タグ

programに関するsatoshipのブックマーク (14)

  • codepad

    codepad is an online compiler/interpreter, and a simple collaboration tool. Paste your code below, and codepad will run it and give you a short URL you can use to share it in chat or email. Language: C C++ D Haskell Lua OCaml PHP Perl Plain Text Python Ruby Scheme Tcl

  • Yコンビネータの件 - higepon blog

    alohakun*1さんホワット・ア・ワンダフル・ワールド 2 つの原理と文化を見て思い出したのでお礼を。 まず前提として僕はYコンビネータを理解していないです。 僕が未だにきちんと勉強できていないλ計算。λ計算ってどういう動機で研究されたもので、勉強したらどういう風に楽しそうかってことが分からなくて踏み込めてなかったのですが、以下のまとめがすべて教えてくれました。ありがとうございます。 このように当に良く分かっている人が、学習後にエッセンスをまとめてくれた情報ってなかなか見つからないのでありがたかったです。(周りに詳しい人がいれば口頭ですぐに教えてもらえるのかもしれないのですが) lambda やクロージャを使って何ができるかやってみるのも楽しいけれど、 時には、逆に、lambdaやクロージャは何と何を使ってできてるのか、とか、何と何があれば lambdaやクロージャがどのくらいのレベ

    Yコンビネータの件 - higepon blog
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 流れるようなインターフェース

    http://www.martinfowler.com/bliki/FluentInterface.html 2005/12/20 数ヶ月前、Eric Evansと一緒にあるワークショップに参加した。 そこで彼がとあるインターフェースのスタイルについて語ったのだが、 我々はそれを「流れるようなインターフェース(fluent interface)」と名づけることにした。 一般的なスタイルではないが、もっと評価されるべき代物だ。 おそらく例を示したほうがいいだろうから、そうしてみることにする。 一番簡単な例は、EricのtimeAndMoneyライブラリだろう。 時間の間隔を作るには、通常は、以下のようにする。 TimePoint fiveOClock, sixOClock; ... TimeInterval meetingTime = new TimeInterval(fiveOClock,

  • 【Q.5】プログラムなどのソフトウェアは同列に扱っているのか?【Ryo2.0さんの質問】 (CONTENT'S FUTURE)

    引き続き質疑応答のまとめです。なお、質疑応答をすべて公開したあとで、ネットラジオそのものもPodcastで公開する予定です。 Q.5 著作権などを考える上で、音楽や動画、書籍などのコンテンツと、プログラムなどのソフトウェアは同列に扱っているのか? それとも、少し違うものとして議論されているのか? 違うものとして議論されているのであれば、どういった方向に行っているのか? プログラマをやっているので、将来のパッケージソフトとかってどうなるのかなぁと思って質問させて頂きました。質的ではない気はしますがよろしくおねがいします。 - 質問者 - Ryo2.0さん 小寺さんの回答 現時点の著作権法そのものは、コンテンツの種類に関しては区別してないですよね(注:正確には映画だけ区別している)。でもそれが問題だという意見は、議論には上がってきています。延長論で言えば、まさに映画が別格になっているという問

  • メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ

    調べたいことがあってApacheやらlighttpdやらkeepalivedやらのソースコードを読むときはGNU GLOBALを使ってたんですが、常々、メモが書き込めたらいいのになーと思ってました。 フローのメモ 関数の動作、影響のメモ マクロのメモ とかとか その場では覚えてられるんですが、最近は性能劣化のため日をまたぐと脳内バッファがフラッシュされるようになってきたので、howmでメモったり紙に印刷して手書きでメモったりしてたんですが、なんかどうもいまいち。 GLOBALのページに直接付箋はれるといいのになぁと思ってちょっと探したところ、InternoteというステキなFirefoxのextensionがありました。 こんな感じです: みんなでメモをシェアするのには向きませんが、個人的なメモをとるのにはよさげです。

    メモを書き込みながらコードリーディングする方法 - (ひ)メモ
  • 高性能「ナンプレ」自動生成プログラムがオープンソースに

    タイムインターメディアは8月27日、「SUDOKU」(数独)の名称で知られるパズル「ナンバープレース」(ナンプレ)の問題を自動生成するプログラムをオープンソースとして公開した。 プログラムは同社知識工学センターの藤原博文さんが開発。人気のパズルながら、良質な問題を生成するプログラムがないため、パズル好きの藤原さんが「良問の普及でパズルの当の楽しさを知ってもらうために」と取り組んだ成果だ(関連記事参照)。 プログラムはJavaで開発。1問を0.05秒以下で作成する性能を1000行で実現し、携帯電話などでも十分動かせるという。「自動生成は低品質という誤解があり、高品質な自動生成とはどのようなものかをソースプログラムレベルで正しく知ってもらうために」と、GPL(GNU Public Lisence)のもとで公開する。 8月31日には、プログラムの詳細の技術説明会を東京・秋葉原で開く。無料。詳細

    高性能「ナンプレ」自動生成プログラムがオープンソースに
  • Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )

    このエントリは、GoogleGoogle Code でオープンソースとして公開しているソフトウェアの解説シリーズの第2回です。 今回は、Google CoreDumper というソフトウェアを紹介します。 このソフトウェアはアプリケーションプログラムから任意のタイミングでコアダンプを出力する機能を提供するライブラリです。 「 コアダンプ 」 はプロセスのある時点での状態を保存したファイルで、デバッグのときなどに利用されます。通常、プログラムが異常終了したときや特定のシグナルを受信したときに OS カーネルがコアダンプファイルを出力し、そのプロセスは終了します。開発者はそのダンプファイルを gdb などのデバッガなどで解析して問題の原因を調査します。 問題が発生してコアダンプが生成される場合以外にも動作中のプロセスのスナップショットをコアダンプファイルとして生成できれば、その時点でのプ

    Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )
  • Which are faster? | Computer Language Benchmarks Game

  • C++と Pthreads でミニマルなHTTPサーバを書く - いやなブログ

    C++と Pthreads でミニマルなHTTPサーバを書く 『UNIXネットワークプログラミング』を読んでいると、自分でも何かネットワーク系の小さなプログラムを書いてみたくなりました。そこで、ミニマルなHTTPサーバを C++と Pthreads で書いてみました。 同じ著者の「詳解UNIXプログラミング」もそうだったように、今回のもほとんどすべてのページに、重要なことが書かれています(最後のほうのXTIの部分は例外かもしれませんが)。 たとえば、27章ではネットワークサーバの実装として、次の設計方針がそれぞれ検討され、実際のコード付きで解説されています。 クライアントごとに fork 事前に fork - 各プロセスで accept 事前に fork - ファイルロックで accept を保護 事前に fork - Mutex ロックで accept を保護 (PTHREAD_PRO

  • 情報処理学会論文誌プログラミング No. SIG.10(PRO 33) - Matzにっき(2007-06-30)

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    satoship
    satoship 2007/07/10
    550行のCで実装されたTclサブセット。
  • MOONGIFT: » ソースコードをもっと見やすく「SHJS」:オープンソースを毎日紹介

    元々テキストエディタやIDEで開発している際にはソースコードはハイライト表示されている。何も色分けされていない状態に比べて、その方が見やすいのは誰もが知っているところだろう。 ではサイトにコードを掲載する場合はどうか。手作業で色分けなどとてもできないだろう。ツールを使ってやるのが一番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSHJS、JavaScriptによるソースコードハイライタだ。 SHJSが対応するプログラム言語は20種類以上。C/C++/C#/CSS/HTML/Java/JavaScript/Perl/PHP/Python/Ruby/SQL/XML等の基的なものに加え、ChangeLog/Flex/LaTeX/Log files/M4/Makefiles/Shell等にも対応する。 各言語別にJavaScriptファイルが分かれており、必要なものだけ読み込む事でそれ程重くな

    MOONGIFT: » ソースコードをもっと見やすく「SHJS」:オープンソースを毎日紹介
  • Matzにっき(2007-06-21) 500行でLisp、Ruby開発前に読んだコード

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    satoship
    satoship 2007/07/03
    "私もRubyを作る前に gawk,scm,siod,stk,emacs,caml などのソースを読んだものだった。"
  • 書評 - Programming Pearls : 404 Blog Not Found

    2007年05月26日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 書評 - Programming Pearls これを見たら、むしょうに紹介したくなってきたので。 Programming Pearls Jon Bentley [邦訳:珠玉のプログラミング] アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「問題 VS. 私たち」で考える人たちソフトウエア技術者は、コンピュータを相手にするのだから、0か1か、YesかNoか、はっきり答が出る問題を扱っているのではないあと思われがちである。しかし、実はぜんぜんそうではない。書"Programming Pearls"は、文字通り真珠のようなプログラムたちをそのまま集めた。厳密には、私が読んだのは1st Ed.なのでこれとは微妙に異なる可能性がある(More Programming Pearlsと異なる点があることをまずお断りして

    書評 - Programming Pearls : 404 Blog Not Found
  • 書き起し - プログラマはユートピアに憧れる - FAX

    書き起し - プログラマはユートピアに憧れる 抜粋 モナドの方へ - 「プログラマはユートピアに憧れる」 上記、id:leibnizさんのエントリ内の音声ファイルを聞き、ポイントとなるmalaさんの発言を抜粋しました。 要約に際して、語尾などに私なりのフィルターが掛かってしまっております。正確な発言は、元の音声ファイルをご確認下さい。 monadoさん、malaさん、事前の連絡がなく申し訳ありませんでした。内容に問題等ございましたら、お手数をお掛け致し恐縮ですが、コメント欄にて指摘頂けると幸に存じます。 時間発言 00:02パクリを非難することが文化の発展に寄与すると信じてやまない人たちに問題を感じている。 00:15Amazonは巨大なブラックボックスだ。 00:24情報は中身を読んでから金を払いたい。 00:29違法立ち読みサイトは、なし崩し的に利便性が発見され認知される可能性がある点

    satoship
    satoship 2007/03/22
    素晴らしい
  • 1