タグ

2012年3月1日のブックマーク (7件)

  • 歴代SP七段ボスを語る

    ながせ拓 @ngstaq 【歴代SP七段ボスを振り返るスペシャル~7th編】 記念すべき段位認定が始まった7thのSP七段ボスは3rd styleで初出の「THE SAFARI」だった。前作6thよりBPMが150に上がったうえ、独特の譜面により多くの六段を泣かせてきた。中には八段に先に受かる者もいた ながせ拓 @ngstaq 【歴代SP七段ボスを振り返るスペシャル~8th編】 段位認定もシリーズ2作目となった8thのSP七段ボスは3rd styleで初出の「THE SAFARI」だった。当時のプレイヤーはその癖のある譜面に手こずっていた。中には八段に先に受かる者もいた ながせ拓 @ngstaq 【歴代SP七段ボスを振り返るスペシャル~9th編】 システムが新しくなった9thのSP七段ボスは「THE SAFARI」であった。いわゆるテレテレテッテ譜面は数多くの挑戦者を涙させた。中には八段に

    歴代SP七段ボスを語る
  • http://mofmof-js.googlecode.com/svn/trunk/test/base.js.htm

  • はじめての Web Audio API

    HTML5 の新機能として提案されている Web Audio API を実装してみたい方のための スライドです

    はじめての Web Audio API
  • 月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記

    Webサービスの運営用にVPSと呼ばれるバーチャル・プライベート・サーバを借りることは昨今よくあることだと思います。 VPSのサーバを借りればroot権限を持てることになるので、自由度が高いサーバ環境を構築することができます。 また、スペックによって価格が違っていて、低いスペックなものだと月額かなり低価格なものが存在します。 僕はその中でも月額980円のさくらVPSを借りていて、それを個人用に限って使っています。 これから紹介するような用途であれば980円でもかなりいけます。 ちなみに980円コースのスペックは2012年3月現在で以下のようなものです。 メモリ: 512MB HDD: 20GB CPU: 2Core(仮想) gitリモートレポジトリ 僕が現行で行っているWebサービスでもiPhoneアプリ開発でもバージョン管理は必要になってきて、 そのためのプライベートなレポジトリが欲しく

    月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記
  • mofmof.js の Unit Test(ver 2) - もっと短く簡単に書けるよ - latest log

    mofmof.js にはユニットテスト機能があり、同期/非同期テストの混在や遅延評価もシンプルに記述できます。 以下のコードは、http://mofmof-js.googlecode.com/svn/trunk/test/base.js.htm でテストできます。 (ε・◇・)з mofmof.js には Unit Test 機能が最初から付いてるよ (ε・◇・)з でもね、テスト用のコードは沢山書きたくないよ。リアルに疲れるよ (ε・◇・)з じゃあ、短く書けるようにしなきゃね! というわけで、 よりお手軽にするため、先日作成した String#test と Array#test の機能を大幅に強化しました。 おさらい mofmof.js では、(↓)のように Unit Test を記述できます。 "関数で遅延評価 > 配列の左辺と右辺を評価 > 真偽値で評価".test({ arg:

    mofmof.js の Unit Test(ver 2) - もっと短く簡単に書けるよ - latest log
  • うるう日婚を致しました - GoTheDistance

    2012年2月29日、婚姻届を最寄りの区役所に提出し受理して頂きました。初めてのデートが台風で、入籍の日が降雪という。何をやるにも波瀾万丈な感じで僕らしく、また雪のおかげで思い出深くなりました。 えっと、いわゆるひとつのツイ婚です。出会ったきっかけはTwitterです。僕のブログを読んでくれた彼女がTwitterで僕を見つけてくれて、そこから徐々にコミュニケーションを取るようになりました。どこかの貴族の方と奇しくも同じ流れです。実際会ってみて初見で「オレ、多分この子とずっと一緒にいるんだろうなぁ」と何の根拠も無く思ったんですが、彼女も同じことを思ってたようです。僕と彼女の手相、「完全に一致」というレベルでそっくりなのも驚き。 埋めたくても埋められなかった心の隙間を彼女が埋めてくれました。それが、すごく嬉しかったです。あ、僕はこのコが差し伸べてくれた手を握っていいんだな、二人で同じ道を歩ける

    うるう日婚を致しました - GoTheDistance
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話