タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/saito (22)

  • なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    なぜ、Facebookは、いとも簡単にキャズムを超えてしまうのだろうか? Facebookがここまで巨大になった理由は、当然ながら単純ではない。(1)APIを公開することで大量のアプリを集め、ソーシャルゲームというビッグヒットを得たこと。(2)Facebookページ(旧名称ファンページ)によって、企業やアーティストが自ら集客するシステムをつくったこと。(3)Twitterのステイタスアップデイト機能をうまく取り込んだこと。(4)高度なシステム技術によりリアルタイムでアクティブな操作感を実現していることなど。これまで、Facebookが、その類まれなる創造力と技術力を駆使して弛まぬサービス改善を続けてきたことが、大いなる差別化要因となっていることは間違いないところだ。 ただし、Facebook普及の根源的な要素は、やはり「実名制」にあると筆者は考えている。日の特殊性を語られる際に必ず出て来

    なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2011/02/16
    最近ミクシィを使っている知人が続々とFacebookにジョイン。ますますFacebookをチェックするようになってしまった。
  • Foursquare、600万ユーザー達成とともに、自社統計インフォグラフィックを公開:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    1月24日、Europe's DLD Conferenceにて、ロケーションサービス最大手FoursquareのCEOは、600万ユーザー達成を発表するとともに、同時に現在の統計状況を詳細にあらわしたインフォグラフィックを公開した。 ハイライトは以下のとおり。 2010年単年度では、3.8億回のチェックイン 宇宙からのチェックインは1回 チェックインが最大だったイベントはRailly to Restore Sanityで、当日は3万回超を記録 最もチェックインが多いのは飲店、続いてオフィス、ショップ、アート&エンタテインメント チェッインの多い駅、第二位に渋谷、第三位に新宿が入っている! 10万人超フォロワーのブランドベージは、MTV、Bravo、History Channel 【出所: Mashable】 イベントでの様子はこんな感じ。ちなみに元記事によると、Foursquareの社員

    Foursquare、600万ユーザー達成とともに、自社統計インフォグラフィックを公開:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2011/01/25
    宇宙からのチェックインとかすてき☆
  • Facebook、ついにアクティブ会員で6億人突破。日本も200万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebookのアクティブ会員数が噂の6億人を超え、一気にに6.1億人となったようだ。 【出所: Socialbakers】 情報源は、In the looop読者にはおなじみ、Socialbakers だ。このサイトの統計は、Facebookが広告主用に公表している数字を定期的に抽出しているものだ。そのため、Facebook自社公表値に準ずると言ってよいだろう。 そして、少し停滞気味だった日のFacebookアクティブ利用者もついに200万人を超えたようだ。 【出所: Socialbakers】 日総人口に対する普及率は1.59%、また国内ネット人口(PCベース)に対する普及率は2.03%となった。 なお、この統計値は、Facebook会員の中で月に1度以上アクセスしたことのある利用者を対象としている。会員以外も含めた訪問者については、ニールセン最新情報(1月18日)によると308

    Facebook、ついにアクティブ会員で6億人突破。日本も200万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2011/01/24
    月に1度以上Facebookを使ったことがある人(アクティブ会員)の数値。会員以外もアクセスできるファンページへの接触を含めた数は308万人(ニールセン)。
  • 「ソーシャルコマース」ってなんだろう? - その背景や類型化,機能,今後のトレンドについて総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    先日は「ソーシャルグラフってなんだろう」という 記事 をアップして多くの反響をいただいたが,もうひとつ,今年になってブームとなりつつある言葉がある。それが「ソーシャルコマース」,別名「ソーシャルショッピング」だ。 しかしながらこの言葉には明確な定義がなく,最近注目されている「フラッシュマーケティング」ともあいまって,語る人によって内容の異なる,わかりにくいワードになっているようだ。そこで当記事では,この「ソーシャルコマース」について,背景や類型化,機能,今後のトレンドまでをまとめてみたい。 ■ ソーシャルコマースの質的価値 ... ソーシャルテクノロジーによる「商いの原点回帰」 コマースにソーシャルの要素を加えたものが「ソーシャルコマース」だが,まずマーケティングの変遷からその意義を理解しておきたい。まず,フィリップ・コトラーが最新著書「Marketing 3.0」で記したマーケティング

    「ソーシャルコマース」ってなんだろう? - その背景や類型化,機能,今後のトレンドについて総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • スーパーWebブランドの色使いが一目でわかるインフォグラフィック:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    印象的なインフォグラフィックを見つけたのでご紹介を。 その名も The Colors of the Web。Alexaにおけるアクセストップ100のWebブランドが、ロゴにどんなカラーを使用しているかを俯瞰するチャート。情報元は COLOURlovers だ。 やはり青系と赤系は王道だ。ソーシャル系はFacebookやTwitterがあるので青が優勢のよう。またGoogleやMSN, eBayなどトッププランドでは多色使いも多い感じだ。 このロゴを、アクセスの大きさに比例させ、カラーで分類したチャートはこちら。情報元は別で、NMAP.ORG だ。 ペースにしているのは、やはりAlexa2010年アクセスデータ。そして、なんとこの中には30万ほどのロゴが含まれているという超大作だ。 最大のアイコン、多色使いのグーグルがなぜか赤サイドによっていることもあり、これを見るといくぶん赤系のほうがアク

    スーパーWebブランドの色使いが一目でわかるインフォグラフィック:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Google vs Facebook、ソーシャルグラフ囲い込み戦争の行方:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ご存知の方も多いかと思うが、先週からGoogleとFacebookが激しい小競り合いを続けている。 争点は、ソーシャルグラフの持ち出しについて。つまり、GmailとFacebookにおけるデータ相互互換性の問題だ。以下、簡単に今までの経緯をまとめておきたい。 10月7日 Facebookは「ユーザー自身が情報をコントロールするべき」として、Facebookにアップロードした情報をダウンロードできる機能を追加した。ただしその情報(友人リスト内)には友人のメールアドレスは含まれていない。また現在、日語版は未対応だが、言語を英語にすると利用可能だ。(Gigazine参考記事) 11月4日 Googleが「Google Contacts Data API」の利用規約を変更。Facebookなど、外部サービスがGmailの連絡先データを一方的に自動インポートする機能を遮断した。彼らが求めているのは

    Google vs Facebook、ソーシャルグラフ囲い込み戦争の行方:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • アマゾン、440億円の大型買収へ。ベゾスも恐れるダイパーズ、驚異的成長の秘密:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Amazonが、Quidsiを買収すると複数のブログメディアが報じた。買収額は540百万ドル(約440億円)だ。 Quidsi(以下、運用サイトDiapers[ダイパーズ]と略する)は、創業2005年。ベビー用品コマース Diapers.com を中心に、Soap.com、BeautyBar.com を運営している急成長ベンチャーだ。特にDiapers.comの成長は驚異的で、わずか創業4年にもかかわらず、2009年売上で180百万ドル(約146億円)、2010年売上は300百万ドル(約244億円)は達すると見込まれている。 【急成長ベビー用品コマース Diapers.com】 ちなみに、Amazonの大型買収は、900百万ドル(約732億円)を投入したZappos以来だ。 ・ アマゾンが800億かけても買収したかった「ザッポスの奇跡」 (12/7) このZapposとDiapersは、巨

    アマゾン、440億円の大型買収へ。ベゾスも恐れるダイパーズ、驚異的成長の秘密:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2010/11/08
    商品選択、価格、サービス、配達スピート、在庫率、Webでの買いやすさを指標化するDiapers。Webサイトとサーバを最上レベルに高めたAmazonが、コールセンターのZapposに加え、物流センターのDiapersを手中に
  • マーケティング3.0時代、ソーシャルメディアのビジネス活用術:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    前関連記事「マーケティング3.0ってなんだろう?」では、コトラー氏の提唱したマーケティング3.0に関して、その基的な考え方をシンプルな事例で考察してみた。コトラー氏の説くマーケティングの目的の変遷は以下のとおりだ。 マーケティング1.0 どのようにして販売するか? マーケティング2.0 どのように顧客に継続購入してもらうか? マーケティング3.0 どのように生活者に(製品開発や販売などに)協力してもらうか? また、先日の記事では スターバックスのソーシャルメディア活用 をご紹介したが、実際に彼らのようなソーシャルメディア先進企業においては、製品サービスがどうあるべきか、どのようなメッセージを送り出すべきかについて、生活者と一緒に考えるスタイルが主流になってきた。 では、いかに生活者の協力を得れば良いのか。またそのパワーをどのように活用すれば良いのだろうか。コトラー氏はマーケティング3.0

    マーケティング3.0時代、ソーシャルメディアのビジネス活用術:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2010/11/05
    マーケティング3.0が企業経営とマーケティングを結びつけた内容のため、ピンとこなかったのだが、本ブログではソーシャルメディアに内容を絞っているため分かりやすい。
  • 【続編】Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    アーリーアダプターや広告関係者の間で、Facebookの話題が一気に増えてきた。 実際にFacebook公表値に基づき統計データを開示しているFacebakersを見ても、日での伸びが急加速をはじめた可能性が見受けられる。 当ブログでは、過去にもFacebookの日普及に関する考察を書いているが、その続編として、10月21日時点の現状と今後をおさらいしてみたい。 ・ Facebookは日に普及するだろうか? (9/2) ・ 実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう? (10/4) 特に注目すべきは、10月に入ってからのブログ・ラッシュだ。影響力の強いギーク系ブロガー(はてなユーザーが多い)が、Facebookの楽しさを取り上げ、それがブログ連鎖のカタチでつながったものだ。はてなブックマークが100以上ついた大ヒット記事だけを取り上げてみてもこれだけある。 ・フェイスブックがはじ

    【続編】Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    最近、最もよくいただくのが「Facebookは日にも普及するのだろうか?」との質問。一方、一部先進ユーザーの間で、日でもFacebookが活性化しはじめたと話題になっている。 日は世界でもまれなFacebook未浸透国(中国韓国ロシア、ブラジルとともに)だが、ほとんどの主要国ではすでにローカルSNSがFacebookに逆転され、縮小を余儀なくされている。 ・ FacebookがローカルSNSを逆転する時 (8/2) 日ではどうなるのか。普及率で世界トップクラスのTwitter大国となっている日だが、Facebookも同様に急加速するのだろうか?当記事では、Twitter普及のステップとも比較しながら、その可能性を検討してみたい。 1. Facebookのアクティプユーザー数および会員属性の把握 ■ 調査機関からの月次アクティブユーザー数 (携帯訪問者含まず) Facebook

    Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう?- その重要指標と収益方程式を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    世界中でソーシャルゲーム業界にファンドマネーが殺到し,バブルの様相を呈している。 【データ元: Virtual Goods Investment Report】 その理由は単純だ。久々に発掘された,IT業界の「儲かる大金脈」だからだ。 ではなぜ儲かるのか?そしてどれくらい? この記事では,ソーシャルゲームの根源にある「フリーミアムモデル」と「ソーシャルモデル」の相乗効果を具体的に検証し,その儲かるビジネスモデルの謎を解き明かすとともに,具体的な目標値や収益の構造について深く分析していきたい。 ■ フリーミアムモデル ~ 顧客数と利用者単価をともに向上させる奇跡のモデル 売上は顧客数と利用者単価の掛け算だ。そして多くの商売ではそのどちらに力点をおくかで戦略がかわってゆく。ブランド志向では顧客単価を,低価格志向では顧客数をという具合に。 今までも質と量をともに向上させる技術革新というものは多く

    「ソーシャルゲーム」はどうして儲かるんだろう?- その重要指標と収益方程式を考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【ニールセン調査】日本の最新ソーシャルメディア・トレンド - ブログとツイッター普及は世界トップ,Facebookも3%超:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    【ニールセン調査】日の最新ソーシャルメディア・トレンド - ブログとツイッター普及は世界トップ,Facebookも3%超 ニールセンが6月30日に開催したウェビナー「アジアパシフィックにおけるソーシャルメディアのトレンド」(サマリー資料 PDFダウンロード)は,日をはじめ,中国韓国,インド,オーストラリアにおけるソーシャルメディア最新トレンドの比較がされており,非常に面白い分析結果になっている。 当記事では,この中から日のソーシャルメディア最新トレンドをピックアップして紹介したい。 まずニールセンが日の特徴としてあげている点は次の3点だ。 最も顕著なソーシャルメディアは「ブログ」 日では毎月100万超のアクティブ・ブログを収集しているが、これは他のアジアパシフィック諸国を大幅に上回っている。企業もブロガーへのアプローチを積極的に行なっており、新商品発表時にはブロガーを集めて口コ

    【ニールセン調査】日本の最新ソーシャルメディア・トレンド - ブログとツイッター普及は世界トップ,Facebookも3%超:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    saicolobe
    saicolobe 2010/07/03
    日本は「世界随一のブログ大国」であり,「Twitter浸透度も世界トップ」。すでにTwitterはmixiを交わし、日本でトップのポジションに。ソーシャルメディアがじわじわと日本に浸透している。
  • 「ソーシャルグラフ」ってなんだろう? - その意味やビジネス価値,争奪戦まで総まとめ:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    最近になって,お客様とソーシャルグラフについて会話する機会が増えてきた。 ひとつはFacebookのオープングラフ発表の影響,また国内で見るとmixiの新プラットフォームや,ヤフー!モバゲーへの関心からだろう。またソーシャルゲームなどソーシャルグラフが不可欠な市場が将来急成長するとの予測も後押ししているようだ。 そもそもこの「ソーシャルグラフ」とは,技術者であるBrad Fitzpatrick氏(現Google在籍)が2007年に発表したコンセプト(英語による元情報,日語翻訳資料)で,一言で言うと「人間関係図」のことだ。 例えば,このような「ノード(ヒト)」と「エッジ(関係)」であらわされる人間関係をさしている。 そして現実の「ソーシャルグラフ」は,家族や友人などの「信頼関係」と,サークルやコミュニティで広がる「同好関係」から成り立っていることが多い。また別の見方をすると,「リアルな人間

    「ソーシャルグラフ」ってなんだろう? - その意味やビジネス価値,争奪戦まで総まとめ:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • ニールセン最新統計を発表。iPhone,Android等スマートフォン,多機能電話の人気アプリ・ベスト5とカテゴリー別シェア:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ニールセン最新統計を発表。iPhoneAndroid等スマートフォン,多機能電話の人気アプリ・ベスト5とカテゴリー別シェア ニールセンが最新のモバイル・アプリ調査結果を発表(元記事:Nielsen)した。米国で1ヶ月以内にモバイル・アプリをダウンロードしたユーザー4200人を対象にしたアンケート結果で,調査期間は2009年10-12月だ。 なお,基調査対象の基データは次の通り。 2009年10-12月では米国携帯電話契約者の21%(前四半期比は2%増,前年比7%増)はスマートフォンを所有 米国携帯電話所有者のうち,14%がアプリを一ヶ月以内にダウンロード 平均所有アプリ数は,スマートフォンが22個,多機能電話が10個 うち) BlackBerry: 10個 iPhone: 37個 Android: 22個 Palm: 14個 Windows Mobile: 13個 まず米国スマートフ

    ニールセン最新統計を発表。iPhone,Android等スマートフォン,多機能電話の人気アプリ・ベスト5とカテゴリー別シェア:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!さらにツイート数で米国を逆転か?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    のツイッター熱はとまらない。 日投稿されたネットレイティングス・アナリスト中村氏のブログ記事によると,ついに2010年4月に,日のツイッター人口(月間ユニークユーザー数)が988万人となり,僅差でmixi(934万人)を抜いたとのこと。 【出所: ネットレイティングス中村氏 CNETブログ記事】 リーチ率で米国を抜いたのは2010年3月だが,今回の調査では,日16.3%に対して米国9.8%と,日が相当先んじた印象になっている。しかも通常クリティカルマスないしキャズムは16%のラインであり,今回ついにツイッターが日でキャズムを超えたといってよさそうだ。しかも世界初だろう。 【出所: @IT 情報マネジメント】 ちなみにGoogle Trendsデータ(デイリーユニークユーザー数)の国別順位を見ても,日はブラジルを大きく離して2位につけており,米国に肉薄しているのが見てとれる。

    ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!さらにツイート数で米国を逆転か?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 企業ツイッター活用における効果測定指標とツールについて:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    企業でツイッターを活用する場合の効果測定の指標をどうするか,頭を悩ませているご担当者は多いことだろう。 ツイッターに限らず,ソーシャルメディア活用の効果測定が難しいのは,次のような特性からだ。 用途・目的が多様で,それによって測定すべき指標も大きく異なる 定量効果より定性効果(数字にできない,しにくい効果)の方が大きい 短期的な結果ではなく,長期的な相互信頼醸成にこそソーシャルメディア活用の質がある ただ,実際に企業がソーシャルメディアを活用する場合,その稟議プロセスで効果測定が求められることは多く,当社においても標準的な効果測定指標は課題となっていた。 以前,経営的な観点からの投資対効果に関して記事(ITmedia: 効果測定を怠らないTwitterこそが勝ち残る)を書いたが,今回は,稟議プロセスでも評価され,かつ現場で実践的に活用効果を把握できる指標を提言したい。 参考にしたのは「グ

    企業ツイッター活用における効果測定指標とツールについて:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Evernoteが絶好調!ユーザー数は300万人突破,有料会員率は2%:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Evernoteが絶好調だ,快進撃を続けている。 元ネタは,少し前にほぼ同時に投稿されたMashableとTechCrunchの記事だ。 まず会員獲得の状況だが,ちょうど300万人ユーザー(無料会員含む)に達したようだ。 【出所: TechCrunch】 現在,Evernotef一日あたり8000人のペースで成長している。しかも,100万人獲得にかかった日数は,447日(100万人),222日(100万人→200万人),134日(200万人→300万人)と加速度を増している。 【出所; TechCrunch】 フリーミアムモデルとして収益化にも成功しているようで興味深い。現在の有料会員は59,000人,全会員に対する比率は2%程度だ。Enernoteサービスは完成度が高く,データ蓄積型のため,ユーザーが使い込むほど(無料の容量では厳しくなり)有料会員比率が高まることが予想される。 実際に会

    Evernoteが絶好調!ユーザー数は300万人突破,有料会員率は2%:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【最終回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ - 資料ダウンロードのご案内:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    6回にわたって連載した「企業ツイッター,活用事例を総まとめ」シリーズの最終回として,ブログ内容をワードでまとめた配布資料と,パワーポイントでまとめたプレゼン資料としてご案内させていただきます。 当資料では,ブログから一部内容を修正している点があることをご了承ください。 なお,それぞれのPDFファイルはこちらからダウンロード可能です。 ・ 企業ツイッター活用事例集 (配布資料 by MS-Word) ... ブログ全内容を45ページの文書に ・ 企業ツイッター活用事例集 (プレゼン資料 by PowerPoint) ... ブログ46事例を70ページのスライドに ■ ループスから「ビジネス・ツイッター無料相談サービス」開始のお知らせ ひとつ当社からのお知らせです。このたびループスでは,新しい取組みとして,原則無償*1のビジネス・ツイッター相談サービス 「Looops4u」 を実験的に開始いた

    【最終回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ - 資料ダウンロードのご案内:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ループスのB2Bフリーミアム・モデル ~ 自社ソーシャルメディア活用とその効果を公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ループスは,ソーシャルメディアのビジネス活用プロフェッショナルを標榜する会社です。 その推進にあたっては,紺屋の白袴にならぬよう,自ら率先してソーシャルメディアをフルに活用し,そこで得た知見やノウハウを広く公開することを心がけています。 ちょうど日,おかげさまで当ブログ「in the looop」は一周年となりました。今回はノウハウ公開の一貫として,当社のソーシャルメディア活用と,そのビジネス効果について開示させていただきます。特に,当社と同じ,小規模のB2B企業にとっては参考になる点があるかと思います。 ■ 2007-2008年 リスティング広告の効果が明らかに落ちてきた 当社は,2005年の創業以来,自社開発のSNSエンジンをコアコンピタンスとして,企業のブランドコミュニティ構築・運用を主業として営んできました。新規顧客開拓はSEO/SEM(Adwords/Overture)によるも

    ループスのB2Bフリーミアム・モデル ~ 自社ソーシャルメディア活用とその効果を公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • mixi,モバゲー,iPhone 徹底比較 「どのアプリが一番儲かるか?」:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    世界中でソーシャルゲームが巨大な金脈として注目されている。 日においても,オープン化で先行したmixiが2ヶ月間でPC版の総利用時間を倍増させ,続くモバゲーはテストケースである自社製4アプリだけで10月単月で50億PV(ページビュー,以下PVと略)を稼ぎ出した。 元であるFacebookの国内普及が遅れていることも既存事業者やITベンチャーに大いなる追い風となっている。 Zynga,Playfish,Playdomなどの黒船が上陸する前に大ヒットゲームを生み出し,ソーシャルゲームにおけるトップ・プランドを確立してしまうこと。このゴールドラッシュの覇者を目指す企業にとって至上命題だ。 さて,ここで難問がひとつある。限られた経営資源をどのソーシャルアプリ・プラットフォームに投入するかだ。前述のmixi,モバゲーに加え,iPhoneからも目が離せない。さらには来年初頭に日法人が設立され

    mixi,モバゲー,iPhone 徹底比較 「どのアプリが一番儲かるか?」:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ