タグ

2009年5月14日のブックマーク (6件)

  • スプーン型ストレーナー。ポットいらずで、一人でお茶を楽しむ。 | なるほど無印良品 新商品ブログ

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

  • FirefoxのSQLiteDBの再編成について(すこし詳細に) - hogehoge @teramako

    http://www.sio.no-ip.com/mt/shio/archives/2008/10/firefox-3-sqlit.html 物凄い人気ですね。 これについてちょっと詳しく書いてみようと思う。 DBファイルの断片化 WindowsのファイルシステムをデフラグしましょってやつはDBファイルにも言えることだ。 仕組みをLeo's Chronicle: データベースシステム入門:「データベースは体育会系図書館?」に習って「図書館」に例えてみる。 図書館 DBファイル 中身のデータ一行 といえるだろう。 単純にデータが追加されていくだけなら、棚の末尾に追加するだけなのでデータは詰まったままだし楽チンだ*1。 途中データの削除(を抜き取る)を考えてみる。抜き取った後を詰めないと空白ができる。 また、データ更新(の交換)を考えてみる。同じ大きさなら良いが。大きかったり、

    FirefoxのSQLiteDBの再編成について(すこし詳細に) - hogehoge @teramako
  • Napsterから10年、P2Pファイル共有のこれまでを振り返る - P2Pとかその辺のお話@はてな

    The Globe and Mailが興味深い特集を組んでいる。 ■ Download Decade: The Globe and Mail ダウンロードの10年、これが意味するところは、Napsterが世に登場し、P2Pファイル共有が世界中に広まってから10年が経った、ということ。ユーザにとってのP2Pファイル共有の、いや違法P2Pファイル共有の歴史はNapsterから始まったといっても過言ではない。そこからの10年間を振り返るという、なかなか意欲的な企画だ。まだ、全てを読んだわけではないが、実に面白そうだ。 まずpart 1として、Matt HartleyによるNapsterの開発者Shawn Fanningのストーリーが掲載されている。Isohuntのtwitter経由で知ったのだが、全部でpart 5まであるのだそうだ。これからの記事にも期待したい。 あと、History of f

    Napsterから10年、P2Pファイル共有のこれまでを振り返る - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 第44回 ビジネス創造の障害となったシステム部

    企業のシステム部は,現場部門から出されるシステム化要求の背景や業務の質を十分に理解しなければならない。そうしないと,企業に変革をもたらす有効なツールとしてのIT(情報技術)が宝の持ち腐れになる。しかし往々にして,システム部は既存システムの手直しや機能追加,クレームなどの対応に追われ,現場が何を考えているのかに無関心になりがちだ。システム部を含めた企業の全員が情報システム化の狙いや目標を共有すべきである。 記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 首都圏に3店舗を展開する都市型百貨店を営むA企業グループの年度計画検討会議での出来事だ。システム部のY部長が,役員・部長を前に来年度のシステム部の方針を説明した。 「当社は,情報通信技術の新しい潮

    第44回 ビジネス創造の障害となったシステム部
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut

    はてなアルバイトになって1年が経った*1。仕事はどうですかとよく聞かれるのでたまには書いてもいいんじゃないかと思う*2。 僕が所属しているのはid:onishi,id:antipopが率いる運用チームで、これはダイアリー、グループ、ハイク、フォトライフといった各既存サービス(ブックマークなど一部除く)の保守改善や新機能提案をするチームだ。はてなアイデアに寄せられる不具合も基的に運用チームが担当する。新規開発だとダイアリーのコメント/トラックバック管理やはてな市民などに噛んだ。 僕たちエンジニアアルバイトははてなに入るとすぐに運用チームで数出社日の課題研修を受け、そのレビューを通して実戦投入される。はてなに入る前の感覚で普通に考えると恐ろしいが、一年間なんとかなったという気持ちもある。 趣味でプログラミングをやったことはあったが、バージョン管理、テスト駆動、チケット駆動、コードレビュー、ペ

    はてなアルバイト振り返り - Schreibe mit Blut