タグ

2011年2月19日のブックマーク (13件)

  • ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 | 100SHIKI

    ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 February 19th, 2011 Posted in Twitter関連 Write comment 微妙に日語でうまくいかないようだが、アイデアが素晴らしいのでご紹介。 InboxQはTwitterを使って新規顧客獲得&カスタマーサポートができるChromeエクステンションだ。 自社の製品に関連するキーワードを設定しておくと、それをつぶやいている人を自動的に引っ張ってきてくれるようだ。 そしてそれらのつぶやきに答えていくことで困っている人を助けつつ、自社製品のPRが出来るというわけだ。やりすぎるとあれかもしれないが、着眼点は良いのではなかろうか。 なお、質問や回答の管理機能がシンプルながらよく出来ているのも素晴らしい。あとで答えたいモノはToDoにしておけるし、もちろん今までの履歴なんかもさくっと見ることができる。

    ツイッターを使って新規顧客獲得&サポートができる『InboxQ』 | 100SHIKI
  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/19/20110218native-client/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/19/20110218native-client/
  • ブックレビュー100回記念--ビジネス書100冊の中から選んだ最上の3冊

    2009年2月25日に第1回目のブックレビューを書かせていただいてから、約2年。早いもので、このたび100冊目に到達した。は著者はもちろん編集者をはじめとする、多くの人の血と汗と努力の結晶だ。そのようなの中から週に1冊だけを選ぶのはなかなか難しい。しかし今回は、100冊突破を記念して、今までご紹介した100冊の中から3冊だけを選び出し、再びご紹介したいと思う。 読むべき時がわかる1冊--「仕事のポーション ビジネスパーソンのための疲労回復術」(ヴィレッジブックス) 「健康な体と健康な精神がなければ、そもそも仕事ができないのだ」ということに、気づかせてくれる。人によって体質が違うため、睡眠時間が4時間でも疲れない人もいれば、8時間寝ないとすぐに疲れてしまう人もいる。そんな感覚的な基礎体力のようなものを「エネルギー」という言葉で表し、「体」「行動」「環境」の3つの視点からそれぞれのエネル

    ブックレビュー100回記念--ビジネス書100冊の中から選んだ最上の3冊
    sanpo7
    sanpo7 2011/02/19
  • 外国人が喜びそうな日本の珍おみやげ | ロケットニュース24

    外国人に「日らしいおみやげを教えてくれ」と言われたら、皆さんはどんな物をオススメしますか? とっさに思い付くのは、日刀、着物、緑茶、寿司グッズ……など? しかしそれらは、海外からやって来る彼らの旅行ガイドブックにも、しつこいほどに紹介されているはず。日を知りつくしている日人が、海外のガイドブックと同じようなありきたりな提案をするようでは、外国人をガッカリさせるかもしれませんよ! 日人らしい発想が込められた誰もが楽しめる斬新な商品とは、いったいどんなものでしょうか。外国人に胸を張って教えたい、日ならではのアイディアと驚きが詰まっている、かつ誰にでも喜ばれそうな商品を、微妙な海外渡航遍歴を持つ記者が独断と偏見で選んでみました。 ■おりがみくるくる回転寿司(トーヨー/252円税込~) ある意味、現代版「おりがみ」。日の伝統的な「遊び」と「べ物」が合体した、画期的な一品です。「おり

    外国人が喜びそうな日本の珍おみやげ | ロケットニュース24
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    sanpo7
    sanpo7 2011/02/19
  • 立場が違えば、見えるものが違う。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    タクシーに乗って道案内?をすると、少なくない、タクシーの運転手さんに言われる。 「お姉さん、車乗らないでしょう」 実際、その通りである。 話を聞くと、私の道案内は歩行者の目線らしい。 建物、建物の特徴、お店の名前で道案内をする。 車を運転する人は、できれば信号単位で教えてほしいとのこと。 分かってはいるのだが、いまだにうまく道案内ができない。 いる立場が違えば、見えているものも、感じているものも全く違う。 だから、ユーザーテストが大切なのだ。 ユーザーテストは、ユーザーさんに実際に操作をしてもらうことで、自社サイトの問題点であったり、使う人に物足りない機能、気づいていない機能やサービスを修正するために行う。 立場が違えば見るものが違う。 慣れた人と慣れていない人では見えるものも、感じることも違う。 先日入ったKさん(62歳男性)は、インターネットを最近始めた。 Kさんが先日行った旅館のサイ

    立場が違えば、見えるものが違う。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    sanpo7
    sanpo7 2011/02/19
    面白く、深い記事でした。
  • Googleドキュメントを利用して簡単フォーム作成 - EC studio デザインブログ

    デザイン部のチームハッカー谷です。 EC studioで非常に活用しているGoogleドキュメントに 「フォーム・アンケート機能」が追加されました。 まだあまりこの機能に関する公式なヘルプドキュメントも 少ないようなので、作成・活用方法を書いてみます。 フォームの作成・案内方法 まずは「共有」から スプレッドシートの「共有」タブを開くと、 新しく「フォームの記入」というのが出来ています。 これをチェックして「フォームの編集開始」をクリック。 フォームの作成 次にフォーム作成のページが開きます。 非常にシンプルな作りで、 ・フォームのタイトル ・質問のタイトル ・回答方式および回答リスト を作るだけです。 項目を作成したら次のページへ。 フォームの案内 プレビューや共有設定のページに進みますので、 内容に問題がなければ、フォーム記入をしてもらいたい相手の メールアドレスを入力してするだけです

  • [CSS]今、そして近い将来に使用するであろうスタイルシートのテクニック集

    CSS3のテクニックはさまざまなものがありますが、その中からまさに今、そして次のプロジェクトに使用したくなるテクニックを紹介します。 The Bright (Near) Future of CSS [ad#ad-2] 下記は各ポイントをピックアップして意訳したものです。 はじめに Styling HTML5 Classing like HTML5 Media Queries Styling Occasional Children Styling Occasional Columns RGB Alpha Color HSL and HSL Alpha Color Shadowy Styles Multiple Backgrounds 2D Transforms はじめに ここでフォーカスするのは、今、そして近い将来に使用するであろうスタイリングのテクニックです。HTML5の要素のスタイリング

    sanpo7
    sanpo7 2011/02/19
  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION

    前の記事 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか 2011年2月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer オーストラリア紙幣。画像はWikimedia 筆者は現在ホテルに滞在しているのだが、ちょうどいま、インターネット接続のために16.95ドルも支払った。通常はホテルでの有料接続は避けていちばん近いスターバックスに行き、コーヒーを飲みながらメールを送信するのだが。しかし、米国のどこにでもあるスターバックスは、残念ながらこの周辺にはなかったのだ。 ホテルのサービス料金は馬鹿高い。もし部屋で朝べることにすれば、紅茶のポット1杯で8ドルだ。ベーコンやトーストを付ければ22ドル。シリアル1杯は12ドルだし、それに税金とチップが付き、部屋へのデリバリー料

  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/18/20110217game-closure-makes-it-a-breeze-to-build-multiplayer-cross-platform-games/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/18/20110217game-closure-makes-it-a-breeze-to-build-multiplayer-cross-platform-games/
  • jsonengineとExtJSはものすごく相性が良い - TsutomuUchimaの日記

    jsonengineとExtJSを使えば20行位のJavaScriptコードでtreeが動的に表示出来ちゃいます。勿論サーバーサイドは何も書きません。 ExtJSについてはここを参照してください。 http://extjs.co.jp/products/js/ 私が書いたデモはここ。 http://uchjava.appspot.com/samples/extjs/samples/tree.html コードはこんな感じ Ext.onReady(function() { var treePanel = new Ext.tree.TreePanel( { dataUrl : '/_je/testTree', requestMethod: 'GET', nodeParameter: null, root: { nodeType: 'async', text : '/', id : 'xxx' }

    jsonengineとExtJSはものすごく相性が良い - TsutomuUchimaの日記