タグ

2009年9月8日のブックマーク (13件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    >2万冊の本がある伝統的な図書館のかわりに、数百万冊の本にアクセスできるバーチャル図書館を私達は作りあげたのです
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    ジェフ・ベゾスの謝罪。>我々の解決策は愚かで軽率で、我々の原則をひどく踏み外したものだった
  • Expired

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    うーむ、そういうことなのか。>鳩山さんはアキバキャラではないが、麻生さんはアキバ向きにキャラが立っている
  • 「温室ガス25%減」は日本経済を破滅させるのでは - モジログ

    YOMIURI ONLINE - 温室ガス25%減、鳩山代表が明言(2009年9月7日13時29分) http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090907-OYT1T00586.htm <民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した>。 <鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ>。 <鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。この日の講演で鳩山代表は「(25%削減は)我々の政権公約であり、政

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    >鳩山氏は正義感や理念ばかり先走っていて、コストや経済への影響をあまり考えていないことが明らかになってきた。自分の望む方向へ動かすために、規制をどんどん増やしていくというこの発想を、私は「規制脳」と呼
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    ついに小説「エクサバイト」の世界がやってくる。
  • 取りあえず当面の経済効果はありそうですが - 非国民通信

    高速無料化の経済効果 国交省、一転試算認める(朝日新聞) 高速道路を無料化した場合の経済効果について国土交通省が2年前に試算を行っていたことが明らかになった。一般道の渋滞が解消されることなどから、直接の経済効果を2.7兆円と見込んでいる。これまで政府は「試算は存在しない」として隠してきた。民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性がある。 試算は07年度に国交省の国土技術政策総合研究所が実施した。政府が08年度以降に検討していた高速料金値下げの影響を調べるためだった。だが、政府は国会答弁や質問主意書への答弁書などで高速道路無料化の経済効果に関する試算について「国交省が取りまとめたものは存在しない」などと存在を否定してきた。 巷では「官僚支配」という設定になっているようですが、こういう事例を見るに「官僚は与党に配慮しすぎ」と言った方が間違いがないと思うんですよね。与党の不利に繋

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    >高速道路無料化がもたらすであろう恩恵よりも、それによって「利益」を「奴らに与えずに済む」ことにこそ関心がある 。
  • プラットフォームのオープン化とSNSの変質への対処: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●プラットフォームのオープン化とSNSの変質への対処 米国のフェースブックがプラットフォームをオープン化し、その結果、ソーシャルゲームが凄い勢いで参加者を増やしています。日のMIXIもMIXIアプリケーションを正式に開始し、またモバゲータウンのDeNAもプラットフォームのオープン化に踏み切りました。でもプラットフォームをオープン化はSNSを変質させるなど色々問題もあるようです。 フェースブックではソーシャルゲームが爆発的に成長し、最大手のZYNGAなどは、フェースブックを中心に1億人を超える月次参加者を獲得しています。春先には5千万人だったのですが、凄い成長率ですね。毎日、百万人ずつ増えているようなイメージです。 ★★The Most Popular Girl in Pet Society http://www.insidesocialgames.com/2009/09/07/the-

  • Google Wave専用のビジネスプロセスツールをSAPが開発中、コード名「Gravity」

    SAPが同社研究所で開発中の「Gravity」は、Google Waveを活用してビジネスプロセスのモデリングを共同作業で行えるツールです。公開されているビデオでのデモンストレーションを見ると、Google Waveがビジネスコラボレーションのためのツールとして大きな可能性を備えていることに気付かされます。 そのGravityとはどのようなものか? さっそくビデオの画面を基に紹介していきましょう。 ビジネスプロセスを共同でモデリングしていく BCD銀行と、FH生命保険。両社は合併し、新しい金融保険商品を開発することになりました。そこで、FH生命保険で個人ローンを担当するサラと、BCD銀行で銀行業務のビジネスアナリストのジョンは、Google Waveでコラボレーションしながら、新しい商品を開発するためにビジネスプロセスのモデリングを行っています。 Google Waveの画面上部にはGra

    Google Wave専用のビジネスプロセスツールをSAPが開発中、コード名「Gravity」
  • Geekなぺーじ : Webの有料化に関して妄想

    現在のWebは、無料で記事が掲載されることが半ば常識です。 有料の雑誌や新聞に掲載されているものと同等の情報であっても、Webを使えば無料で見られる環境があります。 無料による情報公開は時間とともにドンドン増えそうな雰囲気があります。 例えば、Googleは、今まで手に入らなかった情報を広く無料で公開しているように思えます。 しかし、個人的には昨年からの世界的な不況から色々と潮目が変化したような感じがしています。 下手をするとWebの世界における無料情報を最も満喫できる時代は今この瞬間という笑えない状態になりかねないと妄想しています。 「Webで掲載される情報が有料化していくかも」という考えをWeb上で公開すると、「あり得ないよ、バカ」と批判されそうな気もしますが、最近考えている「分野によっては有料化が進むかも」という妄想を書いてみる事にしました。 Webはバカと暇人のもの 数ヶ月前に「W

  • もっとがんばれTBS | ニセモノの良心

    HUT(総視聴率)が下がってきている。 もちろんHUTはエリア差が大きいのでなんともいえない話なんだけど、とりあえず東京の話。 今年のHUT下落率はなんともいえない。 HUT下落について、もちろん、色々原因はあるよ。 1つには、デジタル普及率が上がっているから、家庭内受像機の絶対数が減ってきたこと。 (要はいままで1人1台体制だったのが、大型受像機の普及で1家庭1台へ回帰してきた。) 1つにはネットと携帯という他媒体との競合。 1つには、経費削減しすぎて、魅力を減じてきているコンテンツ。 結局その複合要因。(1番上が1番大きなファクターじゃないかと僕は感じてるけど、分析はしていない。) ただ、そんな中でも視聴率アップに向けてやれることは多くあろう。なんせHUTを上げにかかるのは、TV業界上げての行うべき話だ。コマーサル君じゃCM受注は取れないが、番組PRは確実に視聴率を上げる効果がある。で

    もっとがんばれTBS | ニセモノの良心
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    総視聴率がなぜ下がっているのか? その分析とTBSの責任。
  • 価格比較サイトの風雲児「コネコネット」のオタク力(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    この消費不況下、絶好調ぶりが際立つ価格比較サイト最大手、カカクコム。2009年4〜6月期連結経常利益32%増、6月の月間利用者数が過去最高を更新、株価は年初来高値更新など、連日威勢のいい話が飛び込んでくる。収入減により出費を少しでも抑えたい消費者を味方につけ、年間2〜3割増で拡大を続ける価格比較サイト市場。そこに圧倒的な商品数とブランド力で君臨しているのがカカクコムだ。  09年6月、その王者とサイト掲載事業者数で肩を並べた会社がある。「コネコネット」を運営するベンチャーリパブリックだ。一強カカクコムが君臨する無風状態の戦場に現れた風雲児は、アンダーグラウンドに眠る“オタク”人材を掘り起こし、オタクならではの専門性を武器に、真っ向から勝負を挑んでいる。 「価格サイトの情報は必ず多様化を迫られる」  ベンチャーリパブリックが運営する購買支援サイトは16。パソコン、家電商品を中心に価格を比較で

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    ネットでセルフブランディングすれば、仕事が向こうからやってくる可能性。
  • 讀賣新聞社 「yomi Dr.」を10/29オープン (f/x [エフエックス] ITメディア・タンク)

    IT系Webメディアではありませんが.........。 讀賣新聞社は医療・介護・健康情報サイト「yomi Dr.」を10/29にオープンすると発表した。病院選びの参考にできるデータを網羅した「病院の実力」。部位や症例などジャンル毎に整理された記事の読める「医療大全」の他、ニュース・コラム・ブログなどで読者の医療・介護・健康に関する情報ニーズに対応する。 一部コンテンツは有料となるが新聞紙面で連載している「医療ルネッサンス」などの記事ダウンロードも可能となるそうだ。 新聞社も必死に生き残りの道を探っている状況が伝わってまいります。 今回、病院データの収集には地方支局の力も使うようです。 広告収入を当てにした収支設計が成り立たなくなり、コンテンツ有償化の試みは各所で行われては来ましたが、上手く行った試しはまだ無いように思います。 有償情報と無償情報の切り分けは、慎重に検討して欲しいです。 簡

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    全国紙初めてのミドルメディア有料化戦略。ぜひ成功させてほしい。
  • ホーム

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/08
    そうなればいいのに。>ほんとうは人を雇用する側にとっても、自立的な自営業者と協働すればメリットがあるはず。