タグ

screenに関するsamurai20000のブックマーク (26)

  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
    samurai20000
    samurai20000 2011/01/10
    ここまで使いこなせてないなぁ。
  • GNU screenの縦分割 - うまいぼうぶろぐ

    今さらだけど。 http://www.gnu.org/software/screen/ http://dev.ariel-networks.com/Members/matsuyama/gnu-screen-vertical-split CVSで配布されてる最新のソースには反映されているらしいのでそっちから取って来る。256色に対応させるためにconfigureオプション追加で。 $ cvs -z5 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/screen co screen $ cd screen/src $ ./configure --enable-colors256 $ make $ sudo make install"Ctrl + escape文字" + "|" で縦分割。 mac patchがいるっぽい。(ソース忘れた) $

    GNU screenの縦分割 - うまいぼうぶろぐ
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
    samurai20000
    samurai20000 2010/01/04
    すごすぎる。
  • Route 477(2009-07-13)

    ■ [mac][zsh][screen] Macのターミナルからクリップボードの読み書きをしたい pbcopyというコマンドを使えばできる。のだけど、2点ほど罠が。 1. screen上だと駄目 最新版を自前でコンパイルしよう。screenのcopyでクリップボードにコピーできるようにするパッチもあるみたいだけど、それはお好みで。 http://blog.dealforest.net/2009/06/can-use-pbcopy-on-screen/ 縦分割(prefix + |)もできるようになってお得。 2. 日語が通らない zshの設定でいけるらしい。 http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20090115/1232000087 使い方 $ svn di | pbcopy とか $ pbpaste > Rakefile とか。 21 http://reader.

    Route 477(2009-07-13)
  • screenに関するtips - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    unix使いには、便利なscreenですが、トラブルもあります。 トラブル毎に原因と解決方法を整理してみました。 以下、screen の コマンドキーは、 デフォルトの "C-a" であるとします。設定で別のキーにしている場合は適宜読み替えてください。 時々フリーズする 症状: screen 経由で emacs を使っていると端末がかたまる場合がある。C-x C-s や C-s を押すと固まる。 症状: 時々フリーズする。キーを受け付けなくなる。C-q や C-a C-q を押すと復帰する。 原因: "C-a f"を押すなどして、フロー制御が有効なモードに切り替わったため。 解決方法: "C-a f"を押し、フロー制御をOffにすれば良い 参考URL: http://kyoto.cool.ne.jp/kinoka/pc/screen.html http://uragoya.com/2007

    screenに関するtips - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)

    現在は m4i さん作のcdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませんか?私は月1000回ぐらいあります。で、毎回手動で打つのがめんどくさくなってきたので zsh スクリプト書いてみたら思っていた以上に便利だったので、汚いスクリプトですが公開します。 http://svn.coderepos.org/share/lang/zsh/cdd/cdd 使い方は、上記スクリプトを checkout したりダウンロードしたりしてから、.zshrc に autoload -U compinit compinit source ~/path/cdd # (cdd はこのファイル) するを追加します

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)
    samurai20000
    samurai20000 2008/02/19
    これは便利
  • screen から簡単操作で X のクリップボードにコピー - (((memo)))

    screen から文字列を X のクリップボードへコピー (http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050629/p1) の続き。 前回の方法では通常操作で screen のペーストバッファにコピーした後、C-a y を叩いて X 側に渡してやる必要があった。この余分なストロークがどうにも無駄でなんとかしたかったのだが、でかいのさんのページ Let's use SCREEN! の下のほうにある screen-history.tar.gz に解決法を発見!! bindkey -mとやってやればコピーモードのキー割り当ても変更できるようだ。っつーか man にもちゃんと書いてあるし。読めと > 俺 これを使って screen 自体のコピー処理の後に X に渡す処理をくっつけたコマンドを割り当ててやればもう余分なストロークは不要になる。 bindkey -m ' ' e

    screen から簡単操作で X のクリップボードにコピー - (((memo)))
    samurai20000
    samurai20000 2008/02/03
    screenのコピーモードでコピーしたものをXのクリップボードにコピー
  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • start [GNU screen]

    Screen is a text-based program usually described as a window manager or terminal multiplexer. While it does a great many things, its two biggest features are its detachability and its multiplexing. The detachability means that you can run programs from within screen, detach and logout, then log in later, reattach, and the programs will still be there. The multiplexing means that you can have multi

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    samurai20000
    samurai20000 2007/08/28
    ためしてみるかぁ
  • Mac OSX x zsh で日本語表示 & 入力 : Hasta Pronto.org

    散々悩んだんですが、Mac で zsh を使って日語を表示 & 入力が出来るようになりました。zsh はバージョン 4.3 から UTF-8 に対応したとのことなので、とりあえず使ってみることにします。あと断っておきますが、Mac OSX のデフォルトの TERM は xterm なので EUC-JP じゃないと日語を表示することはできません。ですのでここでは Screen を使うことを前提に話を進めます。 追記: xterm でも UTF-8 で日語表示出来るそうです。 上記は実際日語を表示させたスクリーンショット。ls でも日語フォルダが表示されています。また入力に関してもちゃんと表示出来ています。よく見ると Screen の下のバーで文字化けしてますが... 手順 Terminal の日語設定をする zsh のインストール zsh の日語設定をする 最後に Termin

  • screen の copy mode で Emacs キーバインド - higepon blog

    今日発見。 markkeys h=^b:l=^f:$=^e でもやっぱり、screen の copy mode はドキドキする。間違ってしまいそう。

    screen の copy mode で Emacs キーバインド - higepon blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Just another Ruby porter, 2006-11-c

    ■ [Screen] ScreenでF1キーに何かを割り当てる man screenすると bindkey -k k1 select 1 でF1キーでwindow 1に切り替わると書いてあるがなぜか利かない。 その後を読むとINPUT TRANSLATIONという節には Function key 1 k1 stuff \033OP と書いてあった。つまりF1キーは"\eOP"を吐かないといけないわけだ。 vt100ならそうなのかもしれないけど、ktermだしな。 ちょっと悩んだが、試しに~/.screenrcに termcapinfo kterm 'k1=\E[11~:k2=\E[12~:k3=\E[13~:k4=\E[14~:k5=\E[15~:' を加えたらいけた。とりあえずF5まであればいいや。 ■ [FC6] Systemフォルダ ずっと昔のFedora Coreでskkinput

  • screenにLivedoorReaderの未読件数表示 - 技術メモ帳

    Ethereal で調べたのですが、 http://rpc.reader.livedoor.com/notify?user=ユーザー名 とGETリクエストを飛ばすと そのユーザーのLivedoorReader未読件数が取得できるようです。 というわけで、$HOME/bin とか パスの通っているところに以下のような 未読件数を取得するスクリプトを置きます。 名前は、ldr_unread としました。 #!/bin/sh curl -s http://rpc.reader.livedoor.com/notify?user=ユーザー名 | tr -d '|'; echo 最後に screenrc に backtick / caption の設定を書きます。 ご存知かと思いますが、backtick は、定期的に指定したコマンドを実行して その結果を %` に入れてくれるので、caption でそ

    samurai20000
    samurai20000 2006/07/22
    screenにlivedoorreaderの未読を
  • Route 477

    Screenって何? GNU Screen(以下Screen)は、Unix上の端末を「タブ化」するソフトウェアです。 Unix上で作業をしていて、下のような経験をしたことはありませんか? 使いたいソフトの数だけターミナルを起動していたら、画面がウィンドウで一杯になってしまった Screenを使うと、一つの画面でいくつもの端末を切り替えて使うことができます。 コマンドの出力結果を使いまわすのに、いちいちファイルに保存するのは面倒 Screenを使うと、端末間で文字列を「コピー&ペースト」することができます。 ログインするたびに、前回作業していた状態に戻すのが面倒 Screenを使うと、前回ログアウトしたときの状態から作業を再開することができます。 ネットワーク越しに研究室のマシンに繋いでいたら、突然接続が切れて書きかけの文書がパーに Screenを使うと、ネットワーク接続が切れても作業中の状

  • http://gorou.zapto.org/kinowiki/index.php?zsh

  • iandeth. - screen - 仮想端末マネージャーの使い方

    先日とあるサイトで知った、UNIX系OS で動く screen なるツール。kterm とか teraterm 等の端末1つで、複数端末での作業をエミュレートするとかなんとか・・・って使ってみてびっくり、これすげー便利!乱暴に言えばタブブラウザの terminal 版って感じでしょうか。ざーっと man を読んだ上で、幾つか web からも知識を仕入れたのでここにメモっておきます(いうても使いそうな基礎操作のみ)。 screen の魅力 複数の(仮想)端末を同時に開いて作業する事ができる 仮想端末が開かれた状態を保ったまま端末ログアウト 〜 後日ログイン後、screen を呼び出す事によって前回の状態を復帰させることができる(回線が強制切断しちゃった際も復帰可能) 1端末の画面を上下 n 分割させる事ができる 2人で同じ screen プロセスに接続する事で shell の同時操作ができる

    samurai20000
    samurai20000 2006/01/19
    基本操作 良くまとまってる
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

    samurai20000
    samurai20000 2006/01/16
    コピーモードがムズカシス
  • http://acapulco.dyndns.org/hiki/hiki.cgi?%28Gentoo%29Screen

    samurai20000
    samurai20000 2005/12/29
    やっぱりzshとの連携が便利そうだ