にか外れているというもの。 @ec_osaki と @ryotay と雑談していて、 「もしかしてそんな不具合はなかったんじゃないか」という話になった。 不具合発生ものがたり あるところに、心優しい Twitter ユーザーがおりました。 スクリーンネームを @inaihito といいます。 @inaihito には、 アンフォローしたいんだけど何だかしづらい相手がおりました。 「外したけりゃ外せばいいじゃないか」と 周りのみんなはそう言うのだけれども、 心優しい @inaihito はになかなかそれができません。 もしその人がアンフォローに気づいて 悲しい思いをしたらどうしよう。 心優しいですね @inainito は。 でもそんな @inaihito

    s17er
    s17er 2011/11/15
    Twitter社にとっては迷惑極まりないw
  • 組織が不祥事を起こしたときに忘れたくないこと

    雪印の時も(旧)厚生省の時もそうだったが、 被害にあった人の次に気の毒なのが 現場で一生懸命働いている人たちだ。 もちろん不祥事が原因で会社が倒産して そのために失業する人がでたとしても それは仕方のないことかもしれない。 苦情対応に追われて多忙になるのも 正当な労働契約の範囲内でなら問題はない。 「悪いのは会社であって俺じゃない」 などと川柳を詠んでみたところで、 その会社を選んだのは自分であるからして 少なくともその部分については自分で責任を取るしかない。 ただし責任者や組織そのものに社会的制裁を加えることと その組織に属する一個人の人格を否定することは違う。 責任を負うべき人は必ずいるが、 それは「お客様相談室」の電話口にいる人や 店舗でケーキを売っている人ではない。 集団中毒事件の時 ちょうど知人が雪印に勤めていた。 連日のように苦情電話で「人殺し」呼ばわりされたという。 一部の

    組織が不祥事を起こしたときに忘れたくないこと
    s17er
    s17er 2011/05/25
  • 「Amazonアソシエイトの紹介料を寄付する」と書いてはいけないようです

    友人がこっそり教えてくれたんだけど、 Amazon アソシエイトのきまりで 「紹介料を寄付する」と書いてはいけないことになってるみたいです。 Amazon アソシエイト(アフィリエイト) – ヘルプ 紹介料をすべて慈善事業に寄付してもいいですか? アソシエイトメンバーが慈善事業に紹介料を寄付することはできますが、どのような形であれ、Webサイト上でビジターに対し、紹介料の一部またはすべてを特定の慈善事業に寄付すると発表してはなりません。 知りませんでした。知らずにこんなことをやってた。 このブログのアフィリエイト収益金を東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付します – 頭ん中 もしこのことでどなたかにご迷惑をおかけしていたら陳謝いたします。 記事も修正しました。 このブログのアフィリエイト収益金を東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付します←って書いてはいけないみたいです – 頭ん中 なお

    「Amazonアソシエイトの紹介料を寄付する」と書いてはいけないようです
    s17er
    s17er 2011/04/04
  • 第2回関西アンカンファレンスを2011年1月8日に開催します

    2009年の12月に『関西アンカンファレンス』をやりました。 前回の内容はこんな感じ。 大阪でアンカンファレンスを開催しますよ – 頭ん中 関西アンカンファレンスの参加受付を開始しましたよ – 頭ん中 関西アンカンファレンスをやってみての感想まとめ – 頭ん中 お待たせしました。あれの第2回を開催します。 開催概要 日時 2011年1月8日(土) 10:00 受け付け開始 場所 兵庫県立大学神戸キャンパス(神戸ハーバーランドセンタービル23F) 参加費 0円(名刺ホルダーなど若干経費がかかるので、受付にカンパ箱を設置します。あくまで任意ですが、ご協力頂けると助かります。) 定員 100人120人 日程 10:00 受け付け開始 10:30 – 10:45 オープニングセッション 10:50 – 12:50 午前の部 12:50 – 13:50 お昼休み 13:50 – 14:50 午後の部

    第2回関西アンカンファレンスを2011年1月8日に開催します
    s17er
    s17er 2010/12/15
    今回はいけるかな
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
    s17er
    s17er 2010/12/15
  • FacebookのニュースフィードからTwitterのタイムラインを消す方法

    先日からがんばって Facebook を使ってみてます。 がんばって使うもんじゃないと思うけど。 ブログに Facebook の「いいね!」または “Like” ボタンをつけてみた – 頭ん中 さてホーム画面と呼べばいいのか、 Facebook を開いたら最初に表示される画面には お友達の活動を表示する「ニュースフィード」というのが出るんだけど 設定されていればここに Twitter のタイムラインも流れてくる。 でも Facebook でつながってる人が Twitter もやっている場合 Twitter でフォローしてるから Facebook の方で見る必要がない。 設定画面かどこかに 「Twitter は要らん」というのがないかと探してみたんだけど どうにも見あたらないので聞いてみた。 Twitter / マスナガ Facebook のニュースフィードって、フィルタかけられんのかな。T

    FacebookのニュースフィードからTwitterのタイムラインを消す方法
  • いまさらですけど「OAuthなら安心」という誤解について

    Twitter の BASIC 認証が廃止され OAuth が標準の認証方法になりましたね。 BASIC 認証と OAuth ものすごく簡単に言うと、 BASIC 認証というのは毎回 ID とパスワードを使う認証方法なので 外部のサービスを利用するには その運営者に ID とパスワードを預けることになる。 それに対して OAuth というのは Twitter から専用のアクセストークンというものが提供され アプリケーションはそのトークンを使って Twitter にアクセスするので 外部サービス運営者にパスワードを渡す必要がない。 そのサービスの利用をやめたい場合も サービス側に申請する必要はなく、 Twitter のサイト上で「許可を取り消す」というボタンを押すだけ。 これは安心。 安心じゃない 確かに、ID とパスワードを渡すということは 相手がその気になれば何でもできるということ。 ア

    いまさらですけど「OAuthなら安心」という誤解について
  • Twitter APIのBASIC認証の生存を確認するためのbotを作りました

    ここで書いたとおり Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長) – 頭ん中 Twitter API の BASIC 認証は8月31日をもって終了。 以後は使えなくなる予定。のはず。 これを書いている時点ではまだ動いてるみたいなんだけど、 予告どおりならもうすぐ止まるはずなので いつまで生きてるか確認するための bot を作りました。 この bot は BASIC 認証で動かしているので、 これが発言をしている間は まだ BASIC 認証が生きているということですね。 毎分発言するのでフォローはしない方がいいと思います。 これいつか止まるんだなあ。 それを前提として作ったのではあるけど、何となく寂しい。 なお、こちらに挙げている bot は これまでに作ったTwitterのbotまとめ – 頭ん中 すでに全部 OAuth 対応済みなので大丈夫です。

    Twitter APIのBASIC認証の生存を確認するためのbotを作りました
    s17er
    s17er 2010/09/01