タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

museumと恐竜に関するsakstyleのブックマーク (23)

  • 離島振興の起爆剤に期待 天草市・御所浦恐竜の島博物館 化石学習が好評 2カ月で8千人 交通手段確保には課題も(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    天草市御所浦町の市立御所浦恐竜の島博物館は開館から2カ月がたち、想定を上回るペースの来館者でにぎわう。島振興の起爆剤として期待される一方、地域住民も利用する交通手段の確保には不安が残る。離島ならではの課題を抱える中、関係者は島民の生活への影響を最小限にしながら〝博物館効果〟の最大化を模索している。 博物館は、市立御所浦白亜紀資料館を建て替え、機能を大幅に強化して3月20日に開館した。天草地域で見つかった化石を中心に約2千点を展示。白亜紀(約1億年前)の恐竜化石を生息環境ごとに見せるのが特長で、大型恐竜の等身大複製骨格なども並ぶ。 博物館によると、5月22日までの来館者数は8555人で、ゴールデンウイーク(GW)の土日祝日に3329人が来館。博物館の沢村亮二課長補佐(51)は「土日だと7、8割が小学生くらいの子どもがいる家族連れで、平日は年配の方が多い。目標の年間3万7千人を少し上回るペース

    離島振興の起爆剤に期待 天草市・御所浦恐竜の島博物館 化石学習が好評 2カ月で8千人 交通手段確保には課題も(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    sakstyle
    sakstyle 2024/06/05
    3/20開館。目標を上回る来館数。物産館も好評。離島ゆえ、定期船に乗れない人が出る問題などありオーバーツーリズム対策も
  • 「特別展 恐竜図鑑 | 失われた世界の想像/創造」見てきました  - ひとやすみ読書日記(第二版)

    公式。 東京では上野の森美術館で7月22日まで開催中です。英語表記すると”DINOSAUR DREAMS Imagination and Creation of the Lost World” なんだそうでともかく、 全人類行け(´・ω・`)ノ 入ってすぐに並んでるイグアノドン3体の変遷がこの展覧会の質を示していると思う。イグアノドンは不変で、ただイグアノドンに対する人類の眼差しが変わって来ただけなのです。全ては正しい。全ては正しかった。全てはこの先改められることだろう。 恐竜発見から現代の最先端にまで至る、人類の恐竜観についての展示なのですが、やはり大きな話題となるのは「ジュラシックパーク以前の」クラシカルな恐竜復元図の数々でしょうか。とはいえ、20世紀中ほどに描かれたそれら著名な図版も当時の最先端であって、「当時のクラシック」であろう19世紀の復元図もまた、19世紀当時は最先端だった

    「特別展 恐竜図鑑 | 失われた世界の想像/創造」見てきました  - ひとやすみ読書日記(第二版)
    sakstyle
    sakstyle 2023/06/06
    「全人類行け(´・ω・`)ノ」行きます!
  • 見るのがもっと楽しくなる! 恐竜博2023をさらに楽しめる情報 Part1 【最初の恐竜・竜脚形類・卵】 - Lab BRAINS

    こんにちは!恐竜を研究する学問【古生物学】の普及活動や恐竜好きな方へのサポートを行っている「恐竜のお兄さん」加藤ひろしと申します。 今年2023年の3月14日(火)から6月18日(日)にかけて東京・上野の国立科学博物館にて「攻・守」という観点から恐竜の進化を紐解いていく【恐竜博2023】が開催中です!また東京だけではなく7月7日(金)-9月24日(日)には大阪大阪市の大阪市立自然史博物館にて開催されますので、西日にお住まいの方々にも楽しめる特別展となっています。 前々回は「守」の代表として展示されている鎧竜類のズール・クルリヴァスタトル Zuul crurivastator 、前回は北半球の「攻」の代表として展示されているティラノサウルス・レックス Tyrannosaurus rex の“スコッティ Scotty”をそれぞれ紹介しました。 そして今回からは『見るのがもっと楽しくなる!

    見るのがもっと楽しくなる! 恐竜博2023をさらに楽しめる情報 Part1 【最初の恐竜・竜脚形類・卵】 - Lab BRAINS
    sakstyle
    sakstyle 2023/04/15
    影の演出/エオラプトルは2012年に竜脚形類に再分類。異歯性/ウーリサスは卵の石という意味
  • 「恐竜博2023」レポ - GET AWAY TRIKE !

    いい加減で春であり、筆者の花粉症のピークは先々週くらいだったらしい。そんなわけで春の特別展はすでに始まっており、今度こそは(2019は招待されつつ当時の職の都合で行けなかったので)内覧会に顔を出しつつ初日にもう一度観に行けた筆者である。そういうわけで、この半年ちょっとの間筆者を苦しめていた恐竜博2023についてつらつらと紹介していきたい。 のっけから事前情報の一切なかったスクテロサウルスである。最近の再記載やらを踏まえたマウント(昨年のツーソンショーでお披露目されたばかり)で、出来もなかなかといったところ。 吻やら肘から先がアーティファクトだったりはするのだが、それをさておいてため息の出る産状である。開催のわりあいに直前になって情報が解禁されたスケリドサウルスだが、これ目当てに2200円をつぎこめるだけの代物である。 しばらく前からいろいろと描き溜めていた超大型ティタノサウルス類を結集し

    「恐竜博2023」レポ - GET AWAY TRIKE !
    sakstyle
    sakstyle 2023/03/20
    「標本の点数と空間のバランスというところも含め、照明や展示レイアウト等々、展示設計としても本展は出色のもの」「標本一つ一つをしっかりと見せる/見られる特別展示」
  • https://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=202302080001

    sakstyle
    sakstyle 2023/02/09
    特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」「今回の企画を担当した兵庫県立美術館学芸員の岡本弘毅氏に、パレオアートの魅力や本展の見どころなどを聞いた。」
  • 真鍋先生にきく 第1回|子どもとみる特別展「恐竜博2023」のみどころ | 探究舎

    2023年3月14日(火)~6月18日(日)上野の国立科学博物館(以下、科博)にて特別展「恐竜博2023」が開催されます。 これは数年おきに科博が主催するもので、前回の特別展「恐竜博2019」では記録的な68万人を動員。 50年以上の時を経て全貌が判明した「デイノケイルス」や、北海道から全身化石が発見され、新種と認定を受けた「むかわ竜」が展示され、連日長蛇の列ができました。 今回の特別展「恐竜博2023」のポスターの表題は、「今度の主役は『トゲトゲ』だ!」ー。 今回の特別展の主役にこの「トゲトゲ」が選ばれたわけは?開催2か月前の現在は、どんな準備が行われているのでしょうか? 今回、国立科学博物館 副館長であり、特別展「恐竜博2023」監修者である真鍋真先生へのインタビューが実現し、開催2か月前の科博へお邪魔してきました。 その内容を、これから全3回に分けてお送りします。

    真鍋先生にきく 第1回|子どもとみる特別展「恐竜博2023」のみどころ | 探究舎
    sakstyle
    sakstyle 2023/02/08
    今回の主役であるズールの骨格標本はロイヤルオンタリオ博物館から借りているらしいのだが、その博物館の外観写真が記事中にあって、そっちの方が目をひく
  • 地域密着で魅力高める熊本「恐竜の郷(さと)」の博物館 ニッポン恐竜博物館行脚(その3)

    県の小さな町に、日初の恐竜博物館がある。それが御船町(みふねまち)恐竜博物館だ。始まりは武道館を改修した建物だったが、2014年に新館がオープン。現在は年間10数万人もが訪れる名所となった。開館のきっかけを作った学芸員と博物館を支える御船町の職員に話を聞いた。 御船層群で恐竜の中足骨を発掘したキーパーソン 熊市の中心地から車で30分ほどに位置する、人口約1万7000人の熊県御船町。この小さな町で最初に恐竜の化石が発見されたのは1979年のことだ。ある高校教師とその息子(当時小学1年生)が、御船町上梅木で肉恐竜の歯の化石を発見したのがすべての始まりだった。 化石を横浜国立大学で調べた結果、日初の肉恐竜(通称ミフネリュウ)の歯の化石として世に認められた。しかし、全国的に話題となったものの、地元ではあまり盛り上がらず、その存在を知らない人も多かったという。 転機となったのは199

    地域密着で魅力高める熊本「恐竜の郷(さと)」の博物館 ニッポン恐竜博物館行脚(その3)
    sakstyle
    sakstyle 2022/06/15
    「武道場だった建物を博物館に改修して、御船町恐⻯博物館がスタートしたのです。1998年4月」恐竜大行進、福井や長崎との交流
  • 軍艦島を望む恐竜パークが長崎に誕生 ニッポン恐竜博物館行脚(その1)

    2021年10月、恐竜の専門博物館としては日で3番目となる「長崎市恐竜博物館」がオープンした。長崎市では、以前から恐竜化石が数多く発掘されてきた。いわば「恐竜銀座」といえる同地に、観光・教育の発信地となる博物館が登場したのだ。博物館には、大型の遊具を備えた「こども広場」などの施設が隣接しており、これらの施設全体で「長崎のもざき恐竜パーク」を構成している。目の前に軍艦島(端島)を望む博物館を訪れ、関係者に話を聞いた。 はるか昔に絶滅したにもかかわらず、いまなお我々の心をつかんで放さない恐竜。子どもたちにとっては人気玩具のモチーフであり、全国各地の博物館や科学館での展示も盛んに行われている。NHKでは折に触れて特集番組が組まれ、2019年に放送されたある番組では青い毛が生えたティラノサウルスがCGで描かれて話題を呼んだ。 国内初となる大型ティラノサウルス科の化石が発掘 1978年に岩手県で竜

    軍艦島を望む恐竜パークが長崎に誕生 ニッポン恐竜博物館行脚(その1)
  • 恐竜博物館 地球環境から保健衛生まで、恐竜から広がる多様な学び

    国内で発掘される恐竜化石の大部分は、福井県に集中している。2000年の恐竜エキスポに合わせて整備された恐竜博物館では、子どもから大人まで幅広い世代に、古生物・地学分野に止まらない幅広い学びを提供している。 子どもから大人までを魅了し、年間100万人が訪れる「聖地」 竹内 利寿 福井県立恐竜博物館館長 早稲田大学法学部卒業。1981年に福井県庁入庁。2012年度から福井県立恐竜博物館の館長に就任。前職の農林水産部販売開拓課長の際に培ったノウハウや人脈などを生かし、各種 PR イベントや企業・メディアとのコラボ企画を展開。就任当時の年間入館者数50万人を現在までに94万人に伸ばしている。 福井県の北東部に位置する勝山市北谷の杉山川左岸の崖で1982年、中生代白亜紀前期のワニの全身骨格が発見された。これを発端として、県では1989年から恐竜化石調査事業を開始し、1999年までの10年間に、恐竜を

    恐竜博物館 地球環境から保健衛生まで、恐竜から広がる多様な学び
    sakstyle
    sakstyle 2021/10/28
    公立博物館の館長はまあ行政の人がなるのかなと福井の館長調べてみたら、やはり元県庁職員(農水系部署)の人だった/恐竜の歯から保健衛生系の教育に繋げられるらしく歯科医で興味を持つ人がいるらしい
  • 29日開館 恐竜博物館・高江晃館長インタビュー 野母崎の魅力発信、研究拠点化も | 長崎新聞

    Published 2021/10/28 11:25 (JST) Updated 2021/10/28 11:36 (JST) 恐竜専門の博物館として国内3カ所目となる「長崎市恐竜博物館」が29日、同市野母町にオープンする。長崎半島などで見つかった恐竜の化石や全身骨格など約180点を展示。過疎化が進む野母崎地区の振興にも期待がかかる。1日付で館長に就任した高江晃さん(56)に見どころや展望などを聞いた。 -どう運営していくか。 当館は全国でも海に最も近い博物館の一つ。「フィールドミュージアム」という言葉もあるように、館内に限らず周りの海や自然を含めた「面」的な魅力をアピールする。何よりも安全に、そして誰もが、楽しく学べる施設にしたい。 -具体的に「面」とは。 恐竜の絶滅は気候変動によると言われるが、人類が直面している地球温暖化とも無縁ではない。恐竜の歴史を学びつつ、野母崎の自然を楽しむサイ

    29日開館 恐竜博物館・高江晃館長インタビュー 野母崎の魅力発信、研究拠点化も | 長崎新聞
    sakstyle
    sakstyle 2021/10/28
    元長崎市役所職員で軍艦島の観光行政に携わった人。博物館の教育研究の面については、修学旅行の誘致と研究装置を生かし九州恐竜研究の拠点化と
  • 長崎旅行の新定番!恐竜博物館の見どころを徹底レポート!

    2021年に誕生し、長崎旅の新定番として人気を博している「長崎市恐竜博物館」へ。長崎で発見された恐竜化石や迫力満点の標レプリカなど、見て、触って、体感できる展示がそろっています。博物館はもちろん、野母崎周辺の見どころもまとめてご案内! 2004年に長崎半島の先端部に位置する野母崎で、長崎初の恐竜化石が発見されたことをきっかけに、8100万年前の恐竜時代の地層が見つかり「三ツ瀬層」と名づけられました。以来、1300点以上の化石が採掘され、野母崎周辺は日有数の恐竜の聖地に。そして2021年には、三ツ瀬層がある海景色を眺める場所に、日で3館目となる恐竜博物館が誕生しました。博物館の周辺は「長崎のもざき恐竜パーク」として整備され、恐竜モチーフの遊具で遊べる公園や巨大な恐竜オブジェなどが訪れる人を楽しませています。 「長崎市恐竜博物館」に到着したら、まずは見どころが詰まった常設展示からチェック

    長崎旅行の新定番!恐竜博物館の見どころを徹底レポート!
  • 「戦う恐竜」博物館で展示へ トリケラトプスとTレックスが壮絶な戦い?

    死闘を演じたとみられるトリケラトプスとティラノサウルスの化石が米博物館で展示へ/Matt Zeher/North Carolina Museum of Natural Sciences (CNN) 現在の米モンタナ州で、太古に恐竜同士の壮絶な戦いがあったのかもしれない。今からおよそ6700万年前に死んだトリケラトプスとティラノサウルス・レックス(Tレックス)が、同じ場所で並んで土に埋まった。両方とも、骨格に争ったような傷痕が残っていた。 ノースカロライナ自然科学博物館は17日、2頭の恐竜の骨格がほぼ完全な形で残った「戦う恐竜」の化石を2022年に展示して研究を行うと発表した。 トリケラトプスの化石は2006年にモンタナ州ジョーダンの近郊で、6550万年前の地層から見つかった。ティラノサウルスの化石も同じ場所で、トリケラトプスの化石とわずかに重なる形で発見された。2体とも地層から発掘されてプ

    「戦う恐竜」博物館で展示へ トリケラトプスとTレックスが壮絶な戦い?
  • 真鍋真「恐竜の魅せ方」 - ひとやすみ読書日記(第二版)

    恐竜の魅せ方 展示の舞台裏を知ればもっと楽しい 作者: 真鍋真 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2019/07/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 真鍋真先生著、ではあるけれど「展示の舞台裏を知ればもっと楽しい」とサブタイトルにもあるように、真鍋先生による恐竜博2019に携わった様々な人、主に裏方のスタッフ紹介が大勢を占めるちょっと変わった恐竜(そしてどうも聞き書きによる文字起こしらしい)。アカデミックではない切り口で、さりとて空想や漫画の類ではないというのは大変ユニークな内容ではあります。刊行は今年の7月で、恐竜博2019の事前ガイドブックみたいなスタンスでもあり、実際に行く*1前に読んでおけばよかった。 実物化石のレプリカを作成し復元骨格を組み立てるコーディネーター、復元画を描くイラストレーター、フィギュア原形を製作する造形師、広

    真鍋真「恐竜の魅せ方」 - ひとやすみ読書日記(第二版)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『茨城県自然博物館、特別展レポ』

    ひろさんのいつまでたっても工事中 気まぐれ更新で、まったり書いてます。 動物や植物ネタ、恐竜や化石のネタを 中心で書いていきますんで、よろしくお願いします。 恐竜倶楽部 No.478 3月2日、茨城県自然博物館で開催れている特別展、 ”体験!発見! 恐竜研究所~ようこそ未来の研究者~”へ行って来ました。^^ 副題にあるように子どもたち向け?のテーマに思えますが、実際の展示は大人でも十分に楽しめる内容で、作り込まれた特別展となっています。 展示は全編を通して、標同士を比較出来る展示になっていて、しっかり学習できる内容でした。 レプリカ標が主体ですが、質の高いのもが多くコアな方でも細部を確認出来るので、満足できる内容だと思います。^^ こちらのステゴサウルスの頭骨は、歯の生え方が良く観察出来て 個人的に気に入りました。^^ メインの展示はこちらのティランノサウルス3体揃い踏み。 成体のスタ

    『茨城県自然博物館、特別展レポ』
  • 『茨城博の“恐竜企画展”の内覧会へ行ってきました』

    化石の日々オフィス ジオパレオント代表のサイエンスライター 土屋健の公式ブログです。 化石に関する話題,ときどき地球科学,その他雑多な話題を書いていきます。 日(2月19日)より、 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 で恐竜の企画展が始まりました。 内覧会にご招待いただきましたので、そのレポートです。 企画展タイトルは、「体験!発見!恐竜研究所 ようこそ未来の研究者」。 「研究所」「ようこそ未来の研究者」という文字が示すように、恐竜のことを基礎から学ぶことができるつくりとなっています。 入り口を入ると、この企画展を案内してくれるキャラクター3人が紹介されています。 下は、その中の一人。「京利夕子」さん。 その名前もさることながら、設定が濃い。。。いろいろと期待させてくれるスタートです。 のっけから軽いジャブは、デイノニクス(Deinonychus)の復元3モデル。 奥から骨格、ウロコモデ

    『茨城博の“恐竜企画展”の内覧会へ行ってきました』
    sakstyle
    sakstyle 2019/02/16
    “会期は、2019年6月9日まで。”“のっけから軽いジャブは、デイノニクス(Deinonychus)の復元3モデル。”
  • ティラノサウルスが長崎に 開設予定の博物館で展示(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

    sakstyle
    sakstyle 2018/10/14
    “大型肉食恐竜ティラノサウルスの全身骨格化石の複製を、2021年秋に長崎市野母崎地区に開設予定の恐竜博物館で常設展示する方針”
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    sakstyle
    sakstyle 2018/01/21
    ストリートビュー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakstyle
    sakstyle 2017/03/29
    “御船町恐竜博物館”
  • 晴れ時々OFF:新装続く恐竜博物館 | 毎日新聞

    <くらしナビ ライフスタイル> 近年、発見が相次ぐ恐竜研究。その進歩に伴い全国の博物館でもリニューアルが続いている。子供も大人も楽しめるお勧めの博物館を紹介する。 国内随一の規模を誇るのは福井県立恐竜博物館(勝山市)。ドーム型展示室にはアジアを中心に世界中から集められた全身骨格44体がある。 美しい化石標が飾られた通路を抜けると太古の世界へタイムスリップ。エビ反りになって死んだ姿で発見された貴重なカマラサウルスの全身骨格が現れる。階段を上ると全長7メートルのティラノサウルスロボットがお出迎え。巨体を振り回し、凶暴な目つきで雄たけびを上げる姿に泣き出す子も多い。

    晴れ時々OFF:新装続く恐竜博物館 | 毎日新聞
    sakstyle
    sakstyle 2017/03/15
    「お勧め博物館10選」福井、科博、茨城、北大、御船など