タグ

2005年12月11日のブックマーク (4件)

  • 2005-12-11

    410 :名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 16:54:34 「事件の件数が」実際に増えたのか、「事件の報道が」増えたのか、そのあたりは不明。それに性犯罪などの場合、取り締まりや立件を厳しくすれば、「事件」は自ずと増える側面もある。 仮に事件そのものが増えているにせよ、社会的な経済不安や二極化が影を落としていることは容易に考えられる。ところが、マスコミも当局もそれを「見回りを増やしましょう」「監視カメラを増やしましょう」という方向にばかり持って行く。 「子どもの送り迎えや集団登校・見回りのボランティアをしましょう」と言われても、この不景気で昨今は、以前なら専業主婦を抱えていたような家庭でさえ、共働きを辞められなかったり主婦がパートに出たりしているのが現実で結構面倒になっている。 (「英米や欧州では大人が子どもの送り迎えをするのが当然」と報道するマスコミは、決して、恐らくはそこ

    2005-12-11
    sarutora
    sarutora 2005/12/11
    >こうして、社会不安と育児労働の過重化によりますます子育ては贅沢品と化していく
  • 中田英寿の「下流」意識 - umeten's blog

    スポニチ Sponichi Annex ニュース サッカー - 中田「国の名前で戦う時代終わった」 またMF中田(ボルトン)も自身の公式サイトで「特に最近思うのは、国の名前で戦うような時代は過ぎ去った、ということ。戦い方によっては総合力で劣っていても勝つ可能性があるというのが現代のサッカー」と心境を明かした。98年から海外でプレーを続ける実績があれば強豪が相手でも恐れることはない。 対オーストラリアでは01年コンフェデ杯準決勝で決勝点を決め、今年のコンフェデ杯ではブラジルとドロー。それを胸の内にしまい「より自分たちの色を出し、試合を楽しんだ国こそが、この大会を勝ち進んでいける。それが日となるように…」とジーコジャパンで積み重ねてきたサッカーで勝利を求める。 この発言をもって、また中田英を「サヨク」認定している馬鹿2ちゃんねらーがウヨウヨいるわけですが、そのあまりの単純なオメデタさには羨ま

    中田英寿の「下流」意識 - umeten's blog
    sarutora
    sarutora 2005/12/11
    >マーケティングに乗ってこない取り扱い不能な消費者層をして「下流」と蔑むことで、現在の「ブランド型消費構造」「マーケティング市場」を保守しようとしたマーケティング屋の寝言ポエム
  • 反戦ビラは有罪ですか - Demilog

    ■一審無罪判決破棄、被告3人に罰金刑 立川ビラ配布訴訟(朝日新聞)  http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY200512090171.html ■口には出さない憎悪(野原さん)  http://d.hatena.ne.jp/noharra/20051210#p1 ■他者の到来を否定する東京高裁(モジモジさん)  http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20051210/p1#seemore ■びら。(ぱのらまさん)  http://d.hatena.ne.jp/panorama/20051210#1134189261 判決を出したのは中川武隆(たけたか)裁判長ですね。 こういった言論・表現への規制が肯定される風潮には気味悪さと許し難さと情けなさ(独裁国家の類い非難できませんわ)を覚えますが、そことは違った点も気になり

  • 祭りの戦士 @Bangkok コミュニケーション・スキル3

    以前、僕の「コミュニケーション・スキル2」というエントリーが難しいとチャマさんの頭を悩ませてしまったようですので、トラックバックをいただいたのをいい機会としてもう一度スッキリこの問題を整理してみたいと思います。基的には新しい要素は何も加わっていません。同じようなことを感じてる人はいっぱいいるわけですし、今回はただ自分自身の頭の中を整理するためだけにちょっと書いてみます。  つまりこういうことでどうでしょうか? 一言でいって、僕は生きることそのものがコミュニケーションだと思っているわけです。したがってチャマさんがおっしゃってるような、何気なく生き延びるために行ってることも当然立派なコミュニケーションだし、死の匂いのするような激情もコミュニケーションなのであって、その意味でやはりチャマさんのおっしゃってることと、僕の考えてることはそれほど違うとは思えません。  むしろ僕が問題にしたいのは、そ