タグ

2013年8月29日のブックマーク (3件)

  • http://twitter.com/momomo_ensemble/status/373036414331392002

    salmo
    salmo 2013/08/29
    まだ粘着してるのか。飽きないな(^o^;)
  • なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ

    学術会議が「例えプラセボとしても、医療関係者がホメオパシーを治療に使用することは認められません」という声明を発表したのが2010年の8月である。ちょうど3年前。さて、例えばの話、日学術会議なり、日産婦人科学会なり、なんらかの公的な学術団体が出産についての公式声明を発表し、「出産は助産師や産婦人科医などの専門家の管理下で行われることが望ましい」などと同時に、 「ホメオパシー」を使用する助産師が増えている。 という記述があったとしよう。日における最近のホメオパシーの問題点についてよく知らない人は、「助産師という資格を持ち、専門性を持った人たちがホメオパシーを使用していることを記述しているということは、この文章はホメオパシーを擁護しているのだ」「ホメオパス(ホメオパシー使用者)を排除するための記述ではなく、むしろ助産師とホメオパスが重なりあっていることを認識してもらうための文章だ」と解

    なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ
    salmo
    salmo 2013/08/29
    この一件、さして調べる気もないのにいっちょ噛みしてドヤ顔決めたい人間が多すぎる。まともに向き合う能力も、ましてや誠実さもないのに、くだらん対抗心で他人を煽るのが一層下衆い。
  • 土壌濃度とカリ濃度

    まとめ なぜ「無関係」と言い切るのか。 油断しているとどこかに連れて行かれそうですね(´・_・`) 115244 pv 1634 144 users 285

    土壌濃度とカリ濃度
    salmo
    salmo 2013/08/29
    論点が明瞭で落ち着いて読めるまとめ。勝手に騒いで科学者を血祭りにしたい人達はどうにもならんので、ギャラリー意識の議論するしかないのがな。