タグ

岩手に関するsasahiraのブックマーク (204)

  • 釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事 - BIGLOBEニュース

    釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事 産経新聞3月16日(水)19時53分 【東日大震災】 東日大震災の大津波で多数の死者・行方不明者が出ている岩手県釜石市で、市内の小中学校全14校の児童・生徒約3000人の避難率が100%に近く、ほぼ全員が無事であることが16日、群馬大学の片田敏孝教授(津波防災)の調査で分かった。平成18年の千島列島沖地震の際に避難率が10%未満だったため釜石市教委が避難訓練などを徹底して取り組んでおり、防災教育の重要性を裏付ける結果となった。 片田教授によると、市内の児童・生徒は地震発生時、下校の直前で教室にいた。児童・生徒らは警報と同時に、避難を開始し、各学校はあらかじめ決めていた徒歩5〜10分の近くの高台にそれぞれ避難した。ところが高台から市内に押し寄せる津波の勢いをみて、さらに後背地の高台に移動した。この間、中学生が不安がる小学生を誘導し、

  • 津波避難生活

    sasahira
    sasahira 2011/03/16
    「裏山から津波が襲ってきた蛸の浜」「まさか上から津波喰らうとは思ってもなかった」
  • ミルキィホームズ エルキュール・バートン役 佐々木未来さんからの応援コメント / ミルキィホームズ さんのイラスト

    『探偵オペラ ミルキィホームズ』エルキュール・バートン役でおなじみの佐々木未来さんからの手書き応援コメントです。

    ミルキィホームズ エルキュール・バートン役 佐々木未来さんからの応援コメント / ミルキィホームズ さんのイラスト
    sasahira
    sasahira 2011/03/15
    ←あえてこのタグを。
  • 岩手県職員の方が実際に感じた感想をまとめました

    スパーズ @ayumiueno 【感想1】今、盛岡市内で行っていた救援物資の配送作業から職場に戻って来ました。いくつか感じたことを個人的な感想としてお伝えします(岩手県の公式見解ではないのであらかじめご了承ください)。 2011-03-14 22:27:57 スパーズ @ayumiueno 【感想2】救援物資について、現在企業からだけ受け付けているのは、これだけに多くの避難民が出ている状況で物資を迅速に届けるためには同一規格の段ボールに収納された同一種類の物資が最も効率的に仕分けでき、かつトラックに収納しやすいということがあります。 2011-03-14 22:30:17 スパーズ @ayumiueno 【感想3】4トントラックに最大限積みこむ時に多種類の物資やダンボールがあると仕分けにも時間が掛かり、また荷台の密度いっぱいに荷物を積むことができません。そのため現在は大量に物資をご提供いた

    岩手県職員の方が実際に感じた感想をまとめました
    sasahira
    sasahira 2011/03/15
    いわてマンガプロジェクトの担当でもある植野歩未さんのツイート。同一規格で大量の物資でなければ義援金が最も役立つとのこと。
  • 200年以上続く老舗社長が語る 「陸前高田も会社も無くなりました」:日経ビジネスオンライン

    「こんなの値のつけようがねえよ」。苦笑した河野氏だったが、試しに逆算してみると、一升3000円は必要だった。父親の7代目に相談すると、「昔は醤油一升と男の散髪代は一緒だった。お前はまともなことをしたんだよ」。この言葉に背中をされた河野氏は「生揚醤油」の商品化を決めた。 独自の醤油造りを始めようとした当時、「若社長の道楽」と思った工場長は反対した。確かに、当時は輸入産の脱脂大豆を使った醤油造りが全盛期。いかに早く、安く作るか。それが、醤油メーカーの当然の発想だった。国産原料を使用し、熟成に2年かけるという河野氏の構想に、不安を覚えるのも無理はない。 「ついていけない」。辞表を出そうとした工場長に、河野氏は粘り強く説得した。「今やらなければ、9代目、10代目に技術を伝承できない」。その言葉に打たれた工場長は職人魂を発揮。機械搾りを想定していた河野氏に、昔ながらの梃子を使った絞りを提案したという

    200年以上続く老舗社長が語る 「陸前高田も会社も無くなりました」:日経ビジネスオンライン
    sasahira
    sasahira 2011/03/15
    「昔は醤油一升と男の散髪代は一緒だった。お前はまともなことをしたんだよ」八木澤商店の河野さん/こんな醤油。やまけんさんのサイトより。 http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2007/04/post_992.html
  • 東日本大震災まとめ(ミラー等)

    IBCラジオ発表 IBCラジオで放送された「避難者」の名前[Blog随時更新] 岩手日報発表 岩手県内の避難所にいる方々の名簿 陸前高田市立第一中学校[HTML]:2011-03-12 午後6時現在とのこと 岩手日報WebサイトRSS[RSS]:2011-03-13 17:00生成 岩手県警察発表 岩手県警行方不明者相談ダイヤル(0120-801471)等の案内[HTML] 被災者(死亡者)一覧[PDF]:2011-03-13 18:00:00頃取得 編集者 : suzuryo

    sasahira
    sasahira 2011/03/13
    岩手県の情報を中心に。ありがたい。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:岩手県北部の雑穀料理セミナー、無事開催。

  • そろそろ『いわてまち焼きうどん』と向き合おう :: デイリーポータルZ

    2年前、岩手県の岩手町というところに、新たなB級グルメが誕生した。「いわてまち焼きうどん」だ。数年来のB級グルメブームに乗ろうと全国各地で急ごしらえの地元名物が登場する風潮をぼくは斜めに見ていて、しかも「焼きうどん」ってずいぶんありふれたメニューを投入したもんだなあと、半ば呆れてすらいた。 しかしながらそれから約2年、岩手町は焼きうどんで頑張りつづけているのだ。ろくにべもせず否定的な見方ばかりするのはどうだろう。そろそろ隣町(そう、隣町のべ物なのだ)の新しいメニューと向き合ってみよう。 (櫻田 智也) 東北新幹線いわて沼宮内 全国の新幹線の駅の中でもっとも利用客が少ないと言われる、東北新幹線『いわて沼宮内』駅。この駅があるのが岩手県岩手郡岩手町だ。

  • 池野恋、吉田戦車ら岩手県ゆかりのマンガ家が参加『コミックいわて』 - はてなニュース

    岩手県は1月28日(金)、地元の新聞社「岩手日報社」と共同で製作した、岩手がテーマのマンガ『コミックいわて』を全国で発売しました。岩手県にゆかりのあるプロマンガ家が参加した豪華な1冊です。 ▽ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=29541 ▽ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%A6-%E6%B1%A0%E9%87%8E%E6%81%8B/dp/4896107780 全国初の“岩手ローカル”マンガ『コミックいわて』は、マンガを通じて岩手の魅力を発信する「いわてマンガプロジェクト」のひとつとして発刊されました。「ときめきトゥナイト」(集英社)シリーズで知られる池野恋さんや「伝染るんです。」(小学館)の吉田戦車さんら、プロ

    池野恋、吉田戦車ら岩手県ゆかりのマンガ家が参加『コミックいわて』 - はてなニュース
    sasahira
    sasahira 2011/01/31
    「岩手県知事責任編集」知事がオタだからな
  • 岩手県 - いわて漫画マップについて(平成23年1月現在)

    岩手県には、「ときめきトゥナイト」の池野恋さん、「伝染るんです。」の吉田戦車さん、「ゴルゴ13」のさいとう・たかをさんなど、ジャンル多彩なゆかりの漫画家の皆さんがいます。また、岩手県を舞台とした作品や、岩手県出身のキャラクターが登場する作品なども数多く描かれ、岩手の文化や風土、暮らしぶりなどが反映されています。 これらゆかりの漫画家の皆さんや漫画作品を、市町村ごとにマップ形式でわかりやすく紹介した「いわて漫画マップ」を作成しました。マップは全部で三種類です。  ● 岩手県ゆかりの漫画家マップ岩手県にゆかりのある漫画家の皆さん(岩手県出身者・岩手県に在住、または在住経験がある)を、主な市町村ごとに紹介した漫画マップです。● 岩手県が舞台の漫画作品マップ岩手県が舞台として登場する漫画作品を、主な舞台となった市町村ごとに紹介した漫画マップです。● 岩手県出身の漫画登場人物マップ岩手県出身のキャラ

    sasahira
    sasahira 2011/01/31
    後藤寿庵先生もちゃんと載ってる
  • ショボイ駅舎の画像を貼るスレ:ハムスター速報

    ショボイ駅舎の画像を貼るスレ カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 22:23:27.57 ID:+Ur7AjC70 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 22:29:01.57 ID:J2fpRLOw0 誰も高松駅には勝てない!これが正真正銘21世紀現在のJR西日高松駅だっ! 高松駅 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 22:30:22.98 ID:iqPmhja60 >>5 体育倉庫みたいだな 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 22:37:37.45 ID:UQrzPscb0 >>5 県庁所在地の名前を単独で冠してる駅とは思えん・・・ 1枚目見て

    sasahira
    sasahira 2011/01/21
    浄法寺駅ってJR「バス」駅じゃないか…
  • アニメ効果?遠野を訪れるフランス人急増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県遠野市を訪れるフランス人観光客が、なぜか、2008年から急増している。 県内を訪れた外国人旅行者数でみるとフランス人は9位だが、遠野市に限ると3位に上がる。遠野の何がフランス人の心を引きつけるているのだろうか。 昨年12月22日夜、遠野ユースホステルに、パリ在住の学生アントワーヌ・トレンスさん(25)とロマン・ポリノさん(23)が宿泊した。トレンスさんは3度目、ポリノさんは初めての日旅行で、遠野は初めて。「日の田園風景を見たくて来た。観光客が多くないのもいい」とポリノさん。「日文化が好きで、ラフカディオ・ハーンの『怪談』も読んだ。遠野の民話には通じるものがある」と話すトレンスさんは、ユースホステルを経営する紺川滋さん(60)が英語で語る「オシラサマ」に聞き入った。翌日は、カッパ淵や遠野ふるさと村に行った。 県がまとめた市町村別のデータによると、遠野市を09年に訪れた外国人観光客

    sasahira
    sasahira 2011/01/14
    「魔法遣いに大切なこと」じゃなかったか
  • 「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。

    「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。

    「とある県の禁書目録(成人指定)」 万代書店北上店。
  • 「作品」を「コンテンツ」と呼び始めた邦画界 ”お蔵入り映画”が続出する杜撰な内情

    2005年に製作されたものの、5年間お蔵入り状態になっていたオムニバスホラー 『オボエテイル』のポスター。ポジフィルムおよびスチール素材を製作会社が紛失したため、 画面から抜いたシーン画像とイラストの合成で作られている。 (c)2005(株)ベルウッド 年末年始は映画館がもっとも賑わう稼ぎどきだが、映画界から明るいニュースがなかなか発信されない。映画ファンから長年支持されてきた恵比寿ガーデンシネマが1月28日に閉館するのに続き、シネセゾン渋谷も2月の閉館を予定している。2010年6月には渋谷シネマライズが3スクリーンから1スクリーンに縮小。都内で個性を競い合ってきたミニシアターが厳しい状況に追い込まれている。また、邦画バブル以降、年間400以上も公開されている日映画だが、興収成績の上位は『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』『THE LAST MESSAGE海猿』と

    「作品」を「コンテンツ」と呼び始めた邦画界 ”お蔵入り映画”が続出する杜撰な内情
  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sasahira
    sasahira 2010/12/06
    地元民としては南部系が好きだなあ。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:赤肉サミット2010はこんな感じで執り行われたのです。

    2010年11月 3日 from イベント,日常つれづれ,日の畜産を考える ※エントリの写真はすべてプロカメラマン大山裕平氏によるものです。 赤肉サミット2010。赤肉品種の牛の生産者・流通業者と料理人・マスコミの人たちが赤肉のおいしさに関する研究をし、交流する場となるべく産声を上げました。 今回、完全にクローズドイベントとして開催。「専門料理」や「cafe&sweets」などの料理専門誌で有名な柴田書店に協力に入っていただき、「赤身肉に関心を持ち、なおかつ影響力の大きそうな料理人さん」に声掛けをしていただいた。 その結果、お集まりいただいたのはこんな顔ぶれだ。 アクアヴィーノ アクアパッツァ イル バンビーノ インカント ヴィノテカサクラ ウェスティンホテル東京「龍天門」 エディション・コウジ・シモムラ オマージュ きたやま南山 GINZA ORIKASA GRILLうかい さの萬

  • 説明会に参加の巻き。 - 趣味の吹き溜り

    桜山商店街の行方を左右するであろう計画の説明会に行って参りました。 これまでに説明会に行った人の感想を、事前に見聞きしていたが、実際に行ってみて私は違う感想を受けた。 市の職員が立派なのだ。馬鹿にしている印象も受けない。むしろ最初の挨拶で 「おばんでございます」 なんて言う辺り、市の方針だとは思うが、敢えて不自然なほどの方言での挨拶。真面目である。 最初だけかと思ったが、次の新沼都市整備部長までもが 「おばんでございます」 完全に市の方針だと思うが、こうも真面目にやるもんなのね。うちの会社なんてねぇ(以下略)。 たまに、公務員が民間企業に研修に行く話しをニュースでやるけど、あれは結構恣意的なのかもなぁ。 今回、説明会が行われたのは、市役所館の8階にあるホール。 初回は資料が20部しか用意されていなかったそうだが、今回は潤沢に用意されていたと思う。少なくとも、開会時間に間に合えば、資料を貰

    説明会に参加の巻き。 - 趣味の吹き溜り
    sasahira
    sasahira 2010/10/20
    「史跡指定はそのままに、公園の指定を解除して欲しい」歴史的風致維持向上計画の認定とれなくなりそう。/「市の職員が立派」Twitterで見てるとまともな反対派あんまりいない感じ。
  • 桜山商店街の問題をお城を中心としたまちづくり計画(平成21年10月策定)議事録から考える - 趣味の吹き溜り

    この手の事は既にこちらでやられておりました。 ノーブル佐々木のつぶやき:http://blog.noblebs.com/ 白龍の裏にある美容院の人ですな。 そんで、今回のネタになる資料は以下のもの 第6回お城を中心としたまちづくり懇話会会議録(概要版)(PDFファイル・193KB)(2009年8月19日開催):http://www.city.morioka.iwate.jp/09tosi/koen/oshirokeikaku/pdf/090819oshirokaigiroku6.pdf 第5回お城を中心としたまちづくり懇話会会議録(概要版)(PDFファイル・192KB)(2009年7月10日開催):http://www.city.morioka.iwate.jp/09tosi/koen/oshirokeikaku/pdf/081007oshirokaigiroku5.pdf 第3回お城を中

    桜山商店街の問題をお城を中心としたまちづくり計画(平成21年10月策定)議事録から考える - 趣味の吹き溜り
    sasahira
    sasahira 2010/10/19
    歴史的風致維持向上計画の認定を受ければ国交省から補助金が降りるって言わないんだな。
  • 桜山神社境内の商店街の問題と勘定所風建築の問題 - 趣味の吹き溜り

    昨日に引き続きです。 [街]盛岡・桜山の問題は何が問題か http://d.hatena.ne.jp/maksim727/20101011/p1:趣味の吹き溜り 気になったところをまとめてみます。 昭和の雰囲気を残すレトロな空間云々 なんか違和感あるんですよねぇ。C57がいつの間にか「貴婦人」って呼ばれるようになったくらいの違和感が。 つまらない見方をすれば、あの地区って全国の殆どの商店街と同じで、衰退しているところに居酒屋が入って、見かけ上衰退していないように見えているわけです。 今みたいに居酒屋街メインになったのは、割と最近の事で、それまでは床屋あり、服屋、制服の店あり、雑貨店あり、ペットショップに盛岡サイエンスありと色々な業種がありました。 それらの店舗はやがて後継者難や、集客難とかいろいろな理由で去っていき、跡を埋めるように居酒屋とかカフェとか若い人のお店が入ってきたわけです。 開

    桜山神社境内の商店街の問題と勘定所風建築の問題 - 趣味の吹き溜り
    sasahira
    sasahira 2010/10/13
    「颯田さんは確か不動産業の人だし、割と長くこの界隈と付き合いのある人だろうから、いづれはこの地区が無くなる事は分かっている」だよねえ。
  • 長々文『現時点での桜山問題のまとめと感想』 : alrightyaのブログ

    2010/10/53:8 長々文『現時点での桜山問題のまとめと感想』 『史跡盛岡城址公園保存管理に関連する桜山神社参道地区の整備計画案』 (正式名称ではありませんが以下『桜山問題』) に関して、仲間内やtwitterは騒がしい事になってます。 『桜山地区』とは、戦後復興の闇市から始まった桜山神社の参道にある商店街で、60年の歴史を持つ昭和の趣を残す商店街です。 官庁街と桜山神社に挟まれたところにあり、場所柄、官公庁の職員はもとより、多くの観光客も訪れる市民から愛される場所になっています。 そのほとんどが飲店で、盛岡の『じゃじゃ麺』発祥の店『白龍』店もここにあります。 最近は、若い飲店経営者もどんどん参入し、古くから続くものと新しいもので、新たな魅力的な文化を作りつつあります。 事の起こりは、9月30日付けの河北新報の記事。 盛岡市が策定した、盛岡城址を中心にした街づくりに、文化庁から

    長々文『現時点での桜山問題のまとめと感想』 : alrightyaのブログ
    sasahira
    sasahira 2010/10/05
    老朽化した建物の補修費用、退去保証金を捻出するために箱物が企画されたように見えるんだよなあ。