2023年6月18日のブックマーク (32件)

  • さっぽろ海幸で会席料理を味わってきました「4年ぶりの同窓会」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    ここ数年、コロナ禍のため同窓の人たちと集まる機会がありませんでした。 昨日は、4年ぶりに集まることができました。 その間に病気になった人、足腰が不自由になった人…。 何より歳月の流れを強く感じたのは、お亡くなりになった先輩方の存在です。 【同窓会】料理と会話、そして人の縁 芸術・文化は世界同時に発祥する!? 【同窓会】料理と会話、そして人の縁 冒頭から暗い話を書きましたが、とても和やかで楽しい時間を過ごすことができました。 6月17日(土)の札幌の夜は、人が多くてびっくりしました。 大通からすすきのまで歩きましたが、途中で歩きスマホに夢中になって突進してくるおじさんと2度ぶつかりそうになりました。 実はそういうとき、私はあえてヨけないのです。 性格が悪いのかもしれません。(^_^) マナーはちゃんと守ろうよ!いい大人が! 料理の一部をご紹介します。 4年前とはお店も雰囲気が変わったような気

    さっぽろ海幸で会席料理を味わってきました「4年ぶりの同窓会」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    コロナ禍の少し前、私も高校の同窓会がありました。ただ、その席で『出席できない人というのは、今の自分を見せられない人もいるのだろうな』といった声を聴き、複雑な気持ちに。この時代の定年の齢ですから。(@_@)
  • 塩を使ってコップを斜めに立てる:THE TIME【2023/05/23】 | 何ゴト?

    塩を使えば、水が入ったコップを斜めに立てられるようです。…

    塩を使ってコップを斜めに立てる:THE TIME【2023/05/23】 | 何ゴト?
  • 酸素② - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    私達人間は、酸素の大切さを忘れてしまっています。 この酸素の力こそ人が生きる根の力です。 この力は、私達人間を一生ささえてくれる力です。 5分間このエネルギーが消滅すると、脳が生きていけません。 酸素のエネルギーの20%は、脳が消費するからです。 この酸素は、地球さんの微生物さんが作り初めました。 今から約30億年前に光合成生物さんが生まれました。 太陽さんの光エネルギーを受けて、 海の中の二酸化炭素を吸収して、 酸素を放出すると言う、 大改革をシアノバクテリアさんが初めて行う事に成功したのです。 そして、約5億年後に、海の中に酸素を大量に放出し始めました。 ここから生命の大進化の始まりです。 にほんブログ村

    酸素② - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • S/MIME:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    「PGP」及び「S/MIME」は、メールを暗号化する方式です。 S/MIMEは、電子メールの暗号化とデジタル署名に関する国際規格です。公開鍵暗号方式を利用しており、暗号化とデジタル署名の機能をもちます。暗号化は公開鍵暗号化方式であるRSAを採用しています。 S/MIME「PGP」及び「S/MIME」の利点は次の通りです。 送信者、受信者双方で電子証明書を用いた暗号化メールを利用することで、攻撃者による盗聴がされた場合も、それを解読することが出来ないこと。 証明書による署名されたメールを送信するので、受信者は送信者の真正性(正当な権限において作成された記録に対し、虚偽、書き換え等が防止され、第三者から見て責任の所在が明確であること)を確認することができること。 電子署名されたメールは、送信時の内容を証明しているので、改ざんを検知するとメールソフトで警告が表示されること。 「PGP」と「S/M

    S/MIME:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    メールの暗号化、あまり実感がなく使っていますけど、大切なシステムですね。(*^▽^*)
  • チェンマイで見かける日本語【タイで認知度が高い意外な日本語編】 - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさん、朝型になるのは歳を取った証拠かも知れません💦 夜更かしすると体調が悪くなるのでもうできません。 さて、タイでは当に日語を良く見かけるという話はチェンマイに来て以来、記事の中で繰り返し書いています💦 で、タイに限らず世界的にも良く知られている日語ってありますよね。 ありがとう、こんにちはのような定番の挨拶やかわいいといった言葉も認知度が高いようです。 ここタイでは、これらの定番の良く知られた日語以外に、意外にも認知度が高い、私自身もいろいろなところで目にする日語があります。 コロナの流行でこの日語が使われた商品もいつも以上に需要が高まり、更に認知度が上がったのではないかと思っています。 そんなわけで今回はチェンマイで見かける日語【タイで認知度が高い意外な日語編】です

    チェンマイで見かける日本語【タイで認知度が高い意外な日本語編】 - happykanapyのCebuライフ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    意外にも認知度が高い日本語・・・商品名だったのですね。植物物語やキレイキレイでしたらまだしも、ボーコレンやオイルデルが出てくると大変なことに・・・。(/ω\)
  • シンプル食養生〜新生姜の甘酢漬け〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜梅花心易と養生でご機嫌に暮らす〜

    朝の3分気功を終えてリフレッシュ 笑顔になる朝ご飯で元気モリモリ。 週末の朝ごはん ☆新生姜の甘酢漬けおにぎり 大葉と白胡麻を添えて ☆キャロットラペ ☆プチトマト おにぎりの形がまん丸でないのはご愛嬌(*≧∀≦*) 太陽の光を浴びて 雀の囀り聴きながらの朝 あぁ生きてるなぁ〜と感じるひとときを過ごしまさた。 ☆シンプル薬膳☆ 「新生姜の甘酢漬けおにぎり」 ・甘酢漬け 適量→ご飯の1/6位の分量 硬めのご飯の時は甘酢も少し入れる ・温かいごはん ・白胡麻と大葉 生姜を粗いみじん切りにして混ぜるだけ (酢飯を作る感覚です) にんじん、トマトを献立に添えると 疲労回復、アンチエイジング、 美肌、更年期の不調 高血圧予防、などに役立つ薬膳になります(^-^) 元気の「気」は運気の「気」 元気でご機嫌な人生を歩むために ぜひ体調管理、健康維持にお役立てください。 ランキング参加中健康ランキング

    シンプル食養生〜新生姜の甘酢漬け〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜梅花心易と養生でご機嫌に暮らす〜
  • リスクについて考える - seiblog

    リスクについて考える 普段はあまり意識しないものだが、僕らの生活は日々リスクにさらされている。 そんなことを感じさせる突発的な出来事が身近で起こった。 幸い自分は、被害を受けることはなかったわけだが、被害者になっていても全くおかしくなかったと思う。 そんな時、人は非常に無力であり、それは受けいれるしかない。 しかし、そうならないようにすることもできる。 日々、僕らがさらされるリスクを100%避けることはできないが、その可能性を減らす努力はできる。 できることからはじめる。続けていく。 それが、いまの僕にできることだ。

    リスクについて考える - seiblog
  • マッシュルームはただのキノコではない - ツレヅレ食ナルモノ

    初マッシュルーム料理専門店「MUSHROOM TOKYO® (マッシュルームトーキョー)」のシェフがこんな風に呟いていました。 キノコで唯一『生』でたべれるキノコ 旨味成分がとんでもなく多いキノコ どんな料理にも合う、可愛いというイメージがあるキノコ この魅力を伝え続けた6年を経て 『マッシュルーム』はただのキノコではないのだ。 www.mushroomtokyo.com さらに、マッシュルームの力を最大限に生かしたをメニューを動画で教えてくれると言うスゴいマッシュルーム愛。 そのメニューは、炊き込みご飯とお味噌汁。 これまででは考えられないくらいに、マッシュルームのポテンシャルを引き出し、そのパワーだけで作るマッシュルームメニューでした。 www.youtube.com まずは炊き込みご飯。 玄米2合にマッシュルーム10個、通常通りの水量。そして、調味料は醤油小さじ1のみ。 塩もお酒

    マッシュルームはただのキノコではない - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    実はマッシュルームについて、あまり印象がなかったですけど、出汁の記述がなにかしらの興味を持ちました。マッシュルームの出汁・・・おもしろそうです。(*^▽^*)
  • 仕事の疲れでグロッキーに。朝起きられないときは疲労のサイン。2023年6月中旬。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

    今朝はなんとか5:55にアラームで起きられましたが、昨日は二度寝してしまいました。朝の体調はコンディションを知る目安で、寝る前にスマホを見すぎたりすると寝起きに目がしょぼしょぼしたりしますね。 疲れとストレスはほぼ同型だと思っているので、疲れとストレスの両方を解消する趣味を作れば仕事も楽になるのかなと思います。お金のかかる趣味ならサウナお金のかからない趣味ならストレッチと散歩ですかね。 この記事を書いている日曜日は梅雨の真っ只中なのですが、朝から快晴で高温になる予報が出ています。なので朝のうちに散歩してこようかなと。有吉弘行さんは真夏の昼に暑いなか歩いているそうであります。 子育てしてる同世代の人は、疲労困憊と子供のトラブルが重なったらどうしているのでしょうかね。疲れが飛ぶのでしょうか。なかなかしんどそうです。

    仕事の疲れでグロッキーに。朝起きられないときは疲労のサイン。2023年6月中旬。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
  • 684. 殺人の追憶 - 無人島シネマ

    引用元:Yahoo.co.jp 2003年の韓国映画 ポン・ジュノ監督のデビュー作「ほえる犬は噛まない」に続く、長編二作目の作品 ソウル・オリンピック目前の80年代後半に起きた、10人もの犠牲者を出した華城連続殺人事件をベースにしている 1986年10月、農村で一人の若い女性の死体が、畑の用水路で発見される 刑事のパクは取り調べを開始するも、現場は大勢のメディアや野次馬で騒がしく、鑑識が到着する前に、物証さえも荒らされてしまう センセーショナルな事件を、ポン監督が扱った作品として、興味深くはあったけれど、テーマが強烈過ぎて、監督の良さを感じ難く、もったいない気がした ちなみに、韓国の性犯罪発生件数は非常に多く、しかも上昇傾向にあるらしい 赤のラインが韓国で、青のラインが日の推移(10万人あたりの発生率) 防犯対策、また教育の効果で、減少傾向にあるのかと思った(昔よりも届け出る割合は増えて

    684. 殺人の追憶 - 無人島シネマ
  • 長楽館宿泊ゲストだけの館内ツアー☆母と京都旅行 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ

    担当の方が迎えに来てくれて、プライベートな館内ツアーに案内されました🌸普段は一般公開されてない3階、宿泊ゲストだけに見せてくださるそうです❣️ 明治42年(1909年)に煙草王と呼ばれた村井吉兵衛によって建てられ、京都を代表する迎賓館として使われてきたそうです✨ お茶室として使われた長楽庵✨ 明治時代のガラス、ちょっと歪んでるところが好きです☺️ ステンドグラス 春🌸 ステンドグラス 秋🍁 お茶室は息を呑む美しさでした✨ おの大きなお皿何だっけ、、⁉️(沢山説明していただいたのにすぐ忘れてしまう😭) 神々しい、御成の間✨✨ 格式高いお部屋だそうです。天井が空みたい☁️ 四季折々に変わりゆく、東山の眺望が広がります🌿5月は 新緑の季節でした✨ 窓は鈴の形👀 通路のガラスも歪んでました💕謎の喜び 外の景色🪟 和と洋を別棟で併存させるのが一般的であった時代に、洋館の中に和室を組み

    長楽館宿泊ゲストだけの館内ツアー☆母と京都旅行 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    歴史を感じる建築物です。十分過ぎる程の”和”ですね。(*^▽^*) 次の記事を楽しみにしています。
  • 休日のゆっくりご飯 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ゆっくり● ●作りましょう● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はゆっくり朝ごはんが作れる休日です。美味しい海老など、朝から使ってみましょう。 ●ハーブシュリンプ ハーブシュリンプを買いました。 安心安全なハーブ配合飼料で育てた海老らしく、コレが臭みがなくて美味しいです。 ハブ酒も飲みたいですが、ハブはグロテスクですもんね。あれ?ハブ酒は飲みたく無い人もいる?いるかもですね。でも、お酒に浸かってるハブも幸せかもです。 ハーブをべて育った海老は、健康そうです。 ●海老の皮剥き 海老を剥くのは僕の仕事なので、剥くのだけは上手なんです。 ワタを取り除いて、お酒で洗いました。 でも、ワタも黒く無かったですね。 綺麗な感じでした。 ●海老入り卵焼き 海老をINしてみたかったんです。 やっと、海老入り卵焼き出来ました。 バターを少し多めに入れて…。 いい感じに焼けましたぁ〜。 これこそ

    休日のゆっくりご飯 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    我が家に家族は外食でお肉をあまり食べたがりません。私が肉だけはおいしそうなお肉しか買ってこないので、外食でおいしくお肉を食べた記憶が薄いとか。(^^ゞ
  • はい、泳げません - ★気ままに自宅で映画観賞★

    綾瀬はるかが出るってことで婆さんに内緒で見たんじゃけど、このぴっちり水着は堪らんのぉ!スラッとした体形がまるわかりじゃ。コーチとしての凛々しい顔に対してのお惚けのギャップというじゃろうか、あれは綾瀬の領発揮という感じがして楽しめたわい。しかしじゃ、それ以上に楽しめたのは強者のおばちゃん連中じゃろうか。見ながら笑って入れ歯がガタガタしたわい。泳げない人をどう泳げるようにするのかという話は話なんじゃけど、この2022年の映画はむしろ家族の絆の方に舵が切られてるようで、この辺りがプールの深さよりもずっと深かったかのぉ~。泳げない男性を演じたのは長谷川博己なんじゃが、複雑な心境をうまく見せてくれたんじゃないじゃろうか。ワシもこんなコーチのいる教室ならば行ってみたい気もするんじゃが、膝も腰もガタガタだからプールサイドで拝むだけが精一杯じゃ。笑えながらも考えさせられる、映画じゃった。 🦍日のゲス

    はい、泳げません - ★気ままに自宅で映画観賞★
  • 義母の認知症と介護で貧乏になりました。 - ヒロニャン情報局

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が過去に体験した貧乏体験です。 田舎住まいで兼業農家に嫁ぎました。親と同居していましたので、意外と安定した生活が続き、嫌な部分は当然あるけれど、経済的な部分では親がいる限り安泰だと思っていました。 しかし、旦那は、仕事をやめてしまったんです。安定した職業から一転、手取り額が1/2以下になってしまい、それでも親がいたからこそ、なんとかやりくりはできていました。 しかし、失業中のこんなときに、義父が病気で倒れ、そのまま他界。家計の柱は旦那の腕にかかるようになりました。 義母、私達夫婦、子どもの5人暮らしで、私がフルタイム勤務していたので、生活はなんとかやっていくことはできましたが。 そこにまた問題が発生。 義母が認知症になってしまい、介護が必要な状況になりました。 仕方がな

    義母の認知症と介護で貧乏になりました。 - ヒロニャン情報局
  • 海外では通じない!?和製英語の話:0655【2023/06/08】 | 何ゴト?

    海外では通じない和製英語があるそうです。…

    海外では通じない!?和製英語の話:0655【2023/06/08】 | 何ゴト?
  • 材料5つでチーズなしのレアチーズケーキ! アイスケーキになる(^^; - ちっぽけなパン

    こんにちは。 だんだん暑くなってきましたね💦 買い置きしていたチョコレート🍫が溶けてしまう😣その前に使わねば! そもそもチーズケーキを作るために買ったんです。 chippocket.hatenablog.com に載っていた、混ぜるだけで作れるレアチーズケーキ。 これを作ろうとチョコを買っていました。 でもクリームチーズ、生クリーム、ゼラチンはない。 大丈夫、以前にも作ったようにヨーグルトを使おう! chippocket.hatenablog.com ということで今回は、ヨーグルトでレアチーズケーキを作る予定でしたが・・・ 違うものができあがっております😅 お菓子メモ 材料について 作り方について 固まった? できました べてみて ご報告 お菓子メモ ホールケーキ型1個分 <材料> ヨーグルト(無糖)300g(4P) ホワイトチョコ45g(1枚) 牛乳50ml レモン汁15ml

    材料5つでチーズなしのレアチーズケーキ! アイスケーキになる(^^; - ちっぽけなパン
  • 憧れを超えた侍たちを見て感動した - 短い雑記

    人生お金が全てじゃない。 お金では買えないものがあると言います。 じゃあ、それを確かめたいので10億円くれない? と言うことで、今日は映画『憧れを超えた侍たち〜世界一への記録』を見てきました。 これは感動した。 作り話が一切ないドキュメンタリーだからこそ、そこに描かれていた舞台裏を知ることができ感動した。 準決勝の佐々木朗希の舞台裏での涙。 9回土壇場で四球を選んだ吉田正尚が1塁へ行く時「お前が決めろ!」と村上宗隆を指差したシーン。かっこいかった。 そして、不振に喘いでいた村上が決めた逆転サヨナラ打のシーン。 この準決勝の相手メキシコの監督が敗れたこの試合を「これは野球の勝利だ!」と言った素晴らしい言葉を思い出した。 そして迎えた決勝はまさに野球の神様が100年に一度の舞台を用意したかのような大谷とトラウトの対決で幕を閉じるというドラマチック過ぎるラストシーンだったのだ。 この大会は

    憧れを超えた侍たちを見て感動した - 短い雑記
  • [1]世界の借屋大将 ~井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    みなさま、ご無沙汰しております。 やっと、次のシリーズを始める準備がととのいましたw 今シリーズは、井原西鶴作『日永代蔵』[貞享五(一六八八)年刊]巻2-1「世界の借屋大将」を取り上げます。 はい、今シリーズは珍しくメジャー作品です。 先輩がこのお話に関する論文を書いてたりして興味深かったんで、私もこのブログで取り上げたくなっちゃいましてヾ(๑╹◡╹)ノ" 編に入る前に、まずは目録[目次]の部分をご覧ください。 日永代蔵 6巻 [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 はい、何て書いてあるでしょうか? ヒント! 答えは三つ目コーナーとかの後!ヾ(๑╹◡╹)ノ" 僕は世界の三つ目大将になるよヾ(๑╹◡╹)ノ" たとえ世界の三つ目大将になっても、世間は冷たいでしょうヾ(๑╹◡╹)ノ" グループ参加

    [1]世界の借屋大将 ~井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    世界の借家大将、初めて知りました。次の記事を楽しみにお待ちしております。(*^▽^*)
  • 動画をアップしました - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦

    ひろcyです。 今週も動画をアップしました! www.youtube.com それでは皆様、良い週末をお過ごしください。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。

    動画をアップしました - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    気温が一気に上がってきました。体調には、気を付けて練習を継続されてください。(*^▽^*)
  • *ハノイで過ごす3回目の誕生日【Pepe La Poule】* - Xin Chao HANOI

    ハノイに住んで3回目の誕生日を迎えました。 もうそんなに経ったのか、と時間が経つのは早いなぁと実感してます。 思えば1回目の誕生日は、コロナ禍で日からベトナムに入国する隔離ホテルの中で1人で過ごした思い出があります。 人生で1番寂しい誕生日でした(笑) コロナで一年以上会えなかった時期を経験してるので、誕生日は夫婦一緒に過ごせるだけで幸せだと感じています。 ハノイ生活で、好きな習い事をさせてもらったり、1人でホーチミンへ行かせてもらったり、いつも私に自由に行動させてくれる主人には感謝でいっぱいです。 そんな今年の誕生日、主人がディナーを予約してくれていました。 私がまた行きたいと言っていたこのお店。 2年前に一度行って、雰囲気も良くて美味しかったのが印象的でした。 このお店の最上階にこんな素敵な席があったとは。すごい景色ーーー! ハノイで1番大きいタイ湖が見渡せる席は予約必須だそうです。

    *ハノイで過ごす3回目の誕生日【Pepe La Poule】* - Xin Chao HANOI
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    1回目の誕生日がコロナ禍でのベトナム入国時におけます隔離ホテルでしたから、あれからもう2年になるのですね。本当に時間の経つのは、早いものです。これからもお幸せに、変わらずアグレッシブにお過ごし下さい。😊
  • クチナシさん ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    リサイクルの収集所に行く途中、 クチナシさんの花が開花していました。 とっても、いい香り(^^)v これから、満開に♪ 毎年の楽しみになっています♫ 一年たったのだなぁと(*^^*) 来年も楽しみです(^^♪ クチナシさんの花言葉は、 「とても幸せです」、「喜びを運ぶ」です。 素敵なひとときを、 クチナシさん 植物さん 地球さん 有難うございます \(^o^)/ 太陽系の第三惑星、地球さん、元氣になりますように。 地球さん愛してます💖🌏💞 宇宙さん愛してます💖✨💞 「星たちの座談会☆地球号の未来」に、ご訪問・ご乗船頂きありがとうございました。☆☆☆ にほんブログ村

    クチナシさん ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 最近ブームのワンマイル - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    ちょっとお出かけ気を使わない服で!ワンマイルウェア特集 【6/16 10時〜24H限定:2,980円!クーポンで】 セットアップ レディース ワンマイルウェア プリーツ ワイドパンツ 上下セット 部屋着 楽ちん ノンストレス セルフカット 低身長 高身長 パジャマ ゆったり オーバーサイズ【 セルフカットプリーツセットアップ 】 価格:5,980円(税込、送料無料) (2023/6/17時点) 楽天で購入 ルームウェア ワンマイルウェア ■一部7月中旬入荷 レディース セットアップ パジャマ トップス ズボン ゴム ワッフルニット 部屋着 2点セット 上下セット Tシャツ 半袖 パンツ ウエストゴム 大きいサイズ 黒 白 ベージュ グレー 春 夏 HUG.U 価格:4,690円(税込、送料別) (2023/6/17時点) 楽天で購入 夏先取り価格2,990円⇒2,690円 綿100% ワン

    最近ブームのワンマイル - タブチマンの良い物紹介のコーナー
  • セキュリティ - ★気ままに自宅で映画観賞★

    2017年公開の作は92分と短いながらも凝縮されていて長いだけで中身のない映画は是非とも見習ってほしい一に仕上がっている。やはりこの手のアクションは海外に分がある。どうしても邦画では非現実的で見ている方が自然と冷めてしまう。どことなく「ダイ・ハード」的な匂いも感じられるところだが、あくまで匂いというだけなので見応え迫力は合格点をあげたい。ジャンルはアクション・スリラーになる。主人公はスペインの俳優、アントニオ・バンデラスでその声を担当するのは山路和弘。ちょっとした台詞を聞いただけでもわかる声はとにかく痺れる。ある程度の結果は想像できるので、そのあたりはアメリカ映画という雰囲気だが、特に不満に思うこともない。むしろ最後はこうあるべきとでも言うべきか。元アメリカ海兵隊の主人公が少女を守りながら、そして戦闘にはずぶな警備員数人とどうギャング集団と立ち向かうのかが映画の見どころ。 🦍日のマ

    セキュリティ - ★気ままに自宅で映画観賞★
  • ゴールデンカムイにドカハマってしまう。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

    栃木テレビで放送されているゴールデンカムイの第4期。この第4期がめちゃめちゃ面白くてハマってしまい、深夜の放送なのですが、最近ちょっと仕事が忙しくて帰ってくるのが遅いので疲れた体で見ております。 アニメ第5期も作ってるみたいなので楽しみです。原作はもう完結していて、有吉弘行さんもゴールデンカムイのファンだとサンドリで話していました。 とちテレでは幽遊白書の再放送も頻繁にやっていて、見直してみたらやっぱりおもしろかったー。 仕事の疲れにはアニメですね。

    ゴールデンカムイにドカハマってしまう。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
  • 豪・韓・比に住んできたアラフィフ独身女性のチェンマイ暮らしはこんな感じです(*´艸`*) - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝もすでに27℃で風が吹いていないせいか少し暑い早朝のチェンマイです。 私がチェンマイに来てから10カ月が経ちました。 来た当初はビザの延長、ビザランとビザ取得でカンボジアとベトナムに行って来たりと数カ月おきにビザのことを考えなければならず落ち着かない状態でした。 ですが、ようやく1年のビザを取得できてやっと落ち着きました。 それで、こちらでの日々の生活をより良いもの、自分がいつも満足できる、心地よい状態にできるようにしようと新しいことを始めたりしています。 さて、私は日にいた頃から自分の友達や他の人は毎日どんな風に過ごしているんだろう?と興味がありました。 詮索したいという事ではなく、自分以外の人がどんな生活や生き方をしているか知ることで別の世界を見られると思ったからです。 どこに暮らしても基

    豪・韓・比に住んできたアラフィフ独身女性のチェンマイ暮らしはこんな感じです(*´艸`*) - happykanapyのCebuライフ
  • 親が認知症の場合の要介護認定 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも訪問いただきありがとうございます。 親が認知症の場合の要介護認定は? 今日は、親が認知症の場合の要介護認定について、 私の経験からお伝えしたいと思います。 このブログでもよく書いているのですが、 私の母は認知症でした。 自分の親が認知症ではないか? と疑わしい時、どうしたらいいのか?わからなくなってしまいますね💧 病院?役所? どこに行ったらいいの? 私の場合ですが、まず役所へ電話して要介護認定の申請の手順を教えてもらい 自力で行いました。 やさしく丁寧に教えてくれますから、 その通りにやれば大丈夫なのですが、 あとから、もっと楽な方法があったことに気づきましたので それを書いていきますね。 そもそも要介護認定は ①申請 ②訪問調査 という順で行なわれます。 申請は役所の健康保険窓口にて要介護認定の申し込みをすることになっていますが、 家族以外でも代行出来ます。 家

    親が認知症の場合の要介護認定 - ゆるかわ日記
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    医師については、最近、自身も慎重に選ぶようにしています。患者に寄り添う医師と、医学に目を向ける医師がいますから。(/・ω・)/
  • 信玄餅スタイルで差し入れに最適【叶匠壽庵】のわらび餅 閼伽井(あかい) - ツレヅレ食ナルモノ

    湿度も温度もかなりヘビーだった日。うっかり水分補給なしの10000歩。倒れるかと思った寸前、叶匠壽庵の夏菓子を頂いていたことを思い出した。 閼伽井(あかい) 黒蜜きなこ 216円(税込) 抹茶 237円(税込) こちらが黒蜜きなこ。コシのあるしっかりとした羽二重。滋賀県大豆のきな粉と黒蜜がついています。 カップに入った信玄スタイル。わらびってべにくい物が多いけど、このスタイルはべやすい。賞味期限26日間と日持ちもするのですが、ぷるぷる感です。 そして抹茶。近江朝宮茶(あさみやちゃ)の抹茶きな粉に、抹茶蜜。抹茶づくし。 ちゃんと蜜まで変えてくるところが素晴らしい。抹茶蜜がきなこの香ばしさとよく合います。 叶 匠寿庵が商いを始めたのは、深い歴史をもつ三井寺のほど近く。その古寺に今も湧く「閼伽井屋」の水は天智・天武・持統の御三帝の産湯に使われたと伝えられています。功徳の願いを込めて、

    信玄餅スタイルで差し入れに最適【叶匠壽庵】のわらび餅 閼伽井(あかい) - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    信玄餅は好物ですし、同じスタイルのわらび餅:閼伽井もおいしそうです。私は、抹茶がいいです。(*^▽^*)
  • JAグループの【バケツ稲づくり】に挑戦! 明日世界が終わるとしても【種子(たね)】を蒔くΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    6月16日(金)🌞 うりまさるはご飯がべたくなったので JAグループの【バケツ稲づくり】を使って お米を育てる事にしました(●´ω`●)🌾✨ こんな面白そうな企画ものがΣ(゚Д゚) やるなあ✨✨ JAグループ(´∀`*)ウフフ 見事、稲穂に育て上げ、ご飯を一杯頂いてやるぜ🍚✨✨ 裏はこんな✨👇🌈 【国消国産】だ✨ 日で土を喰ふのだ🍚✨ 🎵きみは 荒れはてたベランダにでも 種子(たね)をまくことができるか❔ 封を開けると、①種(左)、と②肥料(右)✨ こりゃ、わくわくスっぞ~(*'ω'*)✨✨ まずは、発芽をさせます( ..)φメモメモ 発芽に必要な条件は……っと(*'ω'*)✨ ①水  ②空気  ③温度 これを発芽の三条件、というのじゃったな~('◇')ゞ プラスティックのお皿にティッシュを引き✨ お水を浸す💧✨ そこへ、種子(たね)を蒔く👍✨ 発芽が始まると、お米の

    JAグループの【バケツ稲づくり】に挑戦! 明日世界が終わるとしても【種子(たね)】を蒔くΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    稲の発芽は初めて見ました。仕事場の近所の散歩コースでは、先日、田植えが終わりました。これから稲の育っていく過程が楽しみでもあります。それが、家庭で体験できるのですね。(*^▽^*)
  • 憧れの長楽館に宿泊☆母と京都旅行 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ

    だいぶ遡りますが5月に母と京都旅行に行きました❤️一泊目は京都の歴史ある洋館『長楽館』に宿泊しました🌸全部で6室しかないので予約とるの大変でした☀️ 長楽館の入り口💕洋館好きなので毎年家族でアフターヌーンティーに来ています。ずっと宿泊してみたかったので泊まれて良かったです❤️ こちらのカフェは初めてでした☺️🌸グリーンの落ち着く雰囲気✨ 綺麗ないちごのミルフィーユ🍓 白薔薇のカフェラテ✨ ぶどうジュースを飲みながらチェックイン❤️スタッフさんの至れり尽せりのサービスがスタート✨✨ 海外のサイトで予約したら国籍がタイ、しかも男性2名になってたそうです☺️💦笑 奥に客室用のエレベーターがありました!何だかゴージャス✨ パークツインビューのお部屋✨✨ 暖炉🔥 窓からの景色🌿いいお天気 景色の良いバスルームでした🌸 アメニティ可愛い❤️長楽館と友禅染の老舗がコラボした信玄袋✨ 手作

    憧れの長楽館に宿泊☆母と京都旅行 - 愛と真実のハムスター茶漬けブログ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    案内された館内の秘密の部屋が、気になりますね。次の記事を楽しみに待っています。(*^▽^*)
  • 「受け流す」ということの大切さ - seiblog

    「受け流す」ということの大切さ 世の中には、どうしても価値観が合わない相手はいる。 基的には、そのような人とは関わらなければよいだけの話だが、社会で生きる以上、どうしても接点を持たなければならない場面はある。 そして、相手の方から価値観を押し付けてくる場面がある。 そのような時に大切なことは、正面から向き合うことなく受け流すということだ。 とにかく、押し付けようとしてくる正面から対峙してもお互いに良いことはなにもない。 むしろ、消耗するだけだ。 そして、受け流す時に大切なポイントは、決して自分自身も価値観を押し付けないということだ。攻撃はしないということである。 話を聞くが同意はしない。 そんなことが大切なのかもしれない。

    「受け流す」ということの大切さ - seiblog
  • 念願のMacBook Proを購入しました - 犬2頭と一緒に暮らす

    ようやくパソコンのストレスから解放! 最近では、電源を入れるとBIOSが先に立ち上がり起動するまでに5分以上かかっていました。 騙し騙し使用していました。 でもついに、念願のMacBook Pro14インチを購入致しました!! いやぁ~いいですね。 立ち上がりも瞬時だし、動作もサクサク。 まさにストレスフリー(^▽^)/ これでストレスなくロゴ作れるぞ(笑)

    念願のMacBook Proを購入しました - 犬2頭と一緒に暮らす
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/18
    これで、ロゴデザインの仕事も益々捗りそうですね。ペンギン侍さんのご活躍をお祈りしています。(*^▽^*)
  • 683. バックコーラスの歌姫<ディーバ>たち - 無人島シネマ

    引用元:amazon.co.jp 2013年のアメリカ映画 原題は「20 Feet from Stardom」 冒頭でブルース・スプリングスティーンが言う バックコーラスからセンターの位置に来るのは数歩(20 Feet)の距離だけど難しい 続けて 歌唱力の問題じゃない 人前で歌う心構えを持てる人ならセンターに立てる とも そしてジャニス・ペンダーヴィスは、ルー・リードの「ワイルドサイドを歩け」が象徴的だと言い「doo do doo do doo do do doo」と歌う コーラスの楽しさを表現するのに、他にいくらでも例える曲はあるだろうに、大好きな曲を挙げてくれて、一気にテンションが上がる おそらくアフリカアメリカ人のバック・コーラスが主流(作で取材しているのも)だから、doo do dooの前の「and the colored girls go」というフレーズがぴったりなこと、そし

    683. バックコーラスの歌姫<ディーバ>たち - 無人島シネマ