タグ

2006年9月22日のブックマーク (10件)

  • 日本IBM

    IBMのセキュリティー研究開発機関「X-Force」が、サイバー脅威のトレンドとセキュリティー戦略強化の推奨事項を公開

    日本IBM
  • 古川 享 ブログ: 私のマイコン遍歴、日本のパソコン30年史、その1

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 私がその昔、秋葉原少年だった頃(今のアキバ系とちょっと違うとは思うのだけど、まぁ普通の人から見ると同類項だったのかな?)秋葉原にはアスターインターナショナル、コンピュータLab、若松通商、ビットイン、田通商、そして新宿のムーンベース、タンディ・ラジオシャック、御苑前のアスターインターナショナル店などに当時のマイコン少年は毎日たむろしていたのでした。 当時はTK-80、KIM-1、SCAMP、HitachiやL-Kit16などの1

  • 小泉政治は我々の合意の原点 - アンカテ

    小泉内閣の政策に一切不満が無い人はほとんどいないだろうし、いたらちょっと不勉強だと思う。しかし、たくさんある小泉さんへの不満を一つに糾合して大きな勢力を作ることはできないだろう。それは民主党に人がいないという問題ではなくて、小泉さんの作りあげた大きな合意よりもっと大きな合意は現状では存在しないということだ。 しかし、小泉さんは中庸という言葉から最もかけ離れた人でもある。小泉さんが自民党のまん中にいるとか日の有権者のまん中にいたとは、とても言えない。むしろ、そういうポジションにいたのは、民主党の岡田元代表だろう。岡田さんは、民主党の中でほぼ左右の中心にいたし、ベテランと若手の間でもちょうど中間にいた人だと思う。民主党のまん中にいたことが、岡田さんの存在価値であった。だが、結果的に見ればそのために、前後左右から均等に圧力を受けて、まん中から一歩も動けずにあの人は終わってしまった。 民主政治

    小泉政治は我々の合意の原点 - アンカテ
  • Services Disruption

    To:                          Executive Staff and direct reports From:                      Ray Ozzie Date:                      October 28, 2005 Subject:                  The Internet Services Disruption It is an exciting time, as we’re at the beginning of the biggest product cycle in the company’s history.  In a week we ship new versions of Visual Studio, SQL Server and BizTalk Server.  Later thi

  • ウィンドウズがデバイスドライバになるとき - 池田信夫 blog

    Gmailやグーグル・カレンダーを使っていると、「ウィンドウズはデバグの不十分なデバイスドライバ(a poorly debugged set of device drivers)になるだろう」という有名な言葉を思い出す。これはネットスケープのMarc Andreessenが言ったとされ、ビル・ゲイツがこれを聞いて激怒したという話もあるが、その出所はわからない。おそらく、よくできた民間伝承なのだろう。 たしかに、この言葉はIT産業における競争の質をうまく言い当てている。ウィンドウズに対する脅威はOSではなく、別の階層から来るだろう。それはおそらくブラウザで、それさえ動けばOSは何でもよいし、なくてもかまわない。事実、ネットスケープはコードをJavaで書き直してOSに依存しないブラウザを開発しようとしたが、失敗に終わった。 今、グーグルが実現しつつあるのは、このOSのデバイスドライバ化だ

  • ユーザーの意識を高めなければセキュリティ対策は無駄になる

    フィッシング攻撃が増加し、そうした攻撃の巧妙化が進むなか、「こうした状況にどのように対処すべきか」をめぐる議論も相応して高まっている。Webベースのアプリケーションを構築/ホストしている企業や金融機関が全責任を負うべきだ、と主張する向きは多い。こうした企業が、最高の措置を全社的に講じているなどと言うつもりはないが、わたしが思うに、この件に関しては、パズルの重要な要素が1つ欠けている。それは、エンドユーザーの存在だ。 どのような対策を講じようとも、対策にどれだけの労力を注ごうとも、エンドユーザーからの重荷を技術的に取り除く方法は何もない。これは、あらゆるセキュリティアーキテクチャにおいて常に急所となるポイントだ。例えば、誰かに自宅の鍵を渡し、セキュリティコードを教えたとしたら、家に帰ったときに、その人が自分の家の居間でビールを飲みながら座っていたからといって、驚くのはおかしい。同じく、故意で

    ユーザーの意識を高めなければセキュリティ対策は無駄になる
    saitokoichi
    saitokoichi 2006/09/22
    同じ意味かもしれないが、「注意しろ」と意識を高めただけではだめで、コンピュータとかネットワークの基本理解がまず足りてないのでは?
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:Lingr and Comet - 技術解説編

    さて、お待たせしました。いよいよCometとLingrについての技術解説です。 ■Comet解説 さて、まずはCometとは何で、どういう背景によって生まれたのか、についての解説から始めます。 まず前提として、Webアプリケーションにおいては、通信開始のトリガーは常にクライアント側が握っています。つまりURLを入力したりボタンをクリックしたときなどに通信が発生することになるわけですが、このようなアーキテクチャは、サーバ側で発生した変化をリアルタイムにクライアント側に通知することが原理的にできないことを意味します。 チャット・アプリケーションでは、複数のユーザから不定期にメッセージが送信され、それが他の参加者に一斉に配信されなければなりません。しかし、メッセージを受け取ったサーバ側では、それをクライアントに即座にプッシュで通知する方法がないのです。 そのため、一定期間ごとにブラウザがサーバに

  • レモンガス ホームページ CM Download

    レモンガスのホームページが新しくなりました。 このページは、5秒後に自動的に新しいCMのページへ移動します。 いつまでも移動しない時は、下記のURLをクリックして下さい。 ■ レモンガスホームへ ■レモンガスCMのページへ

  • お探しのページは見つかりません - 矢野経済研究所

    リニューアルの為、ページが削除されたか移動した可能性がございます。 下記に目的のページが見当たらない場合は、大変お手数ですが、トップページ、又は、サイトマップから該当のページをお探し頂くか、こちらよりお問い合わせください。 お問い合わせ 郵送ダイレクトメール訂正 郵送ダイレクトメール利用停止 メールマガジン登録 メールマガジン解除 会員制ライブラリー(ヤノデータバンク/YDB) ジャパンプレシャス

    saitokoichi
    saitokoichi 2006/09/22
    ERP市場実態&予測にかんするリリース from 矢野経済研究所
  • ERPパッケージのライセンス売上高(2005年)は13.4%増の935億円 (by 矢野経済研究所)

    2005年におけるERP(統合基幹業務システム)パッケージのエンドユーザー渡し価格ベースによるライセンス売上高は、2004年と比べて13.4%増の935億1600万円であり、2006年は同17.3%増の1097億1000万円となる見込みだ。矢野経済研究所が、主要ERPパッケージ23製品を対象にした調査による。 ERPのライセンス売上高による市場規模は、ベンダー出荷ベースおよびエンドユーザー渡し価格ベースともに2004年は2003年を割り込んだが、2005年は回復した。製造業を中心に設備投資が好調なことから、生産管理や販売管理など企業のコアコンピタンスを支えるITへの投資が拡大していることや、流通業やサービス業におけるERP導入の格化が市場を底上げしたと、矢野経済研究所ではみている。 また、2008年ごろまでは内部統制や日版SOX法対応によるERPの検討、2007年問題、レガシーシステム

    ERPパッケージのライセンス売上高(2005年)は13.4%増の935億円 (by 矢野経済研究所)
    saitokoichi
    saitokoichi 2006/09/22
    『2005年におけるERPパッケージのエンドユーザー渡し価格ベースによるライセンス売上高は、2004年と比べて13.4%増の935億1600万円であり、2006年は同17.3%増の1097億1000万円となる見込み』