タグ

2015年5月1日のブックマーク (5件)

  • 個人向けなのに超パワーのCNCを体験してきた! | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」

    こんにちわ!メイカーズラブの佐々木です。 少し前ですが、日でも珍しい個人向けのCNC(Computer Numerical control)メーカーの新商品発表会にお邪魔してきました。 最近はブームも手伝って3Dプリンターが圧倒的に有名ですが、、、 CNCは古くから使われ、3Dプリンターとは逆に素材を削って造形物を作る枯れた造形手法です。 仕組み上出来るカタチに若干制限はあるものの、 木材から金属まで様々な素材を造形出来るメイカーズ注目のマシンなのです! 今回は新商品のCNC「KitMill AST200」の話を オリジナルマインド開発部のイケメンエンジニア 五味さんに聞いてみました。 オリジナルマインドの公式サイト「KitMill AST200」の紹介ページ http://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_ast –メイカーズラブ 佐々木

    個人向けなのに超パワーのCNCを体験してきた! | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」
  • ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に

    ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に 2015年5月1日 11:27 6729 525 コミックナタリー編集部 × 6729 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4016 1834 1937 シェア

    ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に
  • 米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > 米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする Tweet カテゴリ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2015/04/26(日)20:01:05 ID:9VD 鉄道ファンには関ケ原越えで知られる滋賀県の米原駅から岐阜県の大垣駅 まで歩いて来ました。基的に国道21号線を線路に沿って歩いたので 実際に歩いた距離もそれ位(+α)だと思います。 間にあるすべての駅を訪れて写真を撮ってきました。 ちなみに路線距離は 米原駅(まいばら)~6.1km~醒ケ井駅(さめがい)~4.6km~近江長岡駅(おうみながおか) ~4.3km~柏原駅(かしわばら)~7.1km~関ケ原駅(せきがはら)~5.7km~ 垂井駅(たるい)~8.1km~大垣駅(おおがき)、合計35.9kmです。 3 :名無しさん@おーぷん:2015/04/26(日)20:04:14 ID:9VD ちなみに地図では

    米原駅から大垣駅まで歩いてみたので写真upする:ハムスター速報
  • GWなので猫の奇行gifたんたんとはってくよー:ハムスター速報

    TOP >  > GWなのでの奇行gifたんたんとはってくよー Tweet カテゴリ 1 :名無しさん@おーぷん:2015/04/30(木)18:16:27 ID:Xy1 http://i.imgur.com/pSyxt9z.gif 2 :名無しさん@おーぷん:2015/04/30(木)18:17:26 ID:mDZ コントかwww GWなのでの奇行gifたんたんとはってくよー http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430385387/ 7 :名無しさん@おーぷん:2015/04/30(木)18:19:39 ID:60h ほんと可愛いわあ しかし>>1のとかよく撮ってたな 3 :名無しさん@おーぷん:2015/04/30(木)18:17:57 ID:Xy1 http://i.imgur.com/m8huDRC.gi

    GWなので猫の奇行gifたんたんとはってくよー:ハムスター速報
    sarasane
    sarasane 2015/05/01
  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive