タグ

2019年10月30日のブックマーク (6件)

  • 日本のゲーム文化について、桜井政博や山内一典など業界を支えるキーマンが熱く語る「GAME CHRONICLE」が公開

    訪日外国人向けのプロモーションとして、日文化の魅力を伝えるプロモーションメディアの「IS JAPAN COOL?」にて、ゲームをテーマにした「GAME CHRONICLE」が公開された。横スクロールアクションのミニゲームを通して、日ゲーム文化を体験できたり、業界を代表する11人のキーマンが熱く語るインタビュー動画を閲覧したりできる。 また、将棋について羽生善治歴史を語ったり、『インベーダーゲーム』を作った西角友宏がゲームの楽しさを語っている。 桜井政博や山内一典ら日を代表するトップクリエイターらは、楽しいゲームとはどういったものなのか、ゲームを作るうえで心がけていることなど、それぞれの代表作を通して熱い思いを語っている。 桜井政博はゲーム作りについて特に細かく語っており、ギリギリを攻め、報酬(快感)を得るリスクとリーターンがゲームの面白さのひとつとしながらも、初心者の導入と考える

    日本のゲーム文化について、桜井政博や山内一典など業界を支えるキーマンが熱く語る「GAME CHRONICLE」が公開
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/30
  • 【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】

    2000年代前半、株式会社アトラスは岐路に立たされていた。 『真・女神転生』シリーズでコアなファンがついていた同社だが、『真・女神転生』シリーズをもとにさらなるユーザーの獲得のため展開した『ペルソナ』シリーズと『デビルサマナー』シリーズは、コアな人気を得たものの、幅広いユーザーの獲得には苦戦していた。 ベテラン社員たちも次々と去っていき、同社のコンシューマーゲーム事業は大きな選択を迫られていた。 ※『ペルソナ3』……2006年7月にプレイステーション2向けに発売されたアトラスの『ペルソナ』シリーズ第3弾。学園都市を舞台に特殊能力「ペルソナ」を使う少年・少女たちの物語が描かれていく。 そんな中、2006年7月に発売されたジュブナイルRPG『ペルソナ3』は、発売当時から異質な雰囲気を放っていた。 色味を抑えられたアニメーションに、ラップ入りのクールなBGM。 ポップで軽やかでありながらも、底知

    【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/30
  • 不死を扱った作品が好き

    【追記】 不死=どんなことがあっても死なない、が定義とは言ってない。 下に挙げた作品では、実はちゃんと死ぬ方法や理由が存在する。寿命だったり、ある特殊な状況下で死ぬと復活できなかったり。 「弱点があるなら不死ではない」って人がいるけどそうじゃないんだ。そこが作品の個性なんだよ。 --- 不死や不死者、あるいは不老不死や復活を扱った作品が好き。 不死の猟犬バッカーノ!堕天作戦亜人 死なないということは「生きるしかない」あるいは「終わりが見えない」ことの言い換えでもあり、多くの作品がその苦悩をテーマにしている。カジュアルに死んでカジュアルに生き残る世界。一見すると不死は便利な道具だけど、人の死自体が最終段階である以上、不死者はその最後の一歩まで簡単に落ちるほど脆い存在でもある。だから不死者の主人公は、意外と弱い。それが作品の個性に繋がっていることも多く、面白い。 一方で東京喰種などのように単に

    不死を扱った作品が好き
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/30
    (ネタバレ気味だったので作品名削除)多崎礼の。
  • 山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)

    5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出 当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。 16:25〜35 茶臼岳 快晴 茶臼小屋宿泊 5/2(土) 6:20〜35上河内岳 快晴 9:45  小聖岳 曇 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。 11:00〜15 聖岳 霧で雪も降り始め強くなってきたため先を急ぐことにして、不十分な休憩で出発。 11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がた

    山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)
  • 【Pythonでゲームを作ろう!】レトロな2Dゲームを作ってみた! | DevelopersIO

    2019.10.30 追記:成果物がゲーム要素に乏しかったのでもう少しちゃんと遊べるものに改良しました。たくさんの方に読んでいただけて恐縮です。少しでも使い方の参考になれれば嬉しいです。 Pyxelとは ピクセルアートのレトロな2Dゲームが作れるPythonライブラリです。 ・仕様 - Mac, Windows, Linux対応 - 同時に再生できる音は4音 - 使用できる色は16色のみ、定義可能な64サウンド - Python3によるコード記述 - 256x256サイズ、3画像バンク - 256x256サイズ、8タイルマップ - 任意のサウンドを組み合わせ可能な8ミュージック - キーボード、マウス、ゲームパッド - 画像・サウンド編集ツール pyxel/README.ja.md at master · kitao/pyxel · GitHub ドット絵がうてるツールや、音楽を作成できる

    【Pythonでゲームを作ろう!】レトロな2Dゲームを作ってみた! | DevelopersIO
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/30
  • 「うまかっちゃん」が九州人の定番となった理由

    「日人の国民」といわれる料理には諸説あるが、世代を問わずに手軽にべられている、ラーメンカレー、ハンバーグを挙げる人も多い。 以前、これらを生活文化の視点から調べたことがある。「カレー」や「ハンバーグ」に比べて、「ラーメン」はしょうゆ味やみそ味、塩味などがあり、だしも鶏がら、とんこつ、牛こつ、煮干しなど多彩だ。地域によって好みの味が変わるので、外の大手チェーン店も、北海道から九州・沖縄までの全国を網羅する店はない。 一方、即席ラーメンは、「カップめん」(全体の7~8割)と「袋めん」(2~3割)に分かれ、今回紹介する、袋めんの市場規模は約1300億円(2018年度。日即席品工業協会調べ)だ。大手メーカーのブランドで全国的に見て売れ筋の上位に来るのは、「サッポロ一番」(サンヨー品)、「チキンラーメン」(日清品)や「マルちゃん正麺」(東洋水産)あたりだ。 九州は「うまかっちゃん」

    「うまかっちゃん」が九州人の定番となった理由
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/30