タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (65)

  • “クラウドOS”とは、何なのか?

    「クラウドOS」という言葉が最近よく聞かれるようになった。CloudStackやOpenStackなどのクラウド基盤ソフトウェアが「クラウドOS」と呼ばれるケースが多くなる一方で、マイクロソフトは「クラウドOSビジョン」で同社の戦略を語り、ヒューレット・パッカード(HP)は「HP Cloud OS」を発表している。では、「クラウドOS」とは何なのだろうか。記事ではその定義と現在の潮流を紹介しながら、その質を探っていく。 そもそも、“クラウド”の定義は「NIST(National Institute of Standards and Technology、米国立標準技術研究所)」による定義が一般的なものとして定着している。 一方で「クラウドOS」の定義として定着しているものはなく、その示す意味や範囲には幅があるようだ。ここではいわゆる「クラウドOS」とはどういうものなのか、一般的だと思わ

    “クラウドOS”とは、何なのか?
  • さらばXP、されどXP

    今度こそ当にサポートが終了してしまうにもかかわらず、いまだに少なからぬ自治体で使われ続けているWindows XPに関する話題がタイムラインをにぎわせました。 10月のセキュリティクラスタをまずにぎわせたのは、今度こそ当にサポートが終了してしまうにもかかわらず、いまだに使い続けている人が多いWindows XPに関する話題でした。ユーザー、管理者、会社経営者とさまざまな立場からの意見があり、簡単にXPを捨てられない事情を考えさせられました。 9月以来あまり目立たなかったサイトへの攻撃に関しては、大手のセブンネットショッピングが、7月に大規模な攻撃を受けていたことを発表しました。その発表の遅さと説明の不明瞭さにいらだつユーザーが多かった印象です。 また多くの開発者が利用する「php.net」が攻撃を受け、Googleによってサイトへのアクセスがブロックされたことが話題となりました。当初は

    さらばXP、されどXP
    sarasane
    sarasane 2013/11/13
    “とが話題となりました。当初はGoogleによる誤検知扱いでしたが、結局、本当のphp.netがマルウェア”
  • コピーキャット(パクリ屋)との戦い方

    コピーキャット(パクリ屋)との戦い方:プログラマ社長のコラム「エンジニア起業のススメ」(4)(1/2 ページ) 大切なのはアイデアではない 新規事業を順調に成功させる秘訣(ひけつ)は偉大なアイデアにある、との誤った認識が広くもてはやされている。フィクション映画と建前上の真実を語るインタビューの両方が推進する「先見の明のある創始者が、創造的かつ斬新なアイデアをひらめかせ、一躍成功者となる」物語だ。 実際のところはそんなにドラマチックではなく、「良いアイデアはどこにでも転がっている」というのが真実で、偉大なアイデアでさえも特に珍しくはない。 革新的アイデアが市場に出ると、必ずと言ってよいほど「当の発案者は自分だ」と主張する人が何百人も出てくる。彼らは決してウソを言っているわけではなく、その証拠として刊行物の記事やブログ、過去のプレゼン資料などが存在し、彼らは怒りをあらわにしつつそれらを持ち

    コピーキャット(パクリ屋)との戦い方
    sarasane
    sarasane 2013/10/03
    “在し、彼らは怒りをあらわにしつつそれらを持ち出し、何らかの分け前を要求する。 しかし、彼らの憤りは目先の事柄だけに向いていて、大きな部分を見落としている。実際のところ、不満をつづるブロガーか成功した
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
  • CSS3アニメーションの基本

    CSS3アニメーションの基:脱エンジニアっぽさ! クライアントの笑顔を引き出すCSS3アニメーション(1)(1/3 ページ) エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、なにかと難しいもの。脱エンジニアっぽさを演出し、クライアントの笑顔を引き出す、CSS3アニメーションを紹介する。 クライアントさんからのさまざまな難しい要求を解決し、ようやく納品にこぎ着けたのに、クライアントさんから出た言葉は「ちょっとやぼったいね……」というつぶやき。Webエンジニアの方からよく耳にする嘆きの声です。エンジニアの立場でデザインまで積み上げていくのは、やはり難しいですよね。 しかし、いわゆる外観としてのデザインの他に、クライアントさんを「おっ!」と思わせる便利な手法が1つあります。それは「アニメーション」です。 Webサイトでの小気味良いアニメーションは、そのユーザー体験を豊かなものにしてくれます。

    CSS3アニメーションの基本
  • Eclipse ADTに代わるIDEとなるか? Android Studioの基礎知識

    Android Studioとは、基になったIntelliJ IDEAとは 2013年5月15日から3日間、サンフランシスコで開催されたGoogle I/Oでは、新しいAndroid APIAndroid向けの新しいIDE、「Android Studio」が発表されました。 今回の記事では、この新しいIDEである「Android Studio」についてのインプレッションを紹介します。なお、新しいAPIについても連載で取り上げる予定です。 Android Studioとは「IntelliJ IDEA」というオープンソースのIDEを基にAndroid向けに最適化された統合開発環境です。 IntelliJ IDEAはチェコに社を置くJetBrains社が開発、オープンソース化した開発環境です。Javaで実装されており、多言語をサポートしています。 日ではそれほど話題になってはいませんが、

    Eclipse ADTに代わるIDEとなるか? Android Studioの基礎知識
  • JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには

    JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには:enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門(4)(1/3 ページ) 大人気のHTML5+JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」を使ってゲームアプリを作る方法を解説していく連載。今回は、手軽にアニメーションを作れるtl.enchant.jsの使い方や、スマホ向けアニメーションのチューニングポイント6つを解説する。 これが、JavaScriptゲーム…… だと……? 前回の「enchant.jsで重要なスプライトとシーンを使うには」では、ゲームの流れとなる部分を駆け足で解説いたしました。 今回は、よりゲームをリッチに見せる、複雑なアニメーションの作り方を理解していきましょう。この機能を使うと、こんなもの(サンプル)を簡単に作ることができます。ぜひ「JavaSc

    JavaScript製とは思えないゲームをenchant.jsで簡単に作るには
  • 特集:まだ知らない人のためのOneDrive入門 - @IT

    OneDriveを利用すると、どのPC/スマホ/タブレットでも同じファイルを共有できる Windows PCMaciPhoneiPad(iOS搭載機)、Androidスマートフォン/タブレットなどで、OneDriveのオンラインストレージを介したファイルの共有ができる。例えば、外出先で作業したファイルをOneDriveで同期しておき、帰宅後に自宅のPCでそのファイルを用いて作業を続行する、といったことも可能だ。Windows PCMacの場合はオンラインストレージと自動的な同期も行える(閲覧や編集も可能)。スマートフォンやWebブラウザでは、必要なファイルを手動でアップロード/ダウンロードすることで閲覧や編集ができる。 ファイルの保存や共有などで、インターネット上のストレージサーバ「オンラインストレージサービス」を利用している人も多いのではないだろうか。複数のデバイスでファイルが共

    特集:まだ知らない人のためのOneDrive入門 - @IT
  • ソーシャル企業が欲しがるエンジニアは「品質を重視」

    ソーシャル企業が欲しがるエンジニアは「品質を重視」:これから伸びる業界に乗り遅れるな!(2)(1/2 ページ) 今後、どの業界で活躍すべきか? 注目の分野はあるか? これからの成長が見込まれる業界を取り上げ、転職の事例とともに紹介する。将来の活躍の場を考える上で参考になれば幸いだ。 ここ数年のインターネットサービス領域におけるトピックとして、必ず挙がってくるものの1つが「ソーシャルゲーム」でしょう。 数年前までは影も形もなかったのに、いまやその市場は国内で4000億円に迫る規模に成長しています。今後も、成長率は鈍化するものの安定した拡大が続くと予想されます。また、グローバルではさらなる拡大が見込まれています。 ソーシャルゲームを含めたソーシャル業界で、現在、ITエンジニアの需要はかなり高い状態です。この傾向は今後も続くのでしょうか、そこでITエンジニアに求められるものとは何でしょうか。 今

    ソーシャル企業が欲しがるエンジニアは「品質を重視」
  • enchantMOONファーストルック

    ついに価格が発表され、予約も開始された、一部で話題の手書き入力デバイス enchatMOONですが、先日、一足お先にユビキタスエンターテインメント社長shi3z氏から、直接プロトタイプを見せてもらったドリキン(筆者)がファーストインプレッションをお届けしたいと思います。 ドリキンの自己紹介 こんにちは! 改めましてドリキンです。普段はサンフランシスコにある某電機メーカーにて、組み込み系デバイスのソフトウェアエンジニアとして働いています。今回、縁あって@ITでenchantMOONの解説記事を書きました。よろしくお願いします。 仕事ではWebKitを組み込み機器に移植したり、Androidデバイスの最適化やJavaScriptベースのミドルウェア/アプリケーションの開発をしています。 そんな僕のスキルセットを知っていたユビキタスエンターテインメント社長のshi3z氏が、enchantMOON

    enchantMOONファーストルック
  • enchant.jsで重要なスプライトとシーンを使うには

    enchant.jsで重要なスプライトとシーンを使うには:enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門(3)(1/4 ページ) 大人気のHTML5+JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」を使ってゲームアプリを作る方法を解説していく。今回は、スプライトの3つの基操作、スプライトシート、シーンの扱い方を解説。最後に「もぐらたたきゲーム」を作ってみよう

    enchant.jsで重要なスプライトとシーンを使うには
  • 動的クラスローディングでAndroidアプリ“裏”開発

    動的クラスローディングでAndroidアプリ“裏”開発:Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(40)(1/3 ページ) 動的クラスローディングで何ができる? Javaでは、起動時のみでなく、実行時にユーザープログラムの制御によって、外部リソースからクラスを読み込み、メソッドを実行できます。そうです、ClassLoaderを使用して外部からクラスを読み込めばよいのです。 動的クラスローディングが行えることで、どのようなメリットがあるでしょうか。 ゲームのステージなど、必要なリソースを後から追加。必要なくなったリソースは削除 ユーザープラグインのような仕組みが導入可能 データやプログラムの配信・修正が容易になる Androidでは、動的クラスローディングはJavaのそれとは少し事情が異なります。今回は、その事情や対応方法を詳しく解説していきます。 読み終えた段階で、ほぼ満足いく形で動

    動的クラスローディングでAndroidアプリ“裏”開発
  • なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?

    UEI(ユビキタスエンターテインメント)が開発中のタブレット端末「enchantMOON」の波紋が広がっている。同社は2013年1月8日から米ラスベガスで開催された「2013 International CES」にenchantMOON試作機を展示し、各種メディアに取り上げられた。同社にはさまざまな方面からの問い合わせが届いているという。 タブレット端末分野は、2010年に登場した米AppleiPadの成功で急激に注目が高まり、今では韓国サムスン電子、台湾ASUS、米Amazonら複数のメーカーが競う「激戦区」となっている。enchantMOONの試みは、一見するとこの激戦区に日の中堅ソフトウェア開発会社が殴り込みをかける無謀な試みであるかのように見える。 だが、UEI代表取締役社長兼CEOの清水亮氏の談話を聞くことで、enchantMOONは現在主流となっているタブレット端末とはまっ

    なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?
  • AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(終)(1/3 ページ) 今注目の「O2O」について、現状や概要を紹介し、O2Oを利用したAndroidアプリを作る際に必要な技術要素を1つ1つ解説していきます。今回は、O2Oの技術要素の1つとして、Push NotificationとNFCについて、実際にアプリに組み込んだ例を示しながら解説します。 連載では、O2OをキーワードにAndroidで利用可能な技術要素について解説しています。前回「Wi-Fiベース屋内測位技術Androidアプリに組み込むには」では、「Walkbase」というサービスを軸にAndroidで屋内測位技術を使う方法について解説しました。 今回は別の技術として、Push Notification(Push型通知)とNFCについて実際にアプリに組み込んだ例を示し

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る
  • enchant.jsでスマホ向けゲームを作り始めるための基礎知識

    enchant.jsでスマホ向けゲームを作り始めるための基礎知識:enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門(2)(1/4 ページ) 大人気のHTML5+JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」を使ってゲームアプリを作る方法を解説していく。今回は、enchant.jsでゲームを作るための準備の仕方や、サンプルアプリのソースコードを実例に基礎文法などを紹介

    enchant.jsでスマホ向けゲームを作り始めるための基礎知識
  • 「話し上手なエンジニア」といわれるための8つのコツ

    「話し上手なエンジニア」といわれるための8つのコツ:ITエンジニアの市場価値を高める「営業力」(5)(1/2 ページ) ITエンジニアはコミュニケーションが苦手か? 一般的に、「ITエンジニアはコミュニケーションが苦手」といわれているようです。私はこれは俗説だと思っています。 私は17年半、ITの提供側でSE、企画、営業の3つの職種を経験し、その後もコンサルタントや講師として8年間IT企業と関わり続けています。一方で、IT以外の多くの業界とも関わってきました。 その経験からいえるのは、どの業界であろうとコミュニケーションの上手な人は上手、下手な人は下手ということです。その割合は大きく変わりません。会社によって多少の差があるような気がする程度です。 だからといって安心しないでください。これは私の実感にすぎませんが、どの業界でも6対4から7対3ぐらいの割合で、コミュニケーションが円滑でないと思

    「話し上手なエンジニア」といわれるための8つのコツ
  • 「このエンジニアはすごい!」顧客もうなる「質問力」とは

    「このエンジニアはすごい!」顧客もうなる「質問力」とは:ITエンジニアの市場価値を高める「営業力」(6)(2/2 ページ) マインド重視は、精神論ではなく方法論の一環 顧客に認められないITエンジニアは、マインドに問題があるのです。 ただし、マインドと人間性は同じものではありません。人はいいのだけれど、コミュニケーションはイマイチだなあというITエンジニアはたくさんいます。 また、私は精神論がしたいわけでもありません。 マインドをOSに例えていることからも分かるように、精神論ではなく方法論の一環として語っています。あくまで「スキルやテクニックを有効に活用するためには、適切なマインドが必要」と言っているにすぎません。いってみれば、用途に応じてWindowsなのかLinuxなのかを選ぶような話に近いものです。 マインドを変えても、結果が出なければ意味はありません。その点では精神論よりシビアな話

    「このエンジニアはすごい!」顧客もうなる「質問力」とは
  • 5分で分かるレスポンシブWebデザイン

    レスポンシブWebデザインとは単一のHTMLでスマートフォン、タブレットといった画面サイズが異なるデバイスへ対応できるWebサイト制作手法をいう。2010年に誕生し、今も進化をしている。言葉だけを引用するとレスポンシブとは“反応/変化”なので、それに環境に応じて変化するWebと広く理解する方もいるかもしれないが、基的にはグリッドシステム、フルードイメージ、メディアクエリを利用してマルチデバイスに対応させる手法がレスポンシブWebデザインだ。 欧米でも2012年にはリニューアルとともにレスポンシブWebデザインをする大企業のサイトも続々とローンチされている。世界的に有名なオンライン・メディア「Mashable」でも、ポストデスクトップ時代の終わりとモバイル時代の幕開けを理由の1つとしてレスポンシブWebデザインが2013年のメガトレンドと予想している。

    5分で分かるレスポンシブWebデザイン
  • クスッとする世界観をアプリにするって面白いんです

    「あるある」ネタをアプリのアイデアにつなげて、プレイヤ自身の感覚にできると最強です。田中孝太郎さんインタビュー 初めまして! 「おばかアプリ選手権2012 夏」で大賞を受賞して誕生したアプリ製造ユニット“空缶工場”の正田・中澤・島田です。 「え?おばかアプリって何?」 一言でいってしまえば、単なるおばかなアプリ。しかしそれは、大賞を取った私たちでもよく分かっていないほどに、奥が深~いもの……。まさにラビリンス。 これは、そんな謎のベールに包まれたIT界のスキマ産業である「おばかアプリ」の魅力を解明し、世に浸透させるべく立ち上がったわれわれ3人が、偉大なる先人たちにインタビューをしていく壮大な連載をスタートします。 記念すべき第1弾は、第2回おばかアプリ選手権で大賞を取った“dotimpact”こと、田中孝太郎さんです。どうぞよろしくお願いします。 女子美の授業から生まれたアイデア 田中さん

    クスッとする世界観をアプリにするって面白いんです
  • Unity4紹介&iOSの傾きセンサを使う3Dゲーム制作

    傾きセンサを利用した3Dゲーム制作 前回の「Unityで作るiPhoneの傾きセンサを使う3Dビューア」と前々回「いまなら無料! UnityiPhoneゲーム作成“超”入門」では、傾きセンサを利用した3Dビューアを制作しました。今回からは、いよいよゲームを制作していきます。 ゲームの内容は、3Dビューアと同様に傾きセンサを使って、キャラクターを操作するアクションゲームです。サンプルでは、「みそだ教授」を操作して落ちてくる脳みそをキャッチするようにしました(※サンプルは今回の文章で紹介している段階のものがダウンロードできます)。爆弾(雷マークのついたキューブ)に当たってしまうとゲームオーバーです 今回から、キャラクターの操作、物理演算によって落下するオブジェクト、当たり判定など、ゲームの基的な要素を実装していきます。 まず今回は、傾きセンサによって3D空間上を移動するキャラクターを作りま

    Unity4紹介&iOSの傾きセンサを使う3Dゲーム制作