タグ

岩手に関するsasahiraのブックマーク (204)

  • 宮古市の津波 38mと判明 NHKニュース

    宮古市の津波 38mと判明 4月3日 18時48分 大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市では、津波が各地の調査で判明した中で最も高い、およそ38メートルの高さまで駆け上がっていたことが分かりました。 津波災害を研究している東京大学の都司嘉宣准教授のグループは、3日、岩手県宮古市田老地区で津波の高さや建物の被害状況を調べました。このうち小堀内漁港では、海岸線からおよそ200メートル離れた高台で津波が斜面を駆け上がった痕跡が見つかり、測量の結果、高さが37.9メートルに達していたことが分かりました。これは、各地で行われている専門家による調査で判明した中で最も高く、1896年の明治三陸津波の際に岩手県大船渡市で確認された、38.2メートルに匹敵する大津波が押し寄せていたことが分かりました。調査に当たった都司准教授は「明治三陸津波に匹敵するか、それを上回る規模の津波だったことが分かった。場所に

    sasahira
    sasahira 2011/04/04
    遡上高38mであって防潮堤の時点ではもっと低いはず。
  • 津波、宮古で高さ37メートル到達 国内最大級 東大地震研の調査で判明 - 日本経済新聞

    東日大震災で津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、陸地の斜面をさかのぼって到達した津波の高さ(遡上高)が37.9メートルにまで達していたことが3日、東大地震研究所の都司嘉宣准教授(地震学)の現地調査で分かった。津波の遡上高の国内観測史上最大は、1896年の明治三陸地震で同県大船渡市で確認された38.2メートルとされる。都司准教授は「(今回は)明治三陸に匹敵するか、場所によっては上回るので

    津波、宮古で高さ37メートル到達 国内最大級 東大地震研の調査で判明 - 日本経済新聞
    sasahira
    sasahira 2011/04/04
    田老地区はV字型の地形のため、遡上高がどんどん高くなる。そのために津波の高さが低いうちに止めるのが二重の防潮堤だった。
  • 被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】

    http://hana-sake.jp/ 「ハナサケ!ニッポン!」とは、東日大震災で甚大な被害を受けた東北地方の産品を買って・飲んで・べることによって、日常生活の一部として長期的に被災地を支援しよう、という合言葉です。 まず第一弾として、岩手県の3つの蔵元さん「あさ開」「月の輪酒造店」「南部美人」にご協力いただきました。 地震から1ヶ月が経とうとする今、「自粛」という二次災害が被災地の経済を苦しめています。南部杜氏を育んだ日有数の酒どころ、岩手県。二戸市の蔵元さん「南部美人」から届いた生の声を聞いてください。 ★公式サイトがオープンしました(ステッカー・リンクバナー等もこちら) http://hana-sake.jp ★FACEBOOKページを制作しました。 「いいね!」ボタンを押して頂けると嬉しいです。 http://www.facebook.com/HanasakeNippo

    被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】
    sasahira
    sasahira 2011/04/03
    そんな気分になれない、という人もいるだろうから無理強いはできないけれど。/直販やってる蔵元はそろそろ発送再開してきてます。
  • 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した

    高さは共に15.5メートル。東北一の「防潮堤と水門」が村を救った。岩手・三陸海岸の北部にある普代(ふだい)村。漁業が盛んな人口約3000人の村だが、11日午後3時半すぎ、巨大な津波が襲いかかった。 「高台から見ていましたが、津波がものすごい勢いで港に押し寄せ、漁船や加工工場を一気にのみ込みました。バリバリという激しい音がして、防潮堤に激突。みな祈るように見ていましたが、波は1メートルほど乗り越えただけで、約1000世帯が住む集落までは来ませんでした」(普代村漁協・太田則彦氏) 津波が来る前に、港に船を見に行った男性が行方不明になっているが、防潮堤の内側にいた人の被害はゼロ。住宅への被害も一切なかった。高さ15.5メートル、全長130メートルの「防潮堤」が、村人の命を救ったのだ。村の北側には、同じ高さの水門(全長200メートル)があるが、こちらも川を勢いよく上ってきた津波をほぼはね返し、

    sasahira
    sasahira 2011/04/03
    海から離れた高い位置に堤防作ったのかな。
  • 世界最深・釜石の防波堤、津波浸水6分遅らせる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の大津波で、世界一深い防波堤としてギネスブックにも認定されている岩手県・釜石港の防波堤が破壊されたのは、コンクリートブロックのすきまに発生した強い水流で基礎部分が削られたのが引き金になったことが、港湾空港技術研究所の分析で明らかになった。 ブロックの倒壊は徐々に進んだため、防波堤がない場合と比べると、市街地への浸水を6分間遅らせる効果があったという。 2009年に完成した湾口防波堤は全長約2キロ。防波堤としては世界最深63メートルの海底に基礎の石材が置かれ、その上に幅30メートルのブロックが並ぶ。ブロックは海面から約6メートル出ており、高さ5・6メートルの津波から街を守るよう想定されていた。 同研究所では、沖合20キロの波浪計で観測した津波波形をもとにコンピューター解析し、現地調査の結果とともに破壊過程を推定した。最初に到達した高さ10・8メートルの津波は、防波堤の内側では高さ

    sasahira
    sasahira 2011/04/02
    「市街地への浸水を6分間遅らせる効果があった」「最初に到達した高さ10・8メートルの津波は、防波堤の内側では高さ2・6メートルにとどまった」破壊された今、余震による津波が本当に心配
  • 宮古市魚市場再開へ

    sasahira
    sasahira 2011/04/02
    「宮古市魚市場が、4月11日だか12日に再開するように急ピッチに片付けやら色々作業してます」おおお!
  • 復興事業、地元に集中発注…被災地雇用対策 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    がれきの撤去や仮設住宅の建設など、被災地で行う公共事業の発注を調整する「しごと協議会」を各都道府県に新設し、被災地の地元企業を優先的に使って雇用の拡大を図る。協議会は、被災者向けに全国の求人情報を集めて提供する拠点の役割も担う。被災者を雇った企業に対しては、奨励金などで助成を行う。 緊急雇用対策には、日全国で被災地の雇用を支えるという意味を込め、「日はひとつ・しごとプロジェクト」という名称をつけた。政府の被災者就労支援・雇用創出推進会議(座長=小宮山洋子厚生労働副大臣)が5日の会合で最終取りまとめを行う予定だ。

    sasahira
    sasahira 2011/04/02
    岩手の談合業者の指名停止期間はもう終わってるよね?
  • もろみと看板見つかった…老舗しょうゆ店再出発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的被害を受けた岩手県陸前高田市で、200年ののれんを誇る老舗しょうゆ醸造会社「八木沢商店」が1日、営業を再開した。 ベテラン社員1人を失ったが、新入社員を迎え、社一丸で愛された味の再興を目指す。 「まずは『生きる』が経営方針。誠心誠意、頑張ろう」。河野通洋社長(37)が従業員全45人のうち出社可能な約30人と新人2人に対し、力のこもった言葉を投げた。 震災後初の朝礼。海に近い社屋は無残な姿に変わり果て、市内の自動車学校の一角に仮事務所を設けての再出発だった。「この一大事は若い人間の手で」と、前任社長の父和義さん(66)に社長交代を直訴し、この日就任した。 「を通して感謝する心を広げる」など、社是を書いた看板が掲げられた。従業員の1人が、社から3キロ以上離れたがれきの中から見つけ出したもの。あふれる涙で見つめた。 江戸・文化4年(1807年)創業。特産の気仙杉のもろみ樽(だる)で

    sasahira
    sasahira 2011/04/02
    もろみが見つかったのは大きい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「町は戻ってますか」タイムカプセルに 岩手の小学校 - 社会

    タイムカプセルに8年後の自分への手紙を入れる大沢小学校の6年生=31日午前9時15分、岩手県山田町、相場郁朗撮影大川海渡君が20歳の自分にあてた手紙。「頑張れ海渡!」と書いたタイムカプセルを埋める大沢小学校の6年生たち=31日午前10時49分、岩手県山田町、相場郁朗撮影  町を襲った震災の記憶を残そうと、岩手県山田町立大沢小学校6年の29人が「20歳の自分へのメッセージ」を書き、31日、校内にタイムカプセルを埋めた。「明るい町に戻っていますか」「みんな元気ですか」。メッセージには、復興の願いが込められている。  毎年の行事だが、今年は震災のために、品保存用の容器で代用した。  大川海渡(かいと)君(12)と海成(かいせい)君(12)の双子の兄弟は津波で家を失った。高台にある学校から津波を見た海成君は「真っ黒い波に家がどんどんのまれていって、最後は砂煙で何にも見えなくなった。怖かった」。津

    sasahira
    sasahira 2011/03/31
    大沢小の6年生。
  • BRAHMAN、盛岡と仙台で『幡ヶ谷再生大学』ライブ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/49347

    BRAHMANが、4月10日(日) に盛岡、4月17日(日)に仙台でライブを行うことを発表した。 ライブは、4月10日(日)に岩手・盛岡Club Change WAVE、4月17日(日)に宮城・仙台PARK SQUAREで行われる。BRAHMANは、3月27日(日)に水戸ライトハウスで『幡ヶ谷再生大学 茨城キャンパス』を行ったが、今回のライブも『幡ヶ谷再生大学 岩手キャンパス』と『幡ヶ谷再生大学 宮城キャンパス』というタイトル。水戸でのライブと同様、昼から夕方の早い時間帯に行われる。 盛岡公演のチケットは、4月2日(土)15:00~17:00にClub Change WAVE店頭で、4月3日(日)から各プレイガイドとClub Change WAVE店頭で発売。仙台公演のチケットは、4月10日(日)の14:00~16:00に仙台PARK SQUAREの店頭で販売される。 『幡ヶ谷再生大学 岩

    BRAHMAN、盛岡と仙台で『幡ヶ谷再生大学』ライブ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/49347
    sasahira
    sasahira 2011/03/31
    東北のライブがキャンセル続きの中、BRAHMANがチケット500円で緊急ライブ。素晴らしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):岩手の24漁協、残った漁船は4% 津波で損壊・流失 - 社会

    岩手県宮古市では、津波で打ち上げられた漁船が市の中心部に多数残っている=25日、相場郁朗撮影集落の奥から海の方を望む。防潮堤(奥)を越えてきた津波で建物はみな破壊され、ひっくり返った船が、がれきに埋もれていた=27日午後、岩手県宮古市の音部里集落、井上写す  岩手県内の24漁協に昨年末時点であった約1万4200隻の漁船のうち、東日大震災後に残っているのが確認できているのは、現時点で4%に満たない500隻程度であることが、朝日新聞のまとめでわかった。大半が津波で流されたり壊されたりしたとみられる。  県などによると、もともとあった漁船の多くは、アワビやウニ漁、ワカメの養殖などに使う小型のもの。無事だったのは、沖に避難した大型船などごく一部とみられる。  特に津波被害が大きかった南部の沿岸では、大船渡市内の4漁協で3千隻弱あった漁船が30〜40隻程度しか残っていないほか、陸前高田市でも、広田

  • 食事配給

    sasahira
    sasahira 2011/03/30
    「写真は夜の食事配給。おにぎりとリンゴ切れと各ジュース一個」ほぼ3週間経つというのに。
  • 大槌町に行ってきました。 | 佐藤ひろ美ブログ『ひろみっぽい。』

    家の場所を探しています。 大量のガレキでまったく場所がわかりません。 窓の景色を思い出しながら、中央公民館やNTT等の大きな 建物から位置を割り出して、大きなガレキをどけて掘り出しました。 そうしたら、お風呂場のタイルが出てきました。 すごく嬉しかったです。 他にアルバム等の思い出の品が無いかと思い掘りましたが 他の家のものが散乱した上に、トタン屋根等のガレキが折り重なり 大槌町は大火事になったので、すべてが燃えていて、我が家のものは 何一つ探せませんでした。 近所の病院のカルテが我が家の敷地に散乱してて困りました。 津波が大槌に来た時、町や上町あたりで渦を巻いたそうです。 そこで、すべてが粉々になって散乱したそうです。 須賀町や栄町は反対にガレキも何も無く、家の土台しか残っていませんでした。 町によって景色が全く違います。 お風呂場のタイルの上に立ったところ。 後ろの建物は近所のスーパ

    大槌町に行ってきました。 | 佐藤ひろ美ブログ『ひろみっぽい。』
    sasahira
    sasahira 2011/03/30
    「破壊されたガレキの町に、真新しいきれいな電信柱が土の道の横に建って行く光景は、たくましかったです」「遺体安置所を回って思った事は、数がまだ少ない事」
  • 防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散−北海道新聞[道外]

    防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散 (03/27 06:55) 避難の様子を話す釜石東中の3年生たち。一帯では津波で学校や多くの家屋が流された 東日大震災で1200人を超す死者と行方不明者を出した岩手県釜石市では、3千人近い小中学生のほとんどが無事に避難した。背景には、古くから津波に苦しめられてきた三陸地方の言い伝え「津波てんでんこ」(自分の責任で早く高台に逃げろの意味)に基づいた防災教育がある。想定外の大津波が押し寄せる中、防災の教えが子供たちの命を救った。(報道部 枝川敏実、写真も) 釜石市北部の大槌湾を望む釜石東中学校(生徒数222人)は、同湾に流れ出る鵜住居(うのすまい)川から数十メートルしか離れていない。11日午後の地震発生時は、各教室で下校前のホームルームが行われていた。 立っていられないほどの横揺れが生徒たちを襲った。1階にいた3年

    sasahira
    sasahira 2011/03/28
    三陸は背後に山を背負う地形だからこれが生きるけれど、海沿いに広がる平野ではどうすればいいんだろう。
  • 小笠原が司令塔 集まれ東北人Jリーガー - サッカーニュース : nikkansports.com

    岩手・盛岡市出身で鹿島MF小笠原満男(31)が25日、茨城・鹿嶋市内のクラブハウスで東北復興のかじ取り役となることを約束した。すでに宮城出身で日本代表のJ2東京DF今野泰幸(28)、秋田出身のJ2草津MF熊林親吾(29)らと連携を取り、東北出身Jリーガーを中心に、サッカー用品を被災地に届けるなどの支援を検討。送付ルートも自ら考え出した。この日、第1弾としてウエア、シューズなど段ボール104箱を母校の大船渡高に届けた。 小笠原は鹿島が活動休止を決めた15日以降帰省し、母校や避難所5カ所を訪問した。惨状を目の当たりにし、「家や家族を失った人がたくさんいて、日中でなんとかしようという状況の中で、自分も何かしたいと。今のところ、東北出身Jリーガー、岩手出身JリーガーOBたちと連携を取って、サッカー用品などの物資を被災地に届けようと思っています」と語った。 震災で大きな被害を受けた岩手県大船渡市の

    小笠原が司令塔 集まれ東北人Jリーガー - サッカーニュース : nikkansports.com
    sasahira
    sasahira 2011/03/26
    「被災地を見て、グラウンドがなくなってサッカーを続けられない子どもたちも多い」沿岸部では学校の校庭に仮設住宅がどんどん建設されてるからなあ…。
  • 盛岡なう

    津波で家も失い運転免許証も流されました。 昨日、運転免許センターに電話したらば 盛岡に来れば即日再発行してくれるとのことで 免許証を流され無くした方々と盛岡にきました。 車やバイク運転するのや銀行での手続きや色々なことなどには とにかく免許証は最重要です。盛岡にきたらば別世界です。 沿岸からすれば天国です。普通の街並で生活していてビックリします。 っても、これが普通なんですよね。当たり前なことが実は凄いことだったりします。 爆撃受けて原始時代のような鍬ケ崎と近未来的な盛岡駅周辺、 なんか カルチャーショックです。

    盛岡なう
    sasahira
    sasahira 2011/03/25
    「盛岡にきたらば別世界です。沿岸からすれば天国です」
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|ニュース|小笠原選手、岩手知事を表敬=出身県に「何かできれば」―サッカー

    sasahira
    sasahira 2011/03/23
    「サッカーの頂点でプレーする彼は、岩手の希望」「被災者の方々から『いつも見てるよ』と言われた」
  • 【現場から】「高所移転」集落救う 岩手・大船渡 | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS

    岩手県南東部の大船渡市。重要港湾を擁する港町は、高さ15メートルを超す津波にのまれ、一面がれきの街と化していた。中心街から北東に約14キロ。同じ海岸近くにもかかわらず、津波の難を逃れた集落があった。  「明治の大津波をきっかけに、集団で高い土地に移転したんだ」。大船渡消防署の元三陸分署長の木村正継さん(64)が教えてくれた。「高さ7メートルの防波堤も幅30メートルの松林もみんな流された。でも集落は無事だった」  アワビやホタテの養殖で知られる同市三陸町吉浜の集落は、1896年の明治三陸津波で住民の2割が津波にさらわれ、壊滅状態になった。復興に際し、「また必ず大津波が来る」と確信していた当時の村長らが、高台への集落移転を強く推進した。  「高所移転」が奏功して、1933年の昭和三陸津波では、死者・行方不明者は住民の1割にとどまった。国と岩手県も低利融資制度を設けて腰を入れ、当時、海岸沿いに

    sasahira
    sasahira 2011/03/23
    チリ地震津波を経験しているうちの両親は山のほうに家を建てて難を逃れた
  • 東北地方 太平洋側の日本酒酒造所リスト

    とりあえず,各県の酒造組合のサイトから,一覧が載っているページを紹介します。各酒造所の被害状況などはここからは分かりません。福島県が数としては一番多そうです。 青森県 岩手県 宮城県 福島県 何分,日酒の知識が乏しいので,おすすめのお酒など教えていただけるとうれしいです。

    東北地方 太平洋側の日本酒酒造所リスト
  • 復興に向けて