タグ

*GPSに関するs_yasueのブックマーク (22)

  • exiftoolを使って写真の情報を管理 - muibrog

    exiftoolとは デジカメなどで撮影した写真に付加されるexif情報を読んだり書いたりするツール。もともとはperlのモジュールだけど、いまはMac版、Windows版ともにスタンドアロンで実行できるバイナリとしてExifTool by Phil Harveyで配布されているのでperlわからなくても大丈夫。 ただ、コマンドラインから使うソフトなのでMacならターミナル、Windowsならコマンドプロンプトから実行しないといけません。多少面倒ですがいっぺんに複数のファイルを簡単に処理できるという利点もあります。 画像ファイル(jpgやRAWファイル)のexifを読む $ exiftool 画像ファイル とすれば画像ファイルのexifを確認することができますよ。 デジカメで撮った画像ファイル(RAWでもjpgでもなんでもいい *1 )を使って試してみるとファイル名(File Name)や

    exiftoolを使って写真の情報を管理 - muibrog
  • GPS Visualizer

    Help keep GPS Visualizer free GPS Visualizer is a free service and hopefully always will be; however, if you find it interesting, time-saving, or just plain fun, you can say "thanks" -- and encourage further development -- by clicking the button above and making a contribution via credit card or PayPal. Or, you could send an Amazon wish list item. GPS Visualizer can read data files from many diffe

    GPS Visualizer
  • 凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!

    「昔から自分のナニのサイズが小さいのがコンプレックスになっています」 コンプレックスになったきっかけは中学の時の修学旅行です。 それまで特に気にならなかったのですが、お風呂の時間に友人のを見て、自分が小さい方なことに気が付きました。 それからは恥ずかしく思うように。 それから10年近く経ちましたが、特にサイズは変わっていないです。 大人になってふと思ったんです。 コンプレックスを解消する方法って無いのかなと。 そして調べてみたら、最近は色々な方法があることを知りました。 特に気になったのは【凝縮黒ウコンDEX】という増大サプリメントです。 全体的に評価も高くて、レビューを読んでいてもかなり期待できるなと思いました。 ですが初めてのことなので、自分に効果があるのかという不安もあります。 なので凝縮黒ウコンDEXについて詳しく調べてみたいなと。 調べ尽くして、使いたいという気持ちが強ければ注文

    凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイGPSをつかった位置情報取得について解説された記事「位置情報サービスのはじめ方」

    ケータイGPSをつかった位置情報取得について解説された記事「位置情報サービスのはじめ方」 Tweet 2010/10/14 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » gihyo.jpにケータイGPSに関する記事が掲載されていましたのでご紹介します。 → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 目次 [gihyo.jp] → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 第1回 今,位置情報が熱い! [gihyo.jp] → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 第2回 位置情報を取得してみよう(前編) [gihyo.jp] 著者ははてなの栗栖氏で、現在のところ第2回までが掲載されています。 第1回目は、位置情報サービスとはというところからスタートして、その活用方法やトレンドなどを解説しています。 第2回では、docomo, a

  • ke-tai.org > Blog Archive > PHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」

    PHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」 Tweet 2010/2/25 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 先日ご紹介した記事の後編が公開されたようなのでご紹介します。 前回に続き今回も良記事です。 CodeZineにPHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」が掲載されています。 → CodeZine GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する – [codezine.jp] この連載記事で例として作成しているシステムは、座標の書かれたメール+添付画像をPHPスクリプトで取得し

  • ke-tai.org > Blog Archive > CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」

    CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」 Tweet 2010/9/16 木曜日 matsui Posted in ソフト紹介, 記事紹介・リンク | No Comments » CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」というのがあるようです。 → エクスギア Blog CakePHP 携帯ライブラリと位置情報ライブラリを使った簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」 [exgear.jp] 来月の10/2~10/3に行われるイベント「2010 PHP Matsuri」に向けて作られたライブラリとのことで、実装にはCake用の携帯ライブラリ「Ktai Library」と、GPS取得部分は「Geomobilejp」を利用しているとのことです。 便利そうなのは、半径○kmなどの取得方

  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (5/5)

    ●サンプル07のソースコード <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0, user-scalable=no" /> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"/> <title>Safari + GPS + Database</title> <style><!-- #pos, #msg { font-size:9pt; } #gpsData { font-size:8pt;line-height:110%; } --></style> <script type="text/javascript"

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (5/5)
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (4/5)

    位置情報をデータベースに保存し地図に表示する 今回の仕上げとして、GPS機能で取得した現在地の情報をデータベースに記録し、一覧で表示していくプログラムを作成しましょう。といっても、前回紹介したスクリプトでGPSデータを取得し、保存先をデータベースにするだけです。なお、ここまでのサンプルプログラムと区別するため、データベース名は「gpsDB」に変更しています。 ただし、navigator.geolocation.watchPosition() によって記録される位置情報は、いつの間にか膨大になってしまいます。サンプル05ではすべてのデータを読み出していましたが、数万レコードにもなると読み出して表示するのに時間がかかります。そこで、最新10件だけを取得して表示するようにSQL文を変更します。 SELECT * from gpstable order by time desc limit 10;

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (4/5)
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (3/5)

    GPSテーブルへの情報追加と取得 データベースの準備ができたので、今度はGPSテーブルにデータを追加してみましょう。テーブル作成時と同様、transaction()メソッドでコールバック関数を指定し、コールバック関数内の executeSql()にSQL文を記述します。異なるのはSQL文の内容だけです。gpstableは「緯度、経度、時刻」の順で列を定義しましたので、以下のようなSQL文でデータを追加できます。 INSERT INTO gpstable values (12.3, 45.6, 78.9); 次に保存したデータを取得して表示しましょう。以下のようなSQL文で、GPSテーブルに保存されているすべての行を取得できます。 SELECT * from gpstable; SQL文の実行方法はテーブル作成(CREATE)やデータの追加(INSERT INTO)と同じですが、実行した結果

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (3/5)
  • ASCII.jp:iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに!|古籏一浩のJavaScriptラボ

    データベースを作成する WebブラウザーからJavaScriptSQLiteを操作するには、処理を逐次実行するのではなく、Webブラウザーがデータベースエンジンに接続する準備ができた後で呼び出されるメソッドを「コールバック関数」(つまり非同期処理)として記述します。PHPSQLiteを扱うのに比べるとややこしいですが、データベースに接続する準備ができるまでWebブラウザーが無反応になる、といった現象が起きないように、非同期処理として記述するのです。 JavaScriptでローカルデータベースを作成するには、 openDatabase(<データベース名>) を使います。引数で指定したデータベースが存在しないときは新規に作成され、作成済みの場合は既存データベースをオープンされます。データベースオブジェクトを openDatabase() で作成(またはオープン)し、データベースオブジェクト

    ASCII.jp:iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに!|古籏一浩のJavaScriptラボ
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)

    JavaScriptを使ってGPSデータを取得できるようになったiPhone OS 3.0。前回は、現在の位置情報を取得し、Googleマップに表示する方法を紹介しました。後編は、位置情報と日時をデータベースにどんどん記録していくプログラムを作ってみましょう。 Safariのデータベースを使う iPhoneに搭載されているSafariは、HTML5で追加される予定のAPI「Client-side database storage」を先行実装しており、ブラウザーが用意しているローカルデータベースにJavaScriptを使ってデータを保存できます。 iPhoneのSafariはデータベースエンジンとして「SQLite」を実装しています。SQLiteは、SQLのすべての命令には対応していませんが、簡単なWebアプリケーション用途であれば十分な機能を持つデータベースエンジンです。個々のテーブルは「

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (6/6)

    現在地をマップ上に表示する Googleマップが表示できるようになったので、いよいよGPSデータと組み合わせます。 現在の位置情報から緯度、経度を読み出し、Googleマップの表示場所に設定します。地図の中心座標を指定した場所にするには set_center() を使います。パラメーターに中心座標にしたい緯度経度オブジェクトを指定します。 地図の中心が移動したらマーカーも同時に移動させましょ う。マーカーの位置を再設定するには set_position() を使います。パラメーターにはマーカーを表示する緯度経度オブジェクトを指定します。 ここまでをまとめたものがサンプル03です。実際にiPhone上のSafariで開いてみると、現在地点がGoogleマップ上に表示されるはずです。うまく表示されない場合は、屋外で高い建物がないところまで移動してみてください。 ●サンプル03のソースコード <

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (6/6)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (5/6)

    マーカーを表示する ここまででの作業で地図は表示できますが、さらにもうひと手間加えて、マーカーを表示させましょう。ver 2ではあらかじめ用意されたマーカーがありましたが、ver 3では任意の画像を指定してマーカーを表示できます。マーカーの生成は new google.maps.Marker() を使い、パラメーターには以下に示すオプションを指定します。 position に指定する緯度経度も先ほどと同様、 new google.maps.LatLng() で生成した緯度経度オブジェクトを指定します。APIリファレンスでは position は必須になっていますが、実際には set_position() のパラメーターに緯度経度を指定すれば表示されるので、無理に指定する必要はないようです(将来的に仕様がどうなるかは不明)。 マーカーアイコン画像はPNG形式やGIF形式などで用意しておきます

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (5/6)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (4/6)

    Googleマップ ver 3を使う 位置情報を取得できるようになったので、次にGoogleマップを表示させます。Googleマップには従来から広く使われている「ver 2」と、今年5月にリリースされたばかりの「ver 3」があります(関連記事)。ver 3はiPhoneAndroid携帯などモバイル機器での表示が高速化されており、ver 2では必須だったAPIキーも不要になって使いやすくなっています。 ただし、ver 3はver 2とは異なる命令が採用されているため、ver 2と同じ命令、書き方では動作しません。また、現時点ではver 3はver 2のすべての機能をカバーしきれていません。この記事ではver 3をベースに解説しますが、多少表示速度が遅くても使い慣れたver 2がいい、といった場合にはver 2を使っても構いません。Googleマップ ver 3の詳細については、以下のA

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (4/6)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (3/6)

    GPSから緯度経度を読み出してみる 緯度、経度と誤差を読み出して表示してみましょう(サンプル01)。watchPosition() で位置情報を監視し、緯度経度をページ上に表示します。iPhoneを持って動き回れば、緯度、経度が変わっていくのが確認できます。 ●サンプル01のソースコード <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0, user-scalable=no" /> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"/> <title>Safari + GPS</title> <style typ

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (3/6)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (2/6)

    ブラウザーがGeolocation APIに対応している場合は、navigatorオブジェクト内に geolocationオブジェクトが用意されています。geolocationオブジェクトには、現在地の位置情報を求めるためのメソッドが用意されています。 navigator.geolocation.getCurrentPosition() 現在の位置情報 navigator.geolocation.watchPosition() 現在地を定期的に監視 navigator.geolocation.clearWatch() watchPosition()での監視を中止 今回は定期的に位置情報を取得するので watchPosition() を使います。watchPosition() は位置情報を取得したら、最初のパラメーターに指定された関数を呼び出します。たとえば、watchPosition(up

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (2/6)
  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)

    JavaScriptの利用範囲がどんどん広がっています。ライブラリの充実によって、比較的手軽にいろいろなことができるようになり、Webサイト/Webアプリケーションだけでなく、今やモバイルデバイスやデスクトップアプリケーションなどの分野でもJavaScriptが活躍するようになりました。 連載では、多数のJavaScript関連書やASCII.jpの連載「29分でできる!あのサイトの技を盗め」の執筆でもおなじみの古籏一浩氏が、最新のAjax/JavaScriptライブラリの解説から、今後注目される新しいJavaScriptの活用Tipsまで、“楽しくできて役立つネタ”をお届けします。 初回は「iPhone 3GS」に合わせてリリースされたiPhone OSの新バージョン「iPhone OS 3.0」がテーマです。iPhoneならではのGPS機能をSafariのJavaScriptで活用す

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)
  • GPSから精度の高いデータを取得する方法/コード - yuumi3のお仕事日記

    iPhoneGPSを使い位置情報を取得する方法/コードはネット上にたくさん出ています。またAppleiPhone Dev Center にある LocateMe サンプルはとても有用です。しかし、これらの情報/コードを元にGPSで位置情報を取得してみると全然違う位置情報が取得されてしまったりします。 私も色々と試しながら、なんとか満足な位置情報を取得できる方法/コードをみつける事が出来ました。 取得方法ですが、以下のようにしました。 GPS取得を開始し一定時間計測を行い、その中で一番 精度(newLocation.horizontalAccuracy)の高い値を使う 以下のようなデータは無視する 取得時間(newLocation.timestamp)が古いもの。これはLocateMeサンプルに書かれています。 精度の悪い(newLocation.horizontalAccuracy が

    GPSから精度の高いデータを取得する方法/コード - yuumi3のお仕事日記
  • ここギコ!: DoCoMoのGPSでの簡易詐称チェック

    Posted by nene2001 at 20:15 / Tag(Edit): mobile docomo gps iarea security / 1 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ケータイ位置情報を利用したエンターテイメントサイト(特に商品等金品が絡むもの)を作る場合、一番のキモになるユーザによる位置情報詐称の予防だが、大抵のケータイ位置情報は、詐称に関する脅威が通信経路でのユーザによるクエリストリング等書き換えなので、比較的簡単な方法で阻止できる。 うちでも以前1つの方法を紹介したし、他にも別解を思いついたり教えてもらったり、私が知ってるだけでも後2、3はある。 ただ、DoCoMoのGPSだけは、今までいかんともし難かった。 DoCoMoのGPSの場合、端末側の機能として、GPS測位した位置情報

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました

    中村です。 PHPで携帯の位置情報を簡単に取り扱うことができるライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました。もう半年近く前に作ったものですが、コードを少し整えたので公開することにしました。 GPSに対応した携帯では、各キャリアで指定されている特定のHTMLを記述することで、携帯サイトに位置情報(緯度経度や測地系)を送信することができます。この位置情報を利用すると、「位置情報付きで掲示板に書き込む」などの機能を実装することができます。 キャリアによっては位置情報のなかに土地名を含むものもありますが、通常は緯度経度だけでは土地名がわかりません。そこでGeomobilejp_Converterでは、docomoの提供するオープンiエリアのiエリアデータファイルを利用して土地名を関連付ける機能を実装しています。iエリアデータを利用することで、各キャリアで共通したiエリアコー