クイズです。 銀行に観葉植物が置かれている理由は、何でしょうか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「銀行強盗など、不審な人物の身長の目安にするため」。 そのため、高さが170cmくらいのものも多い。

クイズです。 銀行に観葉植物が置かれている理由は、何でしょうか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「銀行強盗など、不審な人物の身長の目安にするため」。 そのため、高さが170cmくらいのものも多い。
いつもたくさんのクリックありがとうございます。 この記事が面白かった!と思った人は、 是非、この飲茶のイラストを 一日一回クリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓ ↓↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓↓ ↓↓↓応援よろしくお願いします!↓↓↓ ☆★お知らせ★☆ インスタとツイッター、本格再始動しました!! 毎日、徒然なるままに 写真と共に何かをつぶやいているので、 良かったら覗いてみてください♪ お気軽にフォローしてくださいね~! ↓↓インスタはこちらから↓↓ https://www.instagram.com/hongyoka_hongyoka ↓↓ツイッターはこちらから↓↓ twitter.com ******************************************************* 遅ればせながら、 香港カフェ巡りしております。
【文春砲】くら寿司店長「障害者いじめ」が話題に 発達障害者は「保身」の対象として定型発達者に利用されている現実 結論:定型発達者が全て悪いわけではない タイトル:【障害者雇用いじめ問題】社会的弱者は「保身」の対象として悪口を言われ続けるしかないのか 【文春砲】くら寿司店長「障害者いじめ」が話題に 『くら寿司で“障がい者いじめ” 被害者が退職に追い込まれていた』という所謂「文春砲」が大きな話題になっています。 (恥ずかしながら私は今日知りました。。) ・店長がパワハラを何度も受けて焼身自殺 ・店長に自腹でアルバイトの給与を支払わせる ・従業員が有給休暇を取得しようとすると拒絶する ・障害者の従業員をいじめて退職に追い込む くら寿司…あまりにもブラック過ぎるだろ。https://t.co/06zHrpZ869 — 大神 (@ppsh41_1945) June 1, 2022 私がTwitter
この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ 2022年6月3日の米国株市場全体 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 ノババックス【NVAX】 ノババックスが大幅安 FDAが同社ワクチンに懸念示す 保有株のバブルチ
ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 緑内障って なぜみどりという字が使われているのか? 白内障は目が白く濁る?と聞いたことがあるけど ということは… 緑内障は眼球が緑色になるということなの? とっても気になったので調べてみました。 私はたまたま眼科受診して 緑内障が見つかりました。 www.yuru-kawa.net 緑内障はお年寄りがかかる病気で、 白内障と同じような病気だと思っていました。 でも、それは間違った認識でした。 この二つは全く違う病気です。 白内障は ・眼球が白く濁る ・眩しく感じる という症状がある病気だと認識していました。 高齢の方に多いですよね。 白く濁るので白内障という字、そのままですね。 そして 白く濁るのは眼の水晶体です。 眼の水晶体が白く濁ると光を通しにくくなって 目が見えづらくなるのが白内障で 目がぼやける かすむ 疲れ目 の症状があります。 一方、
ハノイからホーチミンへ行く朝の飛行機の中で、席に座ってウトウトしながら出発を待っていると、大荷物を抱えたベトナム人の女の子が隣に座ってきました。 座るやいなや、 「Hi!How are you?」 と話しかけてくる女の子。 気さくな子だなぁと思いながら話していると 「どこ出身?」 「いくつ?」 「ハノイに住んでいるの?」 と立て続けに聞かれて、笑ってしまいました(笑) 会ってすぐに年齢を聞いてくるのはベトナムあるあるなんですかね。もう慣れました^^; 「ハノイに住んでいて、今から3泊4日でホーチミンにいるベトナム人の友達に会いに行くところ。」 と答えると、彼女は仕事でハノイから数日間ホーチミンに出張に行くところでした。 日本にも行ったことがあり、日本が好き。日本人が好き。結婚してベトナム人の旦那さんと住んでると教えてくれました。 「ハノイではどこに住んでいるの?」 と聞くと何と私が住んでる
どうも!名探偵コナンゼロの日常を見出した小生です🥪 日常って書いてティータイムって読むらしいですよ😂 ちなみに渋谷のプロントがコラボでポアロになっているらしいです☕️ さて、この日は仕事で東京駅に来ていたので、いつも通り帰りにすすってきました😂 早速紹介しまーす🙋♂️ ラーメン 雷 東京本丸店 あの松戸の雄、中華蕎麦とみ田さんが展開する二郎インスパイア系のお店なのです! しかも東京駅構内なので降りなくても食べれます✨ とみ田さんを知らない人は要チェックや↓ 【中華蕎麦 とみ田】公式サイト|千葉県松戸市のつけ麺・ラーメン 雷そば にんにく入れるか聞かれたのでお願いしました! その他のコールは聞かれなかったです! スープはかなりかえしが効いた味です😁 早速、天地返し🥢 麺はわしわししていて、食べ応えがありました😋 あぶらでコラーゲンを摂取…いらんやろってツッコミは全て叩き落とし
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計の発表があり株式市場はFRBの金融引締強化懸念もありハイテクグロース株中心に大きく売られています。 雇用統計を受けて全面安へ!FRBの金融引き締め強化懸念が再燃!テスラは人員10%削減発表で大幅下落! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】 NYダウ -1.05% 329.00 S&P500 -1.
周りと比べ、自分は何が違うのか、どこが異なるのか。これを意識することで、自分のやるべきこと、勝負すべき場所が見えてきますね。 競争は避けられず。 社会に出れば、いや、もしかすると生まれたその瞬間から。 人は競争という荒波にもまれているのかもしれませんが。 競争が好きで、常に競争をしていたい人を除き。 競争をあえて避ける。 そんな生き方も、十分に可能と考えます。 競争をしないこと - とある複業家の日記 もちろん、成長のための一手段として競争を利用することは有効で。 競争の相手方が、他人か、はたまた過去の自分か、見えない空想上のものかはさておき。 競争相手、良きライバルに恵まれることで、想像以上の成長を遂げる。 そんなこともありそうですが。 やはり、競争は疲れる。 必要以上の競争は、自分自身を想像以上に疲弊させ、場合によっては再起不能にする。 そんなこともあり得そうです。 時に立ち止まる -
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、コメント、スターありがとうございます。 まねき猫さん、ワッフルの形💦日本じゃまずないでしょうね~(´∀`*)ウフフ さて、昨日までの1週間の食事はまたビーガンでした。 その前の週に初めてペスカタリアンを試してみました。 実はペスカタリアンを引き続きオーダーしようと思ったのですが、体調があまり良くなかったので、より食べるのに負担がないビーガンに戻したんです。 ペスカタリアンは、肉はNGですがシーフード、卵、乳製品がOKな食事なのでビーガンに比べると食べられるものの幅はかなり広がり、メニューもより充実している印象です。 そして、セブでは高くてなかなか手が出ないサーモンを食べられるのが嬉しい!!! あとはえびもたくさん出て来ます。 えびもサーモンも来た~(*´▽`*) ある日のメニューです。 おにぎり この日のメニューは私好みのメニュー
わが家は共稼ぎです。わたしは2000年代にできたIT会社に勤め、妻は伝統ある大手の保険会社に勤めています。 コロナ禍を契機として夫婦ともにテレワークとなりました。そして、わたしの勤める会社はコロナが収まってもテレワークが続きました。しかし、妻の勤める会社は直ぐに元の勤務形態に戻りました。 この違いは会社の業務の仕方の違いにあります。わたしの勤務する会社は、IT企業ということもあるのですが、ほぼすべての業務はインターネットで完結します。日々発生する申請などの書類はすべて電子媒体で行われタイムスタンプで電子署名として承認されます(下図)。 タイムスタンプによる電子署名 電子文書にタイムスタンプを付与する意味は、①タイムスタンプの時刻にその文書が存在していることを証明すること。②タイムスタンプの時刻以降その文書が改ざんされていないことを証明すること。です。 一方、妻の勤める会社は、申請などの書類
朝起きてリビングへ行ったらテレビの上に張り紙・・・ 「おなかがすいたら水を飲む!」 これを見て私は、朝から大爆笑 娘も一緒にダイエットしているのですが、私より意志が弱く食べ物の誘惑に勝てないんです。 なので体重が減るどころか、増えているみたいです(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん 最近スコーン作りにはまっているので、娘が大好きなチョコスコーンを作り置きしています。 当然、その誘惑にも勝てずチョコスコーンを娘が食べています。 娘から「父ちゃんがスコーン作るから食べちゃうんだよ!父ちゃんの責任だ!」と文句を言って食べています(;^_^A 自分への戒めの為、いつも見える場所に「おなかがすいたら水を飲む」という文言を書いたそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ
なんとコピルアクのリキッドコーヒー。数量限定予約販売。即予約、そして手に入れました。 ot-icecream.hatenablog.com コピルアク 600mL 5,000円(税込) インドネシアに生息するジャコウネコ科の動物で真っ赤に熟したコーヒーの実だけを選んで食べるルアク。そのルアクのフンの中に入っている種の部分を洗浄して乾燥させた珈琲豆。 この幻の珈琲をリキッドにして販売してくれるなんて。ありがたい。 ちゃんと証明書付きです。確かにコピルアク。 もちろん、珈琲以外に何も入っていません。 まろやかなのにクリア感があって、苦みや酸味ではなく、甘みとコクが感じられます。とっても上質なリキッドコーヒー。スーパーで販売されているような、リキッドアイスコーヒーとはまるで別物。 冷蔵庫で冷やして、ここぞと言う時に飲みます。高級なウイスキーを大切に飲む、みたいな感覚。ちょっとした楽しみが増えまし
丸山珈琲初のスクリュー缶(リキャップ缶)入りカフェラテが4/29に発売されました〜。 しかし近場では売っておらず、全然見つかりません。 昨年6月に発売された「丸山珈琲のブラックアイスコーヒー(無糖)」はロピアに売っていましたが、今回は取り扱いがないみたい(そしてブラックアイスコーヒーもすでに取り扱っていなかった) ということで、知り合いに送ってもらっちゃったので ありがたくいただきます♪ 丸山珈琲のカフェラテ 価格 販売日 原材料名 内容量 販売先 栄養成分 【丸山珈琲のカフェラテを飲んだ感想】 丸山珈琲のカフェラテ 牛乳と合わせるカフェラテのための特別な焙煎プロファイルを採用。 素材のもつ豊かな香りや甘さは残しつつ、クリーンな飲み口と、バランスの取れた味わいになるように焙煎しました。生産者との直接買い付け仕入れたコーヒーを丁寧に豆から抽出しました。さらに、コーヒーと牛乳との配合の細かなバ
●母の料理● ★今日はこんな感じ ●インゲンと牛肉の炒め物 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は少し紹介するペースが少なくなってますが、母の料理を紹介しまーす。少しずつ元気になってますので、またまたよろしくお願いしますねぇ〜。 何が食べたいの?食べたいものある?って聞かれたから.....。 「ワラビ」って答えたんです(笑) 何故か?って言うと.....。 うらしゃん(ura-simaさん)のブログで美味しそうな「蕨のお浸し」を観たからなのでした。 母:「ワラビたべたいの?変わったこと言うなぁ~」 僕:「急に食べたくなったんだよぉ~」 母:「あんた、料理のなんかみたんやろ?」 僕:「(だいたい分かってるなぁ~)そうやねん。ワラビの写真観たら食べたくなってん。よう分かってるんやぁ~」 母:「何年一緒に暮らしてるとおもってんのぉ~。買いもので見かけたらつくるわ」 ura-sima.h
家庭内別居という言葉があります。 心理的にはすでに離婚状態の夫婦が、同じ屋根の下で暮らしている夫婦のことです。 そういう家庭は、意外と多いようです。 今日は、数年前にご相談を受けた一例をご紹介します。 もちろんご本人の承認済みです。 家庭内別居の夫婦 【家庭内別居の男性】子ども達が巣立つまでは 【四柱推命】乙日生まれの印綬格 【家庭内別居の男性】子ども達が巣立つまでは その男性をAさんとしておきます。 それほど年齢は高くないのですが、生まれた時刻がわからないということでした。 これまで辿ってきた人生の出来事から出生時刻を割り出すことを私は考えました。 しかし、 相談内容がご夫婦のことに限定されていたこと 三柱だけでもほぼ解説可能な命式であること 本人の決心は既に決定していて確認のために相談に訪れたこと 以上の理由から、そして何より「午前の生まれ」ということで、「未」が生時に来ないことがわか
引用元:filmarks.com 2002年(その後2014年にも)に舞台化されたものを2010年に映画化 タイトルには惹かれなかったものの、行定勲監督作品ということで鑑賞 俊介(豊川悦司)は、かつては才能あるカメラマンながら今では毎日遅くまで寝ては、部屋でゴロゴロして煙草を吸ったりパチンコに出かけたり 本業の写真もしばらく撮っていない そんな俊介に小言を言いながらも献身的に支える妻のさくら(薬師丸ひろ子)とは、子供をつくることも含めた将来的な話でいつも喧嘩が絶えない かつての俊介の評判を聞きつけて(男女の仲になってでも)写真を撮ってもらいオーディションに受かろうとする蘭子(水川あさみ)、その蘭子の写真を結局は撮ることになる助手の誠(濱田岳)、そして事務所兼自宅に出入りする謎のオカマ、ブンちゃん(石橋蓮司) この5人以外が登場するシーンをカットして(ストーリー上もそんなに必要性を感じられな
いつもたくさんのクリックありがとうございます。 この記事が面白かった!と思った人は、 是非、この飲茶のイラストを 一日一回クリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓ ↓↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓↓ ↓↓↓応援よろしくお願いします!↓↓↓ ☆★お知らせ★☆ インスタとツイッター、本格再始動しました!! 毎日、徒然なるままに 写真と共に何かをつぶやいているので、 良かったら覗いてみてください♪ お気軽にフォローしてくださいね~! ↓↓インスタはこちらから↓↓ https://www.instagram.com/hongyoka_hongyoka ↓↓ツイッターはこちらから↓↓ twitter.com ******************************************************* この前、ドーナツ箱買いしちゃいました。 いつも基
【新宿カフェ | グルメ】新宿駅内にある「ポール(PAUL)NEWoMan新宿店」 仕事で新宿に行った際、 時間があまりなかったのですが どうしても小腹を満たしたく「ポール(PAUL)」に寄りました 【新宿カフェ | グルメ】新宿駅内にある「ポール(PAUL)NEWoMan新宿店」 今回注文したもの お店の情報 はじめて伺ったのですが、 JR新宿駅南口にあるNEWoMan新宿エキナカの2階にあります (改札内です) そんなに広くないですが 乗り換えなどの際に 寄るには最高に便利な場所です 今回注文したもの ・クロワッサン・トン ・クロワッサン・ショコ ・アイスカフェラテ ・(テイクアウト)カヌレ 帰宅後、早速カヌレを食べました ^^ 外側カリッカリで中モッチモチ 美味しい😋 お店の情報 東京都新宿区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2階エキナカ (新宿駅ミライナタワー口(甲州街道
今日は休み。 長い長い一週間が終わってやっとのんびりできる日がやってきました。 今日は髪切りに行ったり、買い物に行ったりして充実した休みにしようと思ってます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 静岡空港開港の日 国際試合の結果(6月2日) UEFAネーションズリーグ CONCACAFネーションズリーグ アフリカネーションズカップ フレンドリーマッチ 今日は何の日?? 6月4日は「静岡空港開港の日」です! 静岡空港開港の日 2009年6月4日に開港しました。 愛称は「富士山静岡空港」です。 静岡県は高速も通っていますし、新幹線も通っています。 空港が必要なんでしょうか?? 国際試合の結果(6月2日) 日本がパラグアイに勝利した2日は、世界各地で多くの試合が行なわれました。 UEFAネーションズリーグ 開催日 国名・地域名 スコア 国名 6/2 チェコ 2-1 スイス スペイ
2016年に公開された本作は小野不由美の小説を映画化したもので、映画ではタイトルだけではピンと来ない人のためにかサブタイトルが付けられています。それからもわかるように不可解な現象が起こる部屋が描かれていますが、面白いと思ったのは怖い一辺倒の映画ではないということ。なぜそんなことが起こるのかということを、まるでブラタモリのようにいろんな場所でいろんな人に会い、調べていく。この辺りは怖さよりも歴史を辿る旅を思わせる。もちろん随所に怖さも登場しブルブルッと鳥肌も立ちます。つまりはメリハリがきいているってところなんでしょうね。緊張を緩ませておいてキュッと歯ぐきを引き締める歯磨き粉のごとく身体を強張らせる。竹内結子と橋本愛の二人が地味な印象で映画を引き立てています。大げさにして内容よりも目立ってしまうよりは好感が持てます。本作においては演技はどちらかというと二の次って思いましたから。 🦍本日のマイ
みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気でしょうか。 先日、ラーメンを食べに川崎家 榎木町店に行ってきました。 ここは、将棋の永瀬王座のお父さんが経営されているラーメン屋さんです。 こちらのお店に行くのは2度目となります。 以前、来店したときのブログは、こちらです。 今日は、開店前15分前にお店の前に着きました。 看板を見ながら何を食べようか悩みました。 そして、開店すると同時にお店に入り、券売機で食券を購入しました。 今回、私は、チャーシュークキタマを頼む事にしました。 カウンターの奥の席に案内された我々は、食券を渡すと同時に、Abemaトーナメントのチーム永瀬の動画で話していた合言葉「チーム永瀬、応援します。(合言葉を言うと煮卵がもらえます)」と言うと、女性の店員さんから、「ありがとうございます。」と応答がありました。 その店員さんが直ぐに、永瀬王座のお母様と妻が気づき、お母様とお話をし
私が断捨離をするきっかけは引っ越しでした。 40代手前での突然の引っ越しで、荷物の多さに戸惑いました。 自分ではそれほど物を購入した感覚はなかったのですが、気がつけばかなりの物が増えていました。 押し入れの奥から出てくるのは、懐かしい玩具やアイドル雑誌、学校の時に買っていた漫画雑誌の付録など、これでもかと出てきて、用意しておいたダンボールにすべてを入れることは無理だと感じました。 そこで、思いきって断捨離をすることにしました。 ですが、後から後悔するようなことはしたくありません。 そこで、まずはやる順番から決めることにしました。 まずは、本や雑誌など量が多い物から見直すのがコツだと思います。 その理由は、引っ越す準備で意外と困るのが本や雑誌なんです。 一冊一冊はそうでもありませんが、まとめるとかなりの幅を取り、重さもかなりなものです。 そこで、小説や漫画は何度も読み直したい物だけを残して捨
化粧品・アパレルブランドの「WITH OR WITHOUT」が自社養蚕から抽出したシルク由来の天然成分の加水分解セリシンを配合した石鹸が発売されました。 シルク製品と言えば高級衣料、たとえば、着物や帯、高級ブランドのスカーフなどに使用されていて、かつては、日本の主要な産業の一つでしたが、シルク生産に欠かせない国内養蚕農家の数は年々減って行き、30年で95%も消滅しているそうです。 そこで、国内シルク存続のための第一歩として子供から大人まで、顔や体に使える安全な石鹸 Soooo Silk Fluffy Soap が開発されました。 Soooo Silk Fluffy Soap の特徴 顔も体もこれ一つでOK フラッフィーな泡立ちと保湿に最適なオイル配合 4つの厳選されたオイル ・ココナッツオイル ・パームオイル ・MCTオイル ・オリーブオイル SNSでの口コミ 固形石鹸を使うメリット まと
母上様、お元気ですか? 昨夜ベランダの窓のところを這いずり回るヤモリを見つけました。 なんかキショいからキモリと名付けました。 さて、今回はどっかで見た事のあるような納豆定食でも作って食べようと思います。 土鍋でご飯を炊こう。 ぼくは一人暮らしを始めてから約半年ほど経ちますが、未だに炊飯器を持ってないんですよね。買わない理由は単純に買いに行くのがめんどくさいから。そんで、ずっとそのまま毎日土鍋炊きしてたら慣れちゃって上手く炊けるようになっちゃったってわけよ! んじゃ、中火でしばらく放っといてボコボコと沸騰し始めたら弱火にして鍋の穴から湯気が出なくなるまで放置します。 良い感じに炊けました。 しゃもじで耕したらフタをして放置。その間に残りのメニゥを準備していきます。今回の料理は米を炊き終えたらもうほとんど終わったようなもんよ。 今回は長ねぎ入りの味噌汁を作るぞ。 フレーバーは他にもわかめ、豆
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く