タグ

ブックマーク / qiita.com/dagezi (2)

  • VectorDrawableの穴を塞がないようにする - Qiita

    vector_be_winding というツールを作ったので宣伝がてら VectorDrawableのハマりやすい「穴」について書こうと思います。 VectorDrawableの「穴」 VectorDrawableというのは拡大縮小できて DPIごとに生成とかしなくて良くて便利なものです。その導入の仕方などについては VectorDrawable対応まとめ などにあるのでそちらを参考にしてください。この稿ではそこらでは扱われない「穴」について書きます。 それは論理的なものでも心理的なのでもなく、物理的な穴です。例えば図のような非常に簡単な四角形があったとします。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?> <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://

    VectorDrawableの穴を塞がないようにする - Qiita
  • 9patchの異常な仕様、あるいはなぜ私はドットを打つのをやめて scriptを書くようになったか - Qiita

    これは俺の Advent Calendarの 3日目の記事です。 今日はガチ Androidの話を書きます。面倒くさい PNGの編集を gradle plugin を作って楽にした話です。時間がない人は 後半から読んでもらうといいかもです。 9patchは必要だけどクソ Android programmerなら 9patch というのを聞いたことがあると思います。任意のサイズにあわせられるように、PNG画像を 9分割して、真ん中の部分を縦横に伸ばすやつです。 ご存知のようにこれは通常の PNGのを上下左右 1pixelずつ広げて、そこに特殊な黒い点を打つことによって指定します。はっきり言って変な仕様です。きっと設計したプログラマは「やった、一つのファイルで拡大する場所と画像を両方指定できる! 関連するデータが一つになって便利だ! 俺頭いい!!」とか思ったんでしょう。 でもこれを今からディス

    9patchの異常な仕様、あるいはなぜ私はドットを打つのをやめて scriptを書くようになったか - Qiita
  • 1