タグ

2011年3月23日のブックマーク (20件)

  • 【速報】みずほ銀行、だんねんながら23日の復旧も断念 : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区): 2011/03/22(火) 23:09:33.73 ID:lp2Rz7pR0 みずほ銀行、23日からの完全復旧断念 みずほ銀行が23日からの完全復旧を断念。法人向けのネット取引の一部に障害残る。 2011/03/22 23:03 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 2 :名無しさん@涙目です。(catv?): 2011/03/22(火) 23:10:28.73 ID:ZVTI51y20 一体何が起きているんだ 名無しさん@涙目です。(長屋): 2011/03/22(火) 23:11:09.86 ID:+Qj/9jG50 家賃振込みできないワロスwww 5 :名無しさん@涙目です。(catv?): 2011/03/22(火) 23:11:33.98 ID:yTolhpm20 そうだんねん 6

  • 「被災地の小中学生と1年間暮らしてくれませんか?」 → 474人が応募してくる

    ■編集元:ニュース速報板より「「被災地の小中学生と1年間暮らしてくれませんか?」 → 474人が応募してくる」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/22(火) 22:39:28.71 ID:Y+7yXpdi0● ?PLT(18000) ポイント特典 被災の児童、生徒ホームステイに474件応募 神奈川県 神奈川県は22日、東日大震災で通学できなくなった被災地の児童や生徒を、 県内の一般家庭で受け入れようとホームステイ先を募集したところ、474件の応募があったと発表した。 ホームステイは、地震や津波などで地域や学校が被害を受け、通学できない小、中、高校生が対象。 迎え入れる県内の一般家庭で生活しながら、公立学校に通う。 期間は1学期から1年間程度。費などはホームステイ先が負担する。 今後、被災地と調整して迎える人数や時期などを決める。 http://s

  • Firefox 4リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    ■編集元:ニュース速報板より「Firefox 4リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/22(火) 23:34:33.98 ID:OYlF3hhEP ?PLT(12000) ポイント特典 iイ彡 _=三三三f           ヽ !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る f/ミヽ======名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/03/22(火) 23:35:54.78 ID:1OFu8PwJ0 アドオンが対応してからが当のリリース 8 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/03/22(火) 23:36:11.06 ID:QbwACmXP0

  • 【ネタバレ】 「魔法少女まどか☆マギカ」 はなぜ大成功したのか

    ■編集元:ニュース速報板より「ニュー速公認 「魔法少女まどか☆マギカ」 はなぜ大成功したのか」 21 名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/03/23(水) 21:03:21.14 ID:KVUu2UZH0 条件は揃ってるんだし、下手に最終話でコケるより 一番面白かった10話で終わって神格化がベストな流れ 続きを読む

  • 東京電力 「検針できなかったので先月の料金が今月の料金なw」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/23(水) 21:21:38.24 ID:asoqsGQQ0● ?PLT(12000) ポイント特典

  • naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説

    naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説:node.jsでサーバサイドJavaScript開発入門(2)(1/3 ページ) 前回のおわび 前回の「サーバサイドJavaScript命「node.js」の基礎知識」をご覧いただいた皆さま、はてなブックマークやTwitterなどでコメントをいただきました方々、ありがとうございます。話題の「Node.js」ということもあり、はてなブックマークも1000ユーザーを超えました。 私の力不足もあり、いろいろな方から指摘をいただいたので、今回は前回の補足と訂正をします。ご指摘いただきました皆さま、ありがとうございます。非常に勉強になります。 「nave」で簡単! Node.jsのバージョン管理 前回の記事で、Node.jsと「npm(node package manager)」のインストールを説明していますが、以下のような問題があり

    naveでNode.jsのバージョン管理&イベントループ詳説
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/23/20110322chrome-11-beta/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/23/20110322chrome-11-beta/
  • Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」

    2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む

    Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」
  • 美しすぎる〇〇〇〇の女性シリーズ 色々な職業まとめ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • こんなWebデザイナーは成長しない

    こんなWebデザイナーは成長しないWebデザイナーのみなさん、自分を成長させるためにしていることはありますか?効率化をはかるため、よりよいデザインをするためにしていることはありますか?今回はあえてこんな記事のタイトルをつけましたが、ではどうすれば成長できるのか?という点も一緒に考えてみました。もし当てはまるものがあれば一緒に解決策を考えてみましょう! 情報収集をしないWeb 業界では新しい技術や情報が毎日のように更新されていっています。情報が多すぎてついていけない…新しい事を覚えるのがめんどくさい…という人もいるかもしれませんが、私たちは Web 業界で働いているんです。Web 屋にとって情報は武器です。日々の情報収集が仕事に役立つという場面も多くあると思うので、日頃から新しい情報にふれるくせをつけておきましょう。よく読むブログは RSS リーダーに登録しておいたり、そのブログやニュースの

    こんなWebデザイナーは成長しない
  • 死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇2011.03.23 11:00254,158 satomi 宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(Vladimir Komarov)はソユーズ1号で地球を飛び発った時、自分が二度と生きて帰れないことは百も承知でした。それを見守る人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン(Yuri Gagarin)も。 でも当時のソ連のリーダー、レオニード・ブレジネフ書記長は共産党革命50周年を盛大に祝うものが欲しかったんですね。だからコマロフはソユーズ1号に乗って飛び、予言通りの運命を辿りました。上の写真はコマノフの遺体です。 Jamie DoranとPiers Bizonyの共著「Starman」はコマロフとガガーリンの友情を紐解き、なぜふたりがUSSR(ソ連)の危険なミッション断行を阻止できなかったのか、真相に迫るです。 その詳細がNPRに載

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇
  • nodeでメールを送る - spagettyの研究ノート

    node.jsでメールを送りたかったので調べたメモ。 GmailをSMTPサーバーとしてメールを送りたいと思ったので、試してみました。 node_mailer node-mail emailjs などを調査したけど、使えたのはこれ! eleith/emailjs · GitHub PCへのメールは普通にできたが、携帯へのメールが上手く日語の文字コードを認識してくれなかった。 色々試行錯誤したんだけど、とりあえずHTMLメールにすると上手く行った。 var email = require("emailjs"); var server = email.server.connect({ user: "xxxxxxxxxxx@gmail.com", password: "xxxxxxxxx", host: "smtp.gmail.com", ssl: true }); var headers =

    nodeでメールを送る - spagettyの研究ノート
  • 東京の水やばい、早くもミネラルウォーターが瞬殺!!! : オレ的ゲーム速報@刃

    780 名前:ナカターロ ◆NAKA8ONL4Q 投稿日:2011/03/23(水) 15:43:03.95 ID:rTYKlIAv0

    東京の水やばい、早くもミネラルウォーターが瞬殺!!! : オレ的ゲーム速報@刃
  • 福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがに食べれない」

    ■編集元:ニュース速報板より「福島の野菜から高濃度セシウム 政府「これはさすがにべれない」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/03/23(水) 12:20:28.20 ID:zTodX06C0● ?PLT(20002) ポイント特典 厚生労働省は23日未明、福島県産の葉物野菜から暫定規制値を超える放射性物質を検出したと発表した。 最も値の高いものでは、放射性セシウムが規制値の164倍だった。 同省は、同県産のホウレンソウなど葉物野菜やブロッコリー、カリフラワーなどについて「当分の間、摂取を見合わせてほしい」と呼びかけた。 規制値の164倍の放射性セシウムが検出されたのはクキタチナ(茎立菜)という葉物野菜で、同県宮市で21日に採取した。 放射性セシウム134、同137がそれぞれ1キログラム当たり4万1000ベクレル検出されており、合計8万2000ベクレル。

  • 東京電力「中性子線検出しまくってたけど見落としてたわw」

    ■編集元:ニュース速報板より「東京電力「中性子線検出しまくってたけど見落としてたわw」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/23(水) 13:44:11.05 ID:XrLyoQYc0● ?2BP 東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、 15日に2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12日~14日にも11回検出されていた、と発表した。 観測データの計算ミスで見落としていたという。 中性子は検出限界に近い微弱な量だった。東電は、 「中性子は、(核燃料の)ウランなど重金属から発生した可能性がある。 現在は測定限界以下で、ただちにリスクはない。監視を強化したい」としている。 (2011年3月23日13時10分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20

  • みんな水を買っていた…カオス!! on Twitpic

    みんな水を買っていた…カオス!!

  • こだまですか?

    どなた @who9someone 「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。そうしてあとで寂しくなって「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。「こだまでしょうか」「私だ」「お前だったのか」「また騙されたな」「全く気付かなかった」「暇を持て余した」「神々の」『遊び』 2011-03-19 23:20:45 𝕜𝕚𝕤𝕒𝕣𝕒𝕘𝕚𝟚𝟜 @kisaragi24 「俺が」っていうと 「俺が」っていう。 「俺も」っていうと 「俺も」っていう。 そうして、あとで さみしくなって、 「じゃ、俺が」っていうと 「どうぞ、どうぞ」っていう。 こだまでしょうか、 いいえ、上島です。 2011-03-17 12:02:13 こに夕ン @konishimokita RT @hana_sh_love: 「I want you」って言うと、「I want

    こだまですか?
  • 秒速ニューろぐ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はクロスブラウザの入口として、各ブラウザの特徴をまとめつつ、実際にクロスブラウザなコードを紹介しました。今回はクロスブラウザ対策における基である、各ブラウザ環境の構築について解説したいと思います。 前回紹介した通りブラウザにはたくさんの種類・バージョンがあります。それぞれが動作する環境を用意するだけでも、一苦労ではすみません。なるべく少ないマシンで、各バージョンをインストールして、さらにデバッグするための環境作りについて紹介します。なお、Safari以外はWindows環境を想定しています。さらに、特に断りがない限りはWindows XP SP3をベースに解説させていただきます。ご了承ください。 各ブラウザのデバッグ環境は近年目覚しいほどの進化を遂げています。統合デバッグ環境の草分けであるFirebugを筆頭に、Safari/Chrome(WebKit)のWeb

    第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp
  • 「妥当」な Mercurial バージョンの情報 - 彷徨えるフジワラ

    ※ 2015-01-19 更新 重要なお知らせ: 1.9 ⇒ 2.0、2.9 ⇒ 3.0、3.9 ⇒ 4.0 といったバージョン番号の増加でも、Mercurial のコンセプト/操作性/互換性等における大きな改変はありません。通常の定例アップデートに過ぎませんので、従来の版を元に書かれている情報の多くは、そのまま適用可能です。 現状でそこそこ妥当な Mercurial の版は以下の通りです。 由来不詳のリビジョンを含むリポジトリから履歴情報を取り込む可能性がある場合は、3.2.3 以降の使用を強く推奨 それ以外の場合は 1.8.1 〜 最新版 (使用状況によっては 2.2 〜 2.2.1 および 2.3 〜 2.3.2 の使用回避を推奨) また、個別のケースにおいて回避を推奨する版の情報を以下に示します。 revsets 記述によるリビジョン指定を多様する場合は、2.5 版以上を推奨(詳細

    「妥当」な Mercurial バージョンの情報 - 彷徨えるフジワラ