タグ

2009年9月29日のブックマーク (16件)

  • 無限廊下地獄な移動式床石

    どんなに歩いても前に進めませんよ~ てな風なアート作品は筑波大学の岩田洋夫教授によるもの。VRを研究していてる中でどんなに映像の中で歩いていてもリアリティが伝わりにくいということで、動く床を作ってみました。一方向ならベルトコンベアでいいわけですが、これなら前後左右への移動も自由自在。たった4つの動く床石で人を一定位置に保つことができるそうですよ。 タイルにはファブリックセンサーが仕込まれていて、どこを踏まれたかが分かる仕組み。それに超音波センサーを組み合わせて人の動きを予想します。 動画をみるとなんとなく動きがマイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」風です。せっかくなのでライトあててステージ風にするといいですね。 [Technabob via Popular Science] Sean Fallon(原文/野間恒毅)

  • 中島聡氏が見せるhtml5の未来:後半6本 | AppBank

    中島聡氏が見せるhtml5の未来:前半6 の続きの6を紹介します! 前半に引き続きここで公開しているウェブアプリはすべてこちらのページ(WidgetPad.com)で見ることができます。 例えばですがTwitter上でいろいろ話題になっていたこちらのサービスとか、これアプリじゃなくてiPhoneのSafariで動いているんですよ!すごい! では、後半6紹介していきます! 3D Photo これ、Twitter界隈ですげぇ、って話題になってますよね。 すごいんです。動画必見! このウェブアプリの動画はこちら。 Canvas Benchmark:QuadraticCurve Fill うにょうにょします。 このウェブアプリの動画はこちら。 Finger Art:Circles 指で画面をなぞるとなぞったところに絵が書けます。 すごいです。 このウェブアプリの動画はこちら。 Calcu

  • 中島聡氏が見せるhtml5の未来:前半6本 | AppBank

    日鎌倉に来ていただいた中島聡さん、html5で何が実現できるのか?を現在果敢に挑戦されていまして、こちらのページ(WidgetPad.com)で実験作品を随時公開されているのですが、現在公開されている12個のhtml5で作成されたウェブアプリケーションをすべてご紹介いたします! 信じられますか?これらはSafari上で動いているんですよ!?まずは前半6個です。 これがiPhoneのSafari上でスムーズに動いているんです。 まずは6、個別に紹介していきます! Gold Fish Simulation 小さなお魚さんが画面上をスイスイ泳ぎます。 このウェブアプリの動画はこちら。 Blob Sallad これが一番すごいかも!!! 指で触れます。ぴょんぴょん触れます。 2指で触るとなんと分裂します!!! このウェブアプリの動画はこちら。 YAHOO! Finance 3D ヤフーファイ

  • システムモニタリングツール、人気トップ5 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff The Geek Stuffは8月10日(米国時間)から3 Books Giveaway ? Learning Nagios 3.0, Hacking Vim and Mastering OpenLDAPにおいて、質問に答えた人にランダムで書籍の無償PDF版を進呈するというコンテストを実施していた。質問のひとつに「どのシステムモニタリングツールが好きで、その理由はなにか」というものがあり、集計結果がRamesh Natarajan氏のもとTop 5 Best System Monitoring Toolsにおいて発表された。 コメントに寄せられたシステムモニタリングツールは人気順に次のとおり。 Nagios Cacti Top系ツール (top、ntop、htop)

  • FSFが承認ディストリビューションに「Kongoni」を追加、「Trisquel 3.0」公開 | OSDN Magazine

    フリーソフトウェアを支援する非営利団体Free Software Foundationは9月11日(米国時間)、GNU/Linuxディストリビューションとして承認する「Trisquel」の最新版リリースと、最新のディストリビューションとして「Kongoni」をリストに加えたことを発表した。 Trisquelはスペインベースで開発が進んでいるディストリビューション。最新版「Trisquel GNU/Linux 3.0」(開発コード名「Dwyn」)は、初の短期サポートリリースとなる。先に公開された長期サポート(LTS)版、「Trisquel 2.2」は2013年までセキュリティアップデートを受けられる。 最新版は、標準と“ミニ”の2エディションで提供される。標準版は、Linuxカーネル2.6.28をベースに、GNOME/Evolution 2.26を搭載した。「OpenOfice.org 3.

    FSFが承認ディストリビューションに「Kongoni」を追加、「Trisquel 3.0」公開 | OSDN Magazine
    s_mori
    s_mori 2009/09/29
  • 2009ベストオープンソースソフトウェア40、InfoWorld | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    InfoWorld has chronicled and analyzed the development of new technology and the people who create it since 1978. InfoWorldにおいてBest of Open Source Software Awards 2009のタイトルのもと、InfoWorldが選出する2009年ベストオープンソースソフトウェア40が発表された。オープンソースソフトウェアだけでもかなりの数に登るため、特にエンタープライズ系に絞って40が選ばれている。業務で活用できるアプリケーションの紹介として役に立つ。紹介されているオープンソースソフトウェアは次のとおり(オープンソースソフトウェア以外のものとの一部はハイブリッド)。 アプリケーション開発 PhoneGap (JavaScriptモバイルアプリケーショ

  • MITが開発した新IDタグ「Bokode」、ぼやけた画像を利用して情報を数m伝達 | EE Times Japan

    米Massachusetts Institute of Technology(MIT)が、バーコードと同等の安全性とRFIDタグと同等の大容量性を兼ね備えた新しいIDタグを開発した。2009年8月に米ルイジアナ州ニューオーリンズ市で開催されたコンピュータ・グラフィックス関連の国際会議、展示会である「SIGGRAPH 2009」で披露されたものだ。 「Bokode」と名付けられたこのIDタグは、携帯電話機内蔵のカメラなどで読み取り可能だ(図1)。このIDタグのプロトタイプ版では、背面からLED光源で照らされた「マイクロドット」の上にプラスチック・レンズが配置されている。そのため、表面から1mm程度隆起した構造を採っていたが、今後は反射型ホログラムを使用して平面化を目指す。 図1 Bokodeの外観 Bokodeの大きさ(写真の赤い円の直径)は約3mmである。一方、従来の2次元バーコードは約

    s_mori
    s_mori 2009/09/29
    "カメラとBokodeの相対角度に応じた情報を提供できる。"
  • Linux Now 一覧 | EE Times Japan

    | お問い合わせ | プライバシーについて | 会社概要 | インプレスグループサイト | インプレスグループTOP | All material on this site Copyright © 2005 - 2009 E2 Publishing Corporation. All rights reserved. This site contains articles under license from TechInsights, a division of United Business Media LLC.

    s_mori
    s_mori 2009/09/29
    Linuxの基礎知識。
  • Linuxシステムの実行状況を分析する「SystemTap 1.0」がリリース | OSDN Magazine

    Linuxシステム追跡・デバッグ機能「SystemTap」の開発チームは9月22日、「SystemTap 1.0」を発表した。GNU GPLの下で公開、プロジェクトのWebサイトより各Linuxディストリビューション向けのインストール情報を公開している。 SystemTapは、「Solaris OS」の「DTrace」に相当するもので、2005年にプロジェクトがスタートした。スクリプトを利用してLinuxカーネルとアプリケーションの実行状況を詳細に分析するフレームワークで、開発者はリコンパイル、インストール、リブートなしにデータを収集できるという。プロジェクトは米Red Hat、米IBM、米Intel、米Oracle、日立製作所らの支援を受けており、「Red Hat Enterprise Linux」に同梱されている。 バージョン1.0では、実験機能として特権のないユーザーへのサポートが加

    Linuxシステムの実行状況を分析する「SystemTap 1.0」がリリース | OSDN Magazine
    s_mori
    s_mori 2009/09/29
    Red Hat Enterprise Linux
  • 【ハウツー】Webアプリケーションを守るApacheモジュール「ModSecurity」 (1) リリース間もない新版の特長 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ModSecurityとは Breach Security, Inc.は9月24日(米国時間)、ModSecurityの最新版であるModSecurity v2.5.10をリリースした。 ModSecurityはWebアプリケーションファイアウォール(WAF)のひとつで、Apacheのモジュールとして動作する。リクエストヘッダや引数・表示するコンテンツなどから攻撃や脆弱性を検出し、悪意あるユーザの攻撃からWebアプリケーションを守ることができる。セキュリティフィルタは最初から用意されているもの以外にも、Luaを使用して自分で作成することもでき、柔軟な設定をおこなうことが可能だ。 v2.5.10でのおもな変更点は次のとおり(CHANGES_2.5.10.txtより一部を抜粋) Windowsビルドでのmlogcをクリーンアップ フィルタ中の詳細なメッセージを"Unknown error"に置

  • 「GNU Source-highlight 3.1.1」リリース 新たにHaskellとTexinfoをサポート

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「GNU Source-highlight 3.1.1」リリース 新たにHaskellとTexinfoをサポート
    s_mori
    s_mori 2009/09/29
    シンタックスハイライト
  • 「オープンソースの整合性と品質は改善」――Coverity報告書

    Coverityが発表したオープンソースソフトウェアの品質に関する報告書によると、この3年間でコードのエラーは16%減少しており、整合性と品質が改善されていることが明らかとなった。 コード解析ツールベンダーの米Coverityは米国時間の9月23日、オープンソースソフトウェアの品質に関する報告書「2009 Coverity Scan Open Source Report」を発表した。280件のオープンソースプロジェクトを調べたもので、オープンソースの品質やセキュリティは改善しているという。 Coverityは2006年に米国政府と契約、同社のソース解析ツール「Coverity Scan」を利用して280のオープンソースプロジェクトの整合性、品質、セキュリティを調べている。Firefox、LinuxPHPRuby、Sambaなどのプロジェクトが含まれており、ソースコード合計は110億行を

    「オープンソースの整合性と品質は改善」――Coverity報告書
  • カンボジアの人口構成・30年史・日本の貢献 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    カンボジアで印象深かったのは、子どもや若者が多いことだ。カンボジア林野庁長官に、「子どもが多いですね」と申し上げたところ、「わが国の人口の半数は20才以下なのです」という説明があった。人口構成がそこまで偏っているとは予想していなかった。帰国してWikipediaを調べてみたところ、右図の人口ピラミッドが転載されていた(原典:World Population Prospects: The 2004 Revision)。確かにすさまじい偏りだ。この偏りは、20年前まで続いたポルポト政権下での虐殺がいかにすさまじかったかを物語っている。 カンボジアの歴史 によれば、「1975年〜1979年のポル・ポト時代の4年間は、中国の毛沢東主義を奉じた極端な農主義政策が採られたものの、非効率的なやり方は大旱魃をもたらし、出生率が異常に低下する一方、飢餓と虐殺で100万人を超えるともいわれる大量の死者を出し

    カンボジアの人口構成・30年史・日本の貢献 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
  • あまり知られていない便利なJavascriptライブラリ5 – creamu

    nettuts+で、あまり知られていない便利なJavascriptライブラリが紹介されています。 ざっとご紹介。 ・IE6での透過PNG表示を可能にする、DD_BelatedPNG ・好きなフォントでテキストを表現する、Cufon ※日語非対応 ・Firefox以外のブラウザでもFirebugを利用可能にする、Firebug Lite ・Webページ上でSVGのシェイプを描画する、Raphael JS ・使っているブラウザがHTML5とCSS3をサポートしているかを調べる、Modernizr それぞれデモが見られるのと、ソースをダウンロードできるので、ぜひ見てみてください♪ » 5 Lesser Known JavaScript Libraries that Make Web Design Easier 友人ランチ。久々の中華でおいしかったぞ。

  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    s_mori
    s_mori 2009/09/29
    需給バランス、インセンティブ。
  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集