タグ

2010年2月22日のブックマーク (7件)

  • init.d スクリプトを書こう

    私が 1997 年頃に Slackware から Debian にやって来たとき、 悩んだことのひとつが起動スクリプトでした。 Slackware では rc.local というファイルに起動コマンド列を べた書きすればよかったのですが、 Debian では start, stop, restart などの引き数をとって、 ひとつのスクリプトで起動・停止・設定変更などを行います。 このため走っているデーモンプロセスを捕まえるために start-stop-daemon という独自コマンドが多用されることになりますが、 これは使い方に多少のコツがあります。 この文書では、これまでに自前の起動スクリプトを書いた経験から、 そのへんのポイントをいくつか書いておこうと思います。 ただまあ、 シャットダウンに気を使わなくていい いざとなったらスーパーユーザ権限でモゲればいい という場合も結構多いと思う

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]

    今回は、前回紹介し切れなかったrcスクリプトについて解説する。rcスクリプトも、理屈を理解してしまえば容易に管理できる。管理方法のついでに、rcスクリプトの書き方もマスターしてしまおう。 前回のLinux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]では、カーネルがinitプロセスを起動して、さまざまな処理を行うことを説明しました。今回は、各種サービスの起動を行うrcスクリプトについて見ていきましょう。 rcスクリプトの管理の仕組み rcスクリプトは、Windowsのautoexec.batに相当すると考えればいいでしょう。もちろん、rcスクリプトとautoexec.batでは異なる点があります。rcスクリプトは、対応する作業ごとに1つずつ、複数のファイルで構成されています。また、ランレベルごとに実行するrcスクリプトを変えることができます。 rcスクリプトの実体は、/etc/in

    @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]
  • よたらぼ(2010-02-21)

    自分の興味の赴くままにIT技術系のネタを取りとめもなくメモっています。 Ruby言語やLinuxのネタが多いです。 ■ [Ruby] rvmを試す (インストール編) twitter経由で。各種バージョンのRubyを一つの環境上にインストールしてスイッチして使うことができるツール、とのこと。バージョン間での挙動の違いにはいつも苦しめられているのでもしかしたらRubyアプリ/ライブラリ開発の救世主に!? ということで、さっそく試してみることにした。以下、Fedoraの場合ね。 まずはこの辺を見ながらインストール。 % sudo gem install rvm % rvm-install bashなら.bash_profileに、zshなら.zshrcに以下を追記する。 if [[ -s /home/mutoh/.rvm/scripts/rvm ]] ; then source /home

  • 2月22日は猫の日!有名なネコやネコの知識のエントリー集 - はてなニュース

    生意気そうな目つきに、ちょっとそっけない態度。でも、ときどき甘えんぼ。その、のんびりした性格にファンが多いペットといえば、ネコですよね。 実は、2月22日はネコの鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」にかけたの日なんです。そこで日は、ブームを巻き起こした有名ネコから、知っておきたいネコにまつわる知識まで、さまざまなエントリーを紹介します。 ■地域に元気を与える「たま駅長」 ▽和歌山電鐵 貴志川線 のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車 ▽駅長のたま 和歌山県紀の川市にある、和歌山電鐵貴志駅の駅長を務めるのはメスの三毛「たま」。数々のメディアに取り上げられ、現在では和歌山電鐵株式会社の執行役員にも任命されている、有名ネコです。 廃線を表明していた南海電車から、両備グループが経営を引き継ぎ、子会社である和歌山電鐵株式会社を設立。同社の社長が、たまにほれ込んだことが、たま駅長が生まれ

    2月22日は猫の日!有名なネコやネコの知識のエントリー集 - はてなニュース
  • ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる : コピペハウス

    カテゴリ画像 ●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる ●●っぽいロゴのジェネレータっていうのが、 探してみたら思った以上にたくさんあったのでいくつか紹介してみます。 漫画・アニメ、企業、映画のロゴなどなどー ■漫画・アニメ ▼けいおん! けいおんサブタイトルジェネレーター http://kitchenstudio.biz/generator/kontape/ アニメけいおん!の各話タイトルで現れるあのカセットテープのジェネレータです。 崩したフォントなのに漢字も使えるみたいですよー ▼とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲 とある櫻花の画像生成(ジェネレーター) http://to-a.ru/ 人気アニメとある~の、あの見慣れた明朝体のロゴのジェネレータです。 魔術色(赤)、科学色(青)を選ぶことができ、縦横の向きも選べます。 投稿などもできるので面白いですよー ▼とらド

  • 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す

    最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 プロセスを殺すというのは、よくある作業なので 今回はコレについて書いてみる。 たとえば、これらのコマンドを知らない人が、 指定した名前のプロセスを kill する手順はだいたい 以下のようなものになることだろう。 $ ps aux | grep プロセス名 | grep -v 'grep' # コマンドの出力結果から pid を目で確認 12345 ... .. hoge .. .. $ kill 12345 この作業は非常に面倒で退屈だ。 もし殺さなければならないプロセスがたくさんあったときは どうするのだろうか。 おまけに、grep コマンド自身が候補に含まれてしまう事があるのだが、 grep -v grep