確かに、節電で暖房を控えめにしたり、そもそも計画停電で暖房が切れていたりすると、手や指先の冷えというのは気になりますね。 USBからバッテリを消費しますが、これなら間違いなくあったかいですね。節電している時には良いかも。 手の平や甲のヒーターで血液が温まり、指先まであったかだそうですよ! 女性向けもあります。 価格は楽天市場で1,886円です。
今世紀最大のIT潮流といっても過言ではないと思われる「クラウド」「クラウドコンピューティング」「クラウドサービス」。本連載では、最新の展開を含めて、クラウドをさまざまな側面から分析する。 日本は最大のリージョンの1つになる 3月初めに東京データセンターの運用を開始したAmazon Web Services(AWS)。世界的な拠点展開を進める一方で、そのサービスは急速に多様化し、進化してきている。IaaS、PaaS、SaaSの分類を当てはめるのはもう無意味と思えるほどだ。米アマゾンのAmazon Web Services兼Amazon Infrastructure担当上級副社長 アンディ・ジャシー(Andy Jassy)氏に、AWSで何を目指しているのかを聞いた。インタビューは3月2日、東京リージョン提供開始の数時間前に行った。東京リージョンについてのインタビュー内容は、ニュース記事で紹介し
mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え 3月19日に更新された2011年2月度の最新ニールセン調査によると、Facebookが2ヶ月連続で訪問者150万人増加を実現し、600万人を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1166万人(前月比95%)、Twitterは1282万人(同90%)、いずれも前月比減なのに対して、Facebookは2ヶ月連続大幅増加、ついに603万人(同131%)となった。PC訪問者ベースでは、先行しているmixi、Twitterの5割程度に達したことになる。ただしペーシビューや利用時間で、mixiが他
「ハイブリッドクラウドへの移行を支援する」 米ヒューレット・パッカードがクラウド戦略を明らかに。HP Summit 2011 米ヒューレット・パッカード(以下HP)は先週の3月14日、イベント「HP Summit 2011」をサンフランシスコで開催しました。 これまでクラウドに対して明確な姿勢を明らかにしていなかった同社ですが、4カ月前に就任した新CEO レオ・アポテカー(Leo Apotheker)氏が基調講演に登場し、ハイブリッドクラウドにフォーカスすることを鮮明に打ち出しました。 また、2月に買収したVertica Systemsのデータ分析ソフトウェアをベースにしたデータベースアプライアンスも披露しました。公開されているビデオを基に、基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 HPの強さは幅広い製品群 HPのCEO レオ・アポテカー(Leo Apotheker)氏。 HPのCE
電子書籍フォーマット「EPUB 3」の縦書きとルビを、先週リリースされたGoogle Chrome 10で試す(記事内サンプル付き) グーグルは先週、同社が開発するWebブラウザの最新バージョンであるChrome 10を公開しました。Chromeは自動アップデート機能を備えているため、多くのChromeユーザーはすでにChrome 10を利用しているでしょう。 そのChrome 10には、電子書籍のEPUB 3で策定が予定されている日本語の縦書きとルビ、圏点などの機能がすでに実装されています。EPUB 3のこれらの機能は現在策定中のCSS3で定義されたものを参照することになっています。そのCSS3の機能がChrome 10に実装された、というわけです。 縦書きというのは、文字通り文字の並びを縦方向に表示すること。ルビとは漢字かんじの横よこ(横書きの場合は漢字の上)にふりがなをふること、圏点
2011年03月23日08:43 カテゴリエネルギー 政府は東電を救済するな 福島第一原発事故による損害と補償で、東電が企業として存続できるかどうか疑問になってきた。銀行は1兆円以上の協調融資をする予定で、政府も援助を検討している。原子力損害賠償法では、電力会社の賠償の限度額を1200億円と定め、それ以上の損害については政府が一部を補助することになっているが、今回のような巨額の賠償は想定されていない。1兆円を超えるともいわれる損害を納税者が負担することは、国会の同意を得られないだろう。 福島第二や女川などの原発が無傷だったのに、福島第一だけが致命的な事故を起こしたのは明らかに東電の過失である。特にJBpressにも書いたように、1号機と3号機の原子炉建屋が破壊されて大量の放射能を外気に放出したのは、経営陣の失敗である。また4号機の使用ずみ核燃料が火災を起こしてから冷却水の停止に気づくなど、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く