タグ

vimに関するs17erのブックマーク (84)

  • python用vim設定 - ラシウラ

    "vim python"などで検索すると、vim用のpython設定らしきものがいろいろとあるが、smartindentやcinwordsをハック的に使うものが多く、ここ最近のものですら"filetype indent on"を使わないものばかりに誘導されてしまいます。 ubuntuならvim-runtimeパッケージに、"/usr/share/vim/vim72/indent/python.vim"があるので、これを使う設定を第一にすべきでしょう(kaoriyaのvim7.2にもcygwinのvimにもindent/python.vimがあるのは確認済)。 必須設定 ふたつのファイルに以下の設定内容を書くだけです。 " ~/.vimrc syntax on filetype plugin indent on " ~/.vim/ftplugin/python.vim setlocal so

    python用vim設定 - ラシウラ
  • Vimのメモ - メモのメモ

    Vimの使い方をメモしていきます。 ページの目次をサイドバーへ移してみました。 ヘルプ 日語ヘルプ https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki でドキュメントの翻訳をしてくれている。成果物は http://vim-jp.org/vimdoc-ja/ で読める。 Vim上で日語ヘルプを参照できるようにする方法は次のページで説明されている。 https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki/HowToUse ヘルプを見たいときは :help ね。 ヘルプの検索 :helpgrep キーワード でヘルプ内を検索できる。 参考:Vim documentation: helphelp 文字コード/改行コード 開いているファイルの文字コード/改行コードの確認 改行コードの確認は :set fileformat? 文字コードの確認

    s17er
    s17er 2010/03/23
  • ぼちぼち散歩 今更ながら関西Vim勉強会#5で発表してきた

    最近の記事 VimConf 2018に参加してきた (11/26) 今回はVimの作者であるBramさんのキーノートがあるということで、光の速さでEarlybirdチケットと個人スポンサーチケットを購入して参加させて頂きました。これまでのVimConVimConf 2017に参加してきた (11/07) VimConf 2017に参加してきました。各発表の内容や当日の様子などは多くの方が既に書いてらっしゃると思いますので、自分が感じたところだけ残しておきたいと思います。 VimConf 2016に参加してきた (11/07) 5年もブログ書いてなかった。VimConf 2016に参加してきました。各発表の雑な感想内容や詳細は他の人のレポートなど見てもらうとして、個人的な感想を書き留めておきます。IPythonVim scriptの関数を定義する (12/18) Vim Advent Ca

    s17er
    s17er 2010/03/04
  • changelog.vim : チェンジログ入力補助 ― 名無しのvim使い

    vimエディタ標準のファイルタイププラグインで、 チェンジログの入力を補助する機能を持っています。 ただし、ファイルタイププラグインなので、 特定のファイルタイプ(changelog)のファイルを開いた時のみ動作します。 (Windows, Mac) 概要 changelog.vim : generic Changelog file vimエディタ標準のファイルタイププラグインで、 チェンジログの入力を補助する機能を持っています。 ただし、ファイルタイププラグインなので、 特定のファイルタイプ(changelog)のファイルを開いた時のみ動作します。 使用方法 ファイルタイプ「changelog」のファイルを開いている時に、ノーマルモードで <Leader>o を入力すると、ファイルにチェンジログのエントリが追加されます。 <Leader>はデフォルトの状態だと「 ¥ 」キーになるので、

  • Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。

    これまでvimスクリプトをインストールするには、vim onlineでダウンロードして、書いてあるインストール手順に従って、時にはそのまま、時にはzipを解凍して.vim(windowsならvimfiles)に自前でコピーするのが一般的でした。おそらく自動化されている方もいるかもしれませんが、特有のスクリプト専用の更新ツールくらいかと思います。 Perlを知っている方ならばCPAN、rubyを知っている方ならばgemにあたる物がvimには無かったんです。 配布物が統一されていない為、無理だろうな...とも思ってました。 が、そこに登場したのがVimana(Vim script manager)です。 Vimana(3)             User Contributed Perl Documentation            Vimana(3) NAME Vimana - Vim

    Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。
    s17er
    s17er 2010/02/04
  • Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 - Perlプログラミングの基礎から応用まで Route 477(2010-01-25) PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog Python基礎文法最速マスター - LazyLife@Diary VBA基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Haskell基礎文法最速マスター - think and error Brainf*ck基礎文法最速マスター - このブログは証明できない。 VBScript 基礎文法最速マスター - CX's VBScript Diary - VBScript グループ JavaScript基礎文法最速マス

    Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • JavaScript第5版読書会#1

    モーニング営業 ~ココロもカラダも 満たされる朝~ たんばく質も野菜もたっぷり摂れて 一日を元気に過ごせる朝で 完璧な一日のスタートを。 お日にち限定で、モーニングを開催しております。 コトコトの朝ごはん> Take out おうちでべよう レストランクオリティをおうちで楽しめるコトコトのお持ち帰り(テイクアウト)。 レトルト仕様の真空パックなので、温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。 商品を見る はじまりは、癒しのスープから―。 千葉市中央区、蘇我駅・千葉寺駅近くにある「カラダをはぐくむレストラン コトコト」は、ココロもカラダも元気になれる一軒家レストランです。 毎日べても飽きの来ない優しい味わいをコンセプトに、大人も子どもも笑顔になれるヘルシーランチやカフェ、ディナーメニューをご用意しております。 また、思わず写真を撮りたくなるようなノンアルコールカクテルやちょっと珍

    JavaScript第5版読書会#1
  • さくらインターネットの共用サーバに vim をインストールする - talk to oneself 2

    Netim regularly offer discounts on domain names. Some extension start at $1.50 excl.tax for the first year.

    さくらインターネットの共用サーバに vim をインストールする - talk to oneself 2
  • Vim for PHP Programmers - PHP Quebec 2009

    A Wealth of Information at Your Fingertips Store and Bookmark Documents Share Documents Privately Reach Millions of People

    s17er
    s17er 2010/01/13
  • ぼちぼち散歩 おれの.vimrc

    .vimrcの解説のようなものを書こうと思ったけどめんどくさいので実際のものを見た方が早い気がしたので,現段階での.vimrcと.gvimrcを晒してみる..gvimrcはGUI版のVim(GVim)のみ読み込まれる設定ファイルなので,GUI固有の設定はそっちに書いとくとよさげ. " ==================== 基の設定 ==================== " " 全般設定 set nocompatible " 必ず最初に書く set viminfo='20,<50,s10,h,! " YankRing用に!を追加 set shellslash " Windowsでディレクトリパスの区切り文字に / を使えるようにする set lazyredraw " マクロなどを実行中は描画を中断 colorscheme desert " カラースキーム " タブ周り " tabs

  • サイト更新停滞ちうっ

    vimエディタのレジスタ話、第6回目。 残り。 アルファベットの大文字、小文字 アルファベットのレジスタは、英大文字小文字で同一の領域を使用する。 だから、下のコマンドの結果は同じになります。 (aレジスタの中身をペーストする例。) "ap "Ap ペーストする場合は同じだけど、 文字列を入れる時はアルファベットの大文字小文字で挙動が異なります。 アルファベット小文字のレジスタは 今入っている文字列を新しい文字列と入れ替え、 アルファベット大文字のレジスタは 今入っている文字列の最後に新しい文字列を追加します。 例えば、 aレジスタに"foo"という文字列が入っている時、 "hoo"をAレジスタを使用して入れた場合 →aレジスタの中身は"foohoo" "hoo"をaレジスタを使用して入れた場合 → aレジスタの中身は"hoo" となります。 入力モードでレジスタの文字列を貼り付けたい時

    サイト更新停滞ちうっ
    s17er
    s17er 2009/12/22
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 — 名無しのvim使い

    この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac) 概要 この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 外部プログラムの単純な実行 最も簡単に外部プログラムを実行する方法は、exモードで ! を使用することです。 次のようにコマンドを入力すると、 ! の後に入力した外部プログラムが実行されます。 :! {外部プログラム} " ディレクトリのファイル一覧を確認(M

    s17er
    s17er 2009/11/21
  • zuzara : vimをIDE並にする.vimrc:もっと早く知っていればよかった:

    周囲ではどうも市民権を得られていませんが、エディターはvim派です。 Comfortable PHP editing with VIM -3- – Tobias Schlitt – a passion for php シリーズものの記事になっていて、最新は4。ここに載っている.vimrcはすごい!百聞は一見にしかず、ですがTabで関数名自動補完や括弧とダブルクォーテーションを自動挿入してカーソルを移動してくれる機能はVisualStudio以上とも思えます。 KaoriYa.netのそれとあわせて自分用に直してみました。一応、WindowsのgVim用です。(vimrc) 別途、funclist.txtというPHPの関数が羅列されたファイルも必要です。あとはフォントがOsakaだったり色はmidnight2を使っていたり。minibufexplというタブっぽくできるscriptも愛用中。

    s17er
    s17er 2009/11/21
  • (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)

    遅ればせながら、依然書いてたAndreiのVimスライドの訳記事の一覧エントリを。 今でもちょくちょくブックマークされているのですが、個別エントリしかなくてブクマしづらいので。 元記事 http://www.gravitonic.com/blog/archives/000357.html ここからAndreiの実際使っているVimの設定ファイルやプラグインのアーカイブもダウンロードできます。 記事一覧 カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ PHP向けカスタマイズ(1) ペアマッチ・ブロックオブジェクト・ハイライト・折りたたみ(folding) PHP向けカスタマイズ(2) タグ・補完・netrw PHP向けカスタ

    (PHP) プログラマのための Vim (まとめ)
    s17er
    s17er 2009/11/21
  • ハタさんのブログ : vimのgrep(vimgrep)が素晴らしすぎて泣いた。

    PHPを5.2.x に 上げたときのメモ このブログに使用しているP_BLOGが 5.2.x に上げた際、date_formatという関数がバッティングしているらしく、エラーとなっていた(該当のフォーラム)。 そこで、一括してdate_formatという関数を置換しようと思いgrepしてみると、MySQLのdate_formatにもぶつかるらしく、一括全置換するわけにもいかず、ソースを見ながら比較しました。 そのときにvimgrepを使ったんですが、これが結構便利でオイシイ。 おもむろに↓のコマンドをvimで入力 :vimgrep /date_format/ **/*.php | cwin んで、ヒットしたファイルを操作する。 これがなかなか便利だった。というか、これを知らずにvi使ってたなんて・・・ってくらい便利だった。 via - Tanablog: Vim7 内蔵の grep

    s17er
    s17er 2009/11/09
  • vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」

    vimエディタで、ファイルの文字コード、改行コードを修正、もしくは変更する時の話。 ファイルの文字コードや、改行コードを変更する時は、 変更したいファイルを開いた状態で、 ・文字コードの変更 :set fileencoding=文字コード :set fenc=文字コード (上のコマンドの短い形式。こちらでも良い。) :set fileencoding=euc-jp (エンコーディングEUC-JPに変更。) :set fileencoding=shift_jis (エンコーディングSHIFT_JISに変更。) :set fileencoding=utf-8 (エンコーディングUTF-8に変更。) ・ファイルフォーマットの種類の変更 :set fileformat=ファイルフォーマットの種類 :set ff=ファイルフォーマットの種類 (上のコマンドの短い形式。こちらでも良い。) :set f

    vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」
  • vim で Rails開発環境構築 for Linux - 基本へ帰ろう

    Rails開発を vim でやることに決めたものの、経験がないので歴史から学びました。 なお、環境は以下です。 OS $ cat /etc/redhat-release CentOS release 5 (Final) Vim version 7.0.243 目次 vimってなに? vimのインストール 既存インストールの確認 7.0.237のアンインストール 7.0.243のインストール その他vimRails開発でインストールしておいた方が便利なもの vim-ruby のインストール rails.vim のインストール autocomplpop.vim のインストール Project.vim のインストール SuperTab.vim のインストール refe.vim のインストール .vimrcの設定(vimの設定ファイル) vimの基操作 チュートリアル vimってなに? Vim

    vim で Rails開発環境構築 for Linux - 基本へ帰ろう
    s17er
    s17er 2009/08/07
  • fudist - VimとUTF-8

    Vimは http://www.vim.orgで配布されているUnix由来のvi派生エディタでWindowsでも使用することができます。 操作体系が独特でとっつきはあまり良くありませんが、なれると非常に効率のよい編集を行えるようになります。 Vim(vi)自体の簡単な使い方(操作方法入門)は「はじめてのvi」にまとめました。 市販の入門書としては「入門vi 第6版(amazon)」が訳自体も読みやすくチートシートもついているのでおすすめです。 表面的なコマンド解説だけのではないので viを理解するために最適な一冊と思います。 第6版では viだけでなく Vimについても触れられています。 日語版WindowsでのVimはデフォルトがcp932(Shift JIS)で動作するため、最近増えてきたWeb系のファイル等で開くことができないファイルもあります。 基的には内部エンコーディングを

  • vimスクリプト リファレンス ― 名無しのvim使い

    01. vimスクリプトでHello World — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 03時35分 02. vimスクリプトの基 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 03. 変数 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 04. 変数の操作 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 05. 値の比較 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 06. 制御構造 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 07. エラー処理 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 08. 処理の呼出 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 09. 文字列操

    s17er
    s17er 2009/07/01