タグ

ブックマーク / blog.willnet.in (7)

  • Rails 5.x について発表した - おもしろwebサービス開発日記

    昨日開催された、Increments ++ Tech TalkにてRails 5.xというタイトルの話をしました。 内容はWEB+DB PRESSの連載ではページ数の関係で載せられなかったRails 5.0のトピックと、Rails 5.1で入る(入りそう)な機能の話です。分量が多くなってしまい、いろいろ端折りながら喋りました。 スライド中でも触れていますが、発売中のWEB+DB PRESS Vol.93でRails 5のメジャーな変更について取り上げ済みですので、気になる方はぜひ一読ください。 WEB+DB PRESS Vol.93posted with amazlet at 16.08.19原田 騎郎 吉羽 龍太郎 松浦 隼人 須藤 涼介 生沼 一公 森下 雅章 前島 真一 鍛治 匠一 伊藤 直也 のざき ひろふみ うらがみ 高山 温 佐々木 健一 わかめ まさひろ ひげぽん 遠藤 雅伸

    Rails 5.x について発表した - おもしろwebサービス開発日記
  • ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記

    僕は個人でコツコツとwebサービスを作っているのですが、実際はチームで開発するほうが好きです。GitHub 上でミサワや寿司ゆきを貼ったり、チャットで機能の相談をしたり、雑談したりしながら開発を進める。やったことがある人なら、きっとその楽しさを理解してもらえるのではないでしょうか。 当たり前ですが、個人で開発するとなるとそうはいきません。チームで開発する楽しさを覚えてしまうと個人の開発は味気なくて物足りないです。 モチベーションの維持も課題です。納期や他者の目がないと、際限なく脇道にそれることができてしまいます。一人だとなかなか開発が進まない…><。 個人だけどチームっぽく楽しく開発を進めたい。 そこでポエムに、「僕みたいに個人で開発をしている人たちを集めたら、チームっぽい開発ができるのでは?」という内容を書いたところ、色々あってサークルが出来ました。 ゆるふわ Development C

    ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記
    satococoa
    satococoa 2014/08/06
    #ydclub 始めました
  • minitest/spec で指定のテストだけを実行する - おもしろwebサービス開発日記

    下記のような minitest で書かれたテストがあるとします。 # test.rb require 'minitest/autorun' class TestHoge < MiniTest::Unit::TestCase def test_hoge assert_equal "hoge", "hoge" end def test_fuga assert_equal "fuga", "fuga" end end test_hoge だけをテストしたい場合は下記のように ruby test.rb -n test_hoge のように-n 実行したいテスト名をつけてテストを実行します。 では下記のように、minitest/spec を利用して書かれたテストのうち、'hoge' の方だけテストしたい場合はどのように書いたら良いでしょうか。 require 'minitest/autorun' de

    minitest/spec で指定のテストだけを実行する - おもしろwebサービス開発日記
    satococoa
    satococoa 2013/02/21
    minitest興味があります。
  • rbenv をさくらVPSのサーバにインストール - おもしろwebサービス開発日記

    rbenv をさくらのサーバに system wide にインストールする手順のメモです。 インストール準備 ruby のインストールに必要そうなものを yum でインストールします。 sudo yum install libyaml libyaml-devel zlib zlib-devel readline readline-devel openssl openssl-devel libxml2 libxml2-devel libxslt libxslt-devel rbenv, ruby-build のインストール /usr/local/rbenvにインストールします。staff グループで rbenv を使うことにします。 cd /usr/local sudo git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git rbenv sudo c

    rbenv をさくらVPSのサーバにインストール - おもしろwebサービス開発日記
  • capybara-webkit と font-awesome を仲良くさせる方法 - おもしろwebサービス開発日記

    皆さん、font-awesome は使っていますか?font-awesomeは、twitter bootstrap が提供しているアイコンを、フォントとして使えるようにしてくれるライブラリです。フォントなので、拡大しても画質が荒くならないですし、色を変えることも簡単にできます。べんり! ただ、一つだけ難点があります。font-awesome を使っていると capybara-webkit でのテストがこけるのです。理由は、capybara-webkit(というかcapybara-webkitが依存しているqt) が font-awesome などの外部フォントに対応していないためです。というわけで下記のようにして対処しました。 前提 gem 'font-awesome-sass-rails'を使っています。素の font-awesome を使っている人は別のやり方でないとダメだと思います。

    capybara-webkit と font-awesome を仲良くさせる方法 - おもしろwebサービス開発日記
    satococoa
    satococoa 2012/12/25
    font-awesomeほんとawesome
  • おもしろwebサービス開発日記

    Ginza.rb 第82回 - connpass 第82回のお題はもうじきリリースされるはずのRails7.2。やぎぬまさんがRails7.2メジャーフィーチャについてのスライドを作ってくれていたのでこれに沿ってワイワイしました。 メジャーフィーチャーという建付けだけど機能というよりは「rails newのときに新しいなにかが生成されるようになった」というものが多く、これはもしかしたらサラッと30分くらいで終わるかもしれないな〜と思ったので マイナーフィーチャー用の資料を用意していたのだけど、いい感じに時間いっぱいまで盛り上がって終了。マイナーフィーチャーに関しては来月持ち越し。 メジャーフィーチャー中のトランザクション中でエンキューしないという機能は個人的には最高便利!と思っていたのだけど、「トランザクション中でエンキューが失敗したらロールバックする」ができなくなるというデメリットについ

    おもしろwebサービス開発日記
    satococoa
    satococoa 2012/09/05
    API作るときに便利!
  • 社内Scala勉強会その2 - おもしろwebサービス開発日記

    そういえば4月に退職してから何をしてたか全然書いてなかったですが、半年ほど自宅警備員を続けた後にフリーランスエンジニアとして活動を始めています。今はとある会社に常駐しつつ Rails 3.1.1 を使って開発をしています。 ところで2週間ほど前から、ふとしたきっかけで社内のエンジニアの方々と週一ペースの Scala 勉強会を始めることになりました。教材は twitter が公開しているScala Schoolです。僕が先週やった分のまとめ担当になったので、まとめを書いていこうと思います!先週は Scala School - Basics continued を一通りみんなで眺めました。 バックナンバー 初回の勉強会の内容を @satococoa さんにまとめていただきました。 社内Scala勉強会始めました - 223 Software apply methods オブジェクトをメソッド

    社内Scala勉強会その2 - おもしろwebサービス開発日記
  • 1