タグ

2016年8月14日のブックマーク (15件)

  • 東京新聞:週のはじめに考える 戦争と新聞:社説・コラム(TOKYO Web)

    今年も鎮魂の夏を迎えました。終戦まで戦意をあおり続けた新聞も、その責任を免れません。権力とどう向き合うのか、今も重い課題を投げかけます。 七十一年前、一九四五(昭和二十)年のきょう八月十四日から十五日にかけて、宮城(きゅうじょう)(現皇居)周辺はクーデター未遂事件の舞台となり、騒然とします。日の降伏を阻止しようと一部将校が企てた「宮城事件」です。

    東京新聞:週のはじめに考える 戦争と新聞:社説・コラム(TOKYO Web)
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    > 四五年五月のドイツ降伏後、日本への空襲が激しさを増す中、富塚清東大教授が書いた「日本は必ず敗(ま)ける」と題する評論が配信されます
  • 【東京都知事選】宇都宮健児氏が出馬を断念した内幕を明かした! 「早く降りろ」と大量メール 「これでは市民運動は衰退する…」(1/5ページ)

    東京都知事選(7月14日告示、31日投開票)で、一時は立候補を表明しながら、告示前日の7月13日に立候補を見送った元日弁護士連合会会長で弁護士の宇都宮健児氏(69)が産経新聞のインタビューに応じ、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産など推薦=を野党統一候補として擁立する際のいきさつなどを語った。(三枝玄太郎) ――立候補断念の際の記者会見でもおっしゃっていましたが、誹謗中傷があったようですね 「7月11日に野党共闘という形で鳥越さんが立候補することになり、私の選対事務局には『降りろ』といった電話やメールが殺到していたんです」 ――帝国ホテルで鳥越さんと会われたんですよね 「12日に鳥越さんが帝国ホテルで出馬会見をしました。その後にお会いしました」 「最初は古賀(茂明元経済産業省官僚)さんが立候補するという話でした。古賀さんはテレビやラジオで『宇都宮さんと話したい』とおっしゃっ

    【東京都知事選】宇都宮健児氏が出馬を断念した内幕を明かした! 「早く降りろ」と大量メール 「これでは市民運動は衰退する…」(1/5ページ)
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
  • ブロッコリーがうつ予防に効果 千葉大教授ら発表 薬頼らず発症抑制の可能性 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    千葉大学社会精神保健教育研究センターは、ブロッコリーなどの野菜に含まれる化合物「スルフォラファン(SFN)」が、うつ病の予防や再発防止に効果があることを突き止めた。研究した同センターの橋謙二教授(57)は「身近にある化合物で(症状の発症率が)劇的に変わるとは」と驚きの表情。不明な点が多いうつ病のメカニズムを解明する一筋の光になりそうだ。 SFNは主に緑黄野菜に含まれる。特にブロッコリーの種を発芽させた「スーパースプラウト」には、ブロッコリー約1キログラム相当の高濃度のSFNが含まれており、がん予防などにも効果が期待される。 橋教授は、同大大学院の学生らとチームを組み、2013年に研究を開始。東北大学の山雅之教授や品メーカー「カゴメ」の協力を得てマウス実験を重ね、先月、研究成果を発表した。 実験では、大きさの違う2種類のマウスを同じケージに入れ毎日10分間、攻撃的な大型マウスに

    ブロッコリーがうつ予防に効果 千葉大教授ら発表 薬頼らず発症抑制の可能性 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    > 特にブロッコリーの種を発芽させた「スーパースプラウト」
  • ハッカー、米議員200人の個人情報をネットに公開

    Guccifer 2.0なるハッカーが米国の現役または元民主党議員200人の個人情報を一般人がアクセスできる形でネットに公開した。電話番号、Eメールアドレスとパスワード、民主党データベースなどだ。 2016年8月14日, Sputnik 日

    ハッカー、米議員200人の個人情報をネットに公開
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
  • 「政治とメディアの距離がおかしい」 大本営発表のウソ、今への教訓

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「政治とメディアの距離がおかしい」 大本営発表のウソ、今への教訓
  • “オカルトウォーター”不発に落胆の上坂すみれ、霧吹き片手に水素水を食らわせる

    この日のイベントではそのタイトルにちなんで、掛け声と共にステージ上方のスプリンクラーからミストが噴射される演出が用意されていた。口々に「かわいいよ」と繰り返す同志に「うるせえっ!」「つまみ出すぞっ!」と照れ笑いで返した上坂は、さっそく右手を大きく前に突き出しながら「浴びろ!!オカルトウォーター!」「ぷしゅー!」と勢いよくコールする。 しかしステージ上では何も起こらない。同志の「もう1回」の声に、改めてトライするも、やはり変化はなし。これに慌てた上坂が「あのー、ミストが……」とバックステージをのぞき込んだところ、キューズモールスタッフからは「故障です」との返答が。「結局オカルトウォーターとはなんだったのか?」と首をひねらざるを得ず、また涼をとれない結果に終わると、彼女は「みんな毛染めというおしゃれを忘れたような黒髪だし、太陽の光を集めそうだけど大丈夫?」と炎天下の同志を気遣ってみせる。さらに

    “オカルトウォーター”不発に落胆の上坂すみれ、霧吹き片手に水素水を食らわせる
  • 稲田朋美防衛相に領収書偽造が発覚、なんと520万円分! マスコミはこの重大疑惑を報じることができるのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    稲田朋美防衛相に領収書偽造が発覚、なんと520万円分! マスコミはこの重大疑惑を報じることができるのか 安倍首相肝いりの重要閣僚・稲田朋美防衛相に、政治資金を巡る“巨額不正疑惑”が発覚した。日14日発売のしんぶん赤旗日曜日版が「稲田防衛相 3年間で約520万疑惑領収書 自民パー券代“金額は自分たちが記入”『白紙』で領収認める」と題してスクープしたものだ。 記事によれば、稲田氏の政治資金管理団体「ともみ組」の領収書のなかに金額、宛名、年月日が同じ筆跡の領収書が大量に存在することが発覚した。これは、自民党議員らの政治資金パーティの会費支払いの証明として稲田氏側が受け取ったものだが、実は、この領収書は「ともみ組」の収支報告書の担当者が記入したものだったことが筆跡鑑定の結果判明。稲田氏の事務所は赤旗の取材に対し、金額の入っていない「白紙」の領収書に稲田氏側が書き入れていたことを認めた。赤旗の調べ

    稲田朋美防衛相に領収書偽造が発覚、なんと520万円分! マスコミはこの重大疑惑を報じることができるのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    > 自民党は組織ぐるみで白紙領収書を発行
  • 【心理戦?】『元検事が明かす「口の割らせ方」』大澤孝征 : マインドマップ的読書感想文

    元検事が明かす「口の割らせ方」(小学館新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた「コミュニケーション」。 著者の大澤先生は、現在弁護士としてテレビのワイドショーにコメンテーターとして多数出演されていますが、検事時代は数多くの取り調べを経験し「被疑者の口を割らせて」きた方です。 アマゾンの内容紹介から。パートナーに浮気の疑惑、部下が心を病んでいそう、子どもの気持ちがわからない…。人の音を聞き出したいとき、プロはどう聞いて、話すのか。元検事で弁護士経験の長い著者が徹底解説。「大声で問いつめる」なんて大間違い。あるときは被疑者に教えを乞い、あるときは正義感に訴え、あるときは相手の話したことを利用する。ヤクザ、詐欺師から政治家、警察官まで、あらゆる“強者”に「口を割らせた」方法をエピソードと共にはじめて公開する。 新書の新刊ではありますが、すでに

    【心理戦?】『元検事が明かす「口の割らせ方」』大澤孝征 : マインドマップ的読書感想文
  • SMAP解散の内幕 香取が強く解散望む 中居は木村と対立も解散想定せず (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇SMAP解散 国民的グループの解散劇はわずか2日間で決まった。電撃的決定の内幕で何が起きていたのか。真相に迫った。 【写真】過去に解散したジャニーズ事務所の主なグループ  ジャニー社長が「冗談じゃない」とまで言った最悪の解散劇はなぜ起きてしまったのか。 その鍵は2カ月前にあったジャニー社長とメンバーの面談の中身にある。テレビ局関係者によると、夏の音楽番組への出演を嫌がるメンバーにジャニー社長は「この年の僕が言ってるんだから」と懇願。「ファンも待ち望んでいるんだよ」と25周年コンサートもやるべきだと力を込めた。 それでも木村拓哉(43)以外は首を縦に振らず、5人の足並みがそろうことはなかった。事務所トップの言葉に耳を貸さないのに、事務所には「残りたい」という態度に、メンバーの間に確執があることを理解していたスタッフも「わがままが過ぎる。さすがにひどい」と漏らすほどだった。 この時点

    SMAP解散の内幕 香取が強く解散望む 中居は木村と対立も解散想定せず (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    スポニチ
  • オランダの労働環境が天国だと言える9つの理由

    薄給・長時間労働で従業員を酷使するブラック企業問題が取り沙汰される昨今、あなたは海外の労働条件がどうなっているのかと気になって調べてみたことはあるだろうか。法律が違えば企業のあり方も当然違うわけで、海外の人は日人からすると信じられないような条件で働いていたりするものなのだ。そして幾多ある国の中でも、とりわけオランダは労働環境が極めて先進的だという。一体、日とはどこが違うのか、リスト形式でお届けしよう。 (1)残業は法律で禁止 サービス残業ではなく、「残業」自体が禁止されている。そのため、労働時間は最大で朝9時から夕方5時までの8時間。 (2)基的に週休3日制 土日に加えて、平日の中で1日を休みにするのが普通となっている。人によっては休みをうまくとって週休4日制にする人も。 (3)女性の就業率は70%。ちなみに日は66% 長時間労働を強要されないので子育てに時間を割きたい女性でも働き

    オランダの労働環境が天国だと言える9つの理由
  • 意見交換会は一部公開のみ 小池知事の“透明性重視”どこへ|日刊ゲンダイDIGITAL

    やっぱりオープンな都政からは程遠いようだ。「東京大改革」を掲げた小池百合子都知事(64)は就任会見で、「都民ファーストで透明性を重視する」と強調していた。ところが、12日行われた築地市場の豊洲移転反対派、推進派それぞれとの意見交換会は冒頭取材のみ。“透明性”はどこへ行ったのか――。 小池都知事は、意見交換会でまず移転反対派の水産仲卸業者「株式会社関戸」の関戸富夫代表ら3人と会談。その後、推進派の伊藤裕康築地市場協会会長ら9人と会談した。マスコミにオープンにされたのは、それぞれの冒頭挨拶の場面と、会談終了後の推進派と反対派、小池氏自身のぶら下がり取材だけだった。 反対派で意見交換の場には呼ばれなかった「守ろう!築地市場パレード実行委員会」の中澤誠氏(東京中央市場労組執行委員長)はこう言う。 「反対派と推進派双方の意見を聞く場を設けたことは評価できます。しかし、今回の意見交換会でのやりとりは、

    意見交換会は一部公開のみ 小池知事の“透明性重視”どこへ|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 中居「お許し…」木村「無念」/SMAP5人コメ - ジャニーズ : 日刊スポーツ

    SMAPが、今年の12月31日をもって解散することが13日深夜、明らかになった。所属事務所がマスコミ各社にファクスで書面を送った。国民的アイドルグループの歴史は、デビュー25周年の節目の年に、幕を閉じることとなった。 メンバー5人のコメントは以下の通り。 ▽中居正広 ファンの皆様、関係各位の皆様、我々SMAPが解散する事をご報告させて頂きます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至った事をお許しください。申し訳…ありませんでした…。 ▽木村拓哉 この度の「グループ解散」に関して、正直なところ当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人揃わなければ何も出来ないので、呑み込むしかないのが現状です。沢山の気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して「解散」と言う当に情け無い結果になってしまいました。今は言葉が上手

    中居「お許し…」木村「無念」/SMAP5人コメ - ジャニーズ : 日刊スポーツ
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
  • SMAPを応援してくださる皆様へ - Johnny's net

    ファミリークラブ公式サイト「FAMILY CLUB Official Site」。アーティストの最新情報、公演案内、ファンクラブのご案内などを掲載。

    SMAPを応援してくださる皆様へ - Johnny's net
    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    →残念だけど限界なんだな…。年末最後に歌うのは世界により夜空の方が前向きじゃないかな。皆もう大人だ。
  • 官庁の白書 「政府のPR」でいいのか - 西日本新聞

    sarutoru
    sarutoru 2016/08/14
    > 内閣府がつくった本年度の経済財政白書
  • 東京新聞:隠し撮り、署幹部ら書類送検へ 建造物侵入容疑で大分県警:社会(TOKYO Web)

    大分県警別府署員が野党の支援団体などが入る建物の敷地に無断で隠しカメラを設置していた問題で、県警は月内にも署幹部や設置した署員ら数人を建造物侵入容疑で書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で13日、分かった。  カメラは、参院選公示後の6月24日まで1週間近く設置されていた。捜査関係者によると、参院選に関わる公選法違反容疑事件の捜査が目的だった。送検するのは、署の刑事部門の統括者や設置した署員ら。県警は署長らの処分も検討している。  県警によると、刑事課の男性署員2人が6月18日、カメラ2台を設置。2人は「他人の管理地とは思わなかった」と説明している。

    東京新聞:隠し撮り、署幹部ら書類送検へ 建造物侵入容疑で大分県警:社会(TOKYO Web)