タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (4)

  • FirebugのProfileでJavaScript関数の実行時間を計測するのが便利そう - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    リクルートのメディアテクノロジーラボ主催の The JUI 2008 Tokyo ってのに行ってきた。 jQuery UI Libraryの開発者(Paul Bakaus氏)やid:amachangさんのプレゼン、ライトニングトークでは株式会社はてなのid:malaさんの飛び入り参加などもあって楽しかった。 眠いので一番おぉっと思ったものをひとつ。 amachangさんのプレゼンで「便利なのでおすすめ」と説明されていた Firebug を使ったJavaScript関数の実行時間計測の方法が初耳でとても便利そうだった。具体的には Firebug にある Profile の機能でJavaScriptの実行時間が関数別に見られるというもの。 ↑ Own Time というのが内部の関数の実行時間を含まない、その関数そのものの実行時間を示すらしい。 関数の内部の一部分の実行時間を計測したいときは、計

    FirebugのProfileでJavaScript関数の実行時間を計測するのが便利そう - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • RubyでMecabを使ってみた (Mac OS X) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Ruby で Mecab という形態素解析エンジンを使ってみました。 インストール ソースからインストールしないといけないかなと思ったらどうやら Mac なら MacPorts で簡単にインストールできるようで、 $ sudo port install mecab $ sudo port install mecab-ipadic-utf8 $ sudo port install rb-mecab これだけ。かと思ったらなぜか文字化けを起こしてしまい、調べてみると辞書ファイルの指定が UTF-8 になっていませんでした。 /opt/local/etc/mecabrc をエディタで開いて、 $ sudo vim /opt/local/etc/mecabrc dicdir を書き換えました。 -dicdir = /opt/local/lib/mecab/dic/ipadic +dicdir =

    RubyでMecabを使ってみた (Mac OS X) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    sagaraya
    sagaraya 2011/09/01
    macportでmecabインストールすると,rubyまで入るので注意
  • 任意のページ上にテレビ番組表を表示するブックマークレット(Firefox限定) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    たとえばネットでテレビ番組表を見たいと思ったときに、わざわざポータルサイトのテレビ番組表を別ウインドウや別タブで開くのってめんどくさいですよね? そこで現在のページ上にiframeで重ねて現在のテレビ番組表を表示するブックマークレットを作ってみました。Firefox限定です。IEで動かないので・・・。 任意のページ上にテレビ番組表を表示するブックマークレット(Firefox限定) (このリンクはRSSリーダーでは表示されない場合があります。) こんな風にlivedoor Readerの上にも表示できます。ちなみにテレビ番組欄まで自動スクロールはしません。URLに#mainSarchを付加するとちょこっとスクロールしてくれますが、Closeボタンが隠れたりするのでつけてません。(ちなみにmainSarchはtypoではありません。Yahoo!htmlソースがそうなってるだけです。) ifr

    任意のページ上にテレビ番組表を表示するブックマークレット(Firefox限定) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自分は口数が少ないほうだ。 その理由を自分なりに考えてみたことがあって、二つの理由が考えられた。ひとつは「人見知りな性格である」ということ。そしてもうひとつは、 先生がよく「静かにしなさい」と注意するのを見ていた ということだ。もちろん自分ではなく周りが注意されているのだが。 授業中や全校集会などで私語をしている生徒に対して、先生が「うるさい!」とか「静かに!」と怒ることはよくあることだ。そして、自分は怒られることが大嫌いだった。 怒られないようにするにはどうすればいいか。答えは簡単で、「しゃべらないようにすること」である。 「しゃべったら怒られる。だったら常にしゃべらなければ怒られないんだ」 子供ながらにそのように考えて自分はしゃべらないようにしていたのだけど、それが逆に子供時代の脳に刷り込まれて、基的に口数の少ない人間になったのではないかと推測している。 つまり、「静かにしなさい」と

    子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 1