タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するsarasaneのブックマーク (616)

  • ~フレディは誰を殺したのか?~【Queen和訳】ボヘミアン・ラプソディ【トド版】|todomadogiwa

    いよいよ3つ目のクイーンや。最近、クイーンの翻訳解説ばっかりやっとる気分やねん。実際、そればっかなんやけど。で、今回のむちゃくそ長い解説(約7,500字)すっ飛ばして、翻訳だけみたいちゅう合理的なモマエは、ページの一番下にレッツラゴー! 曲の魂あのな、『ボヘミアン・ラプソディ』ってなんか分かりにくいやんか。何が分かりにくいって、Iとか、Youとか、Himとか、A Manとかがいっぱい出てくるんやけど、こいつらの人物設定が全然わからへんねんwww で、それを解くことがこの曲を理解する鍵、そこが曲の魂なんや。でやね、それを理解するとやで、謎の歌詞「Mama、I killed a man」の意味もバチコン分かるようになるって寸法や。 ずばり結論からゆうで、あのな、ここに出てくる、I、You、Him、A Manって全部、自分のことやねんで。 これを理解すれば、この歌詞が何を歌った曲なのかがスルスル

    ~フレディは誰を殺したのか?~【Queen和訳】ボヘミアン・ラプソディ【トド版】|todomadogiwa
    sarasane
    sarasane 2020/06/18
    殺したのは誰か?
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
  • 英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB

    イギリスのメトロポリス・スタジオはレコーディングやマスタリングなどの複合施設を持つヨーロッパ最大の独立系スタジオだ。創設以来約25年、クイーン、マイケル・ジャクソン、ローリング・ストーンズ、U2をはじめとする数多くのアーティストがここで音楽制作を行い、UKトップ40チャートの半数を占める曲には何らかの形で「メトロポリス」が関わっているとも言われている。 今回、エミー・ワインハウスやエド・シーランを手がけるスチュアート・ホークス、セックス・ピストルズを手がけたティム・ヤング、レッド・ツェッペリンの一連のリマスタリングを担当した一流エンジニアのジョン・ディヴィス氏が来日。特別インタビューで、いまの音楽業界やスタジオが抱える現状について、舌鋒鋭く問題点を炙り出してくれた。 ■ロンドンにおけるマスタリングのトレンドは? ーー来日は今回で何度目ですか? ジョン・デイヴィス 今回が初めて。日滞在をす

    英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB
  • LUFS/LKFS…ラウドネスメーターについて復習して理解を深めよう | SOUNDEVOTEE.NET

    RMS値の記事でラウドネスメーターの方がいいよね〜なんて書きましたが、思い返すとワタクシ…ラウドネスメーターなんて全然使ってませんでした(爆) RMS値の基準が自分の普段認識している基準と違ってたので、世間的にどーなってんだろ?と思ったんですよね。世間で見かける文章の中の「RMSが○○dB」って、もしかして自分の基準と違うんじゃないのか…ていうか皆もバラバラだったりするんじゃないのかと笑 だって基マスタリングの人ではないし、放送系の仕事も縁が無いのでラウドネスメーターなんか使わないのですよね。ミックスの時にラウドネスメーターやRMS値なんて見ても意味が無いと思うし。 だけどLUFSとかLKFSとか名前を挙げといて、投げっぱなしじゃあアカンなぁと思ったので、ラウドネスメーターに関する事柄を復習してみたいと思います! ※ワタクシ自身が音楽畑の人間なので、音楽制作方面から見たラウドネスメーター

    LUFS/LKFS…ラウドネスメーターについて復習して理解を深めよう | SOUNDEVOTEE.NET
  • ヤマハ | 音楽について勉強しよう

    楽器や音楽に関する知識について分かりやすく解説しています。 先生方の授業の準備や、子どもたちの調べ学習にご活用いただけます。

  • サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など | HIP HOP DNA

    Aug. 08 2019 サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など ドレイクエミネムDJ PremierプリンスCommonサンプリングSampling Text: Kaz Skellington サンプリングはヒップホップにおける重要な要素の一つである。70年代前半にニューヨークのサウス・ブロンクスにて生まれたヒップホップは、既存の楽曲のブレイク部分を2つのターンテーブルで繋げる手法で人々を踊らせたのもあり、ヒップホップ・ビートにおいてサンプリングは欠かせない要素となっている。もちろん文化として定着はしたものの、元ネタの権利者との間で争いが起こるケースも少なくはない。 【関連記事】Juice WRLDが「Lucid Dreams」の元ネタであるスティングのチームから訴えられる可能性が浮上 そんななか、サ

    サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など | HIP HOP DNA
  • 山下達郎と松尾潔 90年代R&Bを語る

    山下達郎さんがNHK FM『松尾潔のメロウな夜』に出演。松尾潔さんと平成、特に90年代のR&Bについて、自身が選曲した楽曲を聞きながら話していました。 【松尾潔のメロウな夜】 10年目突入記念?山下達郎さん登場✨ 山下達郎さんが選曲する「平成のR&B名曲」を紹介しながら、 松尾潔さんとトークを繰り広げます❗ R&B好きは必聴❗今夜のプレイリストをお楽しみに?#山下達郎 #松尾潔 <5/27(月)午後11:00~NHK-FM>https://t.co/sSVCoA7mrL — らじる (@nhk_radiru) 2019年5月27日 (松尾潔)今夜は番組10周年突入を記念いたしまして特別ゲストに山下達郎さんをお迎えします。『メロウな夜』にはおよそ8年ぶりのご出演となりますが、ご登場いただく前にまずは達郎さんのメロウな1曲、お届けしましょう。山下達郎さんで『Misty Mauve』。 山下達郎

    山下達郎と松尾潔 90年代R&Bを語る
  • ベスタクスの夢──椎野秀聰と世界を変えるものづくり

  • 【永久保存版】サカナクション山口一郎×NEWS23小川彩佳「本当に正しいことは、最初はいつも少数」|「NEWS23」スタッフノート

    当に正しいことって、最初はいつも少数」 「でも当に正しければ いつかそれがマジョリティーになる」 新生NEWS23に オープニングテーマ曲を寄せてくれた サカナクションの山口一郎さんから 飛び出る言葉の数々。 音楽好きでもある NEWS23小川彩佳キャスターとの特別対談。 未放送分を含めてたっぷりご紹介します。 (NEWS23 2019年6月5日放送)小川: まずは今回、NEWS23に楽曲提供いただき当にありがとうございます。 「ワンダーランド」という曲はNEWS23のオープニングの映像部分だけを切り取って聞くと、とても明るかったり希望があったり、ちょっと切ない感じもあります。一方、フルで聞くと、また様相が変わるように思います。 山口: 僕らは音楽を作る時、作為性を持つ場合、すごく分かりやすく円グラフを作ることがあります。20%フォークソング、30%ロック、5%郷愁とか、そういう風

    【永久保存版】サカナクション山口一郎×NEWS23小川彩佳「本当に正しいことは、最初はいつも少数」|「NEWS23」スタッフノート
  • tofubeats「水星」はテン年代のブギー・バックらしいです ~カバーされる名曲たちとその魅力~ | | moraトピックス

    カバーされる名曲たちとその魅力 原曲に尊敬の念を込めながら、名曲を自分たちなりにアレンジして世に放つカバーソング。 世の中に星の数ほどある名曲の中から、よくカバーされる楽曲をmoraスタッフが自らが選び、その原曲とカバー曲の魅力を紹介するコーナーです。 ※mora カバーアルバム特集はこちら <紹介する楽曲:水星> tofubeats 「水星」 AAC [320kbps] 時代の空気感を代弁する曲が各年代ごとに生まれてくるとしたら、2010年代の日本代表には間違いなくこの曲の名前が挙がるはず。様々なリミックスが存在しており、カバーも同様なのですが音源としてリリースされているものは実は少ないです。現代は動画サイトで誰もがカバーを発信できる時代なので、それも含めればこれからも無数のカバーが生まれていく楽曲だと思います。 またこの曲を聴いて多くの人が連想するのが『今夜はブギー・バック』だと思いま

    tofubeats「水星」はテン年代のブギー・バックらしいです ~カバーされる名曲たちとその魅力~ | | moraトピックス
  • サカナクション・山口一郎が語る ミュージシャンとビジネスの新しい関係 (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    新作「834.194」を発表するサカナクション。約6年ぶりのオリジナルアルバムは、音楽をめぐる環境が激変する現在に一石を投じる新しさを持つのか。ボーカルの山口一郎に聞いた。 *  *  * サカナクションは2010年代に日音楽シーンを牽引し、アップデートしてきた最重要バンドのひとつだ。 だが、13年リリースの6作目のアルバム「sakanaction」以降、シングル曲やベスト盤の発売、映画のサウンドトラック制作などはあったものの、6月にリリース予定の新作「834.194」までオリジナルアルバムとしては6年もの時間が経過している。 バンドのボーカル/ギタリストであり、すべての作詞作曲を手がける山口一郎にとって、6年という時間は、インターネットや技術革新によってさまざまな局面で激変してゆく現代社会において、自分たちの音楽を作り続けるために必要なシステムの作り方を考える時間でもあった。発表した

    サカナクション・山口一郎が語る ミュージシャンとビジネスの新しい関係 (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    sarasane
    sarasane 2019/04/12
    “僕は、ひょっとしたら今回のアルバムがサカナクションのラストアルバムになるんじゃないかというくらいの気持ちなんです。シングルを出して、タイアップをつけて、アルバムにして、ツアーをして、といったルーティ
  • 【インタビュー】大石昌良のブレイクは「必然」だった。39歳、遅咲き音楽クリエイターの素顔。 - ライブドアニュース

    6年前の今頃は、ピザ屋で配達のアルバイトをしていたのに。環境の変化にいちばん戸惑っているのは、人に違いない。 大石昌良の名を広く一般に知らしめたのは、2017年に放送されたアニメ『けものフレンズ』。作詞作曲を手掛けたテーマ曲『ようこそジャパリパークへ』は口コミで人気が爆発。歌手の平井 堅や星野 源も絶賛するなど、幅広いリスナーに愛される楽曲になった。 “天才”音楽クリエイターと人は呼ぶ。だが彼にはシンガーソングライター、バンドのボーカル&ギター、アニソンシンガーの顔もある。 キャリアも異色だ。2001年、21歳にしてロックバンドSound Scheduleのメンバーとしてメジャーデビュー。しかし、2006年にバンドが解散し、2008年にソロデビューしてからは、音楽だけではべていけず、アルバイトをしながら生計を立てていた。 そんな苦境を変えたのが、アニソン界への進出だった。当時33歳。

    【インタビュー】大石昌良のブレイクは「必然」だった。39歳、遅咲き音楽クリエイターの素顔。 - ライブドアニュース
  • redbullmusicacademy.jp | インタビュー:川島基宏

    古代祐三と共に『ベア・ナックル』シリーズの音楽を手掛けた作曲家がキャリアを振り返る

    redbullmusicacademy.jp | インタビュー:川島基宏
  • 古代祐三インタビュー

    国や時を超えて絶大な影響を与えてきたゲーム音楽作曲家のルーツに迫る

    古代祐三インタビュー
  • 実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?2018.04.18 19:0045,552 ヤマダユウス型 今じゃないとできない意味がそこにはあるから。 2018年2月7日、中田ヤスタカさんが初となる自身名義のアルバム『Digital Native』をリリース。ヤスタカサウンドはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数多の提供楽曲を通じて世界中に息づいていますが、ソロ名義でのアルバムリリースは意外やこれが初めてだったりします。 そんな中田さん、なんと嬉しいことにギズモード・ジャパン読者の一人であることがわかりまして、同時にかなりの(かなりの!)ガジェットファンでもあったのです。サウンド的にもガジェット好きであることは合点がいくところですが、そのルーツや音楽面への影響はどんなものなのか、気になります。 今回は、新譜『Digital

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?
  • メガドライブで聞く!? 新アルバムをゲームカセットでリリース

    メガドライブで聞く!? 新アルバムをゲームカセットでリリース2019.02.06 07:008,578 岡玄介 カセットはカセットでも、テープじゃなくてカートリッジです。 音楽を聞くための機械といえば、レコードプレイヤーやカセットデッキ、デジタルならCDやMD、そしてMP3というのが一般的な認識かと思われます。 それがこのたび、ゲーム好きの音楽愛好家向けなのか、それとも音楽好きのゲーマー向けなのか、セガの名機「メガドライブ」を再生機として使用する、音楽カセットの新譜が登場しました。 このアルバムは、ドイツのハンブルグにいるミュージシャン、REMUTEによる新譜『Technoptimistic』。彼のサイトで聞いてもらえばわかりますが、メガドラらしい16ビットのテクノ・サウンドが、ゲーマーの耳にとても心地良い音楽になっています。 実際のカセットはこんな感じです。 Check out thi

    メガドライブで聞く!? 新アルバムをゲームカセットでリリース
  • DJプレイを適法にする著作権の権利制限規定 - 水口瑛介|論座アーカイブ

    そもそもDJプレイとは 私は、バンド活動にのめり込んだ学生時代を過ごしたこともあり、弁護士として、音楽に関わる案件を多く取り扱っています。 昨年に設立した音楽家のための法律相談サービス「Law and Theory」は、設立1周年を迎えました。 新年早々には大好きなジャズピアニストであるRobert Glasperのライブに2日連続で行き(1日目が最高だったので、すぐに翌日のチケットを取ってしまいました)、今年も音楽に関わる仕事をしていく決意を新たにしたところです。 さて、そんな思いを込めて、私からは、DJプレイを可能にする権利制限規定という、直球の提案をさせていただきたいと思います。 クラブカルチャーを愛する方々からは、無粋であると感じられてしまうかもしれません。しかし、この提案は、DJプレイの法的な問題点をただ指摘するという趣旨のもとで行うものではありません。 昨年末のTPP11発効に

    DJプレイを適法にする著作権の権利制限規定 - 水口瑛介|論座アーカイブ
  • 【実例付き】〜セカンダリードミナント〜 コードが分かると作曲が出来る!「ダイアトニック以外のコードを使ってみよう!」編 その2 - おとてく

    「コードが分かると作曲が出来る!」シリーズ、 今回は「ダイアトニック以外のコードを使ってみよう」の2回目として、セカンダリードミナントというものを紹介します! このシリーズの記事一覧 ①  「作曲に使うコードを知ろう!」編 ②  「作曲にはコードの順番が大事!」編 ③  「コードを楽器へ割り振ろう!」編 ④-1モーダルインターチェンジ ④-2 セカンダリードミナント ←今回 ④-3リレイテッドⅡm7 ④-4パッシングディミニッシュ ④-5分数コード ④-6sus4 ④-7aug ④-86thコード セカンダリードミナント ドミナントは落ち着かないサウンドなので、安定感のあるトニックに進みたがるという話は以前、コードが分かると作曲が出来る!「作曲にはコードの順番が大事!」編で書きました。 とくに、Ⅴ → Ⅰに進みたがる傾向が強いです。 Cメジャーキーに置き直すとG7 → CM7ですね。 その

    【実例付き】〜セカンダリードミナント〜 コードが分かると作曲が出来る!「ダイアトニック以外のコードを使ってみよう!」編 その2 - おとてく
  • 外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ youtube.com 今、海外で日の80年代ミュージックが熱いっ! ちょっと大袈裟かもしれませんが、それに近いことが起こってます。 管理人が気付いたのは去年の今頃かなぁ。 YOUTUBEにアップされてる70~90年ぐらいまでの日の曲の中に、妙に再生数が多かったり英語コメントばかりだったりする動画がちょこちょこ見つかるんで、一体何が起こってるんだと。 CASIOPEA CASIOPEA (このアルバムがYOUTUBEでは今現在、73万再生でコメント725件。 カシオペアは管理人も高中と同じぐらい大好きだけど不思議ですやん) かなり気になったので調べてみると、何やら新たな音楽ジャンルが生まれてたよ。 ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)だってさ。 音楽的には、1980年代から1990年代にかけての大衆音楽、ラウンジ・ミュージック、スムースジャズ、コンテンポラリー・R&Bなどの

  • 1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?

    by rawpixel.com 世界中の多くの人々が音楽を聞いて楽しんでいますが、そんな音楽を「統計的に分析する」という試みはあまり一般的ではないかもしれません。楽曲の作成に役立つソフトウェアやを制作する「Hooktheory」のライターであるDave Carlton氏は、音楽がどのように機能するのかを調べるために1300曲ものポピュラー音楽を分析し、コード進行のパターンや使用頻度について調べた結果を公開しています。 Tabs that show the theory behind songs - Hooktheory https://www.hooktheory.com/theorytab/ I analyzed the chords of 1300 popular songs for patterns. This is what I found. – The Hooktheory B

    1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?