タグ

2007年12月28日のブックマーク (20件)

  • ZAKZAK

    NHK新会長に福地氏…経営委、反乱女性委員の反応 笑顔で「正しいことやった」 経営委員会で反対票を投じた菅原、保両氏(左から) 来年1月24日に任期が切れるNHKの橋元一会長(64)の後任人事で内紛が勃発していた経営委員会。結局、古森重隆委員長(68)=富士フイルムホールディングス社長=が推すアサヒビール相談役の福地茂雄氏(73)が賛成多数で新会長に決まった。古森氏を独断的と批判して反旗を翻して注目を集めたあの女性委員2人はどんな反応だったのか。 25日に開かれた経営委員会は10対2で福地氏を新会長に選んだ。最後まで反対票を投じた2人は、2002年12月から委員を務める最古参の菅原明子(60)=生態学研究家、菅原研究所所長=と保(たもつ)ゆかり(55)=オフィスピュア代表=の両氏。注目すべきは、2人のユニークな素顔だ。 菅原氏は一時期ブームになったマイナスイオンの健康への効果を提唱し、

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    反対票を投じた2人は、2002年12月から委員を務める最古参の菅原明子(60)=食生態学研究家、菅原研究所所長=と保(たもつ)ゆかり(55)=オフィスピュア代表
  • http://www.asahi.com/business/update/1224/TKY200712240158.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    NHKの委嘱で昨年6月に報告書をまとめた「デジタル時代のNHK懇談会」の元メンバー有志、作家の吉岡忍氏、長谷部恭男・東大教授、音好宏・上智大教授ら10人の連名。
  • 国勢調査が分かる

    「国勢調査の見直しを求める会」は1980年以来、「調査される側」の立場から、国勢調査の現状に疑問をいだき、改革を求めて活動を続けてきました。毎回調査時には<国勢調査ホットライン>を開設し、国勢調査についての問い合わせや悩み等、一般市民の皆さんのご相談に応じています。 この基的趣旨に賛同される方はどなたでも参加できます。 2005年国勢調査の実施、10月に迫る 第18回国勢調査が、今年10月1日に実施されます。私たちは「国勢調査の見直しを求める会」として、1980年以来、国勢調査の抜的な見直しとプライバシー・人権を守る取り組みを続けてきました。今回も、 1,総務省統計局への申し入れ、 2,実施市区町村(都道府県)への申し入れ、 3,学習会、集会の開催、 4,国勢調査ホットライン(電話相談) ホットライン(電話相談)の開設 →前回2000年調査時には、9月23日〜10月9日の1

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
  • http://www.news.janjan.jp/living/0712/0712250905/1.php

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    「国勢調査の見直しを求める会」白石孝・山本勝美の2共同代表
  • NTTデータがデータセンターの環境対策サービス,The Green Gridにも加入

    NTTデータは12月26日,データセンターの効率化や省電力化を推進するサービス「グリーンデータセンタ」の提供を2008年1月に開始すると発表した。ユーザーのIT設備の状況を検証し,二酸化炭素(CO2)排出量削減やTCO削減を促す。NTTデータ自身も,自社のデータセンターで同様の検証や改善を始めるほか,米国の業界団体「The Green Grid」に2007年12月に加盟した。 新サービスである「グリーンデータセンタ」では,ユーザーが所有するデータセンターやサーバー室の電力消費状況などを測定・評価し,その上でシステム上の課題を踏まえて改善案を提示する。コンサルティング・サービスや運用管理サービスも提供するという。2010年度までに受注額30億円以上を目指す。 また,NTTデータのデータセンターでは,電力消費効率を高めたり,空調を効率的に機能させるための技術を使って効果を測定。「グリーンデータ

    NTTデータがデータセンターの環境対策サービス,The Green Gridにも加入
    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    「グリーンデータセンタ」の提供を2008年1月に開始すると発表
  • バイオメトリクス製品データベース|IPA 情報処理推進機構

    適切なバイオメトリクスの利用による情報セキュリティ対策の推進に向けて、日国内で一般利用者が入手可能なバイオメトリクス製品の情報を収集し、「バイオメトリクス製品データベース」にまとめました。 生体情報を利用した個人の認証を可能とするバイオメトリクス製品が普及し始めてきておりますが、その導入にあたって、セキュリティや利便性の観点で十分に検討された製品を選択することが大切です。しかし、現状ではバイオメトリクスにおけるセキュリティ等の評価に関して確立していないものも多く、一般ユーザの皆様が容易に理解し、確認できる情報が提供されているとは限らないと考えられます。 このような状況の中、IPAでは利用者がバイオメトリクス製品の仕様における共通な項目について確認するために、国内のバイオメトリクス製品情報を閲覧することができるような「バイオメトリクス製品データベース」を開発いたしました。 バイオメトリ

  • 情報処理推進機構:プレス発表

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、バイオメトリクス(生体認証)の利用による情報セキュリティ対策を推進するため、日国内で一般利用者が入手可能なバイオメトリクス製品の情報を収集し、「バイオメトリクス製品データベース」として2007年12月27日より、IPAのウェブサイトで公開しました。 (URL:https://isec.ipa.go.jp/biodb/) 銀行のATM(現金自動預け払い機)や建物への入退室システムなど、生体情報を利用し個人認証を行うバイオメトリクス製品が普及しています。高いセキュリティが要求される分野だけに、その導入にあたっては、セキュリティレベルや認証精度に関して十分に検討された製品を選択することが大切です。しかし、現状ではバイオメトリクス製品情報はベンダごとに開発・販売側の視点で書かれているため、利用者が製品情報を読んでも、セキ

  • Jiten.com - Site Name Reserved

  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Google Reader、共有の度合いが過ぎる?

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Google Reader、共有の度合いが過ぎる?
    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    ソーシャルなサービスの利用ユーザーに「データ閲覧できるのは誰か」について可能なかぎりのコントロールを提供するべきだ、ということだろう。
  • 携帯、ヘッドホンは禁止 自転車の運転で新ルール - MSN産経ニュース

    自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)は27日、走行中の携帯電話、ヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。 報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。 有識者懇談会は、改正道交法で車道通行が原則とされる自転車の歩道通行が一部認められたことを受け検討に着手。報告書では「自転車は車両であり、車道通行が原則であることを教則で明示した上で、車道などの通行方法や歩道を通行できるケースを規定すべきだ」と指摘した。 運転中に禁止、注意すべき事項として、携帯電話やヘッドホンステレオ使用のほか、歩道でむやみにベルを鳴らさないことや、雨天の場合は傘ではなく、雨がっぱを着用することなどを挙げた。 自転車が歩道通

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)報告書をまとめた、懇談会は、改正道交法で車道通行が原則とされる自転車の歩道通行が一部認められたことを受け検討に着手
  • 東京新聞:日雇い派遣 使い捨ては許されない:社説・コラム(TOKYO Web)

    違法行為を繰り返していた日雇い派遣大手のグッドウィル(東京)に対して、厚生労働省は年明け早々に事業停止命令を出す。厳罰処分は当然だ。労働者の使い捨てを許してはならない。 「今回は悪質だ。大手企業でこれだけ違反行為を繰り返していては厳しい処分はまぬかれない」−。厚労省幹部はこのところ相次いで発覚したグッドウィルの不祥事に憤りを隠さない。 若者や主婦たちが携帯電話などで仕事を探して行ってみると、実際は違った仕事だったり賃金が少なかった。そんないいかげんな派遣を繰り返していたのがグッドウィルだ。労働者派遣法で禁止されている港湾荷役や建設現場へ派遣したほか、契約とは別の会社に労働者を送り込む二重派遣という違反も行っていた。 すでに同省は(1)全国約八百の事業所のうち八十九事業所に対して事業停止四カ月(2)そのほかの事業所は二カ月−などの命令を出す方針を固めている。来ならば同社トップの完全退任だけ

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    日雇い派遣労働者は全国に約五万一千人。平均就業日数は月十四日で平均月収は約十三万三千円-という厚労省調査がある。
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122701000636.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    08年度決算から適用される自治体財政健全化法では、三セクも含めた財務指標で財政悪化度がチェックされるため、総務省は「債務整理は今後さらに本格化するのではないか」としている
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071227i215.htm?from=navr

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    債務超過に陥っている法人の割合が高い3セクの業務分野は「観光・レジャー」(11・4%)が最も高く、「住宅・都市サービス」(10・5%)が続いている
  • http://www.asahi.com/politics/update/1228/TKY200712280001.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    第三セクターが金融機関から融資を受ける際、自治体が借金肩代わりに金融機関と結ぶ損失補償契約の債務残高が今年3月末時点で516法人、計2兆764億円にのぼることが
  • 総務省(報道資料)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    25%以上出資するなど、自治体と関係が深い3セクの経営状況は、6524法人の3分の1にあたる33.3%が赤字だった
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071227p301.htm

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    横田勝年裁判長は判決で、掲載された市長発言は事実であり、記事には公益性があると認めたうえで、「表現方法は、市長としての資質に対する意見や論評の域を逸脱している」と指摘。
  • 議員宿舎建て替え問題〜参議院案を“門前払い” - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    議員宿舎建て替え問題〜参議院案を“門前払い” 12月19日水曜日、参議院の西岡武夫議院運営委員長と自民党の山崎正昭参議院幹事長が、東京都庁に石原慎太郎知事を訪れた。このコラムでも再三にわたってとりあげてきた参院議員宿舎建て替え案を説明するためだ。僕も同席した。以下は、この会談を報じた翌日の各紙の報道である。 【毎日新聞】宿舎問題で門前払い 参院清水谷議員宿舎(東京都千代田区)の建て替え計画を巡り、西岡武夫参院議院運営委員長と山崎正昭自民党参院幹事長は19日、隣接の国有地への建て替え計画に反対している石原慎太郎東京都知事と都庁で会談した。石原知事は「どんな手段を用いても反対する」とあらためて明言。西岡氏らは、持参した計画縮小案も示せないまま門前払いされた。会談後、国会内で開かれた参院のプロジェクトチームでは、来年度予算案に現行計画通り約14億円を計上し、計画変更などについて今年度末まで

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 呆務省のイカサマ入札

    呆務省のイカサマ官民競争入札について。 まあ、あきれてものが言えないというか、自民党の馬鹿さ加減に我ながらいやになる。 裁判所にいれば裁判官でございと正面にデンと座っている面々が法務省に来たとたんに役所の天下り先を守るべく、ありとあらゆるイカサマをやっている。 法務局の乙号事務の入札について、役人面した裁判官どもがありとあらゆる手を打って、法務省の天下り先である財団法人民事法務協会に落ちるようにイカサマをしかける。 それがわかっているので、鳩山法務大臣、河井法務副大臣に改善の要求をするが蛙の面にしょんべん。やる気全くなし。 で、自民党の政調審議会で、この入札を止めるように求めるが、党内で入札条件を確認したという村田吉隆代議士も園田政調会長代理も、そうかなあという程度。 あのいい加減な独法改革を見逃す(または手を貸す)自民党だから、こういうことに真剣に取り組まないことを役人にも見透かされ

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    民事法務協会
  • 最高裁「裁判員広報費」、会計検査院が報告書提出

    昨日の新聞各紙で会計検査院が最高裁判所の「裁判員制度に係わる広報業務の実施状況について」という報告をもとめて、国会と内閣に提出したと報じられている。このニュースを見て、国会質問の当事者である私は、最高裁の経理と契約の実態について、検査員が調査しその問題点を報告したということがわかるが、多くの人は総額27億円にのぼった裁判員制度広報費の使い道について、会計検査院の定期検査で判明したかのような印象を与えるが、今年の衆議院厚生労働委員会で連続5回の追及で次々と明らかになった会計法違反のずさん経理の実態が報道されたことは、ブログの読者の皆さんならよく御存知の通りだ。 最高裁、裁判員広報で不適切会計・検査院が指摘 裁判員制度の広報業務をめぐり、最高裁が2005―06年度の2年間に、企画競争方式の随意契約を結んだ14件(契約金額計約21億5900万円)すべてで、事業開始後に契約書を作成するなどの不適

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/28
    会計検査院の報告「裁判員制度に係わる広報業務の実施状況について」