タグ

2009年10月12日のブックマーク (9件)

  • ネット史上最大の惨事のひとつ発生―Microsoft Danger、T-MobileのスマートフォンSidekickのユーザーデータのすべてを失う

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    ネット史上最大の惨事のひとつ発生―Microsoft Danger、T-MobileのスマートフォンSidekickのユーザーデータのすべてを失う
  • オジー氏、ソーシャルコンピューティングに関するラボ立ち上げへ

    Microsoftのチーフソフトウェアアーキテクト、Ray Ozzie氏が、新しいラボ「Future Social Experiences Labs(FUSE)」を立ち上げた。ソーシャルコンピューティングにフォーカスしたものだ。 82人体制のFUSEを率いるのはゼネラルマネージャのLili Cheng氏だ。FUSEは、Cheng氏のMicrosoft Research(MSR)クリエイティブシステムグループ、それにOzzie氏の下で開発を進めている2つのラボ(ワシントン州レドモンドにあるRich Media Labsとマサチューセッツ州ケンブリッジにあるStarup Labs)が融合したものとなる。Microsoftによると、Cheng氏は引き続きレドモンドを拠点とするという。 Microsoftは、FUSEが現在そして将来進めるプロジェクトの詳細について、情報を公開しなかった。以下がMi

    オジー氏、ソーシャルコンピューティングに関するラボ立ち上げへ
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/10/12
    FUSE = Bing + Wave ?
  • アマゾン、ウィザードだけで使えるHadoopサービス開始 - @IT

    2009/04/02 米アマゾンの子会社、Amazon Web Services(AWS)は4月2日、多数のOSインスタンスを起動して大規模分散処理を行える「Amazon Elastic MapReduce」のベータサービスを開始した。 Amazon Elastic MapReduceは、オープンソースの分散処理フレームワークApache Hadoop 0.18.3を利用したサービスで、Webブラウザベースの管理コンソールやコマンドラインツール、APIを使ってジョブを投入することで、大量データの解析や計算量の多い科学計算、統計処理が可能。大量のログ処理や機械学習、金融計算、データマイニング、Webサイトのインデクシング処理などに使えるという。 ジョブを処理するノードは、従来からAWSが提供しているAmazon EC2で稼働し、データの入出力にはAmazon S3が使える。データの入力にはイ

  • sapweb20.com

    This domain may be for sale!

  • 花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog

    これはひどい、としか言いようがない。 消費者委員会の7日の会議だ。ぜひ、日経BP Food Scienceの森田満樹さんの連載「目指せ! リスコミ道」をお読みいただきたい。当日の審議の模様が詳細にリポートされている。議事録がまだ出ていない中での貴重な記録だ。森田さんのことだから、間違いはないはずだ。Food Scienceは有料サイトで月500円。だが、このリポートを読むだけでも十分に価値がある。それくらいすごい審議内容だ。 私は残念ながら所用で傍聴に行けなかったのだが、森田さん、さすがです。素早いリポートを、ありがとう。今回は、このリポートを引用しつつ、論を進めたい。 会議ではエコナの問題が取り上げられていて、特定保健用品(トクホ)の認可について検討されている。だが、多くの委員がジアシルグリセロール(DAG)とグリシドール脂肪酸エステルという二つの問題があることを分かっていない。ごっち

    花王に救われた消費者庁と消費者委員会 - 松永和紀blog
  • [速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、Java、MySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演 - Publickey

    [速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、JavaMySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演 サンフランシスコで開催されている米オラクルのOracle OpenWorld 2009。初日となる10月11日(日時間10月12日午前)に行われた基調講演には、サン・マイクロシステムズ会長 スコット・マクニーリ氏が登場。1982年に創業された同社の27年間の歴史を振り返るシーンで幕が開けました。ライブストリーミング配信された内容を基に紹介します。 マクニーリ氏は、「オラクルカラーに近い色に合わせてきたんだ」と、赤い服で登場。サン・マイクロシステムズは27年間イノベーションを続けてきたと、まもなくオラクルによる買収が完了する見通しの同社の歴史をやや感傷的に振り返ります。リストの1番にあがったのは、最初のオープンソースとなったNFS。

    [速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、Java、MySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演 - Publickey
  • 「頭のない騎馬男」と「事業開発の職人」と「優秀な人をたくさん働かせること」 - michikaifu’s diary

    怪談の季節は日では夏だが、アメリカでは10月終わりのハロウィーンなので、今はちょうど「怪談、おばけ話」のシーズンである。このシーズン向けの古典怪談として、「スリーピー・ホロウ」というのがある。ジョニー・デップ主演の映画にもなっていて、ジョニデ映画の中で私の好きなものの一つ。田舎のとある村に、夜な夜なマントを着た男が馬に乗って現れ、次々と村人を殺していくのだが、その男には「頭がない」というのである。ジョニデはその謎を解決するために出かける人の役なので、「頭のないジョニデでは意味ない」とのご心配は無用のこと。 さて、最近大手日企業の話を聞いていると、この「headless horseman(頭のない騎馬男)」がふと思い浮かんでしまうことがよくある。いや、バカだという意味ではない。会社の機能の中で「頭脳」というか、「前頭葉」にあたる、将来の企業戦略を考えたり、具体的に新事業をはじめたりする、

    「頭のない騎馬男」と「事業開発の職人」と「優秀な人をたくさん働かせること」 - michikaifu’s diary
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/10/12
    正論だし日本企業の現場市場主義は時代遅れなのは同意だが、一方で頭でっかちで失敗しやすいのも日本人の特徴であり、それをどう解決するかについての提言がないと結局どうすべきと言っているのかがわからない
  • 国際版Kindle、ダウンロード料金が米より数ドル高いらしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    訂正+追記:emuty様からのご指摘により確認したところ、国際版Kindleのダウンロード料金は国によって異なることが分かりました。なので、タイトルを「4ドル高いらしい」から「数ドル高いらしい」に変更、文修正しました(修正部分は緑字)。emuty様ありがとうございます。 国際版Kindleのネットワークは世界中でAT&Tのローミングを使うんですね。その負担をAmazonが引き受けるって太っ腹だなぁと思いきや、ダウンロード料金にのっかるようです。英ガーディアンがAmazonに確認しています。 この記事によると、ガーディアンが書籍のダウンロード料金は幾らになるのかと問い合わせたところ、Amazonの英国支社の広報担当が「米国外の顧客は、米国での1冊の価格として9.99ドルではなく、13.99ドル支払うことになる」と答えています。4ドル(360円くらい)も高い! その理由は「米国外での運営費が

    国際版Kindle、ダウンロード料金が米より数ドル高いらしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • コルシカと他のサービスを比べてみる | 栗原潔のIT弁理士日記

    やはりコルシカについては雑誌協会側が差止要求を出し、コルシカ側がそれに応じたようです(参照記事)。まあ、これは当然で、警告後も無視して販売を続けていれば刑事事件に発展する可能性もないわけではなかったと思います。ただ、興味深いのははてブ等や掲示板等を見てみると「こういうサービスがほしかった」という意見が結構見られることです。この消費者ニーズを無視すれば雑誌業界は凋落の一途でしょう。実際、一部有力誌が共同して雑誌デジタル配信を目指す動きもありますが、2011年の事業化を目指すということでまったく「速さが足りない」状況です(参照記事)。 さて、コルシカそのものの話はちょっとおいておいて、今までに著作権で物議を醸した他のサービスとちょっと比べてみましょう。 貸レコード: 貸レコード屋が始まった当所は買ったレコードを貸与することを禁止する法律がありませんでした。まさに法律の抜け穴を利用したと言えます

    コルシカと他のサービスを比べてみる | 栗原潔のIT弁理士日記