タグ

ブックマーク / masuda.livedoor.biz (8)

  • 高齢ひきこもり問題|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/11/24 22:35:59 私は、1965年早生まれ、東京五輪世代です。ひきこもり問題については、多くのひとが、30歳未満、あるいは35歳未満を想定していると思われます。けれども、40歳前後、40歳以上のひとたちの存在については、ただきもちわるくみられるだけで、専門家にしても、当事者にしても、あまり語られていないように思います。  私たちが、思春期から青年期をすごした70年代から80年代にかけて、ひきこもり問題が語られることは皆無に近く、私もそうですが、ひとりでさびしく、えたいのしれない悩みにむかっていました。このところようやく、ひきこもり問題が社会問題として、クローズアップされましたが、もうそのときは、私たちは、青年とはいえない歳になっていました。  わたしは、この歳になっても、自分自身の思春期の問題が解決さ

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/12/07
    読んでいると切なくなる。
  • 今考えれば、大学はまともな男性の宝庫だった|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/03 13:27:42 現在、地方の中小企業で働いている26歳女だ。     県庁所在地でさえ過疎化が進む地方都市に生まれ、そこで育った。 私は社交的なタイプではなかったけれど、そこそこ勉強ができたので中学校までの成績は学年100人の中で20番以内だった。 学校にはまじめな男の子から不良ぽい男の子までいたが、所詮子どもなので根っからの悪い人たちではない。 そう思っていた。その時は。 好きな男の子もいた。好きだとは言えなかったけれど。 その後、県下3番手の進学校に進学した。     みんなまじめだ。 不良っぽい子はほとんどいない。     中学校の時、100人中20番だった私の成績は200人中150番程度まで落ちた。 高校で新しくできた友達と一緒に必死に落ちこぼれないように頑張った。頑張った結果、200人の中

  • 団塊の世代の望んだ世界|増田にゃんねるβ

    たしかに民主連立政権って団塊の世代の望んだ世界なのかも。  しかし私は80年代に学生時代を過ごしたのだが、学生運動はすでに下火になりつつも、その頃は若者は反体制ってのが当たり前だった。最近の若い世代が政府(体制)を支持するってのに、そこはかとない違和感を抱いていた。  これで若者の多くは(?)反体制ってことになるのか?左右真逆になったようで趣深い。 (そんなに単純な話ではないかもしれぬが)

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/14
    単純化しすぎだけど、一面の真実はあるかも。
  • 選挙中マスコミは反自民だったということに一部でなっているんだけど|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/09/09 08:40:00 ぶっちゃけTVにしろ新聞にしろかなり自民が自由にしゃべっていた。逆に民主に発言トークンを渡すことはほとんど無かった メディア上では民主マニフェストとその問題点が自民の発言機会に紹介されまくった。だから、民主は当時から全高速道路の無料化はしないと言っていたしマニフェストに明記されていたのにも関わらず、自民の例えば細田の口から語られる民主マニフェストには含まれていなかったために、今になって「民主が有料を残すとか言い出した」のようになっている 小沢や鳩山の献金問題はこと自民や公明の議員が呼ばれるような討論番組だと必ず取り上げられていたが、一方でこの件で民主に発言機会を与えず二階や与謝野の件についても触れなかった。これについては「東京新聞3週間出入り禁止」の件があるので鉄則と言えた 自民は選

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/13
    マスメディアと政治の接続についての新見解。
  • twitterとはてなブックマークの違い|増田にゃんねるβ

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/22
    攻撃を回避するTwitterの内在的なシステム。
  • Twitterで銭儲けできないか?という話が来た。|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/08/14 15:13:52 Twitterは、UNIXシステムにおけるwallコマンドを無制限解放しているような物で、全ての発言を垂れ流し、受け取る側がその発言を表示するかどうかを判断するフィルターをかますサービスと私は解析している。 大量の発言をブロードキャスティングする都合から、発言の文字数に制限を加え、たとえばURLのような比較的多く使われる文字列を短縮表記できるbit.lyのようなサービスを使っている。 サクラを使って企業サイトの宣伝を流すと、最初は、企業サイトを見に来てくれるかもしれない。しかし、それがサクラであることがバレた時点で、その発言者はフィルターリストに入れられ、発言を見てくれる人を失うことになる。アカウントをでっち上げて別人として始めたとしても、リンク先の短縮表記が同じならば、そのリンクが

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/18
    検索エンジンよりもTwitter経由のトラフィックの方が大きくなっている。
  • 荒訳:サルでも分かる#iranelectionサイバー戦争ガイド|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/06/17 00:51:30 サルでも分かる#iranelectionサイバー戦争ガイド 原文:http://reinikainen.co.uk/2009/06/iranelection-cyberwar-guide-for-beginners/ 訳し終わったらページがAccount Suspendedになってた。これはひどい。 二次原文: Cyberwar guide for Iran elections - Boing Boing TwitterでプロキシのIPを公開しない。#iranelectionのハッシュタグを使う時は特に注意せよ。Security forces(憲兵?)はこのタグを監視しており、発見されればそのプロキシのIPはイラン国内からブロックされてしまう。イランのブロガーのために新しいプロキシを

  • 地方都市のスタバやファミレスで本を読んでいる人がいないのは当然?|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/05/30 05:33:01 この春、東京から中部地方の地方都市(人口30万人)に転勤になり驚いたこと。 スタバやファミレスなどでを読んでいる人や、勉強している学生が殆どいない。 地方はおしなべてこんなものなのか。あるいは「店でを開く」ことに抵抗があったり、 読書習慣に大きな地域差があったりするのだろうか。 私自身、普段からをほとんど読まないのだけど、気になる。

  • 1