タグ

2011年1月30日のブックマーク (4件)

  • エクセル技道場-関数: 重複したデータの二番目以降にマークを付ける

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • twitter日本語ユーザーのソーシャルグラフダンプ - 不可視点

    twitter語ユーザー100万人分のフォローイングとプロフィールのダンプを作成しました。 レコメンデーションの実験や分析に使えるかもしれません。 プロフィール: 108万人分のスクリーンネームや自己紹介文 フォローイング: 103万人分のフォローイング先ID一覧です。 展開すると300万ノード 2.8億エッジになります。(※被フォローエッジを含みません) 以下のURLからダウンロードできます 今回はMongoDBをストレージにしました。ダンプの利用にはMongoDBのインストールが必要となります。 https://github.com/penguinco/yats-socialgraph-dump 使い方: $ git clone git://github.com/penguinco/yats-socialgraph-dump.git $ cd yats-socialgraph-du

    twitter日本語ユーザーのソーシャルグラフダンプ - 不可視点
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 自分の「情報圏」をデザインする:情報入力と情報出力を「絵」にして考える!

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 最近よく、 「自分の情報入力・出力の状態を、把握・整理し、自己管理していくこと」 の必要性を感じます。 自分は、どのようなところから情報を仕入れていて(入力)、それを、誰(宛先)に対して、どのようにアウトプット(出力)しているのか、まず、それを「絵」に描いてでもして可視化し、整理しなければならんな、と。 情報入出力の「効用関数」を求める、といったら、誠に「大げさ」で、全く小生にはそんな数学はできないんだけど、せめて、自分が目にしている情報くらい、その全体像を把握し、整理し、管理をしないとならんな、と思っているのです。 ▼ 感覚的なもので誠に申し訳ないのだけれども、なんか、この1年で、自分のふれる情報量が爆発的に増え

    sagaraya
    sagaraya 2011/01/30
    これは意識したいなあ.でもすぐにアウトプットにつながらなくても必要なインプットはあると思う
  • 第一回 Shibuya UX Meeting | note.sanochka.com

    1/25(火)に、Shibuya UX主催の第一回 Shibuya UX Meeting @ECナビに参加してきました。 Shibuya UXは、インターネットメディア企業でユーザーエクスペリエンス設計業務を担当する人が集う会です。発起人の@tedandersonさん、@itomkkさん、@chieihcさんの勤務先オフィスがそれぞれ渋谷近辺だったことでこの名前がついたそうです。ちなみに、私の勤務先も4月にオフィスが渋谷に移転します。 参加のきっかけ 11月のWorld Usability Day 2010 Japanで知り合った@itommkさんが、Shibuya UXの立ち上げについてツイートしていたのを拝見して、参加したい旨をお伝えしたところお誘いいただけることになりました。最終的には、私の所属するデザイングループからマネージャー含め4名が参加することになりました。 私の勤務先では「

    sagaraya
    sagaraya 2011/01/30