タグ

法律に関するsalmoのブックマーク (22)

  • 再稼働認めぬ判決、裁判長の信念「書かせたのは愛国心」:朝日新聞デジタル

    福島第1原発の事故後では初めて、運転差し止めとなった関西電力大飯原発3、4号機をめぐる2014年の福井地裁判決。その裁判の控訴審で名古屋高裁金沢支部は7月、一審判決を破棄し、住民の請求を棄却する逆転判決をした。一審で裁判長を務め、昨年8月に退官した樋口英明さん(65)に、判決に込めた思いを聞いた。 ひぐち・ひであき 1952年生まれ。83年判事補任官。大阪地裁判事、大阪高裁判事などを経て、2012~15年福井地裁判事、17年定年退官。三重県出身。 ――一審判決が、取り消されました。 「私が一審判決で指摘した点について具体的に反論してくれ、こんなに安全だったのかと私を納得させてくれる判決なら、逆転判決であっても歓迎します。しかし、今回の控訴審判決の内容を見ると『新規制基準に従っているから心配ない』というもので、全く中身がない。不安は募るばかりです」

    再稼働認めぬ判決、裁判長の信念「書かせたのは愛国心」:朝日新聞デジタル
    salmo
    salmo 2018/08/06
    朝日新聞が愛国心を使いだしたらいよいよ末期だろうよ。あれだけ愛国心を僅かでもあれば叩く連中が結局そこに回帰するのか。
  • 小菅信子さんの自宅に届いた謎の文書

    小菅信子さん@ nobuko_kosugeさんの自宅に妙な文章が届いたそうです。金500万円を振り込め、さもなくば提訴するという内容です。これは新手の振り込め詐欺でしょうか?しかし驚くべきことに、その文書には神奈川県川崎市にある弁護士事務所の署名が…

    小菅信子さんの自宅に届いた謎の文書
    salmo
    salmo 2016/06/26
    いくらなんでも、いや、まさか。
  • 【Update】堕ちたアイドルのあまりにも残酷な謝罪会見 日本バドミントン界の異端児は、黒髪・黒いスーツで現れた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【Update】堕ちたアイドルのあまりにも残酷な謝罪会見 日本バドミントン界の異端児は、黒髪・黒いスーツで現れた
    salmo
    salmo 2016/04/09
    石戸さんでなければ書けないと思わせる内容だった。
  • エア法的手段で知られる雀さんのリアル裁判が終わりそう

    みたいなので周辺をまとめますね。半年遡って拾うのって結構苦行なのね… 注意:判決がでるところまでが訴訟です。よいこのみんなはあれこれ言わないように。 あとまとめ人は雀さん(ahare_asayaka)にブロックされているので発言が抜き出せません。あしからず。

    エア法的手段で知られる雀さんのリアル裁判が終わりそう
    salmo
    salmo 2016/04/09
    天につばを吐けば自分の顔にかかる。
  • 弁護士を「右傾化」させる事情 | 黒猫のつぶやき

    今回の記事は,昨今の政治情勢及び弁護士情勢に関し,黒が思っていることをまとめたものです。かなりの長文になりますので,読まれる方は覚悟して読んでください。 憲法学者に対する弁護士の冷ややかな視線 6月4日の衆議院憲法審査会で,有識者として呼ばれた憲法学者3人全員が「集団的自衛権は憲法違反」との認識を示したことがきっかけで,政府与党が今国会で成立させようとする安保法制は「憲法違反である」との認識が世間にも広まり,各地で安保法制に対する反対運動が広がっています。 しかしながら,法律の専門家である弁護士の間では,こうした憲法学者を支持する人が必ずしも多数派というわけではなく,意見はかなり割れているようです。 黒自身について言うと,例えば有識者として呼ばれた憲法学者の一人・長谷部恭男教授は,元東京大学の教授であり黒もあの人の講義を受けたことがありますが,あの人は司法制度審議会で法科大学院制度の

    salmo
    salmo 2015/08/02
    左翼運動の現場との乖離、意見を異にする他者への無視、蔑視はどこでも変わらない様で。
  • 福井地裁のもらい事故判決について

    M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23 福井地裁もらい事故裁判例の判決文見ている。 courts.go.jp/app/hanrei_jp/… A:G車の運転者 G:G車の所有者。事故時同乗していて死亡 B、C、D:Gの相続人(原告Bら) E:F車の所有企業 F:F車の運転者(Eの代表取締役) 2015-04-23 22:21:53 penben @penben2020 これ整理しにくいなー。結論としては、「件事故について原告F(対向車の運転者)は無過失であったと認めることはできない一方,原告Fに過失があったとも認められない。」ということで、自賠法3条の運行供用者責任はあるが、民法上の責任はない、としているのですね。 2015-04-23 13:23:01 penben @penben2020 センターオーバー車の運転者と死亡同乗者の関係については、運転者の過失を直ちに

    福井地裁のもらい事故判決について
    salmo
    salmo 2015/04/25
    アタリハンテイ力学を応用した車の実装はよ。
  • 福井地裁 平成27.4.13 平成25(ワ)51 損害賠償請求事件

    平成27年4月13日判決言渡 平成25年(ワ)第51号 損害賠償請求事件(以下「甲事件」という。) 平成25年(ワ)第310号 損害賠償請求事件(以下「乙事件」という。) 主 文 1 被告Aは,原告Bに対し,5233万2067円及びこれに対する平 成24年4月30日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払 え。 2 被告Aは,原告C及び原告Dそれぞれに対し,1500万5516円 及びこれに対する平成24年4月30日から支払済みまで年5分の割合 による金員を支払え。 3 被告Eは,原告Bに対し,3112万7992円及びこれに対する平 成24年4月30日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払 え。 4 被告Eは,原告C及び原告Dそれぞれに対し,893万1998円及 びこれに対する平成24年4月30日から支払済みまで年5分の割合に よる金員を支払え。 5 被告Aは,原告Fに対し,147

    salmo
    salmo 2015/04/23
    時速50kmでセンターライン越えて突っ込まれたら大抵はパニクってクラクション鳴らす余裕もなくなると思うよ。
  • 「もらい事故」でも賠償責任負う訳 無過失証明できなければ責任あり (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4千万円余りの損害賠償を命じた。 一般的な感覚では責任の配分が一方的となりそうな事故。はみ出した車は家族以外が運転していたため任意保険が使えず、この車に乗り死亡した男性の遺族補償が困難視されたケースだった。判決は遺族を救済する形となった。 原告側の代理人を務めた宮健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償

    salmo
    salmo 2015/04/19
    今後ネットを中心に遺族に向けて何が起こるか考えれば、救済などではなく地獄を再生産して突き落としただけ。裁判官もそうだが、己の理念で平然と人に死ねというようなもので吐き気がする。
  • 神戸児童殺傷事件決定文掲載に対する法律家たちの反応

    東晋平 / 「蓮の暗号」 @shinpei23 元判事の弁護士が少年法破ってどうするんだ。『文藝春秋』に非公開の少年審判決定を提供したのは担当判事だった井垣康弘弁護士。かつても修復的司法について被害者感情を逆なでするような無神経な文章を書いて、遺族の山下京子さんが著書の中で厳しく批判していた人物だ。 2015-04-10 20:24:19 碁を打って 一人佇む 風の精 @windspiritroula 家裁は少年事件の社会記録を付添人に閲覧こそさせてくれるが、謄写させることすらしない。被害者が閲覧請求しても社会記録は見せない。 それくらいデリケートなものだという配慮は、確かにわかる。 それなのに、社会記録も相当反映されてるであろう審判書を公開するのは大問題と思うな。 2015-04-10 22:08:35

    神戸児童殺傷事件決定文掲載に対する法律家たちの反応
    salmo
    salmo 2015/04/11
    元とはいえ裁判官が手続きや法律無視してどの面で法治国家を謳えばいいんだよ!自己顕示欲か小銭か知らんが遺族の思いを踏みにじり、自分を食わせてくれた法を踏みにじりってまともな人間のやることじゃない。
  • 黒猫亭氏による内部告発制度の意義についての噛み砕いた解説

    もふきち深津(@fuka_fuka_mfmf)氏のおすすめに従い、黒亭氏による内部告発制度の意義についての噛み砕いた解説をまとめました。

    黒猫亭氏による内部告発制度の意義についての噛み砕いた解説
    salmo
    salmo 2013/08/24
    一読の価値有り。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    salmo
    salmo 2013/04/22
    最近国内外問わず警察ざたで吹き上がっている人が存外多いのは気にかかってはいたり。ニセ科学批判での慎重さはどこいったの?て人もいてなんだかなぁと。プロではないっていうある種の謙虚さはどこいったんだろうね
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    痛風患者(50代男性)のひじ。発… もっと医療面親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬(2019/7/17) 病気の疑いがある人も含めると、日人の10人に1人が関係する痛風。日痛風・尿酸核酸学会は約8年ぶりに痛風治療の指針を改訂した。これまで…[続きを読む] 右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 就寝中に叫び、暴れる 脳波や筋肉を検査してみると…[患者を生きる](2019/7/17)  千葉県立6病院、医療事故は昨年度8123件 死亡例も[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  手術用抗菌薬が不足、医療機関4割超に影響 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/7/17) 健診受診者の名簿118人紛失 

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    salmo
    salmo 2013/03/26
    科学方面でも統計無視して現実に対応してない判決があった気が。司法は現実の後追いとはよく言ったものだ。接する分野の拡大に司法もついていけない(人を育てるリソースがない)と見ることもできるかな?
  • スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog

    新年早々、こんな動画を公開した。 現在の日で、誰でも無免許・無許可で野鳥や野生動物を狩ることが許されている――と言ったら、まさかと思うかもしれない。案の定、動画の冒頭では「違法行為です!」という自信満々なコメントが相次いだ。遵法精神が横溢しているのなら結構なことだが、肝心の法律をよく知りもせずに人を非難する態度を見る限り、「他人が勝手なことをしているのが気にくわない」「合法なら我慢するが違法なら叩くぞ」という単純なメンタリティのような気もする。 動画の進行とともにコメントは変化してゆく。法律解釈が説明されると違法の指摘は鳴りをひそめ、狩りの場面になると「かわいそう」「残酷」という感情論が現れる。そして捕獲された鴨が解体されて肉になると、「おいしそう」が支配的になるのだった。「かわいそう」も「おいしそう」も素直な気持ちであろう。私だってそう感じた。良くも悪くも、感じたことがストレートにコメ

    スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog
    salmo
    salmo 2013/01/23
    鷹狩りも法的には石ころ投げて捕るのと同じとはずいぶん前に鷹匠が書いた本で読んだ。昔よく見ていたハングリー・ハンターというサイトが懐かしい。
  • 刑事弁護人が木嶋事件を解説して、素人と議論する-「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える

    ■高島章弁護士(@BarlKarth)がつぶやく木嶋事件-ルター派ミズーリシノッド教会ヒラ信徒。 ■弁護士 Barl-Karthによる peace-loving 日記 http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/ ■高島 章さん(Akira Takashima) | Facebook http://www.facebook.com/people/Akira-Takashima/100001972648538 ■高島章法律事務所 iタウンページ 続きを読む

    刑事弁護人が木嶋事件を解説して、素人と議論する-「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える
    salmo
    salmo 2012/04/16
  • やって良い事と悪い事、法律と世間のルール。原発名言がなぜダメだったか。

    原発名言のアカウントが一旦削除されるまでに交わされたやりとり。 著作権を考えても危ないシロモノでしたが、それ以前の問題として他人の意図が捻じ曲がって伝わるような行為は慎むべきです。 また、そうした迷惑を顧みない存在が批判されるでもなく共有されていれば、反原発の人達全体の良識が疑われ、活動の足を引っ張ることに繋がりかねません。 このような末端の暴挙が起こることは、原発名言のターゲットとなった菊池氏の行うニセ科学批判においても問題視されてきたことです。 原発名言は御用wikiと関係が無いかも知れませんが、何も知らない人からは共闘する関係にあると見做されたでしょう。 続きを読む

    やって良い事と悪い事、法律と世間のルール。原発名言がなぜダメだったか。
    salmo
    salmo 2011/10/23
    長かったけどなんとか最後まで読んだ。結構有用なことが書いてあったが、理解した自信がないので改めて読み直す。
  • NATROMさんに訊いてみた - あんみつ庵月記

    著作権「なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのか - 発声練習」 というエントリーがあり、そのブクマに私は、 『例えばNewsweek等でも寸言集ではこの程度が普通で、しかもツイッターの場合字数制限が強い一方、元発言の検索は極めて容易ですから、出典を確認する上で実質的な問題は何もなく公正な慣行の範囲内と見るべきものです。』 と書きました。これに対して、NATROMさんが、以下のように書きました。 『ブクマコメントで「元発言の検索は極めて容易で出典を確認する上で実質的な問題は何もない」とあるが、どういうテクニックを使っているんだろう?発言によっては、コピペばかりで出典にすぐにたどりつけないものも。 2011/10/18 』 そこで私は、以下のように訊いてみることにしました。 ※ id:NATROMさん。 一つお訊きします。 以下のA、Bどちらが「すぐに出典にたどり着ける」

    salmo
    salmo 2011/10/19
    さんざ言われえてるが、ソースのない(出典の明確でない)発言は戯言、虚言だろう。で、そんなことすらわからん人間はそもそも検索すらまともにせんよ。
  • Togetter - 「彼氏追跡アプリ「#カレログ」は #ウイルス罪 になるか!? 高木浩光 @ HiromitsuTakagi が解説する! #fuseisirei」

    Android携帯電話用アプリ&サービス「カレログ」、これはウイルスではないのか? また、「カレログ」以上の機能を持つ「Cerberus(ケルベロス)」とは、何が違うのか? ※※※ McAfee が【ウイルス認定】しましたが、カレログのプログラム自体はウイルスではありません。 ※※※ ウイルス罪が成立するかどうかと、 そのプログラムがウイルスであるかどうかは、 イコールではないのです。 ※※※ 参考: #ウイルス罪 高木浩光氏、成立後の報道を批評する & ウイルス罪クイズ http://togetter.com/li/152147 続きを読む

    Togetter - 「彼氏追跡アプリ「#カレログ」は #ウイルス罪 になるか!? 高木浩光 @ HiromitsuTakagi が解説する! #fuseisirei」
    salmo
    salmo 2011/09/01
  • 環境省_特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について [動物の愛護と適切な管理]

    人に危害を加えるおそれのある危険な動物とその交雑種(特定動物)は令和2年6月1日から愛玩目的等で飼養することが禁止されました。動物園や試験研究施設などの特定目的で特定動物を飼う場合には、動物の種類や飼養施設ごとに都道府県知事又は政令指定都市の長の許可が必要です。また、飼養施設の構造や飼養・保管の方法についての基準を守らなくてはなりません。手続等については、管轄の都道府県又は政令指定都市の動物愛護管理行政担当部局(権限の委任等を行っている場合を除き中核市は含みません)にお問い合わせください。(地方自治体連絡先一覧) 特定動物の種類 トラ、クマ、ワニ、マムシなど、哺乳類、鳥類、爬虫類の約650種が対象となります。なお、外来生物法*で飼養が規制される動物は除外されます。 特定動物リスト *特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 守るべき基準 守るべき基準の概要は以下の通りです。

    salmo
    salmo 2011/02/07
    後で読み返す。意外と簡単な理屈で論破できたのかもしれない。
  • 「外来生物」と「外来種」 - 一本足の蛸

    オオカミ協会の「公式ブログ」とされているシカと森toオオカミに、唖然とする記述があった。 環境省の外来生物法のページです。 http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html 特定外来生物にも未判定外来生物にも、オオカミの名はありません。外来生物ではないと判断されているということですね。 朝日新聞への環境省のコメントは、この自ら指定した外来生物法を無視されているようです。 なぜ唖然としたかというと、この筆者が「外来生物」「特定外来生物」「未判定外来生物」という3つの用語の関係を誤解して、環境省を批判しているように思えたからだ。 では、どういうふうに誤解しているのか? その説明の前に、「朝日新聞への環境省のコメント」を見ておこう。 一方、オオカミ導入を提唱しているのが、シカやサル、イノシシなどによる年間約2400万円の農作

    「外来生物」と「外来種」 - 一本足の蛸
    salmo
    salmo 2011/01/31
    どう考えても両方とも池田清彦に感化されちゃったとしか思えないレベル。こんなところにも類似点がw
  • 遺伝子組換えダイズのパブリックコメントへ意見を出す前に - 食の安全情報blog

    現在、農林水産省が意見募集を行っている案件「遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について」に対して意見を送ろうという運動を、NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)が行っています。この件については、その手法に問題があるのではないかということが、指摘されいています。*1 *2 *3 今回のようなケースが起きてしまう原因に、そもそもパブリックコメントという制度への理解が十分ではないことがあげられるかもしれません。パブリックコメントについて詳しい解説を畝山さんがFoodScienceでの連載記事でなさっていたものがあるのでご紹介します。海外の事例も踏まえ、パブリックコメントとはどの様な制度で、どの様な意見が求められるかがわかりやすくまとめられています。 パブリックコメントは何のためにあるのか - 日経BPフードサイエンスの過去記事品の分野だけに限らな

    salmo
    salmo 2011/01/17
    パブコメについて非常に重要なこと。残念ながらパブコメの意味を理解している人はとても少ない。