タグ

2008年11月5日のブックマーク (13件)

  • X's civic integrity policy | X Help

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    X's civic integrity policy | X Help
  • String Tripod

    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    ヒモ三脚の作り方
  • サムスンは快進撃を維持できるか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年11月05日12:04 サムスンは快進撃を維持できるか カテゴリマーケティングビジネスモデル kinkiboy Comment(3)Trackback(0) パナソニックと三洋電機合併合意は、金融危機、円高という「危」を「機」に変える動きであり好感を持って受け止められているようです。こういった状況でなければ、合併への根強い抵抗感や反発もあったかもしれません。 しかもロイターが記事にしているように、三洋電機吸収の対抗馬として有力と思われていたのが韓国のサムスン電子であり、急激な円高とウォン安でコストが急上昇し、サムスンが手を出すことができないタイミングでもあったという見方もあるようです。 パナソニックの三洋買収、円高逆手に海外勢出し抜いた戦略の可能性 さて、パナソニックと三洋電機合併によってなにが変わってくるかですが、まずは企業間競争に対する見方が微妙に変化してくるだろうということ

    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    心にしみるなあ→『本当のグルーバル化とは、それぞれの消費地にマーケティング拠点をつくって、その国にあわせてローカライズしていくことだということが言われていましたが、教科書通りにやっている...』
  • Dreamforce便り(4):チーフストラテジィオフィサーへのインタビュー:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    Saleforce.com社プレジデント兼チーフストラテジオフィサーのスティーブ・ケイクブレッド氏にグループインタビューしました。同氏は日においてYHPやAutodesk Japanで要職を経験してきた日通でもあります。以下、簡単に抜粋。 栗「ブログに貴社の戦略的目標は『マイクロソフト抜きのエコシステムを作ることだ』と書いてしましたがそう言ってしまってよいでしょうか?」 ケ「よいと思います。我々はOutlookもサポートしていますのでマイクロソフトはパートナーとも言えますが、マイクロソフトはクラウドという点では明らかに出遅れています。先日、Windows Azureのデモムービーを見ましたが、そこでは開発者が『Azureの開発キットをダウンロードしたのですぐに開発できる』と言っていました。我々の定義ではダウンロードソフトウェアを必要とする環境はクラウドとは呼べません。ブラウザを通じてす

    Dreamforce便り(4):チーフストラテジィオフィサーへのインタビュー:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    SFDCのサーバーは「500台くらい」
  • Dreamforce便り(2):マイクロソフト抜きのエコシステム:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    DreamForce初日の基調講演はマークベニオフが1時間半にわたりしゃべりまくりました。 今日はプラットフォームを語る日で明日はアプリケーションを語る日だそうです。昨日のエントリーで実質SaaSなのにクラウド、クラウドと言っていて良いのかみたいな話を書きましたが、ちょっと考え直しました。というのは、Saleforce.com社のプラットフォーム系のビジネスの比重がきわめて大きくなっているからです。Saleseforce.com社=SaaS+PaaSと考えれば、クラウド・プラットフォームの会社と言っても過言ではないでしょう。 さて、プラットフォーム系、つまり、Force.com関連の発表ですが、大きいのはFacebookおよびAmazonとの提携です。両サービスのAPIとForce.com環境が統合されます。 Facebookというと日ではピンと来ないかもしれませんが、挙手によるサーベイ

    Dreamforce便り(2):マイクロソフト抜きのエコシステム:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに

    はてなは同社ソーシャル・ブックマークサービス「はてなブックマーク」の次期版を,11月上旬にブリックベータ公開する。新しいブックマークは検索やソーシャル機能を強化。またブックマークを生活や経済などのカテゴリに自動分類,これまでの中心だったIT関連の話題だけでなく「より多様な話題を扱えるメディア,コミュニティにしていきたい」(はてな 執行役員 最高技術責任者 伊藤直也氏)。 正式リニューアルはすでに予告していたように2008年11月25日に行う。はてなではリニューアルにより現在の20万会員を,2009年夏までに30万に,ユニークユーザー数を現在の300万から倍の600万に拡大することを目標としている。 伊東氏は,はてなブックマークは次のような問題を抱えていたと言う。「検索機能が乏しい。デザインが古めかしい。ジャンルが偏っている。ネガティブなコメントがページ作者にダメージを与えるケースがある」。

    「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに
  • “置き菓子”管理方法でビジネスモデル特許取得

    江崎グリコはオフィス向け菓子直販事業のオフィスグリコに関連したビジネスモデル特許を成立させたことをこのほど明らかにした。 オフィスグリコは、グリコがオフィスに設置した箱に菓子類を補充し、利用者はべた分だけ1個100円を貯金箱に入れる。グリコはこの代金を回収する。 今回取得した特許はこのビジネスモデルの根幹にかかわるもの。特許(特許番号第3986057号)の名称は「商品ボックス管理装置、商品ボックス管理システムおよびプログラム」で、2002年に出願していた。特許権者は江崎グリコ、発明者はオフィスグリコ事業を立ち上げにかかわった佐藤弘成氏と相川昌也氏である。 オフィスグリコでは、賞味期限や在庫水準などを考慮しつつ、利用者にとっていつも違う商品が入っていると感じられるように独自の法則に沿って商品を入れ替えている。特許取得には新規性が求められるが、オフィスグリコの特許でも、「デジタル値札が付いた

    “置き菓子”管理方法でビジネスモデル特許取得
  • Customers Rated Genius.com Top Marketing Solution on Salesforce.com's Force.com AppExchange

  • 定義にもよるけれど、 - Toru Takasuka の起業・経営

    世の中に存在するソフトウエアでグループにおける生産性や創造性に貢献しているものは存在しておらず、コラボレーションなんていうのはマーコム上のお題目に過ぎない。MS オフィスにしても、グーグル・アップスにしても。 第一世代(パソコン時代):字の如く環境はパーソナルに閉じていて、そのベネフィットはパーソナルな労働集約的作業を肩代わりし可処分時間を増加させるところにある。情報共有の範囲:単一個人ベネフィット:単一個人の作業におけるツール依存による可処分時間の増加例:スプレッドシートで数字を手早く処理できたりワープロで文書を手早く作成できる。 第二世代(情報共有時代):特定グループ内で情報の交換が可能であり、そのベネフィットはリアル・ワールドにおける時間や場所を超え共同作業における労働集約的作業を肩代わりしパーソナルな可処分時間を増加させるところにある。また、情報共有によって情報を偶発的に発見し各人

    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    なぜロータス ノーツに一言も触れないのか極めて不可解。高須賀さんはよくご存知のはす。ソフトウェア史上唯一の "グループにおける生産性や創造性に貢献しているもの" なのに。(「創造性」は言い過ぎかな)
  • Did You Know? 2.0

    去年の7月にアップロードされたものゆえ既に見たことがある人もいると思いますが。いろいろと思いがけないデータが次々に出てきます。 「将来を担う若者は、現状を大きく凌駕する問題を解決していかなければならない。そのための教育をきちんとしなければ」というのがメッセージ。shifthappensのサイトに詳しく書いてあります。 「変化に対応できる人材を育てる」のは、言うは易く行うは難し、でございます。 データの例: 2006年に大学を卒業した人の数:アメリカ130万人、インド310万人、中国330万人 10年後、世界で最もたくさん英語を話す人がいる国は中国 現在働く会社での在職期間は、アメリカで働く人の4人に一人が1年未満、二人に一人が5年未満 これから卒業する人は38歳までに10-14の職に就くと予測される 2005年にアメリカ結婚したカップルの8組に一組はオンラインで出会った 現在の英語の語彙

    Did You Know? 2.0
  • Did You Know 2.0

    An official update to the original "Shift Happens" video from Karl Fisch and Scott McLeod, this June 2007 update includes new and updated statistics, thought-provoking questions and a fresh design. For more information, or to join the conversation, please visit http://shifthappens.wikispaces.com/. Content by Karl Fisch and Scott McLeod, design and development by XPLANE.

    Did You Know 2.0
  • Dreamforce便り(1):メッセージングはクラウド一色:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    Salesforce.com社のイベントDreamoforce 08に取材に来ています。昨年はクラウドのクの字もなかったようですが年度はクラウド一色。 会場ではクラウドギャル(一部クラウドマム)がお出迎え。 ビーンバッグもクラウド風。 私もクラウドに乗ってみましたw。 展示会もCloud Expoと命名。 "No Software"くんがお出迎え 数多くの小規模付加価値ベンダーが出展しています。 二重入力排除ソリューションってなんてニッチなの。 Informaticaのクラウド向けデータ統合ソリューション、これは今後重要になってくると思います。 コンサルティング会社も数多く出展しておりSalesforce.com社をプラットフォームとしたエコシステムが確実に構築されているように見えます。「クラウドが普及するとSIerの出番はなくなる」という見方はどう考えても間違ってると思えます。 全体的

    Dreamforce便り(1):メッセージングはクラウド一色:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    非常に興味深いコメント -- 「「クラウドが普及するとSIerの出番はなくなる」という見方はどう考えても間違ってると思えます。」
  • 堀江貴文『定額給付金案に所得制限?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 [与謝野経財相]定額給付金「所得制限設けるべきだ」 これに関しては異論噴出のようですけど、まあ普通に所得制限するほうがコストかかりそう、とは思われますよね。面倒くさそう。まあ、普通にタチの悪いバラマキとしか思えないし。結局、所得制限は見送られるみたいですけどね。 てか、そんなの普通に考えれば、高額所得者からは累進課税で最大税率で大量に税金とってんのを、3-4万返すだけの話で、年末調整の還付とかと同じレベルだっての。それを配ると単なるバラマキと思われるから・・・って、そんなのどうやったって、単なるバラマキですよ。所得再分配の効果は出てる。大

    堀江貴文『定額給付金案に所得制限?』
    saitokoichi
    saitokoichi 2008/11/05
    政治家は自分の村のことしか考えてないからなあ