タグ

medicalと抗生物質に関するsatotsun56のブックマーク (10)

  • 薬効かない菌、鶏肉に拡大 研究班、半数から検出 | 共同通信

    感染症の治療に広く使われている抗菌薬が効かない薬剤耐性菌が、国産や輸入の鶏肉約550検体のうちの半数から検出されたことが31日、厚生労働省研究班の調査で分かった。抗菌薬は家畜の成長促進目的で使われることがあり、薬を与え過ぎたことによって、鶏の腸内にいた耐性菌が増え、肉に付着したとみられる。 鶏肉中毒防止のため、以前から十分な加熱調理が推奨されており、耐性菌が付いているものをべても健康な人に影響はない。ただ放置すれば品などを通じて社会に広がっていき、免疫力が落ちて感染症になった人の治療の際に薬が効かなくなる恐れがある。

    薬効かない菌、鶏肉に拡大 研究班、半数から検出 | 共同通信
  • 「悪夢の耐性菌」広がる 初の全米調査で判明 | 共同通信

    【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)は3日、多くの薬剤に強い耐性を示す221の細菌を2017年に分析した検体から見つけたと発表した。治療法の切り札とされる強力な抗生物質カルバペネムも効かない「悪夢の耐性菌」で、感染者を隔離するなどの対策を徹底するよう呼び掛けている。 全米では初の格調査で、CDCの担当者は「これほど多く見つかるとは驚いた」と話した。 病院や高齢者福祉施設の利用者から採取した検体から、カルバペネムに耐性を持つ肺炎桿菌や大腸菌など約5800の菌を見つけた。

    「悪夢の耐性菌」広がる 初の全米調査で判明 | 共同通信
  • 抗生物質が効かない淋病が中国で増加中

    By NIAID 「淋病(りんびょう)」は比較的感染頻度が高い性病で、自然治癒することがなく、放置すれば男性は精巣上体炎、女性は腹膜炎を引き起こすなど重篤化する危険があることが知られています。世界中で毎年7800万人が感染する最も一般的な性感染症である淋病について、現在の医療現場でよく用いられる2種類の抗生物質に抵抗性を持つ菌が中国国内で増えていることが確認されました。 Susceptibility of Neisseria gonorrhoeae to azithromycin and ceftriaxone in China: A retrospective study of national surveillance data from 2013 to 2016 http://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/jour

    抗生物質が効かない淋病が中国で増加中
  • 抗生物質は最後まで飲むべきか

    良くなったと感じても、処方された抗生物質は必ず最後まで飲んでください――医師のこうしたアドバイスが覆されつつある。必要がなくなっても抗生物質を飲み続けると、抗生物質への耐性がつく危険が高まりやすくなる、との懸念のためだ。

    抗生物質は最後まで飲むべきか
  • 26種の抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」で米女性死亡

    抗生物質の瓶。中国の北京地壇医院の隔離病棟で(2003年4月17日撮影)。(c)AFP/FREDERIC BROWN 【1月14日 AFP】米国で利用可能な26種の抗生物質のすべてに耐性を持つ細菌に感染した米国人女性が死亡していたことが、米疾病対策センター(CDC)の今週の発表で分かった。改めてスーパー耐性菌への懸念が高まっている。 発表によると、この70代の女性は昨年9月にネバダ(Nevada)州で死亡。それまでは脚を骨折してインドで入院治療を受けていた。 女性は米国内で利用可能なすべての抗生物質に耐性を持つカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)に感染した後、敗血症で死亡した。 昨年8月、女性の傷口の一つから肺炎桿菌(はいえんかんきん)として知られるCRE株が検出されていた。 女性が感染した菌がどのようにして薬剤耐性を獲得したのかは明らかになっていない。 専門家によると、女性は亡くなる

    26種の抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」で米女性死亡
    satotsun56
    satotsun56 2017/01/16
    抗生物質と耐性菌の戦いはイタチゴッコが続いてる。今は耐性菌の薬剤耐性獲得のほうが早く薬の開発が追いつかない状況。抗ウイルス薬でも同じようなことが起きそうで怖い。実際タミフル耐性のウイルスは出現してる
  • 薬剤耐性菌対策、世界規模で初調査 「大きな空白」明らかに WHO

    瓶に入った薬剤。仏北部リールにて(2012年1月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【4月30日 AFP】抗生物質の乱用が薬剤耐性菌の増加につながっているとされる問題で、世界保健機関(World Health Organization、WHO)は29日、各国の対応状況をまとめた初の分析結果を公表し、国際社会の取り組みがあまりにも遅れていると警告した。 WHOによると、薬剤耐性菌問題をめぐってはアフリカ、北南米、東地中海、欧州、東南アジア、西太平洋の6つの事務局の管轄地域全てで「大きな空白」があることが明らかになったという。 細菌が薬剤耐性を獲得すると、これまで病気の治療に有効だった薬が効かなくなり、治癒可能なはずの疾患で患者が死亡する恐れが高まる。 WHOの福田敬二(Keiji Fukuda)事務局長補は声明で、薬剤耐性菌について「今日の感染症における唯一

    薬剤耐性菌対策、世界規模で初調査 「大きな空白」明らかに WHO
  • 新たな抗生物質、薬剤耐性菌克服の突破口になるか

  • 抗生物質効かない薬剤耐性菌のまん延、専門家らが警鐘

    抗生物質を提示する薬剤師。インド・ムンバイ(Mumbai)の薬局で(2010年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【1月21日 AFP】抗生物質が存在しない世界では、病気を治癒できずに死亡する人が増え、平均寿命が著しく低下する──。今後、人類はそのような未来を迎える可能性があると研究者らが警鐘を鳴らしている。 薬剤耐性の増加を追跡調査した専門家チームによると、たとえ長年健康であっても、細菌の突然変異によって病気の症状はより重くなり治療費も上がる。さらに死亡のリスクが高まる可能性すらあるという。 専門家の中には、抗生物質の不適切な使用が、世界温暖化やテロ攻撃に匹敵する規模の脅威を健康にもたらしていると指摘する者もいる。ただ薬剤耐性のまん延は完全に予防することができる。 仏パスツール研究所(Pasteur Institute)で抗生物質の研究チームを率いる

    抗生物質効かない薬剤耐性菌のまん延、専門家らが警鐘
    satotsun56
    satotsun56 2014/01/22
    抗生物質か抗ウイルス薬で人類は自滅していきそう
  • 抗生物質が効かない「悪夢の細菌」日本でも広がる | AERA dot. (アエラドット)

    院内感染を防ぐため、看護師は手洗いを徹底 (c)朝日新聞社 @@写禁 米疾病対策センターが3月5日、衝撃的なデータを公表した。米国で、抗生物質の最後の切り札とされる「カルバペネム」が効かない腸内細菌(カルバペネム耐性腸内細菌=CRE)の感染がこの10年で広がっているというのだ。この間、検出率は約4倍に増えた。 CREは健康な人に感染しても発症しないが、高齢者や、免疫力が低下した患者が感染すると、恐ろしい症状を引き起こす。 口から体内に入った細菌は、腸管や尿管などに付着して増殖してしまう。それが血管のなかに入って血液に感染すると敗血症になる。その後、多臓器不全などを引き起こして、やがて死に至る。非常に危険な細菌なのだ。米国を震撼(しんかん)させるにとどまらず、ついに日にも魔の手を伸ばしてきたのだ。 昨年11月に千葉県内の病院に入院した60代の男性患者のたんや便からCREが見つかった。この患

    抗生物質が効かない「悪夢の細菌」日本でも広がる | AERA dot. (アエラドット)
  • もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら

  • 1