タグ

ブックマーク / meso.hatenablog.com (20)

  • 大切な友人が逝ってしまった - 自分の感受性くらい

    java-jaの偉大な幹事であり、僕の人生を変えてくれた友人である山城が亡くなった。 今日はその送別会であったので、遺族である妹さんにも了承の上、山城が亡くなったことについて公に話そうと思う。 僕がその訃報を聞いたのは12/4の16時ぐらいだった。ちょうどその日に山城が幹事のjava-ja忘年会が予定されていたので、まさかという思いがありつつ、どうにかしないとという思いで幹事を引き継いだ。 とにかく集まった方に状況を説明し、よくわからないまま泣きながら家路についた。 山城は12月3日に事故にあって亡くなった。最後のツイートが 死ぬかと思った— やましろ (@yamashiro) November 29, 2013 なので誤解を受けているが、このツイートと山城の死因に因果関係はない。彼が亡くなったのはこのツイートの3日後だ。 生前、幹事としてドタキャンを最も嫌っていた彼が、最後の最後で亡くな

    大切な友人が逝ってしまった - 自分の感受性くらい
  • Node.jsの本が出ます - 自分の感受性くらい

    数年前に告知したと思うのですが、そこから紆余曲折あり(主にNodeのアップデートが早すぎて)時間が掛かってしまいましたが、ようやく書きあがりました。Nodeの内部構造を知りたい人から、Nodeを使って何ができるのか知りたい人までカバーできる内容となっています。是非一度お手に取ってご覧いただければ幸いです。 サーバサイドJavaScript Node.js入門 作者: 清水俊博,大津繁樹,Jxck,小林秀和,佐々木庸平,篠崎祐輔,高木敦也,西山雄也出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/10/26メディア: 大型 クリック: 310回この商品を含むブログを見る 見誌も届きました。実際に見てみると結構分厚いですね。 早速ですが、訂正を。インストールの章に現在の開発版はv0.9系で次期安定版はv1.0系になる予定とか書いてますが、実際には次期安定版はv0.10系にな

    Node.jsの本が出ます - 自分の感受性くらい
  • Expressを使ったWebアプリケーション - 自分の感受性くらい

    このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その2です。 最初にexpressをインストールをしましょう。 $ npm install -g express Nodeの場合、必要なパッケージのインストールは npm を用いて行います。-gはグローバルオプションで、これがあるとパッケージは node コマンドがある場所と同じ階層にインストールされます。これがない場合は、現在のディレクトリに node_modules というディレクトリを作成し、その中にインストールされます。 Expressの場合、ひな形を作成する express コマンドが提供されるため、パスの通った場所にそのコマンドを配置する必要があるため、上記のように -g をつけてインストールしています。また、この際、Macでインストーラを使ってインストールした人は sudo を付ける必要があるでしょう。 それでは実際に ex

    Expressを使ったWebアプリケーション - 自分の感受性くらい
  • よく使われているパッケージ - 自分の感受性くらい

    このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その5です。 Nodeには様々なサードパーティ製のパッケージが存在しています。基的にそれらはnpmでインストールすることになるので、http://search.npmjs.org/ で一覧を確認することができます。 また、同様のものをGithubのwatch数やfork数で見える可したものが http://toolbox.no.de/ です。 同様の目的のパッケージでも複数あってどれを選んだらいいか困ることも多いと思いますので、代表的によく使われているものを挙げていきます。 Webアプリケーションフレームワーク https://github.com/visionmedia/express WebSocket https://github.com/LearnBoost/socket.io データベース MySQL https://gith

    よく使われているパッケージ - 自分の感受性くらい
  • Socket.IOを用いたマウスカーソルの共有 - 自分の感受性くらい

    このエントリは、「東京Node学園 4時限目」の資料その4です。 app.js var io = require('socket.io').listen(80); io.of('/index').on('connection', function(socket) { socket.on('location', function(data) { data.id = socket.id; socket.broadcast.emit('location', data); }); }); io.of('/speakers').on('connection', function(socket) { socket.on('location', function(data) { data.id = socket.id; socket.broadcast.emit('location', data); }

    Socket.IOを用いたマウスカーソルの共有 - 自分の感受性くらい
  • 「東京Node学園祭 2011」を終えて - 自分の感受性くらい

    仕事が忙しくて今まで更新できなかった……。 というわけで、アジア初のNode.jsのカンファレンス「東京Node学園祭 2011」を終えて1月近く経とうとしておりますが、ここらでようやく感想を書かせていただきたいと思います。 個人的には、とても体調が悪い中での司会だったので、ちょっと辛くもあったのですが、特に問題も起こさずに終えることができたかな、と思っています。 セッションの中で特に印象に残ったのは、やはりなんといってもGuillermoのライブコーディングですね。これが世界レベルのWizardか、とその差をまじまじと見せつけられた気がします。 タイピング速度が早いってのももちろん凄いんですが、それ以上にライブコーディングであれだけのものを創り上げる、しかもコメントや型チェックまで当然のように行い、エスケープコードで文字色までつける、ということを当たり前のようにやってのけるのが驚きでした

    「東京Node学園祭 2011」を終えて - 自分の感受性くらい
  • Node.jsとCommonJSについて - 自分の感受性くらい

    日経ソフトウェア8月号にJavaScriptの特集がありまして、そこでNode.jsが紹介されていました。 それを読んで、僕は以下のようなツイートしました。 日経ソフトウェア8月号のJavaScript特集のNode.jsの記事みたけど、これはちょっとひどいな。非公式のWindowsバイナリを使ってるせいでnpmの使い方おかしいし、「Node.jsのAPIはCommonJSに従った形で実装」とか嘘書いてあるし。 #nodejs_jp 2011-06-26 13:43:59 via web *1だと言わざるをえません。Node.jsはCommonJSの仕様のうち「Module 1.0」と「Unit Testing 1.0」には一応準拠していることになっています(http://wiki.commonjs.org/wiki/CommonJS#Implementations)。が、Node.jsの

  • さくらVPS上のUbuntuにx2go経由で接続 - 自分の感受性くらい

    x2goとは何か?については http://www.x2go.org/ を見てください。 さくらVPS上のUbuntuのバージョンは10.04です。 $ gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys C509840B96F89133 $ gpg -a --export C509840B96F89133 | sudo apt-key add - $ sudo vim /etc/apt/sources.list # deb http://x2go.obviously-nice.de/deb/ lenny main を追記 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install x2goserver-home $ sudo apt-get install ubuntu-desktop #GUI環境(X)を入れるため クライアント

    さくらVPS上のUbuntuにx2go経由で接続 - 自分の感受性くらい
  • Ubuntu 11.04 Natty Narwhal に Node と npm をインストール - 自分の感受性くらい

    nvmを使う $ sudo apt-get install git curl build-essential libssl-dev $ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm $ . ~/.nvm/nvm.sh $ nvm install v0.4.7". ~/.nvm/nvm.sh" は .bashrc などに記述しておくと吉 以後、Nodeを使うときには $ nvm use latestを実行する naveを使う $ sudo apt-get install git curl build-essential libssl-dev $ git clone https://github.com/isaacs/nave.git ~/.nave $ ~/.nave/nave.sh use latest $ curl http

    Ubuntu 11.04 Natty Narwhal に Node と npm をインストール - 自分の感受性くらい
  • Amazon EC2 MicroインスタンスのAmazon LinuxにNodeをインストールした - 自分の感受性くらい

    ついに東京にやってきたので。 AMI(Amazon Machine Image)は基となるBasic 64-bit Amazon Linux AMI 2011.11.1 Beta (AMI Id: ami-9008a391)を選びました。UbuntuとかSUSEとかもあるから好きなの選べばいいんだけど、Ubuntuなら既にインストールの情報多いからあえて違うので。 とりあえず、SSHでログインできるようになってからの作業ログ。 # 時計をJSTに $ sudo cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime # 必要なパッケージのインストール $ sudo yum install git gcc-c++ openssl-devel # nvmの準備 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/

    Amazon EC2 MicroインスタンスのAmazon LinuxにNodeをインストールした - 自分の感受性くらい
  • ATNDのリマインダーをNodeで書いてみた - 自分の感受性くらい

    Node.jsの正式名称はNodeということらしいので、これからはNodeと表記しますね。 今日、「Node.jsの飲み会」というイベントをやるんですが、信頼のドタキャン率を誇るATNDで募集していたので、ATNDのアカウントをTwitterとひもづけてる人に対してTwitter経由でリマインダーを送るプログラムをNodeで書いてみました。 var request = require('request'), qs = require('querystring'), OAuth = require('oauth').OAuth, settings = require('./settings'), oauth = new OAuth( 'https://api.twitter.com/oauth/request_token', 'https://api.twitter.com/oauth/ac

    ATNDのリマインダーをNodeで書いてみた - 自分の感受性くらい
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい
  • node.js のホスティングサービスまとめ - 自分の感受性くらい

    色々でてきてるので備忘録。随時更新していきます。 node.jsに最適化されたホスティングサービス Joyent Node SmartMachine (http://no.de/) 一番有名かつ実績がある。Node.jsを使ったコンテストのNode.js Knockoutでは最も多く使われていた。node.jsの開発者(@ryahや@izs)が働いている会社が運営。サーバOSはSolarisでgitを使ってdeployする。ssh接続も可なのでnpmで自由にパッケージ入れられる。β中なので無料。 Heroku (http://heroku.com/) いち早くnode.jsへのサポートを表明したサービス。Railsのホスティングで有名。node.jsを使いたい場合は使わせてくれってメールしないといけないので日人にはハードルが高いかもしれない。現在は新規募集休止中。現在はまだβなため、We

    node.js のホスティングサービスまとめ - 自分の感受性くらい
  • リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました - 自分の感受性くらい

    ATNDはhttp://atnd.org/events/8626、ハッシュタグは#riajyuです。 会場提供はGREEさまです。いつもありがとうございます。 今回は、なんか流れでいつの間にかに僕がハンズオンの講師という立場になってました。 で、一応資料としてはnode.jsのインストールからWebSocketを使った簡単なサンプルが動かせるところまでを用意しました。前回までのエントリがそれにあたります。 資料1. node.jsとnpmのインストール http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20101013/1286957802 資料1補足. Cygwinや仮想化なしでnode.jsをWindowsへインストール http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20101020/1287545238 資料2 ExpressとWebSocketを使ったWebSock

    リアルタイムWebハッカソンでハンズオンしてきました - 自分の感受性くらい
  • ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプルを永続化 - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その5です。 今回は、前回のチャットサンプルのチャットログを永続化してみましょう。 node.jsは様々なデータストアと連携することができます。 MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSももちろん可能ですが、やはりCouchDB, MongoDB, RedisなどのいわゆるNoSQLと呼ばれるものと連携させるのが人気のようです。 特にJSON形式でそのまま格納することのできるデータストアは、JavaScriptから扱うのに都合がいいというのは言うまでもないと思います。 もちろん、node.js製のデータストアエンジンもいくつかあります。有名なのはnStoreでしょう。 今回はdirtyというライブラリを使います。理由は僕が使ってみたかったからです。 インストールは $ npm install dirty で終わり。 ……の

    ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプルを永続化 - 自分の感受性くらい
  • ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプル - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その4です。 前回の続きです。それでは次に簡単なチャットアプリのコードを見てみましょう。かなりの部分(特にデザイン面)をSocket.ioのチャットサンプルをパクって参考にしています。 サーバ側であるapp.jsはこんな感じです。 var express = require('express'), io = require('socket.io'), json = JSON.stringify; var app = module.exports = express.createServer(); // Configuration app.configure(function(){ app.set('views', __dirname + '/views'); app.use(express.bodyDecoder()); app.u

    ExpressとSocket.ioを使ったチャットサンプル - 自分の感受性くらい
  • ExpressとSocket.ioを使ったWebSocketのサンプルを作る - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その3です。 前回の続きです。まずはSocket.ioを使えるようにしましょう。 app.jsの先頭を var express = require('express'); から var express = require('express'), io = require('socket.io'); にする。 また、ファイルの最後に var socket = io.listen(app); socket.on('connection', function(client) { // connect client.on('message', function(message) { // message }); client.on('disconnect', function() { // disconnect }); }); を追加する。

    ExpressとSocket.ioを使ったWebSocketのサンプルを作る - 自分の感受性くらい
  • ExpressとWebSocketを使ったWebSocketのサンプルを作る準備 - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その2です。 前回の記事でnode.jsとnpmのインストールは完了しているものとします。 まずは必要なライブラリのインストール $ npm install express jade less socket.io npm info it worked if it ends with ok npm info using npm@0.2.3-6 npm info fetch http://registry.npmjs.org/express/-/express@1.0.0rc4.tgz npm info fetch http://registry.npmjs.org/less/-/less-1.0.36.tgz npm info fetch http://registry.npmjs.org/socket.io/-/socket.io-

    ExpressとWebSocketを使ったWebSocketのサンプルを作る準備 - 自分の感受性くらい
  • Cygwinや仮想化なしでnode.jsをWindowsへインストール - 自分の感受性くらい

    このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その1補足です。 どうしてもCygwinが嫌いだ。だけどVirtualBoxとかVMwareとかも嫌だって人もいるかもしれません。そういう人もなんとかまあnode.jsを使えるようにできないわけではありません。 注)茨の道です。普通にCygwin使うかVirtualBoxでUbuntu入れることを推奨します。 1. msysgitをインストールしてGit Bashを使えるようにします。 2. Git Bash上で $ git clone git://github.com/ajaxorg/node-builds をして、node-builds/win32/binにパスを通す。これで一応nodeコマンドは使えるようになります。 ただ、必要なライブラリをnpmを使って取得することができません。なので…… 3. Git Bash上で $ g

    Cygwinや仮想化なしでnode.jsをWindowsへインストール - 自分の感受性くらい
  • node.jsとnpmのインストール - 自分の感受性くらい

    このエントリの記述は既に古いです。最新のインストール方法は下記のエントリを参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/t_43z/20110503/1304421488 このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その1です。 Linux 普通に入れる 後述のnaveを使う方がいいと思う。っていうかnpmのインストール方法をどうしたいかによってnode.js体のインストール方法が変わる。なので(naveを使わないにしても)最後まで読んでからやることを推奨。 普通にやるとこんな感じ。 $ sudo apt-get install build-essential libssl-dev curl $ mkdir tmp $ cd tmp $ wget http://nodejs.org/dist/node-v0.2.3.tar.gz $ tar -xvzf n

    node.jsとnpmのインストール - 自分の感受性くらい
  • 1