タグ

2020年11月1日のブックマーク (16件)

  • 「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ | 選挙 | NHKニュース

    大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。日維新の会と大阪維新の会の代表を務める松井市長は、「けじめをつけなければならない」と述べ、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。 ▽「反対」69万2996票。 ▽「賛成」67万5829票。 反対多数で「都構想」は否決されました。 今回の住民投票では、大阪市の有権者、220万人余りを対象に、5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編することの賛否が問われました。 賛成派の大阪維新の会と公明党は、「大阪市を廃止して、府と市の二重行政を解消し、大阪全体の成長につなげるべきだ」と訴えました。 一方、反対派の自民党共産党などは、「大阪市をなくせば、大阪の都市力や、住民サービスの低下につながる」と主張し、激しい論戦が繰り広げられ

    「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ | 選挙 | NHKニュース
  • 和製「秘匿特権」条件厳しく 公取委、談合調査で導入 - 日本経済新聞

    カルテルや談合の疑いで公正取引委員会から調査を受けた企業が、弁護士との相談内容を開示しなくてよい「秘匿特権」が12月、日でも導入される。欧米では幅広く認められている権利だが、日では社内弁護士を対象から原則除外するなど限定的で、書類の区分など企業の負担も重い。運用後により使いやすい制度にするための検証が欠かせない。公取委は独占禁止法に違反している疑いがある場合、企業などに事前予告をせず立ち入

    和製「秘匿特権」条件厳しく 公取委、談合調査で導入 - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • 伊藤詩織さんの「書類送検」は単なる手続き。山口敬之さんの投稿を弁護士が解説

    この件が注目されたのは、山口さんが10月25日に自身のFacebook上で行った投稿がきっかけだった。 「伊藤詩織氏が書類送検されたのは事実です。 私は昨年6月、伊藤詩織氏に対する刑事告訴状を警視庁に提出しました」とつづり、「罪状は『虚偽告訴』と『名誉毀損』」と書いた。 告訴状を提出した理由については、伊藤さんが「虚偽の犯罪被害を捏造して警察や裁判所に訴え出た」うえ、「デートレイプドラッグを盛られた」などと繰り返し発信し、「名誉を著しく毀損し続けているから」と主張した。 「送付」が意味するもの 書類送検されたことについて、伊藤さん側はBuzzFeed Newsに「事実」と認めた。 「書類送検」はメディアでよく使われる言葉だ。それだけに、何か重大なことが起きたような印象を受ける人もいる。 これに対し、瀧口弁護士は、以下のように説明する。 よく報道で使われる「書類送検」という言葉は、法律用

    伊藤詩織さんの「書類送検」は単なる手続き。山口敬之さんの投稿を弁護士が解説
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
    “告訴された人は、告訴した人を「逆告訴」することもできる”
  • Appleティム・クックCEO、年内に複数の「エキサイティングな」新製品を予告 - iPhone Mania

    Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、業績発表会見において、年内に複数の新製品を投入することを予告しました。Appleシリコン搭載Mac以外の新製品の発売を示唆している可能性があります。 3つ以上の「エキサイティングなこと」 Appleは現地時間10月29日、2020年度第4四半期(2020年7月〜9月)の業績を発表した際、「今年、ストアでは、まだいくつかのエキサイティングなことがある」と語りました。 この発言について米メディア9to5Macは、「いくつか(Few)」は通常、3つ以上の場合に使われる、としてAppleが複数の新製品を投入する可能性があると指摘しています。 Appleが年内に発売する新製品は? Appleは、2020年6月の世界開発者会議(WWDC 2020)で、Appleシリコン搭載Macを年内に発売すると予告しており、11月開催が噂されるイベントで発表され

    Appleティム・クックCEO、年内に複数の「エキサイティングな」新製品を予告 - iPhone Mania
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
    →メガネかね?
  • 民主主義脅かす「シャープパワー」拡大 市原麻衣子氏 パクスなき世界 一橋大准教授 - 日本経済新聞

    アジア太平洋地域で影響力を拡大する中国に対し、アジアの民主主義国は警戒感を強めている。新興国の民主化支援などを研究する一橋大の市原麻衣子准教授に民主主義の現状や立て直し策などについて聞いた。【関連記事】民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅米民主主義の行方、大統領選が大きく左右 モンク氏技術は「鋭すぎる利器」か 情報氾濫、深まる分断 ――民主主義が不安定になっている要因は何でしょうか。「ポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭など民主主義国の国内要因に加え、中国ロシアによる『シャープパワー』の問題が深刻と考えている。情報や印象の操作により相手国の行動や政策を変えていく行為で、インターネットやSNS(交流サイト)を通じた偽情報

    民主主義脅かす「シャープパワー」拡大 市原麻衣子氏 パクスなき世界 一橋大准教授 - 日本経済新聞
  • 公安警察が「学術会議」除外6人を極秘調査!「下半身トラブルも洗い出し…」

    公安警察が「学術会議」除外6人を極秘調査!「下半身トラブルも洗い出し…」
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
    →この記事の情報も世間の反応を見るため提供されているのでは
  • 五百旗頭幸男 ドキュメンタリー映画監督した地方局記者:中日新聞Web

    富山県のチューリップテレビの記者たちと地元議員らの攻防を描いたドキュメンタリー番組を映画化した「はりぼて」は同局キャスターだった五百旗頭幸男さん(42)が監督を務めた異色作だ。「政治も社会も二元論で片付けられない曖昧で多様で複雑なもの」。四月から石川県の石川テレビに移籍した五百旗頭さんが心掛けているのは「単純化させずに余白をもたせて視聴者に判断を委ねる。自分たちの恥もさらけ出し、想定外を生かすこと」だという。(望月衣塑子)

    五百旗頭幸男 ドキュメンタリー映画監督した地方局記者:中日新聞Web
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
    石川テレビへ
  • 「MIU404」女子高生拉致シーンにジェンダーへの配慮 脚本家・野木亜紀子が明かす裏側 | AERA dot. (アエラドット)

    「MIU404」のひとコマ。右から綾野剛演じる伊吹、麻生久美子演じる隊長の桔梗、星野源演じる志摩。「MIU404」はParaviで配信中。DVD&Blu-rayは12月25日発売 野木亜紀子(のぎ・あきこ)/1974年生まれ。代表作にドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(海野つなみ原作)ほか。2018年のドラマ「アンナチュラル」で芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。映画「罪の声」が10月30日から公開 連続ドラマ「MIU404」や「逃げるは恥だが役に立つ」などヒットドラマを手がけた脚家の野木亜紀子さん。作品自体の魅力はもちろん、そのジェンダー観でも視聴者を引き付けている。AERA 2020年11月2日号では、野木さんにドラマに込めた思いなどを聞いた。 【写真】脚家の野木亜紀子さん *  *  * ――6月から9月にかけて放送された「MIU404」。綾野剛・星野源を主演に、警視庁機動捜査隊を舞台

    「MIU404」女子高生拉致シーンにジェンダーへの配慮 脚本家・野木亜紀子が明かす裏側 | AERA dot. (アエラドット)
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • バイデン批判記事の削除を強要されたとして著名ジャーナリストがニュースサイトThe Interceptを退社

    2013年6月に元NSA職員のエドワード・スノーデン氏が行った、政府による国民監視システム「PRISM」の暴露に携わったジャーナリストで、のちに自らニュースサイト・The Interceptを共同で立ち上げたグレン・グリーンウォルド氏が、The Interceptと親会社ファースト・ルック・メディア(FLM)に対して退社を申し出たことを明らかにしました。退社理由は、グリーンウォルド氏が執筆した記事に対し、契約上の編集の自由に反する検閲と内容削除を求められたことだとのことです。 My Resignation From The Intercept - Greenwald https://greenwald.substack.com/p/my-resignation-from-the-intercept グリーンウォルド氏は、スノーデン氏の告発で大きな役割を果たしたジャーナリストです。告発当時、

    バイデン批判記事の削除を強要されたとして著名ジャーナリストがニュースサイトThe Interceptを退社
  • 【独自】家畜盗事件、コロナで失業して集団生活か…関与疑いのベトナム人 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    北関東で相次いだ家畜や果実の窃盗事件で、関与が疑われるベトナム人グループ(入管難民法違反容疑で逮捕)のメンバーは熊、島根、岐阜、静岡など各地から集まっていたことが捜査関係者への取材でわかった。一部は「新型コロナウイルスの感染拡大で仕事がなくなった」と供述しているという。 不法残留などの疑いで群馬県警に逮捕されたのは20~39歳の男女13人で、大半は技能実習生だった。一部は日に渡航する際、ブローカーに仲介料60万~100万円を支払い、この金を返すために不法滞在を続けていたという。「渡航制限で帰国できなかった」と説明している容疑者もいるという。県警は、コロナ禍で仕事がなくなったことなどで生活に困り、SNSを介して集団生活のグループが形成されたとみており、窃盗事件との関連を調べている。

    【独自】家畜盗事件、コロナで失業して集団生活か…関与疑いのベトナム人 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • <新型コロナ>クルド人困窮、命守る 「仮放免」で就労できず あす川口で相談会:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス禍による経済の悪化は、川口市や蕨市で約千五百人が暮らすクルド人にも影響を与えている。そもそも入管施設からの「仮放免」の立場で就労できず、社会保障が受けられない人も少なくない。困窮する彼らの命を守ろうと、十一月一日に支援団体がJR川口駅前に「テント村」を設置、生活や医療、住居などの大規模な相談会を開く。(近藤統義) 「月の半分はあった仕事が、コロナの流行後は七日くらいしかない。最大の問題は働けないことだ」。親戚ら四人で暮らす蕨市内のアパートで、クルド人男性(35)がため息をついた。 クルド人はトルコで弾圧や差別の対象とされ、男性も「市民の権利が制限されているから」と二年前、と子ども二人を残して来日。在留資格を得て建設現場で働いてきた。しかし、コロナ禍で仕事は減り、泌尿器系の病気の治療費も高くついた。家族を呼び寄せたいが、今はアパートの契約更新に必要な九万円を十一月中旬の期

    <新型コロナ>クルド人困窮、命守る 「仮放免」で就労できず あす川口で相談会:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • 新型コロナ ベルギー 死者が人口1000人に1人に迫る | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がヨーロッパの中でも厳しい状況にあるベルギーで、新たに、店舗の営業停止や学校の休校などの措置が取られることになりました。 ベルギーでは、この1週間の新たな感染者数が1日平均で1万5000人を超えているほか、これまでの死者の数も1万人を超えて人口の1000人に1人に迫っていて、感染が急速に再拡大しているヨーロッパの中でも厳しい水準になっています。 こうした事態を受けてベルギー政府は、30日、来月2日から半ばまで学校を休校にするほか、スーパーや薬局を除くすべての店舗の営業を12月半ばまでのおよそ1か月半、停止することを決めました。 すでに夜間や早朝の外出禁止や飲店の原則営業停止などの措置も取られていて、デクロー首相は記者会見で「痛みを伴うものだが現実に起きていることを反映したものだ」と述べ、理解を求めました。 ベルギーでは、外相やEU=ヨーロッパ連合の委員が感染するな

    新型コロナ ベルギー 死者が人口1000人に1人に迫る | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • 韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
  • 表現の自由、限度あり 影響に責任―カナダ首相:時事ドットコム

    表現の自由、限度あり 影響に責任―カナダ首相 2020年10月31日14時23分 カナダのトルドー首相=6月25日、オタワ(AFP時事) 【オタワAFP時事】カナダのトルドー首相は30日、「表現の自由は常に守っていかなければならないが、限度がないわけではない」と述べた。表現の自由を行使する場合「相手への敬意を保ち、同じ社会、地球に暮らす人々を故意に、あるいは不必要に傷つけないよう、自ら戒める責任を負う」と強調した。 風刺画は権利、一歩も引かず 革命以来の伝統、世論支持―テロは「フランスへの攻撃」 イスラム教の預言者の風刺画掲載の権利をどう考えるか質問され答えた。首相は「例えば満員の映画館で火事だと叫んでふざける自由はない。常に限度はある」と語った。「多元的で多様な社会では、他者への発言や行動の影響に配慮する責任を負う。特に今なお差別を経験している人々に対してはそうだ」と訴えた。 国際 アフ

    表現の自由、限度あり 影響に責任―カナダ首相:時事ドットコム
  • 混乱のGoTo 利権3000億円を独占する大企業 「惨事便乗型」ビジネスに乗っ取られた菅政権 - 毎日新聞

    Go Toトラベル」の対象に東京発着の旅行が加わって初の週末、国内線出発ロビーで搭乗手続きをする旅行客ら=羽田空港で2020年10月3日午前8時24分、滝川大貴撮影 商店街がオンラインアンケートで最大500万円もらえる 菅義偉首相が「高い評価をいただいてます」と胸を張るのは、反対を押し切って始めた「GoToトラベル」。ところが「GoToイート」を含め、混乱が続いている。10月に始まった「GoTo商店街」は当の商店街が驚くほどの高額補助金が出る。菅政権の狙いは――。 「もうめちゃくちゃですわ! かえって売り上げが減ったんです」 この記事は有料記事です。 残り4795文字(全文4976文字)

    混乱のGoTo 利権3000億円を独占する大企業 「惨事便乗型」ビジネスに乗っ取られた菅政権 - 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2020/11/01
    ←これはいいネーミング。少しでもおこぼれにあずかってる人はみんな思っているのでは。
  • 未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死

    「捜査するジャーナリスト」と呼ばれた黒木昭雄さんの死から10年。黒木さんが最期まで追い続けた「岩手少女殺害事件」、直前まで一緒に取材をしていた長野智子さんが、その真実に迫ります。

    未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死