タグ

ブックマーク / itok.jp (6)

  • potatotips #79 にいってきました – 「Live Activityをさわってみた」 - いとーけーのページ

    1年ぶりの勉強会参加。そして老舗のpotatotipsに初参加です。 [Online] potatotips #79 iOS/Android開発Tips共有会 – connpass potatotips 79 · potatotips/potatotips Wiki ネタかぶりを気にしながら、旬なネタをやってみた。 ほんとは上の写真に写っている差し棒も画面共有されている予定だったんですが、うまくいかなくて、それはちょっと残念。このMacでZoomの画面共有初めてだったしなあ。こういうの、事前に試すの難しいな。(2台のマシンでやればいいのか) そして、直前まで時間はかる用のストップウォッチ用意していたのに、つけるの忘れていたし、結局5分を超えて10分くらいしゃべっていたのかな。。。時間配分むずい。 最新機種かぶりとしてはApple Pencilのホバー対応、M2 iPad買う?円安つらいっす

    potatotips #79 にいってきました – 「Live Activityをさわってみた」 - いとーけーのページ
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2022/11/01
  • Paylogで使用しているオープンソース13+αを紹介 - いとーけーのページ

    便利なライブラリ群を公開してくれている開発者のみなさん。当にありがとうございます。いつもお世話になってます。 Paylogリリース時にも書いておりましたが、このアプリでは多くのオープンソースライブラリを使わせてもらっています。んで、こんな便利なものが世の中にはたくさんあるんで、開発者のみなさんも是非楽になりましょうよ、という話です。 はじめに オープンソースは、以前なら sourceforge とか google code で探していましたが、最近はもっぱら github ですよね。で、さらにこのサイトをいつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。 iOS向けのオープンソースプロジェクトを集めました。 | lamb. そうそう、大事なことですが、以下に挙げたライブラリに関することはもちろん全て自己責任でお願いしますです。 では、Paylogアプリ内の「ライセンス」にならんでいる

  • iPhone/iPadの画面にタッチ位置を表示するためのソースコード KTouchPointerWindow を公開しました - いとーけーのページ

  • iPhoneとTwitter OAuth認証の流れについて - いとーけーのページ

    twitterヘの認証方式は2つありまして、1つはお馴染みBasic認証。もう1つがOAuthです。で、なにやら、今後はOAuthしか受け付けなくなるとかいう話があって、ちょっと盛り上がっているtwitterクライアント界隈。 OAuthの細かい話はさておき、twitterのOAuth認証(access_token取得)の手順には2通りがあります。(太字はiPhone上での主な挙動) サーバ型 アプリごとの key から request_token 取得 request_token を用いて twitter のサイトを表示 → MobileSafari起動 ユーザにログインしてもらう 設定していた callback URL が呼び出される → サーバ側で元アプリの URL scheme にリダイレクトし、元アプリを起動 callback に渡された oauth_token から acces

    iPhoneとTwitter OAuth認証の流れについて - いとーけーのページ
  • OAuth - いとーけーのページ

    いろいろと話題のOAuthですが、その意義とか仕組みとかはさておき、実際に実装してみようと思ったときに、ややこしいのはsignatureを作ってリクエストを生成するところなので、そのあたりをざっとメモっておきます。 あくまで個人的な覚書なんで、より詳しくは家のサイトを参照してください。OAuth Core 1.0a 以下、NSString を ‘&’ や ‘=’ で連結しているかのような記述がありますが、単なる文字連結のイメージですのでご了承下さい。 はじめに 全体を通していえることですが、すべてのGET/POSTパラメータは key, value ともにURLエンコードされている必要があります。(実際 key のほうは不要であることが多いですが) OAuthでのURLエンコードはRFC3986準拠ですので注意しましょう。CFURLを用いて例えばこんなふうにできます。 CFStringR

  • Cocoa と twitter と OAuth に関する覚書 - いとーけーのページ

    いろいろと話題のOAuthですが、その意義とか仕組みとかはさておき、実際に実装してみようと思ったときに、ややこしいのはsignatureを作ってリクエストを生成するところなので、そのあたりをざっとメモっておきます。 あくまで個人的な覚書なんで、より詳しくは家のサイトを参照してください。OAuth Core 1.0a 以下、NSString を ‘&’ や ‘=’ で連結しているかのような記述がありますが、単なる文字連結のイメージですのでご了承下さい。 はじめに 全体を通していえることですが、すべてのGET/POSTパラメータは key, value ともにURLエンコードされている必要があります。(実際 key のほうは不要であることが多いですが) OAuthでのURLエンコードはRFC3986準拠ですので注意しましょう。CFURLを用いて例えばこんなふうにできます。 CFStringR

    Cocoa と twitter と OAuth に関する覚書 - いとーけーのページ
  • 1