タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

哲学に関するsarutoraのブックマーク (3)

  • 方法的猜疑 - 枕流亭ブログ

    コギト・エルゴ・スム 【語義解説】「わたしは妄想する、ゆえにわたしは終了する」を意味するデカルト先生の造語。 1.「コギト」はラテン語で2005年前後に絶滅した生物「ギコ」のガウォーク形態を指す。「コギ人」とも書かれる。転じてクトゥルー信者と化した「わたしは」を意味する一人称として用いられる。 2.「エルゴ」はラテン語でL5のこと。雛見沢症候群や釘宮病の進行した症状を指す。人がこの症状に陥ると、周囲に対する猜疑心を強め、たびたび奇声を上げ、寄生虫宇宙人の存在を信じたり、犬と罵られるのを喜んだりするようになる。 3.「スム」はラテン語関西方言で「済む」。終了することを指す。「すんだわい」のように人間存在そのものへの諦念を含んだ用法が多い。

    方法的猜疑 - 枕流亭ブログ
    sarutora
    sarutora 2008/10/20
    コギト・エルゴ・スムのわかりやすい解説
  • Amazon.co.jp: 喪男の哲学史 (現代新書ピース): 本田透: 本

    Amazon.co.jp: 喪男の哲学史 (現代新書ピース): 本田透: 本
  • 漫画を哲学するかい? - umeten's blog

    永井均『マンガは哲学する』 永井均は『マンガは哲学する』のまえがきで次のように述べる。 二十世紀後半の日のマンガは、世界史的に見て、新しい芸術表現を生み出しているのではないだろうか。世の中の内部で公認された問題とは違う、世の中の成り立ちそのものにひそむ問題が、きわめて鋭い感覚で提起されているように思われる。(中略) いや、それどころか、ひょっとすると、マンガと言う形でしか表現できない哲学的問題があるのではないか、と私は感じている。 永井は、「哲学的感度」ということばを繰り返し使っている。そして吉田戦車が持つ哲学的感度をほめちぎり、つづけて自分の体験を語っている。 話はそれるが、私は大学の教員をしていて、哲学を学ぶことが哲学的感度を殺してしまう例を、毎年のように見ている。大学一、二年のときには、まだ輝くほどの哲学的感度を持っていた学生が、格的に哲学の勉強をし、大学院進学を決意しはじめるこ

    漫画を哲学するかい? - umeten's blog
    sarutora
    sarutora 2006/10/09
    <ていうかこのタグがなかった自分に驚いている
  • 1