タグ

環境に関するsatotsun56のブックマーク (176)

  • AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?

    AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?2023.04.18 19:0017,514 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) アメリカ、水不足なのに…。 すべての人類に大きな影響を与えると言われるAIですが、OpenAIChatGPTGoogleBardなど、大規模言語モデルはエネルギー消費量が莫大です。 パワフルなプログラムのトレーニングには、十分なデータを提供する大規模なサーバーファームが必要です。そしてそれを行うデータセンターには強力な冷却装置が必要です。 GPT-3(最新版はGPT-4)をトレーニングするのに必要だった冷却水の量は、70万リットルにも上ったという最新調査があります。 米カリフォルニア大学リバーサイド校とテキサス大学アーリントン校の研究チームが、AIによる水資源消費について調査したレポート「Maki

    AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?
  • 生成AIで水枯渇リスク 処理要求10回でペットボトル空に 生成AIで枯渇する「資源」(上) - 日本経済新聞

    世界気象機関(WMO)が「観測史上、最も暑い夏」と認定した2023年に続いて、24年も記録的な猛暑となった。欧州連合(EU)の気象情報機関によれば、月ごとの世界平均気温は24年6月まで13カ月連続で過去最高記録を更新し続けた。空調が効いた涼しい部屋で過ごしたい。こまめな水分補給が必要だ──。こう考えるのは人間だけではない。AI人工知能)の学習や推論を担うデータセンターも、冷却のための大量の「

    生成AIで水枯渇リスク 処理要求10回でペットボトル空に 生成AIで枯渇する「資源」(上) - 日本経済新聞
    satotsun56
    satotsun56 2024/10/07
    コンピューターを冷やすために莫大な水が必要という話。映画などではAIが反乱して人類を滅ぼすという話があるが、違う理由で人間含む生物を滅ぼしかねない。
  • スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 | 毎日新聞

    環境省と日自然保護協会は1日、国内各地で動植物の状況を定点観測した結果、里山に生息する鳥類の15%、チョウ類の33%で個体数が年3・5%以上のペースで減っているとの報告書を公表した。この減少ペースが長期間続けば、スズメなどの身近な鳥やチョウが環境省レッドリストの絶滅危惧種の判定基準を満たす可能性があるという。 環境省などは2003年度から、全国のボランティアの協力を得て、国内1000カ所で生態系の変化を調査する事業「モニタリングサイト1000」を継続している。今回の報告書では22年度までの調査結果をまとめた。 報告書によると、身近な鳥やチョウの減少が特に顕著で、スズメは年3・6%、日の固有種のセグロセキレイは8・6%のペースで減っていた。オオムラサキの減少率は年10・4%とさらに深刻だった。農地や湿地などの開けた環境を好んで普段よく目にする種が減少していたという。

    スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 | 毎日新聞
  • 「等々力緑地の樹木830本、切られる恐れ」 商業施設などの整備で…川崎市の住民「伐採は最小限に」要求:東京新聞 TOKYO Web

    市民団体は、地域住民ら約30人でつくる「等々力緑地を守る会」。市と再編整備を担う特別目的会社「川崎とどろきパーク」(KTP)が示す計画によると、現在の等々力陸上競技場を、フロンターレがホームとしても使用する球技専用スタジアムに改修。スポーツ興行やコンサート、展示会などに利用できるアリーナも新設する。会は商業施設や立体駐車場などの整備に伴う樹木伐採を問題視するが、具体的な数は明らかにされていない。 「貴重な樹木が多数伐採される」との懸念を抱いたメンバーらは8月に会を立ち上げ、建物建設が見込まれる場所を調査。ヒマラヤスギやソメイヨシノなど約50種類、計630が伐採される可能性があるのを確認した。今後調査する予定の場所でも、計約200の伐採が想定されるとしている。

    「等々力緑地の樹木830本、切られる恐れ」 商業施設などの整備で…川崎市の住民「伐採は最小限に」要求:東京新聞 TOKYO Web
  • アラスカ近海から消えた数十億匹のズワイガニ、温暖化による餓死だった

    (CNN) 米アラスカ州沖のベーリング海に生息していた数十億匹のズワイガニが2022年に一斉に姿を消した理由について、米海洋大気局(NOAA)は21日、ズワイガニは海水の異常な温暖化の影響で代謝が過剰になり、餓死したという調査結果を発表した。 NOAAの調査では、温暖化の影響でベーリング海の南東部が氷のない状態になる確率は、産業革命前に比べて200倍にも高まっていることが分かった。 この状況は、ズワイガニ漁に携わる漁師一人の生涯のうちに、ベーリング海の生態系が一変してしまったことを物語ると研究者は指摘する。 温暖な状況はこの先何年も続く見通しで、氷に覆われた冷たく危険な北極圏の環境はほとんどなくなると予想している。 北極圏の冷たい海に生息するズワイガニは、主に水温が2度を下回る場所に生息しているが、体の機能は12度までは保たれる。 しかし2018~19年にかけての海の温暖化はズワイガニにと

    アラスカ近海から消えた数十億匹のズワイガニ、温暖化による餓死だった
    satotsun56
    satotsun56 2024/08/22
    海水温上昇でカニの代謝が上がったがその分のエサが無かったと。
  • 30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている

    30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている2024.07.27 16:35237,930 Angely Mercado -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 2023年4月21日の記事を編集して再掲載しています。 人間の業は、海よりも深いのか…。 かつて電化製品に使用されていた有害な化学物質が、製造中止から数十年たった今も海底を汚し続けていることがわかりました。 水深2,500m以上の深海を調査Nature Communicationsに掲載された論文によると、研究者チームは2018年に南アメリカ沿岸のアタカマ海溝の底を探索。 その際に持ち帰った堆積物コア(海底堆積物のサンプル)を分析したところ、「PCB化学物質」という有害物質を検出したとのことです。 サンプルは海溝沿いの5つの地点で採取されましたが、いずれも水深2,500mから8,000m

    30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている
  • リニア中央新幹線のトンネル掘削 井戸から“基準超える”六価クロム検出 施工会社が適切に報告せず 県への報告1か月遅れる | TBS NEWS DIG

    リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県恵那市で地下水の汚染が確認されたにも関わらず、施工会社がJR東海に適切に報告していなかったことが分かりました。JR東海によりますと、リニア中央新幹線…

    リニア中央新幹線のトンネル掘削 井戸から“基準超える”六価クロム検出 施工会社が適切に報告せず 県への報告1か月遅れる | TBS NEWS DIG
  • ほぼ完成のマンション、異例の解体へ…積水ハウスが開発の「グランドメゾン国立富士見通り」

    【読売新聞】 東京都国立市で建設中だった10階建てマンションが、7月の引き渡しを目前に解体されることがわかった。建設事業者の積水ハウス(大阪市)が今月4日、国立市へ事業の廃止を届け出た。完成間近のマンションが解体されるのは異例で、同

    ほぼ完成のマンション、異例の解体へ…積水ハウスが開発の「グランドメゾン国立富士見通り」
    satotsun56
    satotsun56 2024/06/08
    「マンションの構造に問題はなく、法令違反もないが、景観など周辺環境への影響の検討が不十分だった」
  • JR東海社長「大変な心配と迷惑」 水位低下でリニア工事中断、調査へ | 毎日新聞

    「地域の皆さんに大変な心配と迷惑をかけている」。リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市で井戸などの水位が低下した問題について、JR東海の丹羽俊介社長は16日の定例記者会見でこう述べた。同社は工事を一時中断してボーリング調査を実施する方針だが、地域住民には不安が広がり、今後は地域や周辺自治体の理解がさらに求められる。 同社によると、同市大湫(おおくて)地区では地下を通る日吉トンネル(全長7・4キロ)の工事が行われ、水位が低下した水源近くまで掘削が進んでいた。同社が水位の低下を把握したのは2月下旬で、個人用の井戸9カ所、水源・ため池5カ所の計14カ所で低下を確認した。一部では水枯れで使用できない状況だった。

    JR東海社長「大変な心配と迷惑」 水位低下でリニア工事中断、調査へ | 毎日新聞
  • リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル
  • 切られかけた巨木を救った判決を忘れていないか 開発のために自然を破壊する行政に今なお響く警鐘:東京新聞 TOKYO Web

    国や地方自治体の行政処分など「公権力の行使」に対し、住民らが取り消しなどを求める行政訴訟で、裁判所が判断を下す際の枠組みの一つを示した判決がある。1960〜70年代、日光東照宮(栃木県)の入り口に立つ巨木・太郎杉を道路拡張のために伐採するか否かが争われた訴訟「日光太郎杉事件」。木を守ることで決着したその判決は、どんな意味を持つのか。およそ半世紀がたつ今、改めて考えた。(宮畑譲) 大型連休の合間の平日、世界遺産の日光東照宮を訪れた。あいにくの雨。とはいえ、霧雨煙る杉林の中に立つ荘厳な社殿は趣がある。肌寒く足元も悪い中、コロナ禍の移動規制が解除され、インバウンド(訪日客)が戻っている影響か、外国人をはじめ多くの人が参詣していた。

    切られかけた巨木を救った判決を忘れていないか 開発のために自然を破壊する行政に今なお響く警鐘:東京新聞 TOKYO Web
  • 五反田川に35年以上、汚水流出か 川崎市多摩区の市複合施設 汚水管と雨水管を逆に接続:東京新聞 TOKYO Web

    川崎市は22日、多摩区の市複合施設「錦ケ丘老人いこいの家・錦ケ丘こども文化センター」で長年、汚水管と雨水管を逆に接続していたことが分かったと発表した。近くを流れる五反田川に35年以上、汚水が流出していたとみられる。 市施設計画課などによると7日、錦ケ丘橋付近の五反田川が白濁していると市に電話があった。市が調べた結果、汚水管と雨水管が逆に接続されていたことが判明。施設は外壁塗装改修工事中で、作業員が筆を洗った水が雨水管を通して川に流れたため白濁した可能性があるという。川の水質への影響は確認されていない。 1988年ごろに公共下水道への接続工事をした際、市指定工事店が誤った可能性が高い。来は雨水を川に流し、汚水は等々力水処理センターで処理するはずだった。五反田川では、小田急線生田駅付近で10年以上白濁が問題となっているが、市によると今回判明した誤接続との関連性は低いとみられる。(北條香子)

    五反田川に35年以上、汚水流出か 川崎市多摩区の市複合施設 汚水管と雨水管を逆に接続:東京新聞 TOKYO Web
    satotsun56
    satotsun56 2024/05/13
    雨水管と汚水管を逆に接続。
  • 「川に白い水が流れている」で発覚 38年間トイレなどの汚水垂れ流し

    川崎市の複合施設で38年間にわたって汚水が付近の川に垂れ流されていたことが分かりました。 川崎市によりますと今年3月、市内を流れる五反田川で「白い水が流れている」と近隣住民から連絡がありました。 市が調べたところ、多摩区のコミュニティーセンターなどが入る複合施設で38年にわたってトイレなどの汚水が雨水管を通ってそのまま川に流出していたことが分かりました。 さらに、その後の調査で他にも4カ所の施設でも垂れ流しが見つかりました。 市によりますと、当時の資料は保存期間が過ぎて廃棄されていて原因の究明は困難だということです。 また、汚水の流出による水質の悪化は確認されていないということです。 市は改修工事を急ぐとともに、「近隣住民の皆様に深くおわび申し上げます」としています。 ▶“謎の魚”相次いで釣りあげられる 自然界にいないはずが…幼魚約1000匹を勝手に放流 ▶「水のう」で家を守る 汚水の逆流

    「川に白い水が流れている」で発覚 38年間トイレなどの汚水垂れ流し
    satotsun56
    satotsun56 2024/05/13
    五反田川の件の続報。他の施設でも同様のことがあったそう。
  • 9割の食塩からマイクロプラスチックを検出

    インドネシアのマドゥラ島では、伝統的な天日製塩で塩が作られている。新たな研究によって、この地域で生産される塩はマイクロプラスチックの含有量が特に高いことがわかった。(PHOTOGRAPH by Ulet Ifansasti, Getty Images) 数年前、海塩からマイクロプラスチックが初めて見つかった。しかし、調味料として身近な塩に、プラスチック微粒子がどのくらい含まれているかについては、分かっていなかった。新たな研究で、世界の塩の9割にマイクロプラスチックが含まれているというショッキングな結果が報告された。(参考記事:「研究室 忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実」) この研究は、韓国の研究者グループと環境保護団体「グリーンピース東アジア」の合同チームが、塩に関する既存研究を活用してまとめたものだ。塩に含まれるマイクロプラスチックが地理的にどう広がっているか、プラスチック汚染

    9割の食塩からマイクロプラスチックを検出
  • 微小プラスチック、頸動脈の隆起に蓄積 脳卒中のリスク高まる | 毎日新聞

    河川の調査で見つかったマイクロプラスチック(文とは直接関係ありません)=千葉県野田市山崎の東京理科大で2018年12月27日、椋田佳代撮影 人の頸(けい)動脈にできた隆起を切除して調べたところ、6割弱に微小なプラスチックが含まれていたと、イタリアの研究チームが発表した。検出された人は、されなかった人に比べ、脳卒中などになるリスクが4倍以上になっていた。微小プラスチックが体内の他の場所にも広がり、炎症を起こしている可能性があるという。 微小プラスチックはプラごみやポリ袋などが分解されてできる。飲料水などにも含まれているとされ、人の体内から検出されたとの報告もある。しかし人体への影響はよく分かっていない。 頸動脈の隆起は動脈硬化の原因になるとされ、切除するケースが多い。チームは、イタリア国内で、無症状の18~75歳の257人の頸動脈から切除された隆起を調査。58%にあたる150人から微小プラ

    微小プラスチック、頸動脈の隆起に蓄積 脳卒中のリスク高まる | 毎日新聞
  • 川魚から暫定規制値を超えるメチル水銀 新潟県、詳細公表せず | 毎日新聞

    新潟県が2021年度に実施した阿賀野川の魚に含まれる水銀の調査で、新潟水俣病の原因をつくった旧昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)鹿瀬工場の排水口付近で捕まえたウグイ10匹のうち、3匹から国の暫定規制値をわずかに超えるメチル水銀などが検出されていたことが取材で判明した。県は、県版の環境白書に概要のみ記載し、詳細を公表していなかった。厚生労働省は、暫定規制値を超えた魚をべても、少しなら健康を害する危険性はないとしている。【中津川甫】

    川魚から暫定規制値を超えるメチル水銀 新潟県、詳細公表せず | 毎日新聞
  • JR王子駅 汚水垂れ流しトイレ「使用可」に

    satotsun56
    satotsun56 2024/03/26
    王子駅トイレの事件。2009年
  • JR東日本、汚水を川に垂れ流し

    黒鉄好@安全問題研究会です。 今度はJR東日による汚水の垂れ流しが発覚しました。 ---------------------------------------------------------------- http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200903160310.html(朝日新聞より) JR王子駅、トイレの汚水垂れ流し 30年前から? JR京浜東北線の王子駅(東京都北区)で、南口改札のトイレの排水管が下水道につながれず、近くの石神井川に汚水が垂れ流されていたことがわかった。16日、北区議会で採り上げられた。都はJR東日に下水道に管をつなぐよう申し入れ、区も調査に乗り出した。 都下水道局によると、今月2日、近くの下水道工事の事前調査で垂れ流しがわかった。区議会で質問した区議(共産)によると、30年ほど前から垂れ流されていた

    satotsun56
    satotsun56 2024/03/26
    王子駅で40年間トイレの汚水を石神井川に垂れ流し。2009年
  • トイレなどの汚水 35年以上近くの川に流入 川崎の公共施設|NHK 首都圏のニュース

    satotsun56
    satotsun56 2024/03/26
    2009年東京王子駅のトイレでも同じことが発覚しました。
  • 人の血液からプラスチック微粒子 有害添加剤を国内初検出、農工大 | 共同通信

    Published 2024/03/20 21:17 (JST) Updated 2024/03/21 15:23 (JST) 国内で複数の人から採取された血液に「ナノプラスチック」と呼ばれる直径千分の1ミリ以下の極めて小さなプラスチック粒子が含まれていることが、東京農工大の高田秀重教授らのグループの分析で、20日までに明らかになった。このうち1人を詳しく調べると血液や腎臓、肝臓などから、プラスチックに添加する紫外線吸収剤やポリ塩化ビフェニール(PCB)という有害化学物質も見つかった。 人の血液中のナノプラスチックはオランダで検出例があるが、国内では初めて。含まれる有害化学物質を同時に検出した報告は世界でこれまでなく、人体への蓄積の実態が示された。ナノプラスチックは広く環境中に存在し、粒径が大きなものと比べて体内に取り込まれやすく、生物への影響がより強いとされる。 高田教授は「プラスチック

    人の血液からプラスチック微粒子 有害添加剤を国内初検出、農工大 | 共同通信