タグ

2023年3月13日のブックマーク (18件)

  • 中国が台湾に仕掛ける世論工作「認知戦」の実態!【安田峰俊の「中台戦争前夜」現場ルポ・前編】 - 政治・国際 - ニュース

    今年1月実施の中華民国軍の演習「春節加強戦備」の様子。台湾南部の都市を占拠した人民解放軍役(手前の兵士ら)のチームを、ドローンや戦車で殲滅する訓練が行なわれた(撮影/安田峰俊) 台湾をわがものにしたい中国共産党と、それにあらがう台湾。すでに水面下で激しさを増している双方の戦いはどうなるのか? ルポライターの安田峰俊氏が台湾で徹底取材する! 現在、中国台湾人の"親中"世論を高めたいとさまざまな工作を行なっているが、その中で注目されているのが台湾人の「親中インフルエンサー」だ。調査機関から名指しで批判される彼らはいったい何を考えている? 人に直撃してみたところ......思いもよらない実態が見えてきた! ■台湾人を"親中"にするための工作2022年11月、台湾中華民国)で実施された統一地方選挙で、与党の民主進歩党(民進党)は歴史的な大惨敗を喫した。 国内の22市県のうち、最大野党の中国

    中国が台湾に仕掛ける世論工作「認知戦」の実態!【安田峰俊の「中台戦争前夜」現場ルポ・前編】 - 政治・国際 - ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 前例ない死刑囚の釈放 認めた元裁判長が語る「再審」|NHK

    1966年に静岡県で一家4人が殺害される事件が起きました。 犯人として逮捕・起訴されたのはプロボクサーだった袴田巌さん(87)。 死刑が確定しましたが、その後も一貫して無実を訴え、40年以上にわたって「再審」=裁判のやり直しを求め続けています。 ことし3月東京高等裁判所は袴田さんの再審を認める決定をしました。 この事件では、9年前にも袴田さんの再審を認め死刑囚を初めて拘置所から釈放するという前例のない決定が出されていました。 異例の判断の裏に何があったのか、当時の裁判長が取材に応じました。 ※2023年3月13日公開 再審の初公判を受け10月30日に再公開 起訴 ・検察官が裁判所に刑事裁判を開くよう訴えを起こすこと。 ・日では検察官が起訴する権限を独占している。 ・捜査段階から裁判段階へと移る。 ・容疑者から被告へと立場が変わる。 ・勾留されている被告はそのまま勾留が続くが、保釈を請求で

    前例ない死刑囚の釈放 認めた元裁判長が語る「再審」|NHK
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 「行き過ぎた対応だった」 共産小池氏、長崎新聞社に抗議撤回と謝罪

    共産党を除名処分となったジャーナリストの松竹伸幸氏のインタビュー記事を掲載した長崎新聞社(長崎市)に対し、党長崎県委員会が抗議していた問題で、小池晃書記局長は13日の記者会見で抗議を撤回し、謝罪したことを明らかにした。記者会見の概要は次の通り。 ◇ 「まず、私の方から長崎新聞の問題の対応について述べたい。3月9日、党長崎県委が松竹伸幸氏のインタビュー記事を長崎新聞が掲載したことについて抗議した。このことについての見解を述べたい」 「抗議という対応をとるということは党中央としての方針ではない。これまで一部のマスメディアが松竹氏の除名をめぐって事実と異なる記事を掲載した際にも、反論は行ったが、抗議といった組織的な対応はしていなかった」 「今回、長崎新聞社に対して抗議したことは明らかに行き過ぎた対応だった。日の常任幹部会でそのことを確認し、先ほど党長崎県委は長崎新聞社に対して抗議を撤回し、謝罪

    「行き過ぎた対応だった」 共産小池氏、長崎新聞社に抗議撤回と謝罪
  • 東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 法務大臣会見で目撃した“偏り” | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    東京新聞・望月衣塑子氏は「記者」なのか「活動家」なのか 法務大臣会見で目撃した“偏り” | デイリー新潮
  • ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK

    現代日を代表する小説家で、日人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ

    ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK
  • リネカー氏、BBC降板騒動が波紋 政治的圧力? 不偏不党が重要?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リネカー氏、BBC降板騒動が波紋 政治的圧力? 不偏不党が重要?:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 袴田巌さんの再審認める決定 東京高裁 証拠“ねつ造”の疑いに言及 | NHK

    57年前、静岡県で一家4人が殺害された、いわゆる「袴田事件」で、無罪を主張しながらも死刑が確定した、袴田巌さんについて、東京高等裁判所は再審=裁判のやり直しを認める決定をしました。有罪の根拠とされた証拠について、決定は「捜査機関が隠した可能性が極めて高い」と、“ねつ造”の疑いに言及しました。 袴田巌さん(87)は、57年前の1966年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定しましたが、無実を訴え、裁判のやり直しを求めています。 9年前、静岡地方裁判所が再審を認める決定を出し、袴田さんは死刑囚として初めて釈放されましたが、その後の東京高裁は一転して再審を認めず、さらに最高裁が審理が尽くされていないと判断したことから、東京高裁で再び審理が行われる、異例の展開をたどっていました。 最大の争点は、逮捕から1年以上あとに現場近くのみそタンクから見つかった衣類についた血痕の色の変化で

    袴田巌さんの再審認める決定 東京高裁 証拠“ねつ造”の疑いに言及 | NHK
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 高市氏否定のレクはあった可能性と総務省 | 共同通信

    Published 2023/03/13 10:35 (JST) Updated 2023/03/13 14:38 (JST) 総務省幹部は13日の参院予算委員会で、放送法に関する行政文書を巡り、高市早苗経済安全保障担当相が存在を否定している2015年2月の担当局長による説明について「あった可能性が高いと考えられる」と述べた。

    高市氏否定のレクはあった可能性と総務省 | 共同通信
  • ドイツの大学、慰安婦像撤去 韓国報道、学長側が要請

    【ソウル=時吉達也、パリ=三井美奈】韓国の聯合ニュースは11日までに、ドイツ中部の州立カッセル大の敷地内に設置されていた慰安婦像が撤去されたと報じた。昨年7月、同大の学生らがドイツ韓国系市民団体と連携し、像を設置していた。 聯合によると、学生らは大学の許可を受けて像を設置したが、学長側が同9月、撤去するよう通知した。韓国系市民団体「コリア協議会」は撤去通知について「日政府が撤去を要求したため」だと主張していた。 一方、同大は声明で「設置の期限が終了したため」だと撤去理由を説明した。像の展示期限は、当初の予定より7カ月延長されていたという。撤去は9日に行われ、同学は所有者が引き取るまで像を保管するとしている。 ドイツでは同大のほか、首都ベルリン・ミッテ区の公用地でもコリア協議会が中心となり、2020年9月に慰安婦像が設置された。日政府がドイツ側に働きかけ、翌10月にミッテ区長が撤去を命

    ドイツの大学、慰安婦像撤去 韓国報道、学長側が要請
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • シリコンバレーバンクが経営破綻 米銀行破綻で2番目の規模 | NHK

    アメリカの金融当局は、西部カリフォルニア州に拠点をおき、スタートアップ企業向けの融資で知られる銀行が経営破綻したと発表しました。この銀行の総資産は2000億ドル余り、日円でおよそ28兆円と、アメリカの銀行の破綻では2008年に起きた貯蓄金融機関の破綻に次ぐ2番目の規模となります。 FDIC=連邦預金保険公社などアメリカの金融当局は10日、カリフォルニア州に拠点をおく「シリコンバレーバンク」が債務超過に陥って経営破綻し、FDICが管財人として資産を引き継いだと発表しました。 1983年に設立された「シリコンバレーバンク」はカリフォルニア州と東部マサチューセッツ州に17の店舗を展開し、IT関連のスタートアップ企業への積極的な融資で知られていました。 FDICによりますと、総資産は去年末の時点でおよそ2090億ドル、日円でおよそ28兆円に上り、アメリカの銀行の破綻では2008年に起きた貯蓄金

    シリコンバレーバンクが経営破綻 米銀行破綻で2番目の規模 | NHK
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 「爆弾告発男」ガーシー誕生の黒幕の「実名」…大阪屈指の進学校出身、37歳男性の「報じられなかった正体」とその愛車(伊藤 喜之)

    国会での処分をめぐり日中の注目を集めたガーシー議員。爆弾告発男として日のVIPたちを震え上がらせたガーシーCHには、ガーシーを後押しし、そのスキームを提案した黒幕がいた。その黒幕「A」の正体が、この書で明かされる。朝日新聞ドバイ支局長としてガーシー一味に接し、1000時間に及ぶ密着取材を続けた伊藤喜之氏の新刊『悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味』から文を一部紹介。 連載『悪党』第1回前編 屈指の進学校で暴力事件 ここでAの正体を明かしたい。 秋田新太郎、というのが彼の名だ。 大阪東大阪市出身の37歳。 幼少時から学業は優秀で、大阪屈指の進学校・大阪府立高津高に進学した。ラグビー部に所属し、大阪代表にも選出されるなど活躍。将来を嘱望されていたが、学生時代からトラブルも多かった。進学校である高津高では起きることのない暴力事件を起こし、相手を血まみれにし無期限の停学処分を受け、警察

    「爆弾告発男」ガーシー誕生の黒幕の「実名」…大阪屈指の進学校出身、37歳男性の「報じられなかった正体」とその愛車(伊藤 喜之)
  • 3月中に「緊急事態条項」条文案 憲法改正で維新・国民民主などが合意

    会談に臨む(左から)衆院会派「有志の会」の福島伸享氏、日維新の会の遠藤国対委員長、国民民主党の古川国対委員長=7日午前、国会 日維新の会、国民民主党、衆院会派「有志の会」は8日、緊急時の国会議員の任期延長など、憲法改正の「緊急事態条項」に関する実務者協議の初会合を開き、3月中を目途に共同で条文案をまとめる方針で合意した。 今後、週に1回程度のペースで会合を持ち、具体的な条文作りを行う。会合後、維新の音喜多駿政調会長は「2党1会派が党派を超えて条文を作り、共同提案するとなれば、改憲議論に大きな一石が投じられる。スピード感をもって取りまとめ、(国会の)憲法審査会に示せるよう努力したい」と述べた。

    3月中に「緊急事態条項」条文案 憲法改正で維新・国民民主などが合意
  • 欧州委員会・議会のTikTok禁止。フランス上院は調査委員会設立。 - OVNI| オヴニー・パリの新聞

    3月1日付の仏紙の報道よると、欧州議会は議員・職員らに業務用電子端末での動画投稿アプリ「TikTok」使用を禁止するとの通達を2月28日に出した。欧州委員会も同様の通達を23日に出しており、フランスでも同アプリの使用に関して検討を始めた模様だ。 TikTok中国バイトダンス社が運営する短い動画アプリで、10~20代を中心に世界で10億人以上のユーザーを持つ。欧州議会は議員・職員約8000人のパソコン、携帯電話その他の業務用電子端末上での使用を3月20日から禁止すると決定した。また、私用の電子端末でも使用しないよう強く奨励。すでに欧州委員会も、委員・職員に15日までに業務用端末や仕事に用いる私用端末からTikTokアプリを削除するよう要請している。削除しない職員は、業務用メールボックスや各種ツールへのアクセスができなくなるという。 こうした動きは、米連邦政府が2月27日に政府職員に対し、機

    欧州委員会・議会のTikTok禁止。フランス上院は調査委員会設立。 - OVNI| オヴニー・パリの新聞
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • 「恥辱に加担したくない」 隠れて暮らす動員忌避者 ロシア

    ロシアで取材に応じるドミトリーさん(仮名、2023年撮影)。(c)Romain COLAS / AFP 【3月12日 AFP】「カテゴリー1、健康状態B」。20代のドミトリーさん(匿名)が手にしているロシア軍が発行した書類は、ドミトリーさんに健康上の問題はなく、ウクライナの前線で戦っているべきであることを示している。 だが、ドミトリーさんは今、ウクライナ東部から遠く離れたロシアのある場所にいる。 「この恥辱に加担することは、人生の汚点となる」とし、ロシアによるウクライナ侵攻は「野蛮」で「犯罪」だと批判した。 ドミトリーさんは、昨年9月下旬の部分的動員で召集された30万人の予備役の一人だ。兵役に就いていた際には精鋭の空挺(くうてい)隊と訓練を受けたこともある。 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が動員を発表すると、対象年齢の男性たちは急いで国外に脱出した。 ドミトリ

    「恥辱に加担したくない」 隠れて暮らす動員忌避者 ロシア
  • イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕

    イランで女子生徒らを狙った毒物事件とみられる報告が相次いでいる問題に関連し、100人あまりが逮捕されたことがわかった/From 1500Tasvir (CNN) イラン各地で女子生徒らを狙った毒物事件とみられる報告が相次いでいる問題に関連し、当局が100人あまりを逮捕したことが分かった。 国営イラン通信(IRNA)が内務省の発表として発表したところによると、首都テヘランを含む複数の都市で容疑者が特定、逮捕され、取り調べを受けている。 発表によれば、この中にはいたずらのつもりで教室の閉鎖を狙ったり、社会の風潮に影響されたりして、無害な悪臭物質を使った者もいる。 一方には悪意を持って、生徒らの恐怖や政府に対する不満をあおろうとした者もいるという。 イランでは昨年11月以降、各地の女子学校で毒物疑惑事件が続発している。政治家らの間ではイスラム強硬派による犯行との見方が強いのに対し、昨秋から広がっ

    イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕
  • 著作物、二次利用しやすく 権利者不明の映像や音楽:東京新聞 TOKYO Web

    政府は10日、権利者が分からない映像や音楽などの著作物を二次利用しやすくする著作権法改正案を閣議決定した。利用者の相談に応じる一元的な窓口組織を設けて手続きの負担を軽減。過去の映像作品や、個人が創作してインターネットで公開しているコンテンツなどの流通を促進し、文化産業の市場拡大につなげる。 著作物の二次利用には、著作権を管理する団体や個人の許諾が必要。多くの人が制作に関わるテレビドラマなど複数の権利者がいるケースもあり、時間や手間がかかる課題があった。

    著作物、二次利用しやすく 権利者不明の映像や音楽:東京新聞 TOKYO Web
  • 慰安婦論文〝撤回〟回避したが…ラムザイヤー氏語る

    米ハーバード大ロースクール教授のJ・マーク・ラムザイヤー氏 1954年生まれ。幼少年期に日在住。ハーバード大ロースクール修了後、UCLA、シカゴ大教授などを経て、現職。日語著作に「法と経済学―日法の経済分析」、三輪芳朗東大名誉教授との共著「日経済論の誤解」など。平成30年に旭日中綬章受章。「慰安婦=性奴隷」説を否定する米ハーバード大のJ・マーク・ラムザイヤー教授の論文に韓国側から非難が相次ぎ、米国でも論文を掲載した学術誌への撤回運動が行われた問題で、学術誌がこのほど撤回しない姿勢を示したのを機に、ラムザイヤー氏が産経新聞のインタビューに日語で応じた。撤回の回避を評価する一方、非難や撤回運動を「『学問の自由』にとって大変な問題」と批判した。(菅原慎太郎) ▶ハーバード大のラムザイヤー教授インタビュー詳報

    慰安婦論文〝撤回〟回避したが…ラムザイヤー氏語る
    sarutoru
    sarutoru 2023/03/13
  • “DNA捜査”へ法制化を 殺人事件遺族「宙の会」|FNNプライムオンライン