タグ

2009年5月2日のブックマーク (4件)

  • 深町秋生の序二段日記

    「スラムドッグ$ミリオネア」を見た。往年の全日プロレスみたいでとてもよかった。お腹一杯だ。 もはや王道。「楽しく、激しいプロレス」みたいな。爆発的成長を遂げるインドはムンバイを舞台としており、画面から人々の熱気と先進国が失った強烈なギラギラ感が伝わってくる。 有名スターはまったくいない。インド人ばかり。音楽もインド風。監督はイギリス人。おまけに低予算。それでもアメリカでロングランを記録し、アカデミー賞8部門をゲットするにいたった。その理由がわかるような気がする。 スラム出身の幼いみなしごジャマールと同じくみなしご少女ラティカの長い長い愛の物語であり、決して諦めることなく這い上がる希望の物語でもある。荒れたフィラデルフィアの町を駆け抜けながら、激しいトレーニングを積み、無敵のチャンピオンに挑んだロッキーのように、非力なジャマールは底意地の悪い司会者(まるでみのもんたのようだ!)と手ごわいク

    深町秋生の序二段日記
    sasa0451
    sasa0451 2009/05/02
    早く観たいけど、うちの地方はまだ公開してないんだよな
  • 「眼の冒険」はスゴ本

    「眼の経験値」を上げるスゴ。 のっけからのろけで恐縮だが、嫁さんは料理上手だ。料理学校に行ったこともないのに、なぜ? ――訊いたところ、「美味しいものをべてきたから」とのこと。海の幸・山の幸に恵まれたところで育ったからだという。旬の素材に親しんでおり、いわば「舌の経験値」を積んでいるのだろう。 これは、眼の経験についても同じ。いいデザインを見ることで、眼が肥える。同時に素材に対し、「いいデザイン」であるとはどんな表現なのかを感じ取れるようになる。いままで「感性を磨く」という言葉で片付けられていた経験は、「書を読む/視る」に置き換えてもいい。 スーパーマンからマッドマックス、ピカソやエッシャー、ウォーホルといった実例がてんこ盛りで、絵画や写真、タイポグラフィやイラストから、デザインの手法・見方が紹介される。モノとカタチ、デザイナーはこれらをどのように見ているのかが、デザイナー自身の言葉

    「眼の冒険」はスゴ本
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:どす恋!朝青龍と内館牧子さんが、公衆の面前で熱烈に抱き合った件。

    ホントはイイやつ、ファン太郎ですね! 朝青龍という男は、ファンタのCMそのままに誤解されやすいだけのイイやつなのです。人への気遣いと感謝の心、裏表の無い生き様、苦しいとき辛いときにふっと現れて見せる優しさ。確かにカッとなったり、暴れたりすることもありますが、それも人間臭さの表れ。顔で笑って腹の底では舌を出すような輩が多い中で、朝青龍のような気持ちのいい男は当に貴重です。 皆さんはこんなエピソードをご存知でしょうか。 今年の初場所、朝青龍は引退危機にさらされていました。昨年は優勝1回に終わり名古屋場所からは3場所連続の休場。初場所で強さを示せなければ、横綱審議委員会が引退勧告を出すとの噂も流れていました。しかし、その勧告を出すべき、あの御仁はいませんでした。朝青龍の天敵と言われ、横綱としての品格の欠如を厳しく問うてきた内館牧子さんは、心臓弁膜症の手術のため入院していたのです。 器の小さな男

    sasa0451
    sasa0451 2009/05/02
    「もちろんこのエピソードはネットで拾ってきた作り話ですが」吹いたww/皆おんなじ反応だ
  • 地デジカ奮闘むなしく…新語「アナる」や新キャラ「アナるグマ」が流行、女子高生に人気 - bogusnews

    地上デジタル推進のためにデビューした新キャラ「地デジカ」が話題を呼んでいる。アナログ停波については周知不足の感が否めなかっただけに評価する識者も多いが、個人的に地デジカに親近感を持てない人々には逆に反感を抱かせ、アナログに固執させる結果を招いているようだ。特にカワイイものへのアンテナが高い女子高生らのあいだでは、地デジを嫌いアナログにこだわることを 「アナる」 と呼び称えることが流行っているという。 「なんかめんどくさーい。アナるー」 「わたしも、もうアナるかなー」 都内の私立A女子学園。ここでも、地デジカのデビュー以来「アナる」が流行している。アナる派のあいだでは地デジカ対抗キャラとしてオリジナルの 「アナるグマ」 まで登場するフィーバーぶりだ。 「地デジカはキモいから。アナるが好き」と同学園2年のB子さん。 「(画像も)アナるのほうが締まっててキモチいいって、彼氏がゆってた。(緊急地震

    地デジカ奮闘むなしく…新語「アナる」や新キャラ「アナるグマ」が流行、女子高生に人気 - bogusnews